無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。
●本家(英語)
ttp://www.yoyogames.com/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
ttp://gamemaker.jpn.org/v1/
●The Game Maker's Apprentice
ttp://book.gamemaker.nl/
●Game Maker まとめWiki
ttp://www.wikihouse.com/GameMaker/index.php
前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part6【マンセー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1353448278/
探検
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part7【マンセー】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/02(金) 06:26:15.51ID:TaM4yhOd
537名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 23:21:21.38ID:nmVUyLdF ゲームファイル作成するとAviraにウィルス検知されるんですが
これは無視しても大丈夫なんでしょうか
これは無視しても大丈夫なんでしょうか
538名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 00:58:49.90ID:Rng4U8d+ 大丈夫
539名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 01:00:31.50ID:0XUvHZpI でも、配布しないでくれよw
540名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 13:26:15.52ID:NbiY+W0G csvもfile_text_open_readで開けたのか…これでウディタのデータベース的なのができそう
541名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 13:33:38.94ID:pxDg1zZm カメラビューとかレイヤ機能欲しいなw
単純なのはこのエンジンのいいところだけど、
あっちゅう間にデータが入り乱れてごてごてになる。
単純なのはこのエンジンのいいところだけど、
あっちゅう間にデータが入り乱れてごてごてになる。
542名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 21:27:45.64ID:BiOhCSPq viewやbackgroundとは違う話だろうな多分
543名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 23:43:27.55ID:grmg4z9F 5.3の頃にもあったなexeの誤検知
レイヤーってなんなん?
surfaceじゃダメなん?
レイヤーってなんなん?
surfaceじゃダメなん?
544名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 09:49:01.53ID:6Ulq9pX9 roomに配置したinstanceに個別の設定をする方法はありますか?
他のはhealthが50だけどひとつだけ同じObjectだけでhealthを100にするような方法を探してます。
他のはhealthが50だけどひとつだけ同じObjectだけでhealthを100にするような方法を探してます。
545名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 09:52:46.09ID:J37etFvL ルームエディターから該当インスタンスのプロパティだかで弄れるよ
546名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 10:07:00.54ID:6Ulq9pX9 >>545
creation code でいじれました。ありがとうございます。
creation code でいじれました。ありがとうございます。
547名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 13:22:52.42ID:/FE66Ivn イベントで、ルームから出た場合(OutsideRoom)はありますけど、
ビューから出た場合、の判定はどうすればいいですか?
ビューから出た場合、の判定はどうすればいいですか?
548名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 14:13:44.56ID:8XCQ7acb Other->Views->Outside view?
https://docs.yoyogames.com/source/dadiospice/000_using%20gamemaker/events/other%20event.html
https://docs.yoyogames.com/source/dadiospice/000_using%20gamemaker/events/other%20event.html
549名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 18:34:07.70ID:/FE66Ivn550名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 20:28:24.21ID:VTOSJ/M0 ini直打ちで敵のパラメータとか管理してるが限界かもしれない
ゲーム内にエディターを作ればいいのか…
ゲーム内にエディターを作ればいいのか…
551名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 17:14:48.23ID:vrBlixu6 gravityを使った場合の着地処理について教えてください。
横スクロールの右にジャンプをしていて
壁にぶつかったら真下に落ちていって
地面に着地したらそれ以上落ちないようにしたいです。
solidでやろうとしたら、すり抜けて欲しい敵も壁と同じようになってしまいます。
stepイベントで下に何かあったらvspeed=0にしても下にいってしまいます。
ぶつかったかどうかの判定はplace_meetingを使っています。
横スクロールの右にジャンプをしていて
壁にぶつかったら真下に落ちていって
地面に着地したらそれ以上落ちないようにしたいです。
solidでやろうとしたら、すり抜けて欲しい敵も壁と同じようになってしまいます。
stepイベントで下に何かあったらvspeed=0にしても下にいってしまいます。
ぶつかったかどうかの判定はplace_meetingを使っています。
552名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 18:46:38.61ID:tOU0tp/f553名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 22:21:36.40ID:NetjhPta ゲームが肥大化すると、なんか挙動がおかしくなるよね
554名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 15:31:06.17ID:f4d17Rkq yoyoから落としてきたゲームのソースコードが閉じるときにクラッシュ起こすね。
保存しますか→いいえ、でも何かいろいろ書きこんどる。何してるんだこいつ。
保存しますか→いいえ、でも何かいろいろ書きこんどる。何してるんだこいつ。
555名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 18:13:16.92ID:T6Wiui0v メモリ不足とか
556名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 18:15:47.05ID:f4d17Rkq アホな。ソースコード60Mていどしかあらへんのに。
557名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 18:39:37.65ID:T6Wiui0v ちなみにどのゲームのソース?
ninjaのは再ビルドして閉じてもクラッシュしなかった。
ninjaのは再ビルドして閉じてもクラッシュしなかった。
558名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 18:41:16.88ID:f4d17Rkq でさきだけど、ハンバーガーのゲームだよ。
hunbleでバンドル買った人なら分かるんじゃないかな。
yoyoじゃなかったな。それにソースコードってかプロジェクトって行った方が正しいか。
hunbleでバンドル買った人なら分かるんじゃないかな。
yoyoじゃなかったな。それにソースコードってかプロジェクトって行った方が正しいか。
559名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 21:04:56.80ID:MAwatw9a >>558
下のどれ?
1.のNinjaXでは閉じてもクラッシュしなかった。
ちなみにメモリは12GB。win8.1pro。
1.10SecondNinjaXGameMakerEdition-YoYoHumble.gmz
2.ACEM-YoYoHumble.gmz
3.CSD-YoYoHumble.gmz
4.ExtremeBurgerDefense-YoYoHumble.gmz
5.FlopRocket-YoYoHumble.gmz
6.FreewayMutant-YoYoHumble.gmz
7.GMD-YoYoHumble.gmz
8.Home-YoYoHumble.gmz
9.INK-YoYoHumble.gmz
10.ShepHard-YoYoHumble.gmz
11.SolsticeStudio-YoYoHumble.gmz
12.UncannyValley-YoYoHumble.gmz
下のどれ?
1.のNinjaXでは閉じてもクラッシュしなかった。
ちなみにメモリは12GB。win8.1pro。
1.10SecondNinjaXGameMakerEdition-YoYoHumble.gmz
2.ACEM-YoYoHumble.gmz
3.CSD-YoYoHumble.gmz
4.ExtremeBurgerDefense-YoYoHumble.gmz
5.FlopRocket-YoYoHumble.gmz
6.FreewayMutant-YoYoHumble.gmz
7.GMD-YoYoHumble.gmz
8.Home-YoYoHumble.gmz
9.INK-YoYoHumble.gmz
10.ShepHard-YoYoHumble.gmz
11.SolsticeStudio-YoYoHumble.gmz
12.UncannyValley-YoYoHumble.gmz
560名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 21:35:25.91ID:bjG7BYc+ 2だよ。
561名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 22:00:37.66ID:MAwatw9a >>560
家の環境では2.でも閉じてクラッシュしなかった。
.gmzをGameMaker:Studioで解凍(ダブルクリックするだけ)して、解凍されたフォルダ内の .gmxを開いてビルドして遊んで閉じたけどクラッシュしなかった。
2.のゲームはハンバーガーのゲームのじゃなくてANGRY CHICKEN!って落ちてくる卵を籠で受け止めるゲームだったぞ。
家の環境では2.でも閉じてクラッシュしなかった。
.gmzをGameMaker:Studioで解凍(ダブルクリックするだけ)して、解凍されたフォルダ内の .gmxを開いてビルドして遊んで閉じたけどクラッシュしなかった。
2.のゲームはハンバーガーのゲームのじゃなくてANGRY CHICKEN!って落ちてくる卵を籠で受け止めるゲームだったぞ。
562名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 22:04:30.04ID:bjG7BYc+ ごめんごめん、3だわ。似てて間違えた。
長いことほっといたら処理終わるな。なんか開いて閉じるだけで釈然とせんが。
付き合わせるつもりはなかったんだが、なんかすまんな。
長いことほっといたら処理終わるな。なんか開いて閉じるだけで釈然とせんが。
付き合わせるつもりはなかったんだが、なんかすまんな。
563名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 22:38:54.86ID:MAwatw9a564名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 00:00:05.46ID:qVUjIXBZ これはポーズのような機能は用意されてないんだね
根底的なところで自分で仕組みを組み込んないといけないのか
根底的なところで自分で仕組みを組み込んないといけないのか
565名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 17:40:47.62ID:xw0xJyTi http://store.steampowered.com/app/444800/?l=japanese
NO THINGみたいな一人称視点のラン系?ゲームを作りたいんだけど、Gamemakerで作れるかな?
横スク作ろうとして挫折したから難しそうで不安、なんかアドバイスあったら教えてくれ
NO THINGみたいな一人称視点のラン系?ゲームを作りたいんだけど、Gamemakerで作れるかな?
横スク作ろうとして挫折したから難しそうで不安、なんかアドバイスあったら教えてくれ
566名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 18:25:30.95ID:3MxhWeUy 聞く前にGameMaker 製のゲームを色々見てみればいいじゃん
567名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 21:33:36.64ID:X2j8njRr まず作ってみて、これが出来なかった。。ということなら
教えてやらんことも無いが。。
教えてやらんことも無いが。。
568名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 22:47:16.39ID:tzF6HXFZ 敵にプレイヤーを縦軸に追跡させるのができねえ
569名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 10:35:52.13ID:y4sOR/T4570名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 10:40:51.26ID:gTVnnNTE 3Dって難易度跳ね上がるっしょ
資料も少ないし
資料も少ないし
571名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 11:43:56.58ID:wx+EX5qG Humbleのを公式で登録した後、2週間後にリカバリーして
そのキーをSteamに登録してもライブラリに追加されないのは仕様?
登録した後ストアページ見ると登録したのは所持済みになっててプレイ押すと起動は出来る
そのキーをSteamに登録してもライブラリに追加されないのは仕様?
登録した後ストアページ見ると登録したのは所持済みになっててプレイ押すと起動は出来る
572名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 11:49:11.14ID:gTVnnNTE ゲームじゃなくてツールだかソフトだかのとこにあるぞ
573名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 11:52:13.11ID:U4D+yQKg あとSteam再起動すると出て来ることもある
574名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 12:19:49.89ID:y4sOR/T4 そういやGameMakerをsteamに登録するメリットって何があるの?
575名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 12:23:31.18ID:gTVnnNTE 実績が取れる
デバッグモード100回とか
デバッグモード100回とか
576名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 12:29:27.64ID:gTVnnNTE というのは冗談でワークショップにあるので遊んだりそこにうpしたりとか
これは多分steam版固有の機能
これは多分steam版固有の機能
577名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 13:12:54.90ID:y4sOR/T4 なるほどサンクス
578名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 15:10:35.38ID:keo3gW6Q そもそも3Dの無料開発環境が数々用意されている昨今
なぜに有料のGMを選ぶのか理解に苦しむ
ゲームのOSと言えば田が全盛期なのに一応サポートしているからって
わざわざ林檎でプレイして「不具合だ!動かねえぞ!」
って文句言ってる事に似ている
なぜに有料のGMを選ぶのか理解に苦しむ
ゲームのOSと言えば田が全盛期なのに一応サポートしているからって
わざわざ林檎でプレイして「不具合だ!動かねえぞ!」
って文句言ってる事に似ている
579名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 15:14:26.02ID:gTVnnNTE つい最近humbleあったし
580名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 15:54:25.18ID:pWvTB2f1 とりあえず簡単だからでしょ、わざわざスレにまでご出張してくださってどうも。
581名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 15:57:29.70ID:jERT9v+E582名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 16:04:59.51ID:pWvTB2f1 3Dはエンジンが良くてもコンテンツ制作の手間が半端ないよな。
インディーでもチーム組んでやっと小規模なものができるくらい。
エンジンの良し悪しと製作の手間はリンクしないよ。
インディーでもチーム組んでやっと小規模なものができるくらい。
エンジンの良し悪しと製作の手間はリンクしないよ。
583名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 18:16:05.64ID:y4sOR/T4 >>581
565に対してじゃないの
565に対してじゃないの
584名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 18:55:57.43ID:YHYApw1d 今後、3Dが主流になるにはゲーム部品のバラ売りが必要になるだろうね
モデル、モーション、スクリプトなど、それらをバラで売って、製作者はそれを組み立てる。
Unityがアセットショップでそれをやろうとしてるけど、まだまだコンテンツは少ないね
モデル、モーション、スクリプトなど、それらをバラで売って、製作者はそれを組み立てる。
Unityがアセットショップでそれをやろうとしてるけど、まだまだコンテンツは少ないね
585名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 20:52:25.06ID:34vORcJV gamemakerの日本語3Dライブラリあるよ
586名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 21:10:31.09ID:W07WF664 3D主流じゃないの?
587名前は開発中のものです。
2016/09/29(木) 07:11:37.40ID:xbsmERGF >>582
ほとんどの理由はコレ。
3Dリソースのモデル作成までは仮に良くてもモーションのコストが半端ない。
現にUnityの小規模開発系はVoxcelかつ拡縮でそれをピョコンと動かす程度のものだらけだろ?
ほとんどの理由はコレ。
3Dリソースのモデル作成までは仮に良くてもモーションのコストが半端ない。
現にUnityの小規模開発系はVoxcelかつ拡縮でそれをピョコンと動かす程度のものだらけだろ?
588名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 17:01:35.37ID:hT8q3qFF やすかったから購入したよ、よろぴこ
やっぱ難しいな
やっぱ難しいな
589名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 23:00:49.35ID:+Ku3tmDf RPG作ろうとするとデータベース管理とかテキスト管理で死ねる
590名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 23:56:51.53ID:IdsllCQ2 これでrpgはちょっとむいてないよ
591名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 00:21:39.97ID:vwQe24YP Undertaleとか、GMSで作られたRPGもあるけどね
でもRPG作ろうと思ったら、まずスクリプトエンジンを自作する必要がある
でもRPG作ろうと思ったら、まずスクリプトエンジンを自作する必要がある
592名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 00:07:30.22ID:LKky3CE+ ドラクエみたいのならグラフィック的にはできそうな想像はつく。
ただ、シナリオイベントとかの管理はどうすりゃいいんだろうな。
各シナリオは個別オブジェクトで管理させる?
各フラグはds_mapの辞書使って、イベントトリガはスプライトに接触したとき、
フラグ辞書書き換えて、その状態を個別オブジェクトは常に監視する必要があるね。
コード書いてもroomに配置させないと実行させられないから、個別シナリオの数だけ
roomにいちいち配置さえるのだろうか・・・。
現状でも10個くらい「?」マークのオブジェクトが並んだらもう訳わからんのに。
しかも、シナリオの差し替えは頻発すると思うが、どこまで修正が波及することやら。
他にも、アイテム売買の処理 - これは ds_list が使えるか。
どうしてもシナリオ管理用の中間フレームワークが欲しいかも。
ファミコンのFEみたいなシミュレーションならまだなんとか。
ただ、シナリオイベントとかの管理はどうすりゃいいんだろうな。
各シナリオは個別オブジェクトで管理させる?
各フラグはds_mapの辞書使って、イベントトリガはスプライトに接触したとき、
フラグ辞書書き換えて、その状態を個別オブジェクトは常に監視する必要があるね。
コード書いてもroomに配置させないと実行させられないから、個別シナリオの数だけ
roomにいちいち配置さえるのだろうか・・・。
現状でも10個くらい「?」マークのオブジェクトが並んだらもう訳わからんのに。
しかも、シナリオの差し替えは頻発すると思うが、どこまで修正が波及することやら。
他にも、アイテム売買の処理 - これは ds_list が使えるか。
どうしてもシナリオ管理用の中間フレームワークが欲しいかも。
ファミコンのFEみたいなシミュレーションならまだなんとか。
593名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 00:57:29.94ID:N5JI95tH HTML5で書き出したらスマホだとバカでかいサイズになってプレイできない
動的にサイズを取得して自分でViewPortを拡縮するしかないんかな?
そんなんできるんだろうか
動的にサイズを取得して自分でViewPortを拡縮するしかないんかな?
そんなんできるんだろうか
594名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 10:18:06.34ID:wZ4xDgEV 必要なものは
create-objectで必要なときだけ呼び出して
終わったらデストロイすればいいよ
create-objectで必要なときだけ呼び出して
終わったらデストロイすればいいよ
595名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 14:37:25.81ID:Brw+xHMs >>592
会話イベント再生オブジェクトを作る
そのオブジェクトを親にして各NPCを作り、createイベントで読み込むスクリプトを指定する、じゃダメなん?
あとイベント設置の際の見た目の問題は、
オブジェクトに管理用のアイコンを設定して、visibleをオフにすればいいよ
会話イベント再生オブジェクトを作る
そのオブジェクトを親にして各NPCを作り、createイベントで読み込むスクリプトを指定する、じゃダメなん?
あとイベント設置の際の見た目の問題は、
オブジェクトに管理用のアイコンを設定して、visibleをオフにすればいいよ
596名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 14:46:22.11ID:N5JI95tH 最大の問題はテキストなんだよなあ
全部ひらがなとカタカナ?
それとも漢字を大量にスプライトフォント化?
全部ひらがなとカタカナ?
それとも漢字を大量にスプライトフォント化?
597名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:11:13.40ID:Brw+xHMs 1文字32x32、カラーは32bitだとして、1万文字あっても使用VRAMは40MB以下なんだからこの時代余裕でしょ
598名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:14:14.50ID:N5JI95tH Windows版なら問題なさそうだけどモバイルはどうなんだろ
モバイルは進化が速すぎて感覚がわからないところもある
モバイルは進化が速すぎて感覚がわからないところもある
599名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 17:35:54.86ID:Brw+xHMs ここ5年以内に出た端末ならVRAM割当が128MBを切ってることなんてまずないので大丈夫だと思うよ
600名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 19:43:29.63ID:LKky3CE+ 結構参考になる話だった。
601名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 19:44:17.97ID:N5JI95tH PNGで圧縮きくとはいえデータがでかくなるのも若干不安だな
モバイルのHTML5は諦めたほうがよさそうだ
モバイルのHTML5は諦めたほうがよさそうだ
602名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 00:26:16.67ID:exEYx736 スクリプトエディタ、外部エディタ使えるようになるか
1つのスクリプトに複数の関数書けるようになるかせんかねえ
せめてargumentをローカル変数に割り振るのがもっとスタイリッシュにできるようになるとか
1つのスクリプトに複数の関数書けるようになるかせんかねえ
せめてargumentをローカル変数に割り振るのがもっとスタイリッシュにできるようになるとか
603名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 00:46:19.45ID:mjxmZkok GameMAkerで作ったゲームのことでここに質問するのはすれ違いかな?
動作確認的な意味で
動作確認的な意味で
604名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 00:48:50.92ID:ZSy2gftp 別にいいんじゃない、ほとんど動きのないスレだし。
だから、期待してるようなリアクション来るかは知らんけど。
だから、期待してるようなリアクション来るかは知らんけど。
605名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 00:55:23.80ID:rl6cbVKP GameMakerじゃなくて
GameMAkerというのがあるの?
GameMAkerというのがあるの?
606名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 01:00:50.18ID:mjxmZkok Gamemaker製のゲームを起動させたら枠だけ出て画面真っ暗なまま
応答なしと真っ暗を繰り返すんだ・・・
最初はDirectplayがないとか出てきたんだけどレガシコンポーネントのチェックを入れてみても
結局動かず。
動作確認用の体験版も同じだったんだが・・・
DLしたゲーム以外にもGamemaker製のゲームの体験版だけいくつかインストールして
ダメだった
Win10になってから初めてゲームDLしたからこのエラーも初めてでね
Win10だと全部こうなるのかなって
応答なしと真っ暗を繰り返すんだ・・・
最初はDirectplayがないとか出てきたんだけどレガシコンポーネントのチェックを入れてみても
結局動かず。
動作確認用の体験版も同じだったんだが・・・
DLしたゲーム以外にもGamemaker製のゲームの体験版だけいくつかインストールして
ダメだった
Win10になってから初めてゲームDLしたからこのエラーも初めてでね
Win10だと全部こうなるのかなって
607名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 01:14:11.13ID:rl6cbVKP Downwellはsteamで買ったけどwin10で動いてるよ
608名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 01:41:18.41ID:exEYx736 o_testというオブジェクトを作り、Createイベントで
hoge = irandom(10,100);
というコードを実行させるようにする
適当なところで
var resultId = instance_create(0,0,o_test);
var resultId2 = instance_create(0,0,o_test);
show_debug_message(o_test.hoge);
show_debug_message(resultId.hoge);
show_debug_message(resultId2.hoge);
を実行すると、
71
71
33
とか表示される
オブジェクトIDは一回目にcreate_instanceで生成されたインスタンスを示すってことでいいのかな?
hoge = irandom(10,100);
というコードを実行させるようにする
適当なところで
var resultId = instance_create(0,0,o_test);
var resultId2 = instance_create(0,0,o_test);
show_debug_message(o_test.hoge);
show_debug_message(resultId.hoge);
show_debug_message(resultId2.hoge);
を実行すると、
71
71
33
とか表示される
オブジェクトIDは一回目にcreate_instanceで生成されたインスタンスを示すってことでいいのかな?
609名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 01:44:43.76ID:P4EKXuq5 >>602
外部のエディタは登録できるし、スクリプトにはサブスクリプトを登録できるけど
外部のエディタは登録できるし、スクリプトにはサブスクリプトを登録できるけど
610名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 14:48:46.58ID:uKeQ8AGE611名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 17:22:36.96ID:0kBcHIVg612名前は開発中のものです。
2016/10/04(火) 05:09:31.59ID:X8VQaSXy オブジェクトの種類で指定した場合、値の操作や関数なんかは全部のインスタンスに実行されるよ
613名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 05:15:44.86ID:+oMznZXi Windows UWP ModuleのSteamキーがもらえないんだけど仕様?
614名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 08:01:29.02ID:yVnyfRVT 俺は貰えてる
615名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 13:46:45.46ID:WamsG/Go ウソをつくな
616名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 20:40:04.85ID:yVnyfRVT 嘘やないんやが…
617名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 20:50:28.83ID:ckswozAh 俺もまったく貰えてないな
別に必要もないんだけども
別に必要もないんだけども
618名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 20:55:59.98ID:aWOZgAjL iOSとかはあるけどUWPは貰えてない
というかそもそもsteamの方にuwpのDLC無い気がするんだが
というかそもそもsteamの方にuwpのDLC無い気がするんだが
619名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 04:30:01.59ID:8vJNXPQg 確保したサーフェスってゲーム終了時に自動的に破棄されるのかな
620名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 13:31:06.94ID:Sjn3Wc5J このツールは英語必須だね
621名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 13:33:11.07ID:WcwUqsO8 スクリプトを英語というのならそうかもしれん
622名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 13:42:24.67ID:Sjn3Wc5J 日本語の解説とか古いのしかないやん
623名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 16:34:34.34ID:h6g0xA+s GameMakerなんて思った程度でもある機能しかじゃん
624名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 17:48:57.26ID:Vg94G+rd ??????
625名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 17:55:23.39ID:v/nmY6iU >>623
ゲーム開発覚える前に日本語覚えろ
ゲーム開発覚える前に日本語覚えろ
626名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 18:12:28.48ID:exmlv8Pd 日本語でおk
627名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 20:16:29.01ID:liZaAnhb 村田ホームラン王おめでとう!
628名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 11:11:14.19ID:a18FDhsN 特定の環境だけ音声を出さない(アプリケーションにも含まない)のって可能?
単に音を出さないだけならos_typeとかで判定して無視すればいいんだろうけど
HTML5だと転送量が軽いほうがいいし、音が出ると迷惑になることも多そうだし、
環境バグとかもありそうなんで切ってしまいたい
単に音を出さないだけならos_typeとかで判定して無視すればいいんだろうけど
HTML5だと転送量が軽いほうがいいし、音が出ると迷惑になることも多そうだし、
環境バグとかもありそうなんで切ってしまいたい
629名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 11:21:19.56ID:mq4iG525 そんな機能たしかあったぞ
グループ分けするやつ
グループ分けするやつ
630名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 11:33:14.94ID:a18FDhsN631名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 20:33:38.04ID:nQ3DprU5 出来上がったやつ試しに書き出してみたんだが、ゲーム名付けるのってどこでやるんだろ
Global Game Settings → Display Name の部分は変えてるんだが、もしかしてここじゃない?
ゲーム起動時のウインドウの上部分に出るのかと思ったんだが、Made with Gamemaker〜としか出ない
もしや無料版だと表示されなかったりする? どなたかご教授ください
あとゲームとは関係ないんだが、この掲示板wikiから飛ぶと2月で書き込み止まってるように見えるんだが俺の環境のせいだろうか
Global Game Settings → Display Name の部分は変えてるんだが、もしかしてここじゃない?
ゲーム起動時のウインドウの上部分に出るのかと思ったんだが、Made with Gamemaker〜としか出ない
もしや無料版だと表示されなかったりする? どなたかご教授ください
あとゲームとは関係ないんだが、この掲示板wikiから飛ぶと2月で書き込み止まってるように見えるんだが俺の環境のせいだろうか
632名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 21:08:58.08ID:EYpYkXPE 無料版は変えられないよ
633名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 22:51:00.86ID:BRyodAnI 大雑把には作れるけど、そこを調整しようとすると余計な処理と言うか、
あとから見てこれ自分でも何しようとしてるのか分かるんだろうかっていう変なコードになりがちになるな。
ホントはそういう調整はどこか1箇所で済ませたいんだが。
定数もコメントが付けられないんで困るね。分かりやすい名前にするしかないんだろうけど。
でも、デバッグ機能はゲーム用のツールってことを考えたら結構マシな部類だね。
プロトタイプなゲームをさくさくっと作るには向いてるけど、機能があちこちに散らばってて自分でも
ドツボにはまりそう。
あとから見てこれ自分でも何しようとしてるのか分かるんだろうかっていう変なコードになりがちになるな。
ホントはそういう調整はどこか1箇所で済ませたいんだが。
定数もコメントが付けられないんで困るね。分かりやすい名前にするしかないんだろうけど。
でも、デバッグ機能はゲーム用のツールってことを考えたら結構マシな部類だね。
プロトタイプなゲームをさくさくっと作るには向いてるけど、機能があちこちに散らばってて自分でも
ドツボにはまりそう。
634名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 22:53:07.19ID:a18FDhsN とにかくちゃんとしたメンバ変数とメンバ関数を作らせて欲しいよ
635名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 23:04:53.42ID:nQ3DprU5 >>632
やっぱそうなのかーーーー 有料版はDisplay Nameで変えられるのかな
この前のセールで買い逃したのが痛い 次いつくるかな……悔しさで定価買いしそう
でもありがとう、原因わかってすっきりしたわ……
やっぱそうなのかーーーー 有料版はDisplay Nameで変えられるのかな
この前のセールで買い逃したのが痛い 次いつくるかな……悔しさで定価買いしそう
でもありがとう、原因わかってすっきりしたわ……
636名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 23:10:30.94ID:BRyodAnI んな、もったいない。
本体だけのライセンスなら余ってんだけど、まあ譲渡は難しいんだろうな。
本体だけのライセンスなら余ってんだけど、まあ譲渡は難しいんだろうな。
637名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 01:42:39.79ID:k65YiApe Room移動したフレームで音楽慣らそうとするとダメなのかな?
新しいRoomにあるオブジェクトのCreateイベントで音楽慣らしてもダメで
Stepイベントで再生中か否か判定させつつ慣らすとうまくいく
新しいRoomにあるオブジェクトのCreateイベントで音楽慣らしてもダメで
Stepイベントで再生中か否か判定させつつ慣らすとうまくいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【スパイト行動】俺のコ,ードを入れれば1500円貰えるのに、俺に1500円をやりたくないからやらない ⇐これが日本人ってやつか… [201193242]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
