俺がゲーム作る過程をみんなが見るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZacDJIx
よし、がんばるぞ!
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZacDJIx
とりあえず今作ってるシューティングゲームを作り終わってからだな

シューティングなんて判定だけのゲームよりも例外ばっかのRPG作らないと鍛えられない

それで、数回作ったら3DRPGツクールみたいなの作って800円ぐらいで販売する
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZacDJIx
まぁ今はとにかくシューティングのほうだ

フレームワークはDXライブラリで。

一応画面遷移は

タイトル画面
・メニュー画面へ
・オプション画面へ
・ゲーム終了

メニュー画面
・ミッション選択画面へ
・装備カスタマイズ画面へ

ミッション選択画面
・ミッション一覧

装備カスタマイズ画面
・装備カスタマイズ

という感じ
他にも要素を盛り込みたいけどイマイチ思い浮かばない
そういえばジャンルを書いてなかったけどフライトシューティング
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:cQB9ZB4m
よく分からんけどがんばれ
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZacDJIx
ゲーム画面の基礎は出来てるから
あとは兵装を実際にハードコーディングして機銃・ミサイルを実装する

問題は俺が作った戦闘機モデルやミサイルモデルがクソダサいということだけだ
勿論エフェクトもださい

3Dエフェクトってどうやって作ってるんだろう
2D画像を3D座標に設置するだけになるかもしれない
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZacDJIx
ミサイルは出来るだけ存在感のあるものが良い
差別化というわけじゃあないが、ミサイル弾幕を戦闘機がかわしまくる方向性で
板野サーカスのような

とりあえず今の脳内企画書では
・AIは3段階で強さを調節する
・兵装はリロード式、EXVS方式最大5種類
・誘導兵器はそれぞれの戦闘機が持つ被誘導座標に目掛けて飛ぶ。戦闘機の特定の動作で戦闘機座標と被誘導座標に差をつけて回避できるようにする
・ミッション数は1ステージにつき最大5前後を想定
・ステージ数は頑張れる数だけ
・兵装数はミサイル10種類、機銃5種類を予定
・完全に空対空のゲームなので地上地面描画しないで、スカイドームだけ描画するのもあり?(要検討)

とにかくグラフィック関連がひどい
背景とかの上手なレンダリングはこの板の質問スレで聴き込むしかない
幸いゲームアルゴリズムとは遠い部分だし後回しで
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZacDJIx
スケジュール
夏休みを利用して作る
7/24
兵装1つ実装
攻撃オブジェクトリスト、攻撃を受けるオブジェクトリストを管理するクラスを作成
ロックオンされるオブジェクト(被誘導オブジェクト)クラスを作成
ロックオンされるオブジェクトクラスリストを作成
→実際にロックオンしてみる

7/25-26
ミサイルの飛翔方式を作る
ミサイルはロックオンされた対象に近づくと攻撃オブジェクト(爆発エフェクト)を生成して消える「非攻撃オブジェクト」
エフェクトの作成
→飛翔方式がネック、対象の速度と角度と距離からミサイルの角度を計算式に起こせるか

とりあえず7月中にグラフィック以外の要素を完成させたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況