私は2D格闘ゲームを作りたい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/08/09(土) 18:54:07.24ID:h0fSZEvx
絵は描けない。
プログラミングも出来ない。
しかし、作りたい。
2014/08/09(土) 19:20:49.44ID:gYomg7Xc
あたし2D格闘ゲーム製作者だけど
作業工数1万時間越えてる
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/08/09(土) 19:36:20.41ID:su5JAZaC
音楽は?BGMと効果音作れる?
企画は?舞台設定やゲームのコアコンセプト作れる?
キャラクターは?キャラクターコンセプト登場人数分作れる?
プラットフォームは?スマホ?パソコン?
ボタンは?4ボタン?6ボタン?
なんで作りたいの?
2014/08/09(土) 19:36:35.53ID:U5NrLzSd
格闘ゲームは対戦専用で作るのとCPUできるようにするのでだいぶ工数かわるぞ
2014/08/09(土) 19:44:15.70ID:gYomg7Xc
放っておいても勝手に3年後に完成させてるキチガイサイコパスが
2D格闘ゲーム製作者と呼ばれているだけで
むしろ健常者なら完成しないのが正常
2014/08/09(土) 20:58:11.19ID:su5JAZaC
落書きでキャラ一体、技も最低限とかなら一週間もあればできそうだね
2014/08/09(土) 21:07:17.46ID:6glu/ycC
絵は描けないってのは嘘だな
絵なんか誰でも描ける
ただ上手い奴と下手な奴がいるだけ
プログラミングはまぁ勉強しても身に付かない奴もいる
そういう奴は普通「出来ない」じゃなく「出来なかった」と言うが
作りたいってのも嘘だろ
本当に作りたい奴は作らないための言い訳をしない
借り物の素材だろうがミミズがのたくった様な下手絵だろうが、それしか使えなきゃ迷わず使う
プログラミングが出来なきゃ、自由度が無いとか文句言わずにもっと敷居の低いツクールとかでも迷わず使う
どれだけ自分の理想のイメージからかけ離れようが、とにかくカタチにする
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/08/09(土) 21:08:21.07ID:h0fSZEvx
迷う暇があれば作り始めたいけれど、
言語をどれにすればいいのか迷っている。
入門書がたくさんあるC・C++・JAVAの
どれかから始めるのがいいのかな。
Googleで「格闘ゲーム 製作 言語」と検索してみたけど、
全くの0から始める俺に向けたものが中々見つからない。

>>2
俺の場合は使える時間が一日につき1時間だから、
10年かかっても終わらないのかぁ。

>>3
プラットフォームはPC。
作る理由は何か目新しいものを作りたいと考えたから。
なにをもって新しいとするかはまだはっきりしていなけど。
ゲームセンターで色々遊んでいたけど、飽きたんだよ。

>>4
両方出来るようにするのは無謀なのか。
コンピュータの思考を作るのは何となくわかる。

>>5
サイコパス呼ばわりされる人でも三年か。
でも作りたい。

>>6
まずはそれを目標としてやってみるよ。
2014/08/09(土) 21:45:06.84ID:ljIQog5G
素人がプログラムを学ぶ為に、最初にこの本を読む。

http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3925.html
プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう

値段が安いから買って読んでゲームを作って欲しい。
がんばって最後まで読めたなら、プログラムが書けるようになるだろう。
たとえ下手であっても。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況