「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」を作ってみようと思う
どんな内容に作り替えてほしいか教えてほしい
//-- 5か条 --
1.オンライン版以降からの内容とします
2.オフラインRPGとして作ります
3.キャラもマップも2Dで作ります
4.ストーリーはオリジナルのまま作らない
5.解像度は854x480(16:9)で作ります
最初に以上の5か条はこちらで決めさせて頂きます
本家と同じC++で開発していきますので
可能な限りご要望にお応えできるかと思います
探検
ドラゴンクエストXを作ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/31(日) 15:29:18.47ID:lSI29bbC
2014/09/02(火) 10:39:00.38ID:JmvUALMm
クローンゲーでしょ
アイディアとか言われてもな
アイディアとか言われてもな
2014/09/02(火) 11:39:54.95ID:LWlnmXv+
DQ1のようなオーソドックスなRPGをつくるところから始めてもいいですか?
ゲーム製作は初めてでVXAceでつくります
禿げたおっさんですがよろしくお願いします
ゲーム製作は初めてでVXAceでつくります
禿げたおっさんですがよろしくお願いします
2014/09/02(火) 13:15:11.47ID:BENbnoPe
また一人、不毛な戦いに挑む者現る
2014/09/02(火) 13:38:13.98ID:llGhonp/
>>27
ゲーム開発自体は各自で好きなようにやってくれていいですよ
ここは意見を出し合うために設けた場ですので
誰かが出した案で「それいいな」と思ったら
それを自分のゲームに取り入れてしまえばいい
もちろん私もゲーム開発をやりますが
このスレは私のためだけにあるのではありません
みんなのためにみんなで意見を出し合うことで
あなたのゲーム開発の協力もするスレです
ゲーム開発自体は各自で好きなようにやってくれていいですよ
ここは意見を出し合うために設けた場ですので
誰かが出した案で「それいいな」と思ったら
それを自分のゲームに取り入れてしまえばいい
もちろん私もゲーム開発をやりますが
このスレは私のためだけにあるのではありません
みんなのためにみんなで意見を出し合うことで
あなたのゲーム開発の協力もするスレです
2014/09/02(火) 13:40:35.77ID:llGhonp/
2014/09/02(火) 13:45:57.11ID:llGhonp/
ゲーム開発をする上で一番頭を悩ますものは
プログラムコードや素材作成とかではなく
「どんな内容なら面白いだろう?」ということです
自分の中では自分のアイデアが一番良いと思っていても
ゲームとは自分以外の他人がプレイして
その人たちが楽しむためのものです
いや、それを目的に開発する必要があります
そのための足がかりになる場をここにご用意しました
プログラムコードや素材作成とかではなく
「どんな内容なら面白いだろう?」ということです
自分の中では自分のアイデアが一番良いと思っていても
ゲームとは自分以外の他人がプレイして
その人たちが楽しむためのものです
いや、それを目的に開発する必要があります
そのための足がかりになる場をここにご用意しました
2014/09/02(火) 13:50:40.52ID:llGhonp/
深く考える必要はありません
DQXを自分でプレイしてみて
「自分ならこうする!」ということをただ書き込んでいくだけでいい
その意見に対して反対意見が投稿され
納得する内容であれば
考えを改めればいい
>>25
自分がDQXを作り替えるなら?がテーマなので
未プレイであれば
そもそも何も思い浮かばないかと思われます
DQXを自分でプレイしてみて
「自分ならこうする!」ということをただ書き込んでいくだけでいい
その意見に対して反対意見が投稿され
納得する内容であれば
考えを改めればいい
>>25
自分がDQXを作り替えるなら?がテーマなので
未プレイであれば
そもそも何も思い浮かばないかと思われます
2014/09/02(火) 14:24:35.23ID:G8BkbDKj
ただDQXに文句つけるスレってことね
2014/09/02(火) 15:08:40.29ID:DHzGnjtk
まあ、シリーズ中最も文句の付け所の多い型番ではあるからな、DQXは
2014/09/02(火) 17:43:33.46ID:DHzGnjtk
そもそも8と10で全く同じ失敗を繰り返したからな
遊び心の無さが致命的だよ
遊び心の無さが致命的だよ
2014/09/02(火) 20:33:28.70ID:D02xV3EC
>>32
ゲーム製作者が絶対にしない発言が久々に聞けて新鮮
ゲーム製作者が絶対にしない発言が久々に聞けて新鮮
2014/09/02(火) 20:41:01.87ID:D02xV3EC
プログラミングが出来る論理思考の持ち主が
理論に穴を残す池沼なわけねーじゃん
そんな浅い次元に生きてないよ
理論に穴を残す池沼なわけねーじゃん
そんな浅い次元に生きてないよ
2014/09/02(火) 20:49:38.10ID:1xASGxHt
[と]は大穴だらけだったけどね
ただのリアルめくらだったのかもしれんが(笑)
ただのリアルめくらだったのかもしれんが(笑)
2014/09/02(火) 20:55:16.77ID:1xASGxHt
「リアルめくら」これ、大事な言葉
2014/09/02(火) 21:51:42.30ID:1xASGxHt
リアルめくら、というのはリアルさに目が眩んでゲームの面白さの幅を
狭めてるような人の事を差す言葉
元は漫画家の編集とかが使ってた用語らしいけどね
狭めてるような人の事を差す言葉
元は漫画家の編集とかが使ってた用語らしいけどね
2014/09/03(水) 09:44:20.56ID:8SyfMQsn
FFみたいな世界観ゲームを作ってみたいんだけど
それでもいいですか?
それでもいいですか?
421
2014/09/03(水) 12:28:23.28ID:JEx+3M0g 一応、スレ立て発案者として
プログラムコード集ブログを紹介しておきます
POX-200 GAMES プログラムコード
(個人開発ゲームのプログラムコード集)
ttp://blog.livedoor.jp/poxgames/
ウォーミングアップとして
軽くスタートアップまでのコードを組みました
スタートアップはMaincpp.cpp内で全て完結させています
これぐらいの内容で約1時間ぐらいの開発時間になります
実際のゲーム本編の部分は、ここからcppファイルをどんどん追加して
開発していくことになります
プログラムコード集ブログを紹介しておきます
POX-200 GAMES プログラムコード
(個人開発ゲームのプログラムコード集)
ttp://blog.livedoor.jp/poxgames/
ウォーミングアップとして
軽くスタートアップまでのコードを組みました
スタートアップはMaincpp.cpp内で全て完結させています
これぐらいの内容で約1時間ぐらいの開発時間になります
実際のゲーム本編の部分は、ここからcppファイルをどんどん追加して
開発していくことになります
2014/09/03(水) 14:59:04.97ID:sw/0pH+r
(`・ω・´)ポナルポクエストX始動!!
2014/09/03(水) 17:30:01.12ID:JEx+3M0g
>>41
いいと思いますよ
俺はドラクエファンではあるが
DQXのようなもっさいストーリー展開には満足していません
ドラクエにもFFのようなしっかり作り込まれたドラマチックなストーリーがあってもいいと思います
現時点で俺が考えてるストーリーは
ドラクエ外伝漫画のロトの紋章に似たような
しっかりしたドラマに仕上げたいと思っています
いいと思いますよ
俺はドラクエファンではあるが
DQXのようなもっさいストーリー展開には満足していません
ドラクエにもFFのようなしっかり作り込まれたドラマチックなストーリーがあってもいいと思います
現時点で俺が考えてるストーリーは
ドラクエ外伝漫画のロトの紋章に似たような
しっかりしたドラマに仕上げたいと思っています
2014/09/03(水) 17:33:18.63ID:JEx+3M0g
>>36
まあそれは言えてるなw
というかゲーム開発の内容を
こういったネット上で大々的に公開しながら開発すること自体在り得ないw
普通は外部にもらさないように作るものです
内容をパクられてしまいますからね
まあそれは言えてるなw
というかゲーム開発の内容を
こういったネット上で大々的に公開しながら開発すること自体在り得ないw
普通は外部にもらさないように作るものです
内容をパクられてしまいますからね
2014/09/03(水) 17:55:29.31ID:JEx+3M0g
ところで本当に反応が少ないですね・・・w
もうかつてのようなゲーム開発に飢えてるような若者はいないのかな?
それともとっくに素人を卒業して
本物のゲーム会社に入社して巣立って行ったのかな?
そんな俺も嘗てのようなやる気はないんだけどねw
まあ俺はマイペースでボチボチやっていくことにしましょう
どんな内容でもいいです
他のゲームで面白いと思った内容でドラクエに取り入れてみたいことがあったら
好きなように書き込んで行ってください
ここは俺だけが利用するブログでもないので
しばらく発言を控えることにしよう
俺は自分以外の人の意見が聞きたいのです
もうかつてのようなゲーム開発に飢えてるような若者はいないのかな?
それともとっくに素人を卒業して
本物のゲーム会社に入社して巣立って行ったのかな?
そんな俺も嘗てのようなやる気はないんだけどねw
まあ俺はマイペースでボチボチやっていくことにしましょう
どんな内容でもいいです
他のゲームで面白いと思った内容でドラクエに取り入れてみたいことがあったら
好きなように書き込んで行ってください
ここは俺だけが利用するブログでもないので
しばらく発言を控えることにしよう
俺は自分以外の人の意見が聞きたいのです
2014/09/03(水) 18:27:41.67ID:iW9TCAre
人がいないわけではなく、あなたが途中でいなくなるとしか思っていないので
あなたが作っているものの成果物があがってくれば意見をくれると思いますよ。
あなたが作っているものの成果物があがってくれば意見をくれると思いますよ。
2014/09/03(水) 19:32:30.48ID:bnhg1LP5
>>46
それって他の人の意見を聞く次元の話なん?
それって他の人の意見を聞く次元の話なん?
2014/09/04(木) 00:06:36.68ID:nnhWHpYY
ところでゲームタイトルの名称についてですが
流石に「ドラゴンクエストX」のままやるのは問題がありそうなので
「ドラゴンXクエスト」というタイトル名で開発していくことにします
読み方は「ドラゴン・テン・クエスト」です
タイトルに「ドラゴン」を入れてるぐらいなので
ドラゴンがメインになる内容にするべきだと思うので
新たに「ドラゴン族(竜族でもいい)」の種族を追加します
それをエテーネの民にあたる主人公にします
流石に「ドラゴンクエストX」のままやるのは問題がありそうなので
「ドラゴンXクエスト」というタイトル名で開発していくことにします
読み方は「ドラゴン・テン・クエスト」です
タイトルに「ドラゴン」を入れてるぐらいなので
ドラゴンがメインになる内容にするべきだと思うので
新たに「ドラゴン族(竜族でもいい)」の種族を追加します
それをエテーネの民にあたる主人公にします
2014/09/04(木) 00:11:00.43ID:nnhWHpYY
さらに「クエスト」という名称をタイトルに持ってきてるので
クエストがメインの内容にするように思えるので
10個のメインクエストが存在する内容にしましょう
現時点で俺が考えてるストーリーは、
最初は5つの種族たちが主人公になる内容にして
次々と主人公を別の種族にバトンタッチしていき
最終章で本作の主人公である6つ目の種族である「竜族(ドラゴン族)」を登場させます
クエストがメインの内容にするように思えるので
10個のメインクエストが存在する内容にしましょう
現時点で俺が考えてるストーリーは、
最初は5つの種族たちが主人公になる内容にして
次々と主人公を別の種族にバトンタッチしていき
最終章で本作の主人公である6つ目の種族である「竜族(ドラゴン族)」を登場させます
2014/09/04(木) 00:30:24.13ID:nnhWHpYY
本家ではオンライン版でゲームを進めると
序盤あたりで「勇者覚醒の光」のムービーが入ります
だが、実際に物語に絡むのはVer2からだという・・w
しかもVer2の最後の方の展開だった・・・w
俺はああいう物語の引っ張り方は好きではない
なので俺が作るDQXでは、
冥王ネルゲルと対決する直前で勇者覚醒の光ムービーを入れて
冥王を倒すと賢者ホーローに「あの光は、」という風に説明させて
スムーズにレンダーシアに渡ってもらう
序盤あたりで「勇者覚醒の光」のムービーが入ります
だが、実際に物語に絡むのはVer2からだという・・w
しかもVer2の最後の方の展開だった・・・w
俺はああいう物語の引っ張り方は好きではない
なので俺が作るDQXでは、
冥王ネルゲルと対決する直前で勇者覚醒の光ムービーを入れて
冥王を倒すと賢者ホーローに「あの光は、」という風に説明させて
スムーズにレンダーシアに渡ってもらう
2014/09/04(木) 00:43:56.71ID:nnhWHpYY
DQ4に近い内容です
プレイヤーには最初に5つの種族の中から
どの種族で始めるのかを選択させて
ある程度物語を進めるとその種族が主人公の物語は終了
再び種族を選択させるようにして
またレベル1から種族別の物語が展開される
で最終章で本作の主人公である「竜族(ドラゴン族)」の物語が始まり
世界中に散った各種族の主人公たちを仲間にして物語は展開される
というわけでサブタイトルも考えてきました
「ドラゴンXクエスト」
〜5つの種族と目覚めし1つの種族〜
これで行くことにしますw
プレイヤーには最初に5つの種族の中から
どの種族で始めるのかを選択させて
ある程度物語を進めるとその種族が主人公の物語は終了
再び種族を選択させるようにして
またレベル1から種族別の物語が展開される
で最終章で本作の主人公である「竜族(ドラゴン族)」の物語が始まり
世界中に散った各種族の主人公たちを仲間にして物語は展開される
というわけでサブタイトルも考えてきました
「ドラゴンXクエスト」
〜5つの種族と目覚めし1つの種族〜
これで行くことにしますw
2014/09/04(木) 08:03:02.50ID:ZHMQScD1
クローンならスーパードラモンクエストレベルの作らないと認めないよ
2014/09/05(金) 15:55:13.28ID:sAa6ALXR
ポナルポがほとぼりが冷めたと思って
また復活してやがった
また復活してやがった
2014/09/07(日) 21:01:57.69ID:plZGenvh
2014/09/09(火) 15:32:42.97ID:D5IK9y3o
クソゲー作るよりDQXの升鶴作ろうぜ
2014/09/09(火) 15:50:22.04ID:mEcb73P1
本当にちゃんとやるならそれは別スレ立てた方が良くね?
2014/09/09(火) 16:19:31.15ID:yLvOZsXh
>>1は消えたの?
もう終わり?
もう終わり?
2014/09/09(火) 20:20:22.44ID:uiF+tPS5
2014/09/09(火) 20:22:02.18ID:uiF+tPS5
>>53
スーパードラモンクエストというゲームを知らないので
まずはそれを調べてみようかな
ドラクエファンがそれぐらいのレベルじゃないと認めないということなら
まずはそのゲームをプレイしてみる必要があるね
スーパードラモンクエストというゲームを知らないので
まずはそれを調べてみようかな
ドラクエファンがそれぐらいのレベルじゃないと認めないということなら
まずはそのゲームをプレイしてみる必要があるね
2014/09/09(火) 20:24:58.50ID:uiF+tPS5
2014/09/09(火) 20:35:56.87ID:uiF+tPS5
今はキャラクターセレクト画面を考えています
イラストで描かれた5種族(男女)を表示させて
それを選択して種族を選択させるようなものを考えています
文字だけを表示させて選択させるよりも
やっぱキャラクターのイラストを選択させた方が
作り込まれた感があっていいかな?と思っているのだが
そのキャラクターセレクト画面の演出などが中々決まらない
あと鳥山先生のイラストは使えないので
自分で5種族(男女)のイラストを描かないと行けないので
それもちょっと大変ですね
どんな立ちポーズのイラストにしようかな?とかも考え中
イラストで描かれた5種族(男女)を表示させて
それを選択して種族を選択させるようなものを考えています
文字だけを表示させて選択させるよりも
やっぱキャラクターのイラストを選択させた方が
作り込まれた感があっていいかな?と思っているのだが
そのキャラクターセレクト画面の演出などが中々決まらない
あと鳥山先生のイラストは使えないので
自分で5種族(男女)のイラストを描かないと行けないので
それもちょっと大変ですね
どんな立ちポーズのイラストにしようかな?とかも考え中
2014/09/09(火) 20:47:12.72ID:uiF+tPS5
あと職業についてですが
種族ごとにつける職業を設定して
1次職業、2次職業、3次職業という風にしていこうと考えています
例えば、オーガの1次職業は戦士と武道家だけにして
戦士を極めた場合は、戦士から新たに2つの上級職に進めるようにする
武道家を極めた場合は、武道家から新たな2つの上級職に進めるようにする
ここが2次職業です
そして次が3次職業になるのですが
2つに分かれた職業をさらに上の上級職で1つに戻す
どのような道を歩むかで3次職業目のパラメーターが変わったり使える特技も異なって行く
ちなみに、下級職で取得した特技は、上級職でも使えるようにします
種族ごとにつける職業を設定して
1次職業、2次職業、3次職業という風にしていこうと考えています
例えば、オーガの1次職業は戦士と武道家だけにして
戦士を極めた場合は、戦士から新たに2つの上級職に進めるようにする
武道家を極めた場合は、武道家から新たな2つの上級職に進めるようにする
ここが2次職業です
そして次が3次職業になるのですが
2つに分かれた職業をさらに上の上級職で1つに戻す
どのような道を歩むかで3次職業目のパラメーターが変わったり使える特技も異なって行く
ちなみに、下級職で取得した特技は、上級職でも使えるようにします
2014/09/09(火) 21:44:40.57ID:gJX1sl2I
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
2014/09/09(火) 22:45:11.22ID:yLvOZsXh
>>59
面白そうだしやるなら応援しとくわ
面白そうだしやるなら応援しとくわ
2014/09/10(水) 11:16:07.46ID:+UNIm4BB
まあこんな妄想垂れ流してるだけの状態で反応する人は少ないだろうね
とりあえず動くもの出さないとあかんよ
とりあえず動くもの出さないとあかんよ
2014/09/10(水) 16:23:56.69ID:t828KcoP
>>66
あなたのおっしゃる通りだ
そもそも動くものを出さないと俺自身のモチベーションが上がらんw
とりあえず今のスタートアップをスキップして
タイトル画面をすぐに表示させるようにして
その画面からリンクを用意して戦闘画面に一気に飛べるようなデバッグモードを開発することにしよう
あなたのおっしゃる通りだ
そもそも動くものを出さないと俺自身のモチベーションが上がらんw
とりあえず今のスタートアップをスキップして
タイトル画面をすぐに表示させるようにして
その画面からリンクを用意して戦闘画面に一気に飛べるようなデバッグモードを開発することにしよう
2014/09/10(水) 16:33:32.81ID:t828KcoP
ところで俺が考えるドラクエを共有してほしい
ドラクエとは鳥山先生のキャラクターがあるからでも
すぎやま先生の楽曲があるからだとは思っていない
2Dであるか否かも問題ではないと考える
なので鳥山先生の画風は捨てて自分の画風で勝負する
鳥山先生デザインの可愛い顔したスライムも却下
楽曲もすぎやま先生の楽曲ではなくフリー素材のカッコいい楽曲を使う
鳥山先生の絵や、すぎやま先生の楽曲でなくてもドラクエは作れる!ということを証明したい
ドラクエとは鳥山先生のキャラクターがあるからでも
すぎやま先生の楽曲があるからだとは思っていない
2Dであるか否かも問題ではないと考える
なので鳥山先生の画風は捨てて自分の画風で勝負する
鳥山先生デザインの可愛い顔したスライムも却下
楽曲もすぎやま先生の楽曲ではなくフリー素材のカッコいい楽曲を使う
鳥山先生の絵や、すぎやま先生の楽曲でなくてもドラクエは作れる!ということを証明したい
2014/09/10(水) 18:03:09.03ID:6dyVLAke
2014/09/10(水) 18:11:14.53ID:JnOUCwUq
鳥山あきらをとったらドラクエじゃないじゃん
真似ろよ
真似ろよ
2014/09/10(水) 19:46:27.18ID:lrL+0qrq
ウディタやUnityも使わず1から作る気か?
2014/09/10(水) 21:51:56.64ID:t828KcoP
ストーリーについて提案しよう
最近俺はストーリーものの洋画にハマっている
スパイダーマンとかそういうアクションもののSF映画ではない
そういった洋画からRPGのストーリーのヒントを得ようと思うのだが
初期村からスタートするとして
村の入口に主人公を立たせて「はい、スタート!」という作りのストーリーにはしたくない
最近俺はストーリーものの洋画にハマっている
スパイダーマンとかそういうアクションもののSF映画ではない
そういった洋画からRPGのストーリーのヒントを得ようと思うのだが
初期村からスタートするとして
村の入口に主人公を立たせて「はい、スタート!」という作りのストーリーにはしたくない
2014/09/10(水) 22:08:53.03ID:t828KcoP
キャラクター選択や職業などの設定を終えて
ゲーム本編が始まると、よく解からないがとにかく重要なシーンから物語は始まり
次の展開がすごく気になるところで
時間をさかのぼって初期村の入口に主人公が立っているシーンから開始
村の外からやってきた知り合いの先輩冒険者が主人公の傍を通りかかり
1.今日が主人公の17歳の誕生日であること
2.この世界の若者は17歳で旅立つ風習があること
3.旅立つには村長の試練をクリアしないといけないこと
などをプレイヤーに教える
先輩冒険者は主人公が早く一人前の冒険者になることを励まして
彼はその場を去る
のだが、その先輩冒険者は冒頭に入れた重要シーンの中に登場させる
そういう始まり方を種族ごとの物語の冒頭に入れる
要するに映画(洋画)のようなストーリーの始め方です
ゲーム本編が始まると、よく解からないがとにかく重要なシーンから物語は始まり
次の展開がすごく気になるところで
時間をさかのぼって初期村の入口に主人公が立っているシーンから開始
村の外からやってきた知り合いの先輩冒険者が主人公の傍を通りかかり
1.今日が主人公の17歳の誕生日であること
2.この世界の若者は17歳で旅立つ風習があること
3.旅立つには村長の試練をクリアしないといけないこと
などをプレイヤーに教える
先輩冒険者は主人公が早く一人前の冒険者になることを励まして
彼はその場を去る
のだが、その先輩冒険者は冒頭に入れた重要シーンの中に登場させる
そういう始まり方を種族ごとの物語の冒頭に入れる
要するに映画(洋画)のようなストーリーの始め方です
2014/09/10(水) 22:26:18.72ID:t828KcoP
もう少し詳しく説明する
ドラクエにも過去作品に似たような始め方をした作品があった
それはドラクエ6の冒頭に入れた魔王ムドーとの決戦である
だがドラクエ6の冒頭は魔王ムドーの魔法により
主人公たちが石に変えられてルーラで飛ばされるという
魔王に戦いを挑んでどうなったのか?というところまで描いてしまっている
もしあれを今は俺が考えているものに作り替えるならば
魔王ムドーと今まさに戦闘が始まるぞ!というシーンで
その先を見せないように白フェードインアウトで白画面にして時間をさかのぼり
主人公の初期村から始める
当然、物語を進めれば、いつかそのシーンに辿り着き
その先の展開はプレイヤーであるあなたが切り開いてもらうというわけです
そういうのを種族ごとに内容を変えて入れていく
だがDQ4のように「第1章、最2章・・・」というオムニバス形式にはしたくない
どの種族(物語)から始めるのかはプレイヤーの判断にゆだねよう
ドラクエにも過去作品に似たような始め方をした作品があった
それはドラクエ6の冒頭に入れた魔王ムドーとの決戦である
だがドラクエ6の冒頭は魔王ムドーの魔法により
主人公たちが石に変えられてルーラで飛ばされるという
魔王に戦いを挑んでどうなったのか?というところまで描いてしまっている
もしあれを今は俺が考えているものに作り替えるならば
魔王ムドーと今まさに戦闘が始まるぞ!というシーンで
その先を見せないように白フェードインアウトで白画面にして時間をさかのぼり
主人公の初期村から始める
当然、物語を進めれば、いつかそのシーンに辿り着き
その先の展開はプレイヤーであるあなたが切り開いてもらうというわけです
そういうのを種族ごとに内容を変えて入れていく
だがDQ4のように「第1章、最2章・・・」というオムニバス形式にはしたくない
どの種族(物語)から始めるのかはプレイヤーの判断にゆだねよう
2014/09/10(水) 23:21:04.28ID:t828KcoP
>>69
コテ鳥は断る
ドラクエ10をどんな内容に作り替えたいのかを発言してもらう場だけにしたい
様々な人が考えるドラクエを出してもらって
良作RPGを議論するしゃべり場を提供することが本来の目的
開発者はその議論内容を参考にして自分のゲームに生かす
よって>1だけが提案を出してる現状は
本来の目的から大きくずれている
あまりに反応がないため、当スレの遊び方の見本として
仕方がなく提案を出してるだけなのだが誰も乗ってこない現状を見ると
当スレの必要性を疑問視したくなる
一人で提案を書き込むだけならブログでやればいい
であるわけで、もう自分から提案を書き込むことはやめにします
コテ鳥は断る
ドラクエ10をどんな内容に作り替えたいのかを発言してもらう場だけにしたい
様々な人が考えるドラクエを出してもらって
良作RPGを議論するしゃべり場を提供することが本来の目的
開発者はその議論内容を参考にして自分のゲームに生かす
よって>1だけが提案を出してる現状は
本来の目的から大きくずれている
あまりに反応がないため、当スレの遊び方の見本として
仕方がなく提案を出してるだけなのだが誰も乗ってこない現状を見ると
当スレの必要性を疑問視したくなる
一人で提案を書き込むだけならブログでやればいい
であるわけで、もう自分から提案を書き込むことはやめにします
76名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 09:51:21.82ID:2nzKKjQ0 スレ主がある程度仕切らなきゃ話なんか盛り上がるはずがないのに黙るってどうなのよ?
最低限、どんな点についての話がしたいのかなどを仕切らなきゃ妄想垂れ流しにすらならずに消えるだろ。
例えばドラクエらしさって何だ?って点だって人によって千差万別だからな。
鳥山絵はドラクエらしさを形成する一要素ではあるだろうと思うが、だとしたらブルードラゴンとドラクエの境界線を考えてみるのも面白いかもしれない。
最低限、どんな点についての話がしたいのかなどを仕切らなきゃ妄想垂れ流しにすらならずに消えるだろ。
例えばドラクエらしさって何だ?って点だって人によって千差万別だからな。
鳥山絵はドラクエらしさを形成する一要素ではあるだろうと思うが、だとしたらブルードラゴンとドラクエの境界線を考えてみるのも面白いかもしれない。
2014/09/11(木) 11:28:43.86ID:sNtoW4ZI
2014/09/11(木) 18:44:08.76ID:Z8yFph1Z
2014/09/13(土) 00:56:32.84ID:QvNInPf6
80名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 07:06:30.83ID:4yfz+a2v2014/09/13(土) 12:16:35.24ID:QEFh7FJ9
>>79
過去のイラストは全て削除したと思っていたが
数枚ほどHDDの片隅に残っていた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282137-1410577779.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282138-1410577816.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282139-1410577849.png
だがこの画風は捨てるつもり
アニメちっくな画風は捨てて
もう少し大人向けのクオリティに変えていきたいと考えている
過去のイラストは全て削除したと思っていたが
数枚ほどHDDの片隅に残っていた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282137-1410577779.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282138-1410577816.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282139-1410577849.png
だがこの画風は捨てるつもり
アニメちっくな画風は捨てて
もう少し大人向けのクオリティに変えていきたいと考えている
2014/09/13(土) 12:25:18.92ID:QEFh7FJ9
イマイチやる気が起きなくて停滞気味だったのだが
部屋の大掃除をして気分転換したおかげで
少しだけやる気が沸いた
俺流のオーガ男女のイラストから描いていくことにしよう
部屋の大掃除をして気分転換したおかげで
少しだけやる気が沸いた
俺流のオーガ男女のイラストから描いていくことにしよう
2014/09/13(土) 13:08:29.05ID:QEFh7FJ9
ところで先週ヨドバシアキバで新品のWACOMのINTUOS(ペンタブ)を購入して
今ようやく箱から取り出してセッティングを済ませたのだが
ペン先が1本しか入ってなかった。。。orz
替えの芯とかではなく
最初からペンに取り付けられてる芯のみw
安いはずだぜ、ペンタブは芯が高いというのに・・・
今ようやく箱から取り出してセッティングを済ませたのだが
ペン先が1本しか入ってなかった。。。orz
替えの芯とかではなく
最初からペンに取り付けられてる芯のみw
安いはずだぜ、ペンタブは芯が高いというのに・・・
2014/09/13(土) 18:07:30.56ID:UMkPJ4o4
>>81
過去のイラストを削除する意味が分からないし3枚とも画風が違うし
それ本当にお前が描いたの?
なんかちょっと前にVIPPERが作ったゲームを自作と偽って勝手に自作ゲームの賞に応募して炎上したガキと同じ臭いがするわ
過去のイラストを削除する意味が分からないし3枚とも画風が違うし
それ本当にお前が描いたの?
なんかちょっと前にVIPPERが作ったゲームを自作と偽って勝手に自作ゲームの賞に応募して炎上したガキと同じ臭いがするわ
2014/09/13(土) 18:51:31.62ID:J9FMsajC
なんだKazukiか
2014/09/13(土) 20:35:34.61ID:2D7WFV3G
>>84
作者の名義が全部違うし
一番上のを除いて他人の作品引っ張ってきてるんじゃね?
まぁどれもあんまり上手くないよな
というか下手といった方がいい。
もしもこれが同一人物の描いたものだとしたら
こんなレベルで鳥山明に並ぶゲーム作ろうとか
言ってる事が滑稽だわ。
作者の名義が全部違うし
一番上のを除いて他人の作品引っ張ってきてるんじゃね?
まぁどれもあんまり上手くないよな
というか下手といった方がいい。
もしもこれが同一人物の描いたものだとしたら
こんなレベルで鳥山明に並ぶゲーム作ろうとか
言ってる事が滑稽だわ。
2014/09/13(土) 21:06:03.25ID:pfiYJJPr
ほぼ1年ぶりに出てきたから知らない人も多いのかな。
全て同一人物の作だよ。
ポナルポ、kazuki、月雫タクト、杉並卓人、JET++、というHNでググってみよう。
全て同一人物の作だよ。
ポナルポ、kazuki、月雫タクト、杉並卓人、JET++、というHNでググってみよう。
2014/09/13(土) 22:06:45.21ID:pfiYJJPr
補足。
彼のスキルは、ヘタなりに絵を描いて、プログラムで絵と文字を表示するだけならできる、といったところ。
が、ゲームのロジックをどう実装するかということが理解出来ない(また理解しようともしない)。
だから、どうでもいいデモっぽいものを披露して、それにまつわる自説をひと通り開陳したら、それで終わり。
その後は、ゲーム自体は作れないという事を素人の閲覧者に感付かれる前に、適当な理由を付けて開発休止を宣言する。
そして、唐突に全部削除して逃亡する。
そういう事を、もう何年も前から繰り返している人物だよ。
彼のスキルは、ヘタなりに絵を描いて、プログラムで絵と文字を表示するだけならできる、といったところ。
が、ゲームのロジックをどう実装するかということが理解出来ない(また理解しようともしない)。
だから、どうでもいいデモっぽいものを披露して、それにまつわる自説をひと通り開陳したら、それで終わり。
その後は、ゲーム自体は作れないという事を素人の閲覧者に感付かれる前に、適当な理由を付けて開発休止を宣言する。
そして、唐突に全部削除して逃亡する。
そういう事を、もう何年も前から繰り返している人物だよ。
2014/09/13(土) 22:49:20.26ID:QEFh7FJ9
>>84
じゃあ多分違う人が描いたものなんだろうな
じゃあ多分違う人が描いたものなんだろうな
2014/09/13(土) 22:54:07.86ID:QEFh7FJ9
2014/09/13(土) 23:11:17.07ID:QEFh7FJ9
2014/09/13(土) 23:37:31.02ID:QEFh7FJ9
>>86
ところで今気付いた
>こんなレベルで鳥山明に並ぶゲーム作ろうとか
>言ってる事が滑稽だわ。
「鳥山明に並ぶゲーム作ろう」←これ言った?
本当に「言ってる事」か?
というか俺なんて鳥山先生の足元にも及ばない
無理無理!あんな巨匠に適うはずがない!
あと俺にゲームなんて作れるわけがない!
ところで今気付いた
>こんなレベルで鳥山明に並ぶゲーム作ろうとか
>言ってる事が滑稽だわ。
「鳥山明に並ぶゲーム作ろう」←これ言った?
本当に「言ってる事」か?
というか俺なんて鳥山先生の足元にも及ばない
無理無理!あんな巨匠に適うはずがない!
あと俺にゲームなんて作れるわけがない!
2014/09/13(土) 23:52:22.98ID:YEyKtx5a
週刊漫画誌8誌に同時連載する大漫画家になると宣言してゴミみたいなの描いてたじゃないか
実現してれば鳥山先生も軽く超えていただろう
実際はベレー帽かぶって小学館ビル前をうろちょろして終わったっけか
ブログが得意の突然削除で消えてうろ覚えだが HDDの片隅に残ってないか?
滑稽って言葉じゃ全然足りないな
実現してれば鳥山先生も軽く超えていただろう
実際はベレー帽かぶって小学館ビル前をうろちょろして終わったっけか
ブログが得意の突然削除で消えてうろ覚えだが HDDの片隅に残ってないか?
滑稽って言葉じゃ全然足りないな
2014/09/14(日) 00:28:11.25ID:G+O6QA8w
>>93
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
2014/09/14(日) 11:49:18.47ID:LdXmrNrB
>あと俺にゲームなんて作れるわけがない!
>ドラゴンクエストXを作ります
>ドラゴンクエストXを作ります
96名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 12:53:55.04ID:kXYKeX0i 知らない人のため
ぬんのため
1978年3月31日大阪うまれ
東京都台東区にてナマポ受給中の
荒らしが正体です
過去10年近く荒らしをくりかえした
幼虫期です。
ぬんのため
1978年3月31日大阪うまれ
東京都台東区にてナマポ受給中の
荒らしが正体です
過去10年近く荒らしをくりかえした
幼虫期です。
2014/09/14(日) 13:45:43.35ID:G+O6QA8w
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282866-1410669422.png
とろあえずオーガ男の立ち姿の下絵を描いてみた
ここからアメコミ風の特徴的な画風に仕上げていきたい
例えば手の大きさだけ5倍ぐらいにするなど
とろあえずオーガ男の立ち姿の下絵を描いてみた
ここからアメコミ風の特徴的な画風に仕上げていきたい
例えば手の大きさだけ5倍ぐらいにするなど
2014/09/14(日) 14:26:46.54ID:G+O6QA8w
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282907-1410672245.png
よし、これで魅力ある豪快な絵に仕上がったw
うまく鳥山画風も殺せてると思う
頭と肩のツノは消しました
よし、これで魅力ある豪快な絵に仕上がったw
うまく鳥山画風も殺せてると思う
頭と肩のツノは消しました
2014/09/14(日) 15:28:03.67ID:G+O6QA8w
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1282928-1410675856.png
よし、かなり形になってきた
久々のペンタブレットに操作が不慣れだったが
だいぶコツを取り戻した
よし、かなり形になってきた
久々のペンタブレットに操作が不慣れだったが
だいぶコツを取り戻した
100名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 17:33:28.92ID:D61Fx/uP101名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 21:56:15.53ID:9Q6IhwDG102名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 00:10:55.64ID:+WwuNSKX ほんとに作る気のある奴ならとっとと作ってるって
後からどうにでもなる細かいことをウダウダやる奴は試作すら出せない
後からどうにでもなる細かいことをウダウダやる奴は試作すら出せない
103名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 02:13:19.08ID:66YbgaDJ >>81のもぐら叩きのイラスト描いた奴が>1なのか?
だとしたら↓のスレの「名も無き絵師」って奴と同一人物ってことになるな
【C++】ド素人の1とアノ有名ゲームを作ろう!
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359720330
↑のスレの>208あたりから見てみ
グラフィックを担当するとしゃしゃり出ては
他人様が公開しているフリーの素材を引っ張り出して
バレないとでも思ったのか、自分が作りましたと言って達人気取っては
依頼主の要望も理解出来ず最後には逆ギレして
スレ住人を口汚く罵って逃げた最低人間だから
だとしたら↓のスレの「名も無き絵師」って奴と同一人物ってことになるな
【C++】ド素人の1とアノ有名ゲームを作ろう!
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359720330
↑のスレの>208あたりから見てみ
グラフィックを担当するとしゃしゃり出ては
他人様が公開しているフリーの素材を引っ張り出して
バレないとでも思ったのか、自分が作りましたと言って達人気取っては
依頼主の要望も理解出来ず最後には逆ギレして
スレ住人を口汚く罵って逃げた最低人間だから
104名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 02:32:17.24ID:EH6v5+5M >>103
俯瞰スレッド、懐かしい。
俯瞰スレッド、懐かしい。
105名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 03:19:54.18ID:Yw0e9NLs106名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 03:39:58.02ID:Yw0e9NLs107名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 04:05:04.94ID:Yw0e9NLs 【武器防具使い込み度システム改】
今名案を閃いた
DQXには武器防具使い込み度システムというものがある
結晶クエストをクリアすると使い込み度が溜まり100になると結晶を取り出すことが出来る
結晶はバザーで1400Gぐらいで取引されるので金策の基本になっている
また武器や防具のレベルが高レベルであったり、+2や+3などの武器/防具になると
結晶を複数取り出すことが出来るようになる
あの使い込み度システムに改良を加えてみる
今名案を閃いた
DQXには武器防具使い込み度システムというものがある
結晶クエストをクリアすると使い込み度が溜まり100になると結晶を取り出すことが出来る
結晶はバザーで1400Gぐらいで取引されるので金策の基本になっている
また武器や防具のレベルが高レベルであったり、+2や+3などの武器/防具になると
結晶を複数取り出すことが出来るようになる
あの使い込み度システムに改良を加えてみる
108名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 04:24:03.48ID:Yw0e9NLs まず、結晶クエストをクリアすると
100回戦闘を繰り返すと武器に結晶が1つ付くことになる
ドラクエXではこの後、結晶屋に行って結晶を取り出すことになるのだが
ここからが俺が作るドラクエXは違う
使い込み度が100まで貯めると
その武器や防具には錬金結晶を取り付けれるようにする
錬金結晶とは、「攻撃力+○○」などの武器を強化させるものであり
その錬金結晶は取り外しが可能にする
例えば、最初に「攻撃力+5」の結晶を付けていたが
あとから「攻撃力+10」の結晶を手に入れたので
「+5」を外して「+10」を装着して武器強化を図る
そして、使い込み度を100まで貯めた状態で結晶屋に持って行くと
武器の名称に「+1」が付き、また使い込み度を100まで貯めれるようになり
もう一度100まで貯めると「+2」になって、結晶を2つ装着できるようになる
100回戦闘を繰り返すと武器に結晶が1つ付くことになる
ドラクエXではこの後、結晶屋に行って結晶を取り出すことになるのだが
ここからが俺が作るドラクエXは違う
使い込み度が100まで貯めると
その武器や防具には錬金結晶を取り付けれるようにする
錬金結晶とは、「攻撃力+○○」などの武器を強化させるものであり
その錬金結晶は取り外しが可能にする
例えば、最初に「攻撃力+5」の結晶を付けていたが
あとから「攻撃力+10」の結晶を手に入れたので
「+5」を外して「+10」を装着して武器強化を図る
そして、使い込み度を100まで貯めた状態で結晶屋に持って行くと
武器の名称に「+1」が付き、また使い込み度を100まで貯めれるようになり
もう一度100まで貯めると「+2」になって、結晶を2つ装着できるようになる
109名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 04:42:43.13ID:Yw0e9NLs まとめる
結晶クエストをクリア → 100回戦闘 → 使い込み度が100になる(それ以上は溜まらない) →
→ 結晶屋に武器を持って行く → 武器の名称に「+1」が付く → 錬金結晶の装着が可能になる →
→ また100まで使い込み度を溜めれるようになる → 使い込み度が100になる →
→ 結晶屋に武器を持って行く → 武器の名称に「+2」が付く → さらに別の錬金結晶(計2個)の装着が可能になる
※錬金結晶は取り外しが可能である
つまり、普段のザコ狩りの時は「攻撃力+5」の錬金結晶を付けて戦い
ボス戦の直前で「ルカニ20%」を装着してボス戦に挑むという戦略が可能
結晶クエストをクリア → 100回戦闘 → 使い込み度が100になる(それ以上は溜まらない) →
→ 結晶屋に武器を持って行く → 武器の名称に「+1」が付く → 錬金結晶の装着が可能になる →
→ また100まで使い込み度を溜めれるようになる → 使い込み度が100になる →
→ 結晶屋に武器を持って行く → 武器の名称に「+2」が付く → さらに別の錬金結晶(計2個)の装着が可能になる
※錬金結晶は取り外しが可能である
つまり、普段のザコ狩りの時は「攻撃力+5」の錬金結晶を付けて戦い
ボス戦の直前で「ルカニ20%」を装着してボス戦に挑むという戦略が可能
110名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 12:08:34.84ID:ve/bwpfu どうせRPGツクールでタイトル画面作って終わりだろw
8.9割作って遊べるようになってから大口たたこうなw
8.9割作って遊べるようになってから大口たたこうなw
111名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 13:24:49.27ID:Yw0e9NLs なぜタイトル画面を作るのにツクールを使う必要があるのだ
タイトルロゴなどの画像を作成して
C++でその画像を表示させるだけでいいでしょう
それに俺の場合、ツクールを使うよりもプログラムを組んだ方が早いので楽
プログラムを組むよりツクールの方が難しい
タイトルロゴなどの画像を作成して
C++でその画像を表示させるだけでいいでしょう
それに俺の場合、ツクールを使うよりもプログラムを組んだ方が早いので楽
プログラムを組むよりツクールの方が難しい
112名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 13:51:58.30ID:Z64JO5a3 ポナルポ怒りのポナニーwww
113名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 13:52:52.89ID:Yw0e9NLs 今はタイトル画面からNEW GAMEで始めた直後の
キャラクター選択画面を開発していこうと考えている
そのためには五種族男女(10名)のキャラクターイラストが必要
プレイヤーが操作する2Dキャラを画面に表示させるためにも
元になるキャラクターデザインも必要
つまりRPG開発はキャラクターデザインから始まるということだな
なのだが肝心の俺のやる気度が現状は1%ぐらいしかないのが悩みのタネ
誰かが開発を応援してくれたり
やる気100%な人が開発を引っ張ってくれたら
それに影響されて自分のやる気も奮い立たせることが出来るのだが・・・
ここで言う「開発を応援」とは、
「がんばれ」とか「応援してます」などの口先だけではなく
提案を考えて投稿することを指す
キャラクター選択画面を開発していこうと考えている
そのためには五種族男女(10名)のキャラクターイラストが必要
プレイヤーが操作する2Dキャラを画面に表示させるためにも
元になるキャラクターデザインも必要
つまりRPG開発はキャラクターデザインから始まるということだな
なのだが肝心の俺のやる気度が現状は1%ぐらいしかないのが悩みのタネ
誰かが開発を応援してくれたり
やる気100%な人が開発を引っ張ってくれたら
それに影響されて自分のやる気も奮い立たせることが出来るのだが・・・
ここで言う「開発を応援」とは、
「がんばれ」とか「応援してます」などの口先だけではなく
提案を考えて投稿することを指す
114名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 14:02:03.09ID:Yw0e9NLs115名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 14:18:01.77ID:66YbgaDJ >>111
そうだよな、過去何度もツクールでゲーム作りましょうと言っては
それを使いこなすオツムが致命的に足りないだけでなく
ゲームを作るという根気のいる作業が何より大嫌いで
毎度途中で飽きて挫折して放り出し続けてきたお前には難しい話だよな。
>>114
自分に対して他人がなに何を言いたいのかろくに理解出来ないようじゃ
誰もまともに相手にしてくれないこと分からない?
あっ本当は分かっているんだけど自分にとって都合の悪い事には一切耳を向けないんだったね。
本当の自分を他人にばらされるのを何より嫌い
自分自身がその本当の姿を認めようとしないで
ありとあらゆる辛いことや嫌いなことから逃げ続けているんだから。
そうだよな、過去何度もツクールでゲーム作りましょうと言っては
それを使いこなすオツムが致命的に足りないだけでなく
ゲームを作るという根気のいる作業が何より大嫌いで
毎度途中で飽きて挫折して放り出し続けてきたお前には難しい話だよな。
>>114
自分に対して他人がなに何を言いたいのかろくに理解出来ないようじゃ
誰もまともに相手にしてくれないこと分からない?
あっ本当は分かっているんだけど自分にとって都合の悪い事には一切耳を向けないんだったね。
本当の自分を他人にばらされるのを何より嫌い
自分自身がその本当の姿を認めようとしないで
ありとあらゆる辛いことや嫌いなことから逃げ続けているんだから。
116名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 14:21:15.15ID:Yw0e9NLs ゲーム開発を頑張ってる人の他のスレを見に行って
自分のやる気を奮い立たせようと思ったが
現在この板ではゲーム開発を頑張ってる人は一人もいない
スレを立てたものの途中で活動を停止したスレばかり
もぐら叩ゲームを開発していた奴は結局ゲームは完成させたのか?
あれから随分と時間が経ってるはずなのだが・・・
結局みんな俺と同じだということが解かった
やる気が続かなくてみんな途中でゲーム開発を辞めていっている
まあ1%でもやる気があるだけマシなのだが
さてやる気がみなぎるのはいつになることか・・・
自分のやる気を奮い立たせようと思ったが
現在この板ではゲーム開発を頑張ってる人は一人もいない
スレを立てたものの途中で活動を停止したスレばかり
もぐら叩ゲームを開発していた奴は結局ゲームは完成させたのか?
あれから随分と時間が経ってるはずなのだが・・・
結局みんな俺と同じだということが解かった
やる気が続かなくてみんな途中でゲーム開発を辞めていっている
まあ1%でもやる気があるだけマシなのだが
さてやる気がみなぎるのはいつになることか・・・
117名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 14:25:03.34ID:boZfqfxp 別にやる気を出すためにこの板が存在するわけじゃないんだが
118名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 14:39:10.51ID:Yw0e9NLs POX-200 GAMES プログラムコード
(個人開発ゲームのプログラムコード集)
ttp://blog.livedoor.jp/poxgames/
プログラムコードだけしか公開する気はないが
一応、俺のブログを紹介しておく
興味がある人はブックマーク
このスレの存在意義は、ここで協力者を募集して一緒にゲーム開発していくことではなく
>>1に書いてるように「どんなドラクエXを作ってほしいのか?」の提案を投稿してもらうだけの場所
その提案が応援することにも繋がるのだが
俺だけしか提案を投稿しない現状を見ると掲示板でそれをやる必要がない
自分だけの提案ならブログでまとめて行けばいい
というわけで俺はもうここから離れる
一日1回はチェックしに来るので
面白いアイデアが閃いたら遠慮なく投稿して頂戴
(個人開発ゲームのプログラムコード集)
ttp://blog.livedoor.jp/poxgames/
プログラムコードだけしか公開する気はないが
一応、俺のブログを紹介しておく
興味がある人はブックマーク
このスレの存在意義は、ここで協力者を募集して一緒にゲーム開発していくことではなく
>>1に書いてるように「どんなドラクエXを作ってほしいのか?」の提案を投稿してもらうだけの場所
その提案が応援することにも繋がるのだが
俺だけしか提案を投稿しない現状を見ると掲示板でそれをやる必要がない
自分だけの提案ならブログでまとめて行けばいい
というわけで俺はもうここから離れる
一日1回はチェックしに来るので
面白いアイデアが閃いたら遠慮なく投稿して頂戴
119名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 14:58:45.96ID:VqEWhsIP >俺だけしか提案を投稿しない現状を見ると掲示板でそれをやる必要がない
そりゃ君のこの板での信用がゼロどころかマイナスだからな
何故アイディアを貰えると思ったのか逆に聞きたい
そりゃ君のこの板での信用がゼロどころかマイナスだからな
何故アイディアを貰えると思ったのか逆に聞きたい
120名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 15:07:03.44ID:+frDWNTH コードの汚さ見てわかった
こいつ確かにポナルポだわ
メインループをtryブロックに入れる癖がまだ直ってないのに笑った
こいつ確かにポナルポだわ
メインループをtryブロックに入れる癖がまだ直ってないのに笑った
121名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 09:34:07.51ID:4EKEuM8s >>117
ゲーム製作者の隔離板だしな〜
ゲーム製作者の隔離板だしな〜
122名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 11:49:25.60ID:66aeknC0 どうして続けないんだ?
一人勝ちするチャンスだというのがわからんのか?
一人勝ちするチャンスだというのがわからんのか?
123名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 12:13:26.63ID:W1QPWvxT 一人勝ちの前にまずちゃんと治療を受けて退院しろ
124名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 11:48:01.59ID:KmuQ3Hkc SFCでドラゴンなし上級1職くらいでデスタムーア前にレベル30〜35程度で
スライム格闘場Hクラスクリアできるスライムってなんだろ
パラディンなら誰でもいけるかな
スライム格闘場Hクラスクリアできるスライムってなんだろ
パラディンなら誰でもいけるかな
125名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 18:45:06.65ID:tQMILf7E 60fpsがどういう意味かもわからないポポさんが復活と聞いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- お前らは今年の冬何回くらいカニバスツアー行くんだ? この国の冬の味覚と言えばカニだろ [452836546]
- 日本人、歴史も経済も分からず貧乏に耐えかねて第二次日中戦争を求めてしまう…ヤバイよ [819729701]
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- んなっても良いお🏡
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 自民&維新「防衛費GDP比2%では到底足りない」 [177178129]
