数ヶ月前に、忍者じゃじゃ丸の新作が出たやん?
あれがガッカリ作品だったんで、
もう自分でファミコン版のノリを継承した新作を作ろうと思う。
オッサンたちのためにね。
ただし、じゃじゃ丸じゃ無しに
「忍者くん」で。
【新作】忍者くん、じゃじゃ丸くん【ファミコン版】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:m1HbME1x573名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 23:38:09.21ID:GUTJO8gd 動画からの判断だけど
当たり判定をもうちょっとグラと一致させてほしいな
自分の攻撃が当たって無いように見えて敵を倒せるのはまあラッキー程度だけど
もし逆の場合もあったらストレスたまる
当たり判定をもうちょっとグラと一致させてほしいな
自分の攻撃が当たって無いように見えて敵を倒せるのはまあラッキー程度だけど
もし逆の場合もあったらストレスたまる
574名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 07:04:15.58ID:I6UTAmm0 前髪もあるしオリジナル名乗ってもいいんじゃね?
5751
2015/07/02(木) 12:30:18.15ID:GJwTY32y >>572
スレでも書いたけど、プログラミング鍛えてるとこだから
二次創作の方がスムーズなんだよね。設定から素材から全部自分で考えてたら
多分もっと時間かかるから。
まあいずれはオリジナルやりたいですね
ファミコン風を本気で作ってる人たちってネットじゃ希少だし、
それが二次創作になるとさらに減るんで俺はその位置でもいいんですけどね
ファミコンゲームのあの名作たちの当時の延長の新作がやりたい人結構居ると思うんですよ
自分はそれを叶えてやりたいんですよ、誰もやってくれないから。
んで、次はドラキュラやります。
それと同時進行で魑魅魍魎の塔の続編として「七人の忍者(仮」を作ります。
俺は有言実行しまっせ。この板で企画立てといて頓挫する根性無しに入りたく無いんで。
>>573
その辺も意識して作ったけども、動画では確かにあやふやに見えるね。
重さを軽減させるためにフレームレートを低くしたんで
フレームが飛んでるのかもしれない。
配布までにもういっぺんその辺は確認しときます。
>>574
「忍者くん」という名前さえ使わなければ、
オリジナルのふりは出来ると思う。
でもあえてパロディみたなんで行きたい。
本気でパロディとして同人ゲーム販売も考えてる。同人誌みたく結構堂々と。
盛り下がってしまったPCゲームのその辺をパロディ良いんだよ、みたいに
切り開いてやりたいね、俺が人柱なってもいい。
スレでも書いたけど、プログラミング鍛えてるとこだから
二次創作の方がスムーズなんだよね。設定から素材から全部自分で考えてたら
多分もっと時間かかるから。
まあいずれはオリジナルやりたいですね
ファミコン風を本気で作ってる人たちってネットじゃ希少だし、
それが二次創作になるとさらに減るんで俺はその位置でもいいんですけどね
ファミコンゲームのあの名作たちの当時の延長の新作がやりたい人結構居ると思うんですよ
自分はそれを叶えてやりたいんですよ、誰もやってくれないから。
んで、次はドラキュラやります。
それと同時進行で魑魅魍魎の塔の続編として「七人の忍者(仮」を作ります。
俺は有言実行しまっせ。この板で企画立てといて頓挫する根性無しに入りたく無いんで。
>>573
その辺も意識して作ったけども、動画では確かにあやふやに見えるね。
重さを軽減させるためにフレームレートを低くしたんで
フレームが飛んでるのかもしれない。
配布までにもういっぺんその辺は確認しときます。
>>574
「忍者くん」という名前さえ使わなければ、
オリジナルのふりは出来ると思う。
でもあえてパロディみたなんで行きたい。
本気でパロディとして同人ゲーム販売も考えてる。同人誌みたく結構堂々と。
盛り下がってしまったPCゲームのその辺をパロディ良いんだよ、みたいに
切り開いてやりたいね、俺が人柱なってもいい。
5761
2015/07/02(木) 12:44:38.84ID:GJwTY32y 今の次世代ゲームももちろん俺は遊んでるし、面白いものもあるのを認めるけど、
そればっかりじゃやっぱり疲れる。
箸休め的にも、いや、古き良き時代を忘れないためにも
レトロゲームは必要だと思ってる。
かと言って、既存のレトロゲームはやりつくしてるんで新鮮みが無いのも確か。
「レトロゲームに新作」を、がコンセプトだ。
共感してくれる同志たちよ、
俺についてこいよ!!!!!!!!!!!
さて、今回の魑魅魍魎の塔だけど
配布方法は、次のうちのどれかにしようと思って悩んでる。
●無料で垂れ流し配布
●関わってくれた一部の人間だけに無料配布、あとは販売
●やっぱ差別無しで無料配布無しで販売
正直、普通に会話してくれた人達には配布したいが
ムカツクレスした奴らには死んでも配布したくないんだよね。
葛藤してるよ、今。
きっと今後もそうだと思う。
スレのみんなが嫌な奴ばっかりなら悩まずに
黙って淡々と販売してたんだけどね、本当の敵に怒られるまでw
そればっかりじゃやっぱり疲れる。
箸休め的にも、いや、古き良き時代を忘れないためにも
レトロゲームは必要だと思ってる。
かと言って、既存のレトロゲームはやりつくしてるんで新鮮みが無いのも確か。
「レトロゲームに新作」を、がコンセプトだ。
共感してくれる同志たちよ、
俺についてこいよ!!!!!!!!!!!
さて、今回の魑魅魍魎の塔だけど
配布方法は、次のうちのどれかにしようと思って悩んでる。
●無料で垂れ流し配布
●関わってくれた一部の人間だけに無料配布、あとは販売
●やっぱ差別無しで無料配布無しで販売
正直、普通に会話してくれた人達には配布したいが
ムカツクレスした奴らには死んでも配布したくないんだよね。
葛藤してるよ、今。
きっと今後もそうだと思う。
スレのみんなが嫌な奴ばっかりなら悩まずに
黙って淡々と販売してたんだけどね、本当の敵に怒られるまでw
577名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 14:31:42.04ID:derA9lYs 葛藤があるなら配布無しでいいと思うよ、二年も労力割いてる訳だし、限定配布しても後々荒れる原因になるだろうし
ただ、販売するなら体験版作って先行配布みたいな形にすればいいんじゃないかなーと個人的には思う
ただ、販売するなら体験版作って先行配布みたいな形にすればいいんじゃないかなーと個人的には思う
578名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 15:50:05.43ID:HZazgsc8 >>576
1氏のために言わせてもらうと、販売だけはやめといた方がいいよ。
著作権的にまずい。権利者のジャレコが直接文句言わなくても、
ムカつくレスする手の連中が、君を攻撃する格好の材料になる。
名無しの作者特定不能のまま無料配布して姿をくらますか、何も配布しない。
販売したいのなら、素材はオリジナルに差し替えないとアウト。
1氏のために言わせてもらうと、販売だけはやめといた方がいいよ。
著作権的にまずい。権利者のジャレコが直接文句言わなくても、
ムカつくレスする手の連中が、君を攻撃する格好の材料になる。
名無しの作者特定不能のまま無料配布して姿をくらますか、何も配布しない。
販売したいのなら、素材はオリジナルに差し替えないとアウト。
579名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 16:23:23.28ID:/mmh/ZFR やりたきゃやってみればいいんでない
>>568の代物でジャレコが動くとは到底思えん
>>568の代物でジャレコが動くとは到底思えん
580名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 17:02:33.00ID:FCzMqM/E581名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 21:20:53.31ID:WaKWpWfG 初期から書き込みをしていた者としては限定配布してほしいなぁとは思う。
あと敵キャラの募集やテストプレイなんかの住人を巻き込む形の話もちょっと出てたけど
結局どれも実現しなかったのが残念かな。
>>579
俺もそう思う。
あと敵キャラの募集やテストプレイなんかの住人を巻き込む形の話もちょっと出てたけど
結局どれも実現しなかったのが残念かな。
>>579
俺もそう思う。
582名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 07:04:07.04ID:SDaysox/ >>295くらいパクリまくってても版元なんかから丸で相手にされてないし大丈夫だろ。
まぁ、売るとなるとまたわからんけども。
まぁ、売るとなるとまたわからんけども。
583名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 23:19:55.90ID:RiBcPvNo 単に隣とのフックの法則か
v[i] += k(x[i-1]-x[i]) + k(x[i+1]-x[i])
x[i] += v[i]. (ただし x[N] = 自機, x[0] = 固定タン は強制的)
節同士重なるのが嫌なら反発項入れて
v[i] += k1(x[i-1]-x[i]) + k2(x[i+1]-x[i]) //吸引項
-k1(x[i-1]-x[i])^3 - k2(x[i+1]-x[i])^3 //反発項
とかね。回転とかの概念までは必要なし。
■先端の動き
1.先端から付け根までの最大距離を決める。
2.先端を右か左に傾かせ、より自機と近くなる方を選択。
3.先端から付け根までの距離を伸縮させ、より自機と近くなる方を選択。(0〜最大距離の範囲)
■途中の節の動き
1.最大距離に応じた節の数だけ配置する。
2.先端より一つ根元に、以前向いていた方向を継承する。
3.先端から根元の現在距離を節数で割り、節毎の距離をセットする。
■根元の動き
1.自機のいる方へ縦横に動く。
2.すべての節に、根元が動いた縦横移動値を加算する。
v[i] += k(x[i-1]-x[i]) + k(x[i+1]-x[i])
x[i] += v[i]. (ただし x[N] = 自機, x[0] = 固定タン は強制的)
節同士重なるのが嫌なら反発項入れて
v[i] += k1(x[i-1]-x[i]) + k2(x[i+1]-x[i]) //吸引項
-k1(x[i-1]-x[i])^3 - k2(x[i+1]-x[i])^3 //反発項
とかね。回転とかの概念までは必要なし。
■先端の動き
1.先端から付け根までの最大距離を決める。
2.先端を右か左に傾かせ、より自機と近くなる方を選択。
3.先端から付け根までの距離を伸縮させ、より自機と近くなる方を選択。(0〜最大距離の範囲)
■途中の節の動き
1.最大距離に応じた節の数だけ配置する。
2.先端より一つ根元に、以前向いていた方向を継承する。
3.先端から根元の現在距離を節数で割り、節毎の距離をセットする。
■根元の動き
1.自機のいる方へ縦横に動く。
2.すべての節に、根元が動いた縦横移動値を加算する。
584名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 23:25:09.90ID:Txz3Wdei なかなか絶妙のタイミングで
ゲームセンターCXで忍者くん阿修羅ノ章やってたな
ゲームセンターCXで忍者くん阿修羅ノ章やってたな
5851
2015/07/04(土) 01:48:36.63ID:Vqik+NBz5861
2015/07/04(土) 01:57:57.15ID:Vqik+NBz さて、忍者くんについては続編を作るわけだが
次のタイトルは
「七人の忍者」としている。
これはどういう意味か?
「七人の侍」という後世の時代劇作品に多大な影響を与えた
黒澤映画があるが、それとはまったく関係無くてだな
天下一武道会ならぬ、天下一忍術大会が開かれて
そこに忍者くんが腕試しで飛び込んだという感じの
いわば、外伝の位置づけでいいくらいの「お祭りゲーム」だ。
そこには各国というか、各流派の忍者たちが出場しており、
忍者くんはトーナメントよろしくでその忍者たちと戦うことになるわけです。
で、ここからがわざわざこんな話にした醍醐味なんだが
当時のファミコンゲーム(他のメーカーのね)の忍者たちを登場させるの。
忍者くんの世界に、ね。
次のタイトルは
「七人の忍者」としている。
これはどういう意味か?
「七人の侍」という後世の時代劇作品に多大な影響を与えた
黒澤映画があるが、それとはまったく関係無くてだな
天下一武道会ならぬ、天下一忍術大会が開かれて
そこに忍者くんが腕試しで飛び込んだという感じの
いわば、外伝の位置づけでいいくらいの「お祭りゲーム」だ。
そこには各国というか、各流派の忍者たちが出場しており、
忍者くんはトーナメントよろしくでその忍者たちと戦うことになるわけです。
で、ここからがわざわざこんな話にした醍醐味なんだが
当時のファミコンゲーム(他のメーカーのね)の忍者たちを登場させるの。
忍者くんの世界に、ね。
5871
2015/07/04(土) 02:01:43.48ID:Vqik+NBz つまり、ファミコンのロックマンの8体のボスみたく
忍者くんがそれぞれの作品の忍者と戦い、
勝ち抜いていくことが目的のゲーム。
そしてそれぞれのボスの攻撃はもちろん、
ステージのサウンドもそのゲームから持ってくる。
これはノスタルジックになれること間違いなしだろ!
これこそ当時誰もが妄想した夢のゲームなのである!
忍者くんがそれぞれの作品の忍者と戦い、
勝ち抜いていくことが目的のゲーム。
そしてそれぞれのボスの攻撃はもちろん、
ステージのサウンドもそのゲームから持ってくる。
これはノスタルジックになれること間違いなしだろ!
これこそ当時誰もが妄想した夢のゲームなのである!
5881
2015/07/04(土) 02:04:30.57ID:Vqik+NBz 「七人の忍者」
この「七人」というのは
その他のメーカーの忍者の人数
どうよ、
面白そうかな?
この「七人」というのは
その他のメーカーの忍者の人数
どうよ、
面白そうかな?
589名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 03:53:00.92ID:9LqNhiGu 影の伝説
忍者ハットリくん
忍者龍剣伝
SHINOBI忍
仮面の忍者花丸
赤影
ストライダー飛竜
忍者COPサイゾウ
エビス丸
んー統一感ない感じするが…
スマブラみたいな雰囲気なのかな?
忍者ハットリくん
忍者龍剣伝
SHINOBI忍
仮面の忍者花丸
赤影
ストライダー飛竜
忍者COPサイゾウ
エビス丸
んー統一感ない感じするが…
スマブラみたいな雰囲気なのかな?
590名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 04:00:20.32ID:bzUVQ6mY >>584
ファミコンで出てたのかー
俺はもうファミコンを手放してPCエンジンで遊んでた頃だから知らなかったのか。
阿修羅の章はアクションゲームとしては簡単な部類だけど、
アーケード版のままなら有野課長にクリアできる気がしないなぁw
日曜の夜に無料で放送あるね。
ファミコンで出てたのかー
俺はもうファミコンを手放してPCエンジンで遊んでた頃だから知らなかったのか。
阿修羅の章はアクションゲームとしては簡単な部類だけど、
アーケード版のままなら有野課長にクリアできる気がしないなぁw
日曜の夜に無料で放送あるね。
5911
2015/07/04(土) 04:47:51.30ID:Vqik+NBz >>589
ん?ファミコンじゃないの混じってない?
統一感無いね、確かに。
てか、スマブラみたいなんは基本的に俺は好きじゃないから
一同に会するようなシステムは考えていない。
ロックマンの8ボスシステムで考えたほうがイメージしやすいと思う。
忍者くんが各ゲームのステージに飛び込んで
そのゲームの主役に挑戦する感じ。
ドットについては、そのまんまもってくるのもアリだとは思うけど
俺的にはコナミワイワイワールドみたいに、
全キャラをひとつの世界観に合わせて
新規で描いてるのが好ましいからそうする。
つまり、全員二頭身にする。
忍者龍剣伝の主人公とか、二頭身にするの楽しみだ!
なるべく、そのキャラのイメージをもってくるように作るつもり。
ん?ファミコンじゃないの混じってない?
統一感無いね、確かに。
てか、スマブラみたいなんは基本的に俺は好きじゃないから
一同に会するようなシステムは考えていない。
ロックマンの8ボスシステムで考えたほうがイメージしやすいと思う。
忍者くんが各ゲームのステージに飛び込んで
そのゲームの主役に挑戦する感じ。
ドットについては、そのまんまもってくるのもアリだとは思うけど
俺的にはコナミワイワイワールドみたいに、
全キャラをひとつの世界観に合わせて
新規で描いてるのが好ましいからそうする。
つまり、全員二頭身にする。
忍者龍剣伝の主人公とか、二頭身にするの楽しみだ!
なるべく、そのキャラのイメージをもってくるように作るつもり。
5921
2015/07/04(土) 16:30:37.93ID:Vqik+NBz593名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 18:14:48.84ID:bzUVQ6mY5941
2015/07/04(土) 19:16:55.38ID:Vqik+NBz 確定してるのは
忍者龍剣伝、ハットリくん、水戸黄門(お銀ね)
影の伝説、タートルズ、忍者COPサイゾウ、怪傑ヤンチャ丸
だから「七人」としている。
でもそこに、次点としては
忍者クルセイダーズ 龍牙(動物四種に化ける個性はグッド)、
仮面の忍者花丸(主人公が鷹匠なのがグッド)あたりが。
迷ってる感じかな。
KAGE、赤影やスケ番刑事3は落選かな。
忍者龍剣伝、ハットリくん、水戸黄門(お銀ね)
影の伝説、タートルズ、忍者COPサイゾウ、怪傑ヤンチャ丸
だから「七人」としている。
でもそこに、次点としては
忍者クルセイダーズ 龍牙(動物四種に化ける個性はグッド)、
仮面の忍者花丸(主人公が鷹匠なのがグッド)あたりが。
迷ってる感じかな。
KAGE、赤影やスケ番刑事3は落選かな。
595名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 19:23:15.54ID:7SNrBsKX596名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 19:30:21.58ID:OP0W1WZZ ロックマンの体ならボス倒すと武器が増えるんかね
ハットリくんだとチクワ/鉄アレイかな
ハットリくんだとチクワ/鉄アレイかな
5971
2015/07/04(土) 20:35:28.15ID:Vqik+NBz 構想A
第一回天下一忍術大会開始
相手は毎回ランダムで決定
↓
予選第一試合、予選第二試合、予選第三試合
(バトルロイヤル形式で様々な忍者が殺しあう試合)
↓
トーナメント出場(毎回相手のステージで戦う
トーナメント第一試合、トーナメント第二試合
↓
準々決勝(トーナメント第三試合
↓
準決勝(トーナメント第四試合
↓
決勝(トーナメント第五試合
↓
(成績がいいと黒幕登場)
黒幕戦
↓
クリア
↓
エンディング
↓
(一年後のテイで)第二回天下一忍術大会
↓
予選第一試合、予選第二試合
↓
以後無限ループ
第一回天下一忍術大会開始
相手は毎回ランダムで決定
↓
予選第一試合、予選第二試合、予選第三試合
(バトルロイヤル形式で様々な忍者が殺しあう試合)
↓
トーナメント出場(毎回相手のステージで戦う
トーナメント第一試合、トーナメント第二試合
↓
準々決勝(トーナメント第三試合
↓
準決勝(トーナメント第四試合
↓
決勝(トーナメント第五試合
↓
(成績がいいと黒幕登場)
黒幕戦
↓
クリア
↓
エンディング
↓
(一年後のテイで)第二回天下一忍術大会
↓
予選第一試合、予選第二試合
↓
以後無限ループ
5981
2015/07/04(土) 20:40:25.01ID:Vqik+NBz 構想2
大会内容はトーナメント制では無く
互いの奥義を奪い合う巻物争奪戦とする。
第一回天下一忍術大会開催
↓
ロックマンのように最初からステージ(戦う相手)選択式で
好きな相手を倒して巻物を手に入れ、
PLAYERは使える奥義を増やしていく。
↓
すべての巻物を集めたら、
とりあえず優勝。
↓
成績が良ければ、黒幕登場
黒幕戦
↓
クリア
↓
エンディング
↓
(一年後のテイで)第二回天下一忍術大会
↓
以後無限ループ
大会内容はトーナメント制では無く
互いの奥義を奪い合う巻物争奪戦とする。
第一回天下一忍術大会開催
↓
ロックマンのように最初からステージ(戦う相手)選択式で
好きな相手を倒して巻物を手に入れ、
PLAYERは使える奥義を増やしていく。
↓
すべての巻物を集めたら、
とりあえず優勝。
↓
成績が良ければ、黒幕登場
黒幕戦
↓
クリア
↓
エンディング
↓
(一年後のテイで)第二回天下一忍術大会
↓
以後無限ループ
599名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 02:19:16.21ID:SUDW0VvG トーナメント、とか格ゲーよりになるとMUGEN感があるなぁ。
ワイワイワールドみたいにそのゲームのステージをモチーフにしたステージで、捕まってるのを助けだして、
そのゲームの特徴的なボスもいて…ってワイワイワールドと全く一緒になるがw
そういう構想って昔このスレで見たような気はする。
ワイワイワールドみたいにそのゲームのステージをモチーフにしたステージで、捕まってるのを助けだして、
そのゲームの特徴的なボスもいて…ってワイワイワールドと全く一緒になるがw
そういう構想って昔このスレで見たような気はする。
6001
2015/07/05(日) 02:39:43.68ID:fvpXvYYR そうだねえ、トーナメントってのは辞めようか、
忍者くんってゲームには合わないし。
やっぱ他流破の巻物集めでいくか。
とりあえず、忍者同士で戦わせる理由がいるからね。
忍者くんってゲームには合わないし。
やっぱ他流破の巻物集めでいくか。
とりあえず、忍者同士で戦わせる理由がいるからね。
今ようやくスレ覗いて状況把握したので取り急ぎ書き込むでござるよ
1殿、完成おめでとう!大変おめでたい事です。お疲れ様でした
ファンの人、やったことないけど興味を持った人、皆喜んでいると思います。拙者も嬉しいです
配布に関しては、1殿がどうしてもというならありがたく一人だけ褒美を賜りますが
喜びは皆で共有したく思うのでござるよ、配布のコミュニティが形作られるまで
待たせて頂きますから、万端準備を整えて配布に臨んで下され!
最後になりますが本当にお疲れ様でした!
1殿、完成おめでとう!大変おめでたい事です。お疲れ様でした
ファンの人、やったことないけど興味を持った人、皆喜んでいると思います。拙者も嬉しいです
配布に関しては、1殿がどうしてもというならありがたく一人だけ褒美を賜りますが
喜びは皆で共有したく思うのでござるよ、配布のコミュニティが形作られるまで
待たせて頂きますから、万端準備を整えて配布に臨んで下され!
最後になりますが本当にお疲れ様でした!
602名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 09:32:05.36ID:a69BLBD8603名前は開発中のものです。
2015/07/06(月) 19:33:45.19ID:jUXifuKK >>1はちゃんと完成させたのか凄いじゃないか
この板の企画厨はほとんどが実力が無いのに万能感に浸っている自分に気づいてなくて
しゃしゃり出てくる割には何も出来ないゴミみたいな奴ばっかりだから安心したよ
おめでとう!
この板の企画厨はほとんどが実力が無いのに万能感に浸っている自分に気づいてなくて
しゃしゃり出てくる割には何も出来ないゴミみたいな奴ばっかりだから安心したよ
おめでとう!
604名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 09:38:42.31ID:FHG7eULk 記念パピコ
>>1、アンタは偉い!
>>1、アンタは偉い!
605名前は開発中のものです。
2015/07/09(木) 21:22:24.86ID:WEZCDwlY6061
2015/07/10(金) 15:04:54.72ID:MK6vqslR https://www.youtube.com/watch?v=BnXbxOEvFHc
https://www.youtube.com/watch?v=ok8nZWtKAVY
>>605
マジだ、、、知らなかった。日本未発売といえ、ファミコンだ。
突っ込んでくれなかったら多分ずっと知らなかったよ。ありがとう。
>>589
貴重な情報ありがとうございます!
https://www.youtube.com/watch?v=ok8nZWtKAVY
>>605
マジだ、、、知らなかった。日本未発売といえ、ファミコンだ。
突っ込んでくれなかったら多分ずっと知らなかったよ。ありがとう。
>>589
貴重な情報ありがとうございます!
6071
2015/07/10(金) 16:38:54.78ID:MK6vqslR ストライダー飛竜、別物なっててワロタ、、
608名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 00:10:50.67ID:W192ttTq ゲームセンターCXの阿修羅の章やっと見たけど、
予想通り三角飛びも知らないまま進めていて笑ったw
このスキルで30面をクリアできる気がしないけど、後編の予告では
30面の縦穴でちゃんと戦えているっぽいなぁ。
しかし、ファミコン末期だけあって、思ってたよりも再現度高いね。
さすがに大ガイコツは一回り小さいけど。
このクオリディでファミコン初期に出ていれば神ゲー扱いだろうなぁ。
予想通り三角飛びも知らないまま進めていて笑ったw
このスキルで30面をクリアできる気がしないけど、後編の予告では
30面の縦穴でちゃんと戦えているっぽいなぁ。
しかし、ファミコン末期だけあって、思ってたよりも再現度高いね。
さすがに大ガイコツは一回り小さいけど。
このクオリディでファミコン初期に出ていれば神ゲー扱いだろうなぁ。
609名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 09:44:26.59ID:sZNX0i36 FC版は元々漫画ベースにした別物っしょ
発売予定日もアケ版より少し早かった
発売予定日もアケ版より少し早かった
6101
2015/07/11(土) 15:03:24.81ID:7AXxqQ7M >>609
マジだ
http://www.geocities.jp/arcadon765/photo/74.jpg
おかげでBGMもまったく違うね。といってもACのBGMも
飛竜といえば〜くらい耳に残るものでは無かったんでまあいいか。
なによりもストライダー飛竜というブランドの知名度が
忍者ゲームの中では上位だからね、ファミコン版が存在しただけでも嬉しいわ
つか、>>609はよくそんな情報知ってたね。
いやあ、やっぱ2chでやってるといろんな人間がいてくれて面白い
マジだ
http://www.geocities.jp/arcadon765/photo/74.jpg
おかげでBGMもまったく違うね。といってもACのBGMも
飛竜といえば〜くらい耳に残るものでは無かったんでまあいいか。
なによりもストライダー飛竜というブランドの知名度が
忍者ゲームの中では上位だからね、ファミコン版が存在しただけでも嬉しいわ
つか、>>609はよくそんな情報知ってたね。
いやあ、やっぱ2chでやってるといろんな人間がいてくれて面白い
6111
2015/07/11(土) 15:15:58.48ID:7AXxqQ7M あとファミコン版「忍」を遊んでみたけど、、、これ、ヤバいね。
https://www.youtube.com/watch?v=8GaOqsl1gEk
なにがヤバいって個性がまったくない、、、。
確か有名なタイトルのはずで、、、
当時アーケードかメガドラ?かなんかで人気だったと思ったんだけど、、、
え、、、これが? みたいな感想。。。
と思ったら、人気出たのが「スーパー忍」?
https://www.youtube.com/watch?v=TgPZbMgMZ5U
https://www.youtube.com/watch?v=8GaOqsl1gEk
なにがヤバいって個性がまったくない、、、。
確か有名なタイトルのはずで、、、
当時アーケードかメガドラ?かなんかで人気だったと思ったんだけど、、、
え、、、これが? みたいな感想。。。
と思ったら、人気出たのが「スーパー忍」?
https://www.youtube.com/watch?v=TgPZbMgMZ5U
612名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 18:21:50.88ID:eqRD2dyK スーパー忍(正確には2)もファミコン版あるが、こういうの追っかけ出したら切りがない。
http://www.youtube.com/watch?v=Y3JY2XhVAv8
http://www.youtube.com/watch?v=Y3JY2XhVAv8
613名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 18:41:24.51ID:eqRD2dyK 忍は基本的ながら横2D究極の完成形とも言える。
スーパーは派手な要素も詫び錆びもある名作だがまるで別物。
シャドーダンサーが忍の正統な続編。
基本的なシステムはそのままに、とある要素が追加されたことで全く違う印象とゲーム性を生み出した。
これは忍者くんにも追加したくなる要素かもしれない。
スーパーは派手な要素も詫び錆びもある名作だがまるで別物。
シャドーダンサーが忍の正統な続編。
基本的なシステムはそのままに、とある要素が追加されたことで全く違う印象とゲーム性を生み出した。
これは忍者くんにも追加したくなる要素かもしれない。
6141
2015/07/14(火) 21:52:58.54ID:yzqXcaZY >>612
すご、あるんだねえ。
シャドーダンサー確認した、なるほど面白いね。
ただこれこそnesでは無いみたいね。
残念。
さて、もう少ししたら
今回の忍者くん2の仮で作ったゲームを配布しようと思う。
こんな雰囲気で〜、みたいな。
すご、あるんだねえ。
シャドーダンサー確認した、なるほど面白いね。
ただこれこそnesでは無いみたいね。
残念。
さて、もう少ししたら
今回の忍者くん2の仮で作ったゲームを配布しようと思う。
こんな雰囲気で〜、みたいな。
615名前は開発中のものです。
2015/07/15(水) 09:08:22.06ID:eLfrOedZ この糞暑いのに精力的だな、がんばれー
616名前は開発中のものです。
2015/07/15(水) 09:14:46.59ID:eLfrOedZ そういえばワイプごしからの仕掛けってなんだったん?
618名前は開発中のものです。
2015/07/15(水) 22:37:34.85ID:DC8hpuiy じゃじゃ丸のナマズダユウもスクロールしない上画面から爆弾落としてきてたわな。
619名前は開発中のものです。
2015/07/16(木) 12:21:07.55ID:rfao1S3Z 朱の盆ってぬらりひょんの手下設定なのか、知らんかったわ
620名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 15:10:15.60ID:Q54sx0qs 現在、「忍者くん2(仮」含め、三本に着手してます。
そのうちひとつは「魑魅魍魎の塔」のプレイヤーを
鬼太郎に変更して
少しアレンジを加える「ゲゲゲの鬼太郎VSぬらりひょん」ですので
それは早いかな。
で、「忍者くん2(仮」はここの皆さんと相談しながら作れたらと思います。
まず、ゲームシステムですが
「阿修羅の章」て、最初花札選んで開始するじゃないですか?
あの流れでいこうかな。
ゲームタイトルロゴを選択して、そのゲームの忍者を倒す。
悩んでいるのはプレイヤーが任意でステージを選べる様にするか、
ルーレット式の選択で毎回どこが当たるかわからない様にするか
(目押しを極めたら任意で狙える)。
そのうちひとつは「魑魅魍魎の塔」のプレイヤーを
鬼太郎に変更して
少しアレンジを加える「ゲゲゲの鬼太郎VSぬらりひょん」ですので
それは早いかな。
で、「忍者くん2(仮」はここの皆さんと相談しながら作れたらと思います。
まず、ゲームシステムですが
「阿修羅の章」て、最初花札選んで開始するじゃないですか?
あの流れでいこうかな。
ゲームタイトルロゴを選択して、そのゲームの忍者を倒す。
悩んでいるのはプレイヤーが任意でステージを選べる様にするか、
ルーレット式の選択で毎回どこが当たるかわからない様にするか
(目押しを極めたら任意で狙える)。
622名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 17:04:30.93ID:H596CduF 個人的にルーレットは嫌だな
どこ当たるか分からないようにしたいなら
オプションでステージのランダム選択に切り替えとかあるのなら良いけど
どこ当たるか分からないようにしたいなら
オプションでステージのランダム選択に切り替えとかあるのなら良いけど
623名前は開発中のものです。
2015/07/20(月) 17:33:14.33ID:o+lZ33Wq ゲーム製作序盤あるあるだな。
すべてを味わってほしいからとプレイヤーに楽させない調整を施す。
一回目はそれでもいいが、何回も繰り返されるとね。
すべてを味わってほしいからとプレイヤーに楽させない調整を施す。
一回目はそれでもいいが、何回も繰り返されるとね。
6241
2015/07/20(月) 17:57:23.77ID:aEQHYarB OK、
まあ、巻物手に入れるたびに
忍者くんが使える技が増えることにするから
ステージは任意で選べる様にしようか。
弱点システム導入させてみたい。
まあ、巻物手に入れるたびに
忍者くんが使える技が増えることにするから
ステージは任意で選べる様にしようか。
弱点システム導入させてみたい。
625名前は開発中のものです。
2015/07/20(月) 18:47:15.17ID:dvosrQnG ステージ選択可能な時の
メリット
自分の好きな箇所から始められる
デメリット
攻略パターンの固定化
常に自分の攻略しやすいステージ順で攻略していく
下手をすれば誰がやっても同じステージ順で固定化するかも
あとステージ選択の難易度をどう設定するかだよね
8ステージあるとして
パターン 1
8ステージそれぞれに難易度を8段階設定して
一回目はどれを選んでも難易度を優しくして
二回目以降、それぞれに難易度を上げていく
パターン 2
1−8、それぞれに固定化された難易度を設定しておく
ある程度、攻略順を操作できる
この二つの複合型がいいのかな
トライ&エラーの中で、攻略するステージ順が入れ替わるほどの面白さを提供できるかどうか
例えば A > B > C > Dってステージ攻略が楽だけど
実は Cで先にあるアイテム取ってれば、Bであるアイテムを楽に取れて、それがあれば最終ステージの攻略が楽になるとか
そういう自分にとって楽になるパターンを複数さぐれる仕掛けはあったほうが面白いかも
こういう仕掛けをしていっても最終的には、攻略ステージ順は固定化するだろうけど、それまでの試行錯誤は多いほが楽しいよね
メリット
自分の好きな箇所から始められる
デメリット
攻略パターンの固定化
常に自分の攻略しやすいステージ順で攻略していく
下手をすれば誰がやっても同じステージ順で固定化するかも
あとステージ選択の難易度をどう設定するかだよね
8ステージあるとして
パターン 1
8ステージそれぞれに難易度を8段階設定して
一回目はどれを選んでも難易度を優しくして
二回目以降、それぞれに難易度を上げていく
パターン 2
1−8、それぞれに固定化された難易度を設定しておく
ある程度、攻略順を操作できる
この二つの複合型がいいのかな
トライ&エラーの中で、攻略するステージ順が入れ替わるほどの面白さを提供できるかどうか
例えば A > B > C > Dってステージ攻略が楽だけど
実は Cで先にあるアイテム取ってれば、Bであるアイテムを楽に取れて、それがあれば最終ステージの攻略が楽になるとか
そういう自分にとって楽になるパターンを複数さぐれる仕掛けはあったほうが面白いかも
こういう仕掛けをしていっても最終的には、攻略ステージ順は固定化するだろうけど、それまでの試行錯誤は多いほが楽しいよね
626名前は開発中のものです。
2015/07/21(火) 01:30:45.40ID:IgM3DGbK こんな感じの選択画面になりそうだな
http://rg20.web.fc2.com/color.jpg
http://rg20.web.fc2.com/color.jpg
627名前は開発中のものです。
2015/07/21(火) 14:32:33.57ID:gW1SK+oi ロックマン方式だね
6281
2015/07/23(木) 15:46:57.01ID:JK9v8Fpl629名前は開発中のものです。
2015/07/23(木) 22:46:15.94ID:lOlFcQlD 俺はぷよぷよ通のルーレットが好きだ。
630名前は開発中のものです。
2015/07/24(金) 10:41:05.11ID:d51EPMXX カセット作るのか?某コレクターが中国工場見付けたので、
プログラマーと連絡とりたいとかツイートしてたな、そういや
プログラマーと連絡とりたいとかツイートしてたな、そういや
631名前は開発中のものです。
2015/07/24(金) 17:38:13.46ID:maswXrV7 忍術大会で巻物争奪戦ってことだけど
ワンステージのボス戦メインなのか
ワンステージで雑魚+ボス戦なのか
複数ステージでラストがボス戦なのか
それとももっと別の考えなのか
後、途中セーブなどはありで考えてるのか
どういうイメージなんだろ
ワンステージのボス戦メインなのか
ワンステージで雑魚+ボス戦なのか
複数ステージでラストがボス戦なのか
それとももっと別の考えなのか
後、途中セーブなどはありで考えてるのか
どういうイメージなんだろ
6321
2015/07/26(日) 08:44:05.92ID:hmaImQOT 基本「忍者くん」のノリで行きたいから
ステージ選んだら長々と道中があってボス、みたいなのはしたくない。
魔城の冒険って黄山、灰山、お城の3ステージが1セットみたいになってたなあ
んじゃ、雑魚八人×3ステージ(パレット変え)で、
3ステージ目の雑魚皆殺し後にボス登場みたいにしよっか。
ボス登場時にBGMを変えるの。
あと、途中セーブは作らない。
ステージ選んだら長々と道中があってボス、みたいなのはしたくない。
魔城の冒険って黄山、灰山、お城の3ステージが1セットみたいになってたなあ
んじゃ、雑魚八人×3ステージ(パレット変え)で、
3ステージ目の雑魚皆殺し後にボス登場みたいにしよっか。
ボス登場時にBGMを変えるの。
あと、途中セーブは作らない。
633名前は開発中のものです。
2015/07/26(日) 23:06:42.68ID:538CAaBW 僕は本当のオリジナルなんて殆ど存在しないと思っているんで、
見よう見真似で好きなものを作ってみるんですよ。
で、そこから新しいものを考えてみるんですが、
大切なのは見よう見真似で作ったものを尊重する事です。
それを尊重さえすれば、いくらでも見よう見真似でいい。
前から東方自体を二次創作だ二次創作だって言っているんですが、
自分の好きなものをてんこもりで入れていって、
自分の気に入ったものを参考にして行く。
ことあるごとに「あれを参考にあれを参考にして」って言っていますが、
もっと尊重して欲しいですよね。
見よう見真似で好きなものを作ってみるんですよ。
で、そこから新しいものを考えてみるんですが、
大切なのは見よう見真似で作ったものを尊重する事です。
それを尊重さえすれば、いくらでも見よう見真似でいい。
前から東方自体を二次創作だ二次創作だって言っているんですが、
自分の好きなものをてんこもりで入れていって、
自分の気に入ったものを参考にして行く。
ことあるごとに「あれを参考にあれを参考にして」って言っていますが、
もっと尊重して欲しいですよね。
634名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 21:21:15.21ID:aG6XLz5L 要するに既製作品を素材として扱うのではなく、一作品としてリスペクトして引用しろってこと?
635名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 07:14:19.49ID:w/7CrARU ZUNの言葉な、それ
636名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 22:34:05.23ID:fT9oYSQ6 小せぇ奴だな
637名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 21:35:25.95ID:TYOL24GE 小さく無い奴だとどう違うの?
6381
2015/08/10(月) 03:58:33.11ID:giUkmhbE そのまま持ってくることに意義があるって考え方もわかるんだけど、
やっぱ等身にまったく統一感が無くなるのは俺は好きじゃ無い。
http://cdn.trendhunterstatic.com/thumbs/super-mario-bros-crossover.jpeg
ま、こうしなきゃしょーがないっしょ。コナミワイワイワールド
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cnikoman/201/text01.jpg
やっぱ等身にまったく統一感が無くなるのは俺は好きじゃ無い。
http://cdn.trendhunterstatic.com/thumbs/super-mario-bros-crossover.jpeg
ま、こうしなきゃしょーがないっしょ。コナミワイワイワールド
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cnikoman/201/text01.jpg
639名前は開発中のものです。
2015/08/10(月) 18:56:06.76ID:l/ASEu9N 謎の光を浴びて縮む(ドット変更)系のデモがあってもいいかなーとか、ふと思った
641名前は開発中のものです。
2015/08/10(月) 20:50:19.72ID:FMMwc4rl ファミコンはほっといても縱32横16がほとんどじゃないの。
黎明期は16x16もありはしたが、自然と32x16で揃うと思うんだが。
その結果がコナミワイワイワールドだった。
むしろ忍者くんのみ小さいのを特性にしてみるとかね。
あまり元から変えすぎてしまうと、コナミワイワイワールド2みたいな感じになる。
全体の統一感はあるが、SDキャラってのはどうにも。
黎明期は16x16もありはしたが、自然と32x16で揃うと思うんだが。
その結果がコナミワイワイワールドだった。
むしろ忍者くんのみ小さいのを特性にしてみるとかね。
あまり元から変えすぎてしまうと、コナミワイワイワールド2みたいな感じになる。
全体の統一感はあるが、SDキャラってのはどうにも。
6421
2015/08/10(月) 21:38:40.68ID:jf1eNL4m そだね、コナミワールド2は俺も嫌い。
でもあれはSDの分際で、32×32?64×64?だか
デカく描いてるからダッサイわけで。
まあゲーム中の忍者くん自体が16×16の二頭身だから
今回はそれに合わせるしかない。
しかも敵を見てれば忍者くんだけがそんな体型ってわけでは無く、
あの世界の大人たちも16×16なんだからそれで進むしかない。
(例えば、逆に忍者龍剣伝並のリアル等身に
忍者くん側を合わせるのも面白そうだが
今回は忍者くんのゲームなんだよ。
だから二頭身でいくだけ。
まあワイワイワールド2みたいなダッさいグラフィックに
ならない自信あるわ)
でもあれはSDの分際で、32×32?64×64?だか
デカく描いてるからダッサイわけで。
まあゲーム中の忍者くん自体が16×16の二頭身だから
今回はそれに合わせるしかない。
しかも敵を見てれば忍者くんだけがそんな体型ってわけでは無く、
あの世界の大人たちも16×16なんだからそれで進むしかない。
(例えば、逆に忍者龍剣伝並のリアル等身に
忍者くん側を合わせるのも面白そうだが
今回は忍者くんのゲームなんだよ。
だから二頭身でいくだけ。
まあワイワイワールド2みたいなダッさいグラフィックに
ならない自信あるわ)
643名前は開発中のものです。
2015/08/10(月) 23:19:44.94ID:BZGPH0lL 同人は人それぞれ基準が違うんだろうけど
有料にするならドットは打ち直しが基本でしょ
有料にするならドットは打ち直しが基本でしょ
6441
2015/08/12(水) 08:56:49.30ID:RVb11GZw まあそりゃそうだw
645名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:53:50.05ID:HyQQ1UiG >>1のゲームはどこかで公開されたの?
6461
2015/11/05(木) 11:24:43.93ID:llLWtzb7 お久しぶりです。
忍者くんが完成した後、ちょっと他のゲーム作ってました。
それらも無事に完成したんで、
そろそろ本腰入れて「忍者くん2(仮」、作って行きたいと思います。
まず、ストーリーは完成しました。
魑魅魍魎の塔のあとのお話です。
100年に一度だけ開催されるという天下一忍術大会
今世紀は忍者豊作の時代と呼ばれ、
其の名を轟かす忍者たちもチームを組んで参加している。
遥々とやって来た忍者くん、
修行の為に一人で参加を決めるのだった。
師の教えを思い出す忍者くん
「相手の術を体得し、研究すべし」
ゆけ、忍者くん
そして今こそ 究極の忍術を完成させるのだ
とまあこんな感じのストーリーです。
忍者くんが完成した後、ちょっと他のゲーム作ってました。
それらも無事に完成したんで、
そろそろ本腰入れて「忍者くん2(仮」、作って行きたいと思います。
まず、ストーリーは完成しました。
魑魅魍魎の塔のあとのお話です。
100年に一度だけ開催されるという天下一忍術大会
今世紀は忍者豊作の時代と呼ばれ、
其の名を轟かす忍者たちもチームを組んで参加している。
遥々とやって来た忍者くん、
修行の為に一人で参加を決めるのだった。
師の教えを思い出す忍者くん
「相手の術を体得し、研究すべし」
ゆけ、忍者くん
そして今こそ 究極の忍術を完成させるのだ
とまあこんな感じのストーリーです。
647名前は開発中のものです。
2015/11/05(木) 15:57:00.31ID:RXp6Mlaj お久しぶり(^^)ノ
6481
2015/11/08(日) 17:48:40.13ID:A25pw1aJ 住人に配布しないからって、
お前ら帰還した俺にスルーをかましやがって笑
やってくれるじゃねーかよ!!
、、まあ確かに遊べないんじゃ参加してもつまんないですよね。
よし、今、「影の伝説」のステージ作ってるんですが
これから各ステージ、完成するたびに
ここでテスト版として配布することにしますよ。
それならこのスレ覗くのが楽しみになるんじゃないの?
お前ら帰還した俺にスルーをかましやがって笑
やってくれるじゃねーかよ!!
、、まあ確かに遊べないんじゃ参加してもつまんないですよね。
よし、今、「影の伝説」のステージ作ってるんですが
これから各ステージ、完成するたびに
ここでテスト版として配布することにしますよ。
それならこのスレ覗くのが楽しみになるんじゃないの?
649名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 18:02:17.25ID:9VZRg+9r いや、以前に比べて住人が減ってきてるだけだと思うよ
盛り上がってる(若干)のも特定のスレだけだし、参加層が違うっぽいし
盛り上がってる(若干)のも特定のスレだけだし、参加層が違うっぽいし
6501
2015/11/09(月) 10:54:59.83ID:fptHh/yH 悲しいね、それは。
ゲーム制作板が寂れてるなんて。
ゲーム制作板が寂れてるなんて。
651名前は開発中のものです。
2015/11/10(火) 09:35:51.65ID:zF51cbnw ゲームの概念自体が変わったんだろ。
ファミコン風なんて長いコンピュータゲームの歴史の中じゃニッチな部類。
ファミコン風なんて長いコンピュータゲームの歴史の中じゃニッチな部類。
6521
2015/11/10(火) 13:26:19.54ID:rv/u5BV3 ニッチなのは当然。
スレだけで無く、ゲーム製作板自体が過疎ってるでしょ
スレだけで無く、ゲーム製作板自体が過疎ってるでしょ
653名前は開発中のものです。
2015/11/11(水) 10:45:26.23ID:RzK194AB ツクール系のスレしか伸びない時点で察し
6541
2015/11/11(水) 19:02:07.20ID:oZbAsvDs プログラマ人口が減少しとるん?
んでツール人口が増えてるんかな
んでツール人口が増えてるんかな
655名前は開発中のものです。
2015/11/11(水) 22:09:50.85ID:dYdXxo5A ツクールじゃない製作ツールもいろいろあるもんな
656名前は開発中のものです。
2015/11/12(木) 09:55:21.87ID:0h87on0W RPGツクール以外のツールで作られたゲームって
どれもショボい
どれもショボい
657名前は開発中のものです。
2015/11/12(木) 13:06:44.66ID:gnyXmp/W 単純に分母がでかいだけで、ツールとショボさはあまり関係無いと思うよ
658名前は開発中のものです。
2015/11/12(木) 16:27:32.04ID:0h87on0W 実際に同人ゲームを買ってショボかったものは
ツールで作成ゲームばかりだった
どれも金取るレベルじゃ無い
ツールで作成ゲームばかりだった
どれも金取るレベルじゃ無い
659名前は開発中のものです。
2015/11/12(木) 21:36:17.38ID:Hhabv90u フリー:ツクールの本気がすごい
有料 :自作の本気がすごい
有料 :自作の本気がすごい
660名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:09:07.70ID:A9VaP2sN6611
2015/11/26(木) 00:34:23.16ID:4ymxrqp0 はあ、、忍者タイトルオールスターとか言ってしもたが、
こりゃとんでもない作業量だわ、、、完成は来年末かなあ
2000円で売っても割に合わんのう
レトロじゃ売れんやろし
こりゃとんでもない作業量だわ、、、完成は来年末かなあ
2000円で売っても割に合わんのう
レトロじゃ売れんやろし
662名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 00:51:42.58ID:6G3+Y9l6 いっそのことスマブラっぽい対戦格闘忍者くんにしてみてはどうだろうか
6631
2015/11/26(木) 20:24:58.57ID:4ymxrqp0 ネット対戦とか出来るならそれも面白いかもしれないけども
俺にその技術力はないから、、、ね。
俺にその技術力はないから、、、ね。
664名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 20:29:46.60ID:e/3x7+Ao 対戦格闘忍者くんてこんな感じか?
https://i.ytimg.com/vi/RiYUGxRNXPI/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/RiYUGxRNXPI/maxresdefault.jpg
665名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 23:30:16.27ID:P4MU9U6w https→httpにしてくれると助かる
http://i.ytimg.com/vi/RiYUGxRNXPI/maxresdefault.jpg
http://i.ytimg.com/vi/RiYUGxRNXPI/maxresdefault.jpg
666名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 23:33:13.69ID:P4MU9U6w いや、どちらかというとマリオブラザーズの2人プレイみたいなかんじじゃないかな
6671
2015/11/28(土) 17:18:51.85ID:em2Rk7Ax キャラグラのディフォルメ加減がやっと良い感じにできた。
統一感バッチリ。
統一感ではなんかずっとうまくいかないというか、違和感があったんだけど
忍者くんのグラを新規アレンジし、少しスマートにしてやったんだ。
そしたら全員がすごく上手くハマってくれた。
つまり、一番最初から異常体系だったのが忍者くんだったんだよ。
顔がデカすぎでどうしても忍者くんが浮いていたんだ。
もちろん、今でもみんな二頭身なんだけどさ。
全員なんかスマートな二頭身で、良い感じになった。
だが、一番大変なのはプログラムだ。
各ステージ、各キャラ、少しでもそのゲームの特色を出してやりたいから
通常のゲームほど、アルゴリズムを流用出来ない。
個々に合わせて組み立てる必要がある。
そういうのを研究するために、その忍者ゲームも
プレイしてしまくってるから時間も食う。
多分、登場タイトルすべてクリアするだろうね。。。
なんかクソゲーが多いのだけど、それでも愛着がわくよね、クリアまですると。
統一感バッチリ。
統一感ではなんかずっとうまくいかないというか、違和感があったんだけど
忍者くんのグラを新規アレンジし、少しスマートにしてやったんだ。
そしたら全員がすごく上手くハマってくれた。
つまり、一番最初から異常体系だったのが忍者くんだったんだよ。
顔がデカすぎでどうしても忍者くんが浮いていたんだ。
もちろん、今でもみんな二頭身なんだけどさ。
全員なんかスマートな二頭身で、良い感じになった。
だが、一番大変なのはプログラムだ。
各ステージ、各キャラ、少しでもそのゲームの特色を出してやりたいから
通常のゲームほど、アルゴリズムを流用出来ない。
個々に合わせて組み立てる必要がある。
そういうのを研究するために、その忍者ゲームも
プレイしてしまくってるから時間も食う。
多分、登場タイトルすべてクリアするだろうね。。。
なんかクソゲーが多いのだけど、それでも愛着がわくよね、クリアまですると。
668名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 16:24:39.39ID:DMuL+JhA ゲーム制作板新参者ですが、陰ながら応援しています。
6691
2015/11/29(日) 16:36:41.66ID:RqAk78Wt6701
2015/11/30(月) 01:08:57.55ID:skvNEjsm そのゲームの特色を、って考えてて
例えば、花丸ステージのボス戦は
本家に乗っ取ってカード戦、もしくは数字カードを交えた戦い方を構想したが練れば練るほど
なんだかこんなの「忍者くん」のゲームじゃ無くなるし、
なにより本家の花丸のカード戦、なんのひねりも無く
ただ相手より大きな数字を選ぶだけという
なんともつまらんシステムで
いちいち苦労して導入してもメリットがほぼ無いと、
やっぱり忍者くんのゲームであるわけだから
どのゲームタイトルでもこっちのシステムに準じてもらうことにするよ。
例えば、花丸ステージのボス戦は
本家に乗っ取ってカード戦、もしくは数字カードを交えた戦い方を構想したが練れば練るほど
なんだかこんなの「忍者くん」のゲームじゃ無くなるし、
なにより本家の花丸のカード戦、なんのひねりも無く
ただ相手より大きな数字を選ぶだけという
なんともつまらんシステムで
いちいち苦労して導入してもメリットがほぼ無いと、
やっぱり忍者くんのゲームであるわけだから
どのゲームタイトルでもこっちのシステムに準じてもらうことにするよ。
6711
2015/11/30(月) 01:11:33.09ID:skvNEjsm しかし花丸、
CAPCOM製作とは思えないほどクソゲーだなあ
プレイヤーは鷹しか使えないし、
新人が練習で作らされたゲームみたい(笑
CAPCOM製作とは思えないほどクソゲーだなあ
プレイヤーは鷹しか使えないし、
新人が練習で作らされたゲームみたい(笑
672名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 08:59:14.54ID:7E8jAomm 花丸開発したのは、カプじゃなくてワギャン作ったナウプロだから
ついでにワギャンも遊んでみるといいよ^^
ついでにワギャンも遊んでみるといいよ^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 人類が月へ行くのをやめた理由wwwwwwww
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】ブラジルの19歳超美人まんさん、同時間帯に異なる男性が膣内射精したため父親が異なる双子を出産 [776365898]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
