数ヶ月前に、忍者じゃじゃ丸の新作が出たやん?
あれがガッカリ作品だったんで、
もう自分でファミコン版のノリを継承した新作を作ろうと思う。
オッサンたちのためにね。
ただし、じゃじゃ丸じゃ無しに
「忍者くん」で。
【新作】忍者くん、じゃじゃ丸くん【ファミコン版】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:m1HbME1x2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:I5OCt6zr
アルゴリズムなんて単なるルールの実装手段だろ?
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:+HKc+8Xk
はなー
351
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:qmINpVhu2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ChcKqEHr
期待してるよ。ベストを尽くしてほしい。
だけど>>1待ちの状態だと盛り上がるにも限度があるかも。
例えばの話、このゲームをお題に各々が作ったものを
見せ合うってのはどうかね。
プログラムに限らず音楽、効果音、絵素材何でも可ということで。
だけど>>1待ちの状態だと盛り上がるにも限度があるかも。
例えばの話、このゲームをお題に各々が作ったものを
見せ合うってのはどうかね。
プログラムに限らず音楽、効果音、絵素材何でも可ということで。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:NiZBIEjY
>1だけを待つのではなく共同開発でもなく、『>1に対抗して俺も作る』だったら停滞せずに盛り上がるんじゃないかな
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Int0cRqr
これ言うと批判を受けそうだけど、敵キャラやステージを追加する際に
当時の忍者ゲーをモチーフにすると時代性を鑑みることができて面白いと思う。
例えばSHINOBI忍、影の伝説、最後の忍道、ニンジャウォーリアーズ。
忍者龍剣伝はちょっとFC色が強すぎるからパス。
当時の忍者ゲーをモチーフにすると時代性を鑑みることができて面白いと思う。
例えばSHINOBI忍、影の伝説、最後の忍道、ニンジャウォーリアーズ。
忍者龍剣伝はちょっとFC色が強すぎるからパス。
39名前は開発中のものです。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fBTWIfnc >>36
>待ちの状態だと盛り上がるにも限度があるかも。
ですよね
テンポよく皆に途中経過うp出来ればいいのだけど
今ジャンプの再現で手こずってて、、でも8割良い感じなんだけども
少しは住民の皆に参加してる感を与えたい気もあって、
敵キャラの案というか、モチーフを募集しようかと思っているんですよ。
ドット絵にすると難しいだろうから、とにかく皆が提出したモチーフを
俺がドット絵に落としていくっていう感じで。
でも、それは今回のゲーム内容がシッカリ決まった後の行程だからね、、
とりあえず、魑魅魍魎ってことで、忍者じゃじゃ丸くんをさらったのは
妖怪軍団にするつもり。ただし、ナマズ大夫は登場させず、新しい首領。
「ぬらりひょん」をモチーフにした奴。
そのうち、グラフィックも公開していくんで、そしたら
「この妖怪なんかどう?」って感じで意見をくれれば、俺が雑魚キャラとして
ゲーム内に入れるつもりだ。
>待ちの状態だと盛り上がるにも限度があるかも。
ですよね
テンポよく皆に途中経過うp出来ればいいのだけど
今ジャンプの再現で手こずってて、、でも8割良い感じなんだけども
少しは住民の皆に参加してる感を与えたい気もあって、
敵キャラの案というか、モチーフを募集しようかと思っているんですよ。
ドット絵にすると難しいだろうから、とにかく皆が提出したモチーフを
俺がドット絵に落としていくっていう感じで。
でも、それは今回のゲーム内容がシッカリ決まった後の行程だからね、、
とりあえず、魑魅魍魎ってことで、忍者じゃじゃ丸くんをさらったのは
妖怪軍団にするつもり。ただし、ナマズ大夫は登場させず、新しい首領。
「ぬらりひょん」をモチーフにした奴。
そのうち、グラフィックも公開していくんで、そしたら
「この妖怪なんかどう?」って感じで意見をくれれば、俺が雑魚キャラとして
ゲーム内に入れるつもりだ。
40名前は開発中のものです。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fBTWIfnc >>38
>当時の忍者ゲーをモチーフにすると時代性を鑑みることができて面白いと思う。
>SHINOBI忍、影の伝説、最後の忍道、ニンジャウォーリアーズ。
面白いと思うよ。そういうの好きだわ。
ただ、今回塔を登っていくゲームにしようと思っているので
ステージ背景はジャジャ丸くん、もしくは
忍者くんのお城ステージみたいなシンプルな作りにするつもりなんで
忍者ゲーをモチーフにするのは難しいなあ、、、
んー、ボーナスステージを作って、なにか三つ集めたら
当時の忍者ゲームのBGMとステージっぽい背景で
なにか遊べるみたいなの入れてみようかな。
>当時の忍者ゲーをモチーフにすると時代性を鑑みることができて面白いと思う。
>SHINOBI忍、影の伝説、最後の忍道、ニンジャウォーリアーズ。
面白いと思うよ。そういうの好きだわ。
ただ、今回塔を登っていくゲームにしようと思っているので
ステージ背景はジャジャ丸くん、もしくは
忍者くんのお城ステージみたいなシンプルな作りにするつもりなんで
忍者ゲーをモチーフにするのは難しいなあ、、、
んー、ボーナスステージを作って、なにか三つ集めたら
当時の忍者ゲームのBGMとステージっぽい背景で
なにか遊べるみたいなの入れてみようかな。
41名前は開発中のものです。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:TYswPA5u2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:PxVU0LBZ
1氏はストーリー性重視路線でいくのかな。
アイデア募集のスレとして進行していきたいのなら、
まとめサイトを用意して、テンプレを示しておくといいかもしれない。
アイデア募集のスレとして進行していきたいのなら、
まとめサイトを用意して、テンプレを示しておくといいかもしれない。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:aPvakYbY
どこをどう読めば
44名前は開発中のものです。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:RcnsQLt8 ストーリー展開って、無印はほぼ皆無だよね。
道中を経て天守閣へ忍び込む、程度だろうか。
ボーナスステージが実はメインで、宝玉を入手するのが目的?
じゃじゃ丸もほぼ上記と同じで、通常面はあくまで道中。
ボーナスステージでナマズ太夫を倒してさくら姫を奪還するのが目的。
つまりボーナスステージさえクリアすれば、物語としては終了。でもゲームの終了ではないと。
大きく舞台設定を決めてステージクリアごとにストーリーが展開、てのはちょっと重たい気がする。
ストイックにステージをクリアしていき、たまにボーナスステージで達成感、程度でいいんじゃないかな。
道中を経て天守閣へ忍び込む、程度だろうか。
ボーナスステージが実はメインで、宝玉を入手するのが目的?
じゃじゃ丸もほぼ上記と同じで、通常面はあくまで道中。
ボーナスステージでナマズ太夫を倒してさくら姫を奪還するのが目的。
つまりボーナスステージさえクリアすれば、物語としては終了。でもゲームの終了ではないと。
大きく舞台設定を決めてステージクリアごとにストーリーが展開、てのはちょっと重たい気がする。
ストイックにステージをクリアしていき、たまにボーナスステージで達成感、程度でいいんじゃないかな。
451
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:qgHoIsAG そだねえ、Ending無しでループがレトロっぽいよね。
じゃじゃ丸大冒険ですら、ending無しのループだもんね。
ラスボスと戦って弟助けるってのは
毎度ボーナスステージにするかなあw
でも個人的には、エンドロールみたいなんが欲しいから
短いエンドロール後に、
「影の伝説」みたいにまた連れ去られるデモ入れてループってのもいいかも。
じゃじゃ丸大冒険ですら、ending無しのループだもんね。
ラスボスと戦って弟助けるってのは
毎度ボーナスステージにするかなあw
でも個人的には、エンドロールみたいなんが欲しいから
短いエンドロール後に、
「影の伝説」みたいにまた連れ去られるデモ入れてループってのもいいかも。
461
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:qgHoIsAG >>42
忍者くんゲーム製作への時間は惜しまんけど
まとめサイト作るのに時間は取れんのう。
wikiとかいじったことないから触り方を読むのも億劫ですわ、、。
それにまだ着手したばかりだし。
まあ内容がそれなりの量になったら考えるとしよう
忍者くんゲーム製作への時間は惜しまんけど
まとめサイト作るのに時間は取れんのう。
wikiとかいじったことないから触り方を読むのも億劫ですわ、、。
それにまだ着手したばかりだし。
まあ内容がそれなりの量になったら考えるとしよう
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:aRtxYJIe
グラフィックは当時のファミコン的なドット絵を再現するの?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Cc2aYrVr
もちろん>>1がコスプレした実写取り込みだよな?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:aRtxYJIe
新忍伝かよッ
50名前は開発中のものです。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:UAUfzmt+ じゃじゃ○って、おゆき登場 とかって奴だろ?。
あれより、初代のが面白いよ。
阿修羅の章は、あまり面白くないが
あれより、初代のが面白いよ。
阿修羅の章は、あまり面白くないが
2013/09/01(日) 08:01:17.22ID:Kev3LD/Y
>>24
(5)に関しては、ファミコン版だと歩行中にAボタンで溜め状態に入って、
溜まりきるとハイジャンプ、たまる前にボタンを離すとロージャンプになるようだ。
(8)(9)についてはそのような制限、仕様はなく、左右ガチャガチャすれば
いつでも向きは変えられる。
アーケード版はどうなんだろう?
(5)に関しては、ファミコン版だと歩行中にAボタンで溜め状態に入って、
溜まりきるとハイジャンプ、たまる前にボタンを離すとロージャンプになるようだ。
(8)(9)についてはそのような制限、仕様はなく、左右ガチャガチャすれば
いつでも向きは変えられる。
アーケード版はどうなんだろう?
2013/09/01(日) 16:59:51.66ID:rsxOvZD8
魔城>>>じゃじゃ丸>>>>>>他
って感じ
って感じ
53名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 17:22:23.43ID:Lffqbe9d ようは長押しかどうかってだけじゃね。
ボタン押したらジャンプステータスが0→1(溜め中)になり、ジャンプ溜め時間計測開始。
ジャンプ溜め時間がMAXになると、ジャンプステータスが1→2(大ジャンプ)になる。
ジャンプ溜め時間がMAXになる前にボタンを離すと、ジャンプステータスが1→3(小ジャンプ)になる。
ジャンプステータスが2ならジャンプ力10。3なら5。
ジャンプ力は時間とともに−1され、−5まで減少する。
ジャンプステータスが0以外の時、プレイヤーの高さからジャンプ力の値分減算され、+値の場合は上昇、−値は下降。
着地するとジャンプステータスは0(着地)に戻る。
ボタン押したらジャンプステータスが0→1(溜め中)になり、ジャンプ溜め時間計測開始。
ジャンプ溜め時間がMAXになると、ジャンプステータスが1→2(大ジャンプ)になる。
ジャンプ溜め時間がMAXになる前にボタンを離すと、ジャンプステータスが1→3(小ジャンプ)になる。
ジャンプステータスが2ならジャンプ力10。3なら5。
ジャンプ力は時間とともに−1され、−5まで減少する。
ジャンプステータスが0以外の時、プレイヤーの高さからジャンプ力の値分減算され、+値の場合は上昇、−値は下降。
着地するとジャンプステータスは0(着地)に戻る。
2013/09/01(日) 18:20:12.93ID:kOrSC9a8
ベラボーマン形式はパソコンだと無理だな
2013/09/01(日) 18:58:33.91ID:St8nnqah
無理でもないよ。
例えばSキー押したら小パンチ、WEASDZX全部押したら大パンチ。
例えばSキー押したら小パンチ、WEASDZX全部押したら大パンチ。
2013/09/01(日) 19:18:22.67ID:Geywkt1J
マリオとルイージみたいにキャラ特性を付けて
忍者くんとじゃじゃ丸のどちらかを選択できるようにしてほしいな。
じゃじゃ丸くんのタイトルからステージ移行時の曲はFCで一番好きかも。
忍者くんとじゃじゃ丸のどちらかを選択できるようにしてほしいな。
じゃじゃ丸くんのタイトルからステージ移行時の曲はFCで一番好きかも。
2013/09/01(日) 19:40:35.02ID:ZvGqTQBm
レトロゲーマーとして素直に応援したい
58名前は開発中のものです。
2013/09/02(月) 01:12:57.02ID:Cbr8daE52013/09/02(月) 05:28:45.40ID:2aUg4x4j
ジャレコが移植したFC版チョップリフターはBGMが1音しか使ってなくて正直ビビった。
60名前は開発中のものです。
2013/09/02(月) 21:51:38.69ID:uVWHgSr2 明日中に忍者くんの挙動(仮)を確認出来るものをうpしますんで
ちょっと触ってみてくださいまし
ちょっと触ってみてくださいまし
61名前は開発中のものです。
2013/09/02(月) 21:55:21.49ID:E/Zj6gwh 動画で頼む
exeこわいお
exeこわいお
2013/09/02(月) 23:58:16.59ID:k/NYOIdP
631 ◆ONnp7LRVwg
2013/09/03(火) 05:52:24.17ID:eWyD/Km/ >>61
怖くない、俺を信じろ。
>>62
そだね、とりあえずてきとーだけどトリつけよう
さて、ジャンプですわ。どうかなー
http://ux.getuploader.com/zipcodezipcode/download/48/ninjakun.zip
パス ninja
怖くない、俺を信じろ。
>>62
そだね、とりあえずてきとーだけどトリつけよう
さて、ジャンプですわ。どうかなー
http://ux.getuploader.com/zipcodezipcode/download/48/ninjakun.zip
パス ninja
64名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 19:05:33.75ID:5mnBWFYe んー、感想が無いってどういうことだ
このジャンプじゃ、ガッカリなのか?
このジャンプじゃ、ガッカリなのか?
2013/09/03(火) 19:52:46.86ID:UF9hvtmL
この前の遠隔操作ウイルスだって、便利アプリ質問スレで紹介されたファイルで
感染してるのも記憶に新しいし、普通はいきなり実行ファイル渡しても起動してくれないよ。
まずは最低限の信用を得るため動画アップすると良いのでは。
感染してるのも記憶に新しいし、普通はいきなり実行ファイル渡しても起動してくれないよ。
まずは最低限の信用を得るため動画アップすると良いのでは。
66名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 20:11:48.30ID:5mnBWFYe おいおい、マジで言ってるのか?
忍者くん世代はそこまで慎重なのか?
危ないファイルを悪戯であげるには
流れが頑張りすぎてないか?
すぐにうPするだろ、それが狙いならさ。
てか、他のスレ見ろよ。
企画スレで製作者がうPしたものを疑って遊んでくれない流れなんか
聞いたこと無いぞ、おい。。。
マジで言うてるんなら、もう動作の確認や意見を聞くのは止めるわ。
さっさと次の行程に移るろうぜ
忍者くん世代はそこまで慎重なのか?
危ないファイルを悪戯であげるには
流れが頑張りすぎてないか?
すぐにうPするだろ、それが狙いならさ。
てか、他のスレ見ろよ。
企画スレで製作者がうPしたものを疑って遊んでくれない流れなんか
聞いたこと無いぞ、おい。。。
マジで言うてるんなら、もう動作の確認や意見を聞くのは止めるわ。
さっさと次の行程に移るろうぜ
2013/09/03(火) 20:11:50.71ID:e/hb1P6i
>>63
やってみたわ。
卒なくできてると思うけど、なんとなく感じた違和感は画面がスクロールしないからかな。
あとファミコン版の挙動が記憶にあるので、ファミコン版はFPS低いから滑らか過ぎる気がした。
刀はゲームバランスや雰囲気をもしかしたら壊しかねないと思った。
元がヒットアンドウェイなイメージがあるから、近接で切りあうイメージがちょっと浮かばない。
阿修羅の章は水中でのみ刀が使えたんじゃなかったっけ。
通常でも使えるとしたら、上突きや下突き限定とかの方が雰囲気を壊さずに導入できるかも。
踏み潰しアクションを潰すのはまずいから、アイテム入手後一定時間だけ踏んでも踏まれても刀で切るようになるとかね。
実は忍者ゲームのひとつ「ストライダー飛竜」を意識してる?
やってみたわ。
卒なくできてると思うけど、なんとなく感じた違和感は画面がスクロールしないからかな。
あとファミコン版の挙動が記憶にあるので、ファミコン版はFPS低いから滑らか過ぎる気がした。
刀はゲームバランスや雰囲気をもしかしたら壊しかねないと思った。
元がヒットアンドウェイなイメージがあるから、近接で切りあうイメージがちょっと浮かばない。
阿修羅の章は水中でのみ刀が使えたんじゃなかったっけ。
通常でも使えるとしたら、上突きや下突き限定とかの方が雰囲気を壊さずに導入できるかも。
踏み潰しアクションを潰すのはまずいから、アイテム入手後一定時間だけ踏んでも踏まれても刀で切るようになるとかね。
実は忍者ゲームのひとつ「ストライダー飛竜」を意識してる?
2013/09/03(火) 20:40:20.80ID:t13tzHGq
ゲームパッドにもちゃんと対応してるね。
じゃじゃ丸くん、どんなだったかもう覚えてないけど、
アクションゲームの操作感として悪くない感触です。
じゃじゃ丸くん、どんなだったかもう覚えてないけど、
アクションゲームの操作感として悪くない感触です。
2013/09/03(火) 20:46:09.67ID:UF9hvtmL
>>66
じゃあ誰もやってくれなくても文句言うなよ
じゃあ誰もやってくれなくても文句言うなよ
70名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 21:12:13.25ID:5mnBWFYe2013/09/03(火) 21:25:55.02ID:bngjLtsd
ウホーッ、これは嬉しいですね
忍者くん、じゃじゃ丸くんとも大好きでした
操作的にじゃじゃ丸よりかは忍者よりなのかと感じましたがやはりそうなのでしょうか?
違和感という違和感は上の人も言っていましたがやっぱFPSですね、ファミコン(レトロゲー)はもっとカクカクな感じなので…
忍者くん、じゃじゃ丸くんとも大好きでした
操作的にじゃじゃ丸よりかは忍者よりなのかと感じましたがやはりそうなのでしょうか?
違和感という違和感は上の人も言っていましたがやっぱFPSですね、ファミコン(レトロゲー)はもっとカクカクな感じなので…
2013/09/03(火) 21:33:28.56ID:sq33RjEV
ジャンプは(魔城では)重要な垂直方向移動手段なので、
少なくとも1段上れる状態で評価しないと感触とかつかめないよ。
刀の是非については敵との相性があるから判断は先送りにしてはどうかな。
それと、>>1がその路線でいくなら、純粋な魔城の冒険の発展系のようなものを
作ってみたくなってきた。
少なくとも1段上れる状態で評価しないと感触とかつかめないよ。
刀の是非については敵との相性があるから判断は先送りにしてはどうかな。
それと、>>1がその路線でいくなら、純粋な魔城の冒険の発展系のようなものを
作ってみたくなってきた。
2013/09/03(火) 21:35:32.97ID:nAsNTTrY
74名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 21:48:09.26ID:5mnBWFYe 俺も好きだから、コテコテの魔城の冒険系でもいいのだけど、
ただ魔城のジャンプはさすがにガチガチすぎじゃないかと。
垂直ジャンプ無いし、ジャンプまでに一瞬溜めが入るし
じゃじゃ丸くんくらいは柔らかくしたいかなって。
ステージは山じゃ無くて、屋内だから
少しじゃじゃ丸くんのテイストが入ると思うんよ。
それで垂直ジャンプ無いのはさすがにね。
まあ阿修羅の章やじゃじゃ丸大冒険みたいな
ステージごとにいろんな地形があって長く進む、とか
そんなゲームにはするつもり無いよ。
魔城やじゃじゃ丸初代みたいに、決められた数の敵をやっつけて
担々とそれを繰り返す
レトロなゲームにしたいのですよ。
そこは絶対変えない。
だから、出来上がりは、魔城やじゃじゃ丸初代みたいになるはず。
ただ魔城のジャンプはさすがにガチガチすぎじゃないかと。
垂直ジャンプ無いし、ジャンプまでに一瞬溜めが入るし
じゃじゃ丸くんくらいは柔らかくしたいかなって。
ステージは山じゃ無くて、屋内だから
少しじゃじゃ丸くんのテイストが入ると思うんよ。
それで垂直ジャンプ無いのはさすがにね。
まあ阿修羅の章やじゃじゃ丸大冒険みたいな
ステージごとにいろんな地形があって長く進む、とか
そんなゲームにはするつもり無いよ。
魔城やじゃじゃ丸初代みたいに、決められた数の敵をやっつけて
担々とそれを繰り返す
レトロなゲームにしたいのですよ。
そこは絶対変えない。
だから、出来上がりは、魔城やじゃじゃ丸初代みたいになるはず。
75名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 21:51:14.16ID:5mnBWFYe ああ、次は
もう少しFPS下げてみるよ。
下げれるから。
ただ、ファミコンのそれって60くらいじゃないの?
もう少しFPS下げてみるよ。
下げれるから。
ただ、ファミコンのそれって60くらいじゃないの?
2013/09/03(火) 22:26:03.91ID:h91BdBaK
敵や背景がつくと、また感想も変わりそうだけど
初代じゃじゃ丸くんしかほとんどやってない俺からすると、ちょっと動作が遅く感じる。
それと気になったんだけど解像度はこんな感じで決定?
じゃじゃ丸くんの敵が低解像度で良くわからない物体だったから、グラのパワーアップに期待してたんだけど…
流れがFPSを下げる方向っぽいので、そういうのを期待してた人はいないのかなぁ。
初代じゃじゃ丸くんしかほとんどやってない俺からすると、ちょっと動作が遅く感じる。
それと気になったんだけど解像度はこんな感じで決定?
じゃじゃ丸くんの敵が低解像度で良くわからない物体だったから、グラのパワーアップに期待してたんだけど…
流れがFPSを下げる方向っぽいので、そういうのを期待してた人はいないのかなぁ。
2013/09/03(火) 22:26:21.42ID:bngjLtsd
調べてみるとFPSは60のようですね、ただ忍者くんとかはもうちょっと
カクカクッとした動きだったように記憶しています(勘違いでしたらゴメンなさい!)。
まとめサイトを作るのが面倒なのであれば、簡単なレンタルHPサービス借りて
htmlじゃなくテキストファイルで更新したり、Twitterなどで進捗状況を呟くスタンスで
活動してみてはどうでしょうか?どちらも手軽で使いやすいかと思います。
カクカクッとした動きだったように記憶しています(勘違いでしたらゴメンなさい!)。
まとめサイトを作るのが面倒なのであれば、簡単なレンタルHPサービス借りて
htmlじゃなくテキストファイルで更新したり、Twitterなどで進捗状況を呟くスタンスで
活動してみてはどうでしょうか?どちらも手軽で使いやすいかと思います。
2013/09/03(火) 22:33:31.20ID:UhEiSlUD
ここで報告してくれればいらないかな
製作者にとって、製作しながら別サービスで報告って負担だし
製作者にとって、製作しながら別サービスで報告って負担だし
79名前は開発中のものです。
2013/09/04(水) 00:48:27.35ID:bY8SC5mk ウイルスが怖かったら、2CHゲームダウン実行用パソコン
で、プレーすれば良い。
で、プレーすれば良い。
2013/09/04(水) 00:58:36.00ID:a8XcFrRF
今ファミコン忍者くんをプレイしてるが
そこまでカクカクしてるかなー?
ボタン後の反応が鈍いだけで
左右に動くぶんにはスムーズだし
敵もスムーズに動いてるぞ
カクカクなんて思い出補正じゃないの?
阿修羅の章なんてかなり機敏に動いてるしな
そこまでカクカクしてるかなー?
ボタン後の反応が鈍いだけで
左右に動くぶんにはスムーズだし
敵もスムーズに動いてるぞ
カクカクなんて思い出補正じゃないの?
阿修羅の章なんてかなり機敏に動いてるしな
81名前は開発中のものです。
2013/09/04(水) 01:12:26.00ID:bY8SC5mk FCは、Fps60なので、PS2よりスムーズ
2013/09/04(水) 19:45:13.88ID:GnRzPwqj
ファミコンの画面更新(V-blank周期)は確かに約60fpsだけど、
忍者くんのメインプログラムは60fpsで回っているようなスムースさは無いよ。
おそらく30fpsか、もしかしたら20fpsかも知れないよ。
けど、ファミコン版のfpsがどうであろうと、
今作っているプログラムがせっかくスムーズに動かせるなら、
その調整で進めたほうが良いんじゃないかな?
忍者くんのメインプログラムは60fpsで回っているようなスムースさは無いよ。
おそらく30fpsか、もしかしたら20fpsかも知れないよ。
けど、ファミコン版のfpsがどうであろうと、
今作っているプログラムがせっかくスムーズに動かせるなら、
その調整で進めたほうが良いんじゃないかな?
2013/09/04(水) 21:43:59.06ID:2K21FLgd
確かにエクゼドエクゼスや魔界村のようなカクカクさを感じる。
下手すりゃゲームウォッチレベルの。
少なくともスーパーマリオの滑らかさはない。
それを味と見るか技術的な不満点と見るか。後者なら、ドット絵やPSGすら否定しかねない危険性もはらむ。
とはいえ画面がブラウン管テレビからパソコンの液晶モニターに変わった時点で、もはや無理にこだわる点でもないと思う。
下手すりゃゲームウォッチレベルの。
少なくともスーパーマリオの滑らかさはない。
それを味と見るか技術的な不満点と見るか。後者なら、ドット絵やPSGすら否定しかねない危険性もはらむ。
とはいえ画面がブラウン管テレビからパソコンの液晶モニターに変わった時点で、もはや無理にこだわる点でもないと思う。
2013/09/04(水) 22:23:08.96ID:z9zEY3ka
改造ではなく新たに作り直してるのだから
技術面に関しては可能なかぎりパワーアップさせてもいいと思うけどな。
技術面に関しては可能なかぎりパワーアップさせてもいいと思うけどな。
851 ◆ONnp7LRVwg
2013/09/05(木) 03:23:55.48ID:3+f0xy3v 魔界村やスーマリレベルにすらたどり着いてはならないレベルに
カクカクを再現するのだというなら
なんかこだわる部分のベクトルが違う気がするわ。
まあFPSはあとでいくらでも遅く出来るし、今はそこはノータッチで行きますわ
カクカクを再現するのだというなら
なんかこだわる部分のベクトルが違う気がするわ。
まあFPSはあとでいくらでも遅く出来るし、今はそこはノータッチで行きますわ
2013/09/05(木) 19:58:12.32ID:lKkPw921
>>85
スーマリはカクカクしとらんだろ
スーマリはカクカクしとらんだろ
2013/09/05(木) 23:55:00.60ID:SMeWcSjD
まずは忍者くんのステージ1を再現するのを目標にしてみては。
岩山ステージで黒忍者だけの。
岩山ステージで黒忍者だけの。
88名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 14:03:47.47ID:x68141xX2013/09/06(金) 18:30:29.34ID:BRzOsBrh
>>88
このスレが立って何日過ぎていると思う?
漫画って読んでるのと同じスピードで絵が描き上がってると思ってるタイプでしょ。
アニメやゲームもキャラには命が宿ってて、勝手に手足が動いたりまばたきや口パクしてるって思ってるよね。
夢ってのは実現可能な夢を見るもんだ。寝てる時に見る方の夢じゃないならな。
いきなり完成品を求めるのはゆとりのすることだぜ。
このスレが立って何日過ぎていると思う?
漫画って読んでるのと同じスピードで絵が描き上がってると思ってるタイプでしょ。
アニメやゲームもキャラには命が宿ってて、勝手に手足が動いたりまばたきや口パクしてるって思ってるよね。
夢ってのは実現可能な夢を見るもんだ。寝てる時に見る方の夢じゃないならな。
いきなり完成品を求めるのはゆとりのすることだぜ。
2013/09/06(金) 20:19:20.26ID:mNaZQ6WL
2013/09/06(金) 21:50:19.36ID:Swm9l/qJ
2013/09/06(金) 22:01:16.47ID:Y2CVhbvH
うわ・・・
2013/09/06(金) 23:33:41.05ID:9KxvGxEk
すでに完成図を頭に描きながらスケジュール組んでるようだし
>87のようなアドバイスが必要かと言うと、それはそれで微妙な気はするけどね。
FPSの件も話が割れて困らせただけっぽいし、なんか完成を見守るだけのスレになりそうだ。
>87のようなアドバイスが必要かと言うと、それはそれで微妙な気はするけどね。
FPSの件も話が割れて困らせただけっぽいし、なんか完成を見守るだけのスレになりそうだ。
94名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 00:08:54.89ID:hJrNE+0I プログラムが難しいとか手こずっているわけではないです。
のんびりやりますっていうことで、普通に私生活を送る中で
気分が乗ったら忍者くんを作ってる感じなんですよ、まだ。
あとグラフィックも自分でやってるんで
プログラムをやる気分じゃ無いときはグラフィックのドットをポチポチと打ってますよ。
画像については敵キャラを今、五人作ってるんですけど、結構大変ですよね。
一人につき、ニュートラル、歩き、上昇ジャンプ、落下ジャンプ、攻撃、気絶、死亡落下、と入るので。
ただ、自分の中では正月には必ず完成させて配布と決めてるんで、
のんびりし過ぎたら後半は怒濤の作業量になるでしょうねw
個人的に難儀しそうなのは敵のアルゴですよね、やっぱ。
まあその時どたばたしないように日頃から頭の中でどういうプログラム組むか
シミュレーションしながら過ごしております。
のんびりやりますっていうことで、普通に私生活を送る中で
気分が乗ったら忍者くんを作ってる感じなんですよ、まだ。
あとグラフィックも自分でやってるんで
プログラムをやる気分じゃ無いときはグラフィックのドットをポチポチと打ってますよ。
画像については敵キャラを今、五人作ってるんですけど、結構大変ですよね。
一人につき、ニュートラル、歩き、上昇ジャンプ、落下ジャンプ、攻撃、気絶、死亡落下、と入るので。
ただ、自分の中では正月には必ず完成させて配布と決めてるんで、
のんびりし過ぎたら後半は怒濤の作業量になるでしょうねw
個人的に難儀しそうなのは敵のアルゴですよね、やっぱ。
まあその時どたばたしないように日頃から頭の中でどういうプログラム組むか
シミュレーションしながら過ごしております。
95名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 00:18:39.53ID:hJrNE+0I 魑魅魍魎の塔で、テーマは「百鬼夜行軍団」なんで
敵キャラを沢山出したいんですよね。なので敵グラフィックは沢山欲しいんですよ。
プログラムと画像制作を同時進行はよくないと思う方もいますでしょうが、
自分の経験上、同時進行の方が良いんですよ。
例えば、画像制作は最後と決めていると、プログラムが出来た後に
画像を制作する気分じゃ無かったら大変なことになるんですよね。
勢いが大事なので、画像を作りたいって思った時は、画像をやった方がはかどるんですよ。
BGMはなにをどこに使うのか、もう決めてるんでまったく問題無いです。
敵キャラを沢山出したいんですよね。なので敵グラフィックは沢山欲しいんですよ。
プログラムと画像制作を同時進行はよくないと思う方もいますでしょうが、
自分の経験上、同時進行の方が良いんですよ。
例えば、画像制作は最後と決めていると、プログラムが出来た後に
画像を制作する気分じゃ無かったら大変なことになるんですよね。
勢いが大事なので、画像を作りたいって思った時は、画像をやった方がはかどるんですよ。
BGMはなにをどこに使うのか、もう決めてるんでまったく問題無いです。
96名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 00:21:27.03ID:hJrNE+0I ただ、期待してくださるみんなを暇させたくないんで
一ヶ月なにもうpしないなんてことのないようにします。
というわけで、次回はマップを実装し、
その中を忍者くんで動き回れるようにしたものをうpしますね。
間に合えば、スクロールも導入しときます。
一ヶ月なにもうpしないなんてことのないようにします。
というわけで、次回はマップを実装し、
その中を忍者くんで動き回れるようにしたものをうpしますね。
間に合えば、スクロールも導入しときます。
2013/09/07(土) 04:37:58.81ID:npr2TrUY
2013/09/07(土) 04:39:17.13ID:npr2TrUY
すみません、88じゃなくて87の間違いです。
2013/09/07(土) 11:17:21.63ID:kaFG/rRI
面白そうなことやってるなあ
口挟まずしばらく見てよう
口挟まずしばらく見てよう
100名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 15:49:24.61ID:Lz+jwWJk101名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 17:16:24.30ID:OC02n0/O102名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 19:53:10.26ID:uVX4XBFq103名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 20:20:18.85ID:zbl4n4+b >気が遠くなるような物量だな
えっ・・・
えっ・・・
104名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 20:57:22.27ID:P7dmnlrF ステージの背景画像もあるしさ
105名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 21:35:59.00ID:uVX4XBFq >>103
いや、SNESのクロノトリガーとか見たからさ
いや、SNESのクロノトリガーとか見たからさ
106102,105
2013/09/07(土) 23:03:01.84ID:uVX4XBFq すまん、流れ、ぶった切ってたな、わすれてくれ
107名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 23:14:54.83ID:TqBlPhgO >>100
このサイトはBGMもあるね
ttp://www.nes-snes-sprites.com/NES%20Soundtracks/nes_soundtracks.html#Ninja-kun - Majou no Bouken
このサイトはBGMもあるね
ttp://www.nes-snes-sprites.com/NES%20Soundtracks/nes_soundtracks.html#Ninja-kun - Majou no Bouken
108名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 23:57:21.21ID:khD4EPRd >>97
こっそりじゃなく公開してほしい!
こっそりじゃなく公開してほしい!
109名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 05:55:13.10ID:PF2Whk0u 2020年東京オリンピック開催決定おめでとう!
110名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 14:59:15.42ID:a6yP3Cro ゲ製板をウロウロしてここを見つけました。>>63のジャンプ挙動ダウソしましたよ。
いいと思います。個人的な感想ですが、ショートジャンプ中にもう一回ボタン押しで
2段ジャンプができたらいいなぁ、と(長押しジャンプとは別に)。
蛇足かもしれませんが、ジャンプミスったときのアドリブができたらいいなと
思ったもので。
いいと思います。個人的な感想ですが、ショートジャンプ中にもう一回ボタン押しで
2段ジャンプができたらいいなぁ、と(長押しジャンプとは別に)。
蛇足かもしれませんが、ジャンプミスったときのアドリブができたらいいなと
思ったもので。
111名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 21:05:10.24ID:zN/WIlAj 二段ジャンプ厨うぜえ
112名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 01:24:55.61ID:me1ZptAq ジャンプミスったときのアドリブなんかいらんだろ
一度ジャンプしたらもう空中制御できないのが忍者くんらしいところなのに
空中制御したいなら別のアクションゲームでもやってろ
一度ジャンプしたらもう空中制御できないのが忍者くんらしいところなのに
空中制御したいなら別のアクションゲームでもやってろ
113名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 11:48:44.14ID:/e6/+/To 阿修羅ならあってもいいかもな
なくてもいいけど
なくてもいいけど
114名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 13:00:02.80ID:ZcPqkIiE いきなり叩き厨湧いてきてワロタwww
115名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 14:32:26.44ID:eV91IDJx まあ忍者くんをまったくわかってない者の意見だとわかるもんなあ
116名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 19:24:04.56ID:dA3NqUNQ117名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 21:32:32.12ID:2qKFUOvO いや、ファミコン版としての続編だよ?
>>100のファミコン風のノリで描いてるよ
>>100のファミコン風のノリで描いてるよ
118名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 01:31:46.78ID:zhcDxh/H >>116
可愛い方面と、シリアス方面があるかな。
3DS版は論外として、このパチスロ版が一番近いかねぇ。ちょっとコミカル過ぎるかな?
http://www.trivy.co.jp/products/ninjakun/ninjakun_3.html
小さくて可愛いけどシリアスで殺伐さがあるとなると、ガンバの冒険のイメージだろうか。
http://cgtracking.net/images/090504_anpanman.jpg
http://gemukoko.com/wp-content/matome_images/1463/1_0.jpeg
まぁ、どの画像も今回の企画には関係ないけど、イメージを膨らませるオカズとしてね。
http://stage.corich.jp/img_stage/l/stage35995_1.png
可愛い方面と、シリアス方面があるかな。
3DS版は論外として、このパチスロ版が一番近いかねぇ。ちょっとコミカル過ぎるかな?
http://www.trivy.co.jp/products/ninjakun/ninjakun_3.html
小さくて可愛いけどシリアスで殺伐さがあるとなると、ガンバの冒険のイメージだろうか。
http://cgtracking.net/images/090504_anpanman.jpg
http://gemukoko.com/wp-content/matome_images/1463/1_0.jpeg
まぁ、どの画像も今回の企画には関係ないけど、イメージを膨らませるオカズとしてね。
http://stage.corich.jp/img_stage/l/stage35995_1.png
119名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 06:06:31.97ID:LI8hkVgq そろそろ1の続報が待たれる今日この頃。
制作は進んでいるのかな?
制作は進んでいるのかな?
120名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 12:17:26.10ID:Ztjb20Am121名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 12:30:29.02ID:Ztjb20Am122名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 12:48:46.36ID:Ztjb20Am123名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 18:53:11.29ID:y5t7yV4O 説明なしのURL貼りは怖いな。
こういうのってどこの国の人がするんだろう。
こういうのってどこの国の人がするんだろう。
124名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 20:14:51.20ID:aWJEolFk 誰も踏まんがな
125名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 23:32:35.27ID:4pB5GJwc 解像度変更するとどんなもんだろうと思って>>100を見ながらなんとなく試したヤツ。
誰にも見られずに消すのもなんなんで一応貼り。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4483538.gif
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4483544.gif
誰にも見られずに消すのもなんなんで一応貼り。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4483538.gif
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4483544.gif
126名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 23:57:01.31ID:aWJEolFk それを見てどうしろと
127名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 00:51:35.02ID:hjrPAf5Q128名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 02:25:15.36ID:X30p99NJ 俺なら1日で作れるのに、進捗はさっぱりでんがな
129名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 05:10:01.33ID:tVSiZBlE ほぼ出来上がってきたんだけど1氏より先に出すのは
気まずい気がするので何となく遠慮してる。
気まずい気がするので何となく遠慮してる。
130名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 09:05:27.96ID:csF3W0D6 >>125
そのドットは125さんが打ったものですか?凄いクオリティですね!
ドット打ち得意なんでしょうか?もしそうなのであれば、
ここでお会いしたのも何かの縁、お手伝いして頂きたい事(報酬有)があるのですが駄目でしょうか?
そのドットは125さんが打ったものですか?凄いクオリティですね!
ドット打ち得意なんでしょうか?もしそうなのであれば、
ここでお会いしたのも何かの縁、お手伝いして頂きたい事(報酬有)があるのですが駄目でしょうか?
1311 ◆ONnp7LRVwg
2013/09/11(水) 11:42:12.95ID:rxn2WNPR132名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 11:59:44.17ID:9igNqDAv >>129
期待してる
期待してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 人類が月へ行くのをやめた理由wwwwwwww
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】ブラジルの19歳超美人まんさん、同時間帯に異なる男性が膣内射精したため父親が異なる双子を出産 [776365898]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
