ゲームを作ってみたいんだが [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/04/05(日) 13:15:54.28ID:IunRK9VD
C言語の本を買えばいいのか?
それともツールのみでおk?

バカゲーやノベルゲーを作ってみたい
2015/04/05(日) 14:33:13.58ID:IunRK9VD
>>5
ツール類などを使うなら無料のを使いたいので…
2015/04/05(日) 14:37:22.18ID:go6IPOaz
無料のは大抵OSが変わったら終わり
1〜2年しか遊んでもらえないゲームを作ることになるが?
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/05(日) 17:43:18.80ID:t/2ZxnoO
最初から言語とか使って開発するより、言語不使用のゲームエンジンを使った方が良い
そこでゲーム制作の基本を学んでから言語を使って開発したり、ゲームエンジンを使わずに1から開発したりと行く方が効率的だと思う
ツールは有料の、よく出来たものを使った方がいろいろな面でいいと思う(UIや情報、ノウハウの多さなど)
2015/04/05(日) 18:42:08.81ID:IunRK9VD
>>7
それで大丈夫
2015/04/05(日) 18:42:44.62ID:IunRK9VD
>>8
そのツールは幾らするんだ
2015/04/05(日) 19:14:47.99ID:go6IPOaz
>>9
製作期間が1年だから大丈夫じゃないんだが?
2015/04/05(日) 19:25:22.88ID:4QsTNpjQ
良く知らないけどあくまでお試しであれば
http://rmake.jp/
みたいなのは?
2015/04/05(日) 20:00:56.20ID:zW007G+u
なんとなく作ってみたい程度なら多分挫折すると思う
2015/04/05(日) 20:13:22.37ID:/D0+eCWS
無料ので十分

ノベルなら吉里吉里
RPGならGameMakerStudio
3dならUnity
サンプルもスレも参考になるからすぐ作れるよ
2015/04/05(日) 21:07:14.08ID:IunRK9VD
>>11
有料のを使うのは完成して、慣れてからかな

いきなり買ってやらなかったら無駄だから
2015/04/05(日) 21:07:57.04ID:IunRK9VD
>>12
それいいな! 使ってみる
ありがとう
2015/04/05(日) 21:08:40.27ID:IunRK9VD
>>13
まぁがんばってみる…
そのうちここに来なくなると思うけどねw
すっかり忘れちゃって
2015/04/05(日) 21:09:05.30ID:IunRK9VD
>>14
Unityって本がないと無理っぽい?
2015/04/06(月) 04:39:18.28ID:cFQ4RwXC
>>18
ヨウツベとネットでサンプルあるから最初は簡単なのやってけば大丈夫
根気とやる気の問題
2015/04/06(月) 07:36:48.55ID:1JhSi8UP
>>19
ありがとうございます
頑張ってみます
2015/04/06(月) 21:38:34.47ID:cFQ4RwXC
で今日のすすみ具合はどうよ?
2015/04/06(月) 21:39:30.20ID:PptpsUkQ
※楽に作れるかどうかが知りたかっただけで作るとは言っていない
2015/04/06(月) 22:34:14.30ID:NZbJ0Ry+
>>21
すんません
まだしてないです
2015/04/06(月) 22:34:40.62ID:NZbJ0Ry+
>>22
友人と一緒に作ろうと思っています…
2015/04/06(月) 22:50:04.19ID:PptpsUkQ
ちょっと遊び感覚でゲームを作りたいだけなのに
1ヶ月勉強しても絵が画面に出力出来るかも分からない
ツールを使う意味が分からない
2015/04/06(月) 23:33:46.55ID:0D9xqHxz
>>25
unityのことじゃないよな?
2015/04/07(火) 02:12:01.66ID:rl4r+fkG
ここに挙がってるのだと1時間もやれば絵の表示からクリックして終了させるくらいできる


あ絵がなくて描けないとかいう話は別問題な
2015/04/07(火) 13:45:22.29ID:aLsQ1UnZ
一時間じゃ無理だな
ゲーム製作の経験者で新しいツールを習得するのにどんな手順を踏むべきか全部解ってる奴なら、実作業時間は一時間未満で済むかも知れないが
2015/04/07(火) 19:20:36.60ID:rl4r+fkG
>>28
チュウトリアル動画見ながらやりゃあっと言う間だよ
2015/04/08(水) 12:25:39.05ID:Aw7tYKug
>>25
RPGツクールで作ったことがあるしやりやすかったので...

>>27
絵は下手です

>>29 
1時間で完成は私には無理です
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/08(水) 12:36:24.97ID:ZEg/a/DS
ゲ製名物口だけ動かすスレか

晒しage
2015/04/08(水) 13:10:30.42ID:Aw7tYKug
>>31
そこまで本気でもないし立てたのはツール使ったほうがいいか聞いただけだからねー
2015/04/08(水) 16:13:43.74ID:SplsPFVY
>>29
つまりそういうことが解ってないと無理ってことだよ
「○○すればいい」「○○○をやるだけ」、そこに辿り着くまでの時間は到底一時間じゃ済まない
2015/04/08(水) 17:39:05.54ID:Aw7tYKug
RPGツクールって無料ある?
2015/04/08(水) 17:58:01.96ID:PJ9uzoG0
機能制限のある体験版があったと思うけどそれくらいggr
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/08(水) 19:52:38.66ID:Qy/G9z5z
>>34
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1426858626/
2015/04/08(水) 20:25:03.49ID:Aw7tYKug
>>35
ggってもどうなんかわからんかったんや
2015/04/08(水) 20:25:29.66ID:Aw7tYKug
>>36
センキュー 
2015/04/08(水) 21:13:47.08ID:APnNgEvB
>>1
中学生?
40名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/09(木) 01:43:11.40ID:mySk/bPx
まずはゲームサラダあたりで試してみれば?
レベルデザインとかの才能があれば小銭も稼げる
2015/04/09(木) 16:43:23.72ID:KuPIWF6/
>>39
なんでバレたんや 
2015/04/09(木) 16:44:04.44ID:KuPIWF6/
>>40
ありがとう
2015/04/09(木) 21:06:39.03ID:58yQzEcm
中学生っていいよなー
なに始めても、努力とやり方さえ
間違わなければ、なんでも叶うぞ

ま、大人にならなきゃわかるまい、俺もそうだったし。
若さゆえに二度とない時間を
下らないニコ動やニコ生やYouTubeの鑑賞に費やしてる
貴重な時間をな
2015/04/09(木) 21:23:43.49ID:+ikbciy0
>>43
そこに2chを入れられるようになると君も本当の大人になれるよ
2015/04/09(木) 21:26:49.48ID:KuPIWF6/
>>43
大人の意見ありがとう 将来は音楽の職に就きたいな ドラムもやっているし
まぁ逃げ癖ついてるから治してるんだけど...
2015/04/09(木) 23:53:05.42ID:KuPIWF6/
って関係ないなこれ 

じゃあアクションゲーム作るなら
RPGツクール
GameMakerStudio
どっちがいいかな
2015/04/09(木) 23:54:07.83ID:KuPIWF6/
トリップ付ける
48名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/10(金) 00:08:53.05ID:RhV4QOHn
アクションゲームツクール総合■10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381387424/
2015/04/10(金) 00:40:31.27ID:HIgshkcH
>>48
ありがとうございます
2015/04/10(金) 00:57:43.85ID:qcoAY4cy
FLASHで書き出せた方がいいぞ
FLASHというだけでアクセス数が20倍違う
2015/04/10(金) 01:01:05.08ID:HIgshkcH
>>50
FLASHの意味がよく理解できないんですがブラウザ上でゲームが出来るという認識でいいのでしょうか?
2015/04/10(金) 01:09:06.33ID:qcoAY4cy
そうそう
なんとかメーカーだとswfファイルで書き出せる
フリーゲーム投稿サイトでどんなゴミを作っても
ブラウザゲーなら1000HITが約束される
2015/04/10(金) 01:30:00.06ID:TlM9mFTi
FLASHはモバイルOS開発元とFlash開発社(Adobe)が争ってるのがネックなんだよな
iPhone/Androidで動かなくなりました→やっぱり動くようになりました→やぱーり動きましぇーん
Windows Phoneだけは安定して対応しているみたいだけど
2015/04/10(金) 01:30:24.97ID:KsJ1mJ5i
ただしFLASHの規格自体は見捨てられてるから
将来は使えなくなることは覚悟しておくように

でも手軽に絵は出せるし
日本語記事もゴロゴロあるし
最初の一歩としては悪くない
2015/04/10(金) 01:38:54.72ID:HIgshkcH
>>52
ありがとうございます とりあえずゴミなんでFLASHでがんばってみます
2015/04/10(金) 01:39:35.66ID:HIgshkcH
>>53
なんかややこしいんですね...

>>54
わかりました!
57名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/10(金) 14:55:20.66ID:RhV4QOHn
「プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう」
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3925.html
この本が一番かんたんなゲームプログラミングの本である、
これを読んで作ってみても、理解が難しいのならば、プログラムに不向きです。

もし、プログラムが難しいようならば、
ツクールのようなツールを使って、プログラムしなくても出来る方法を選ぶべきです、
これが、自由度が少ないですけれど、確実にできます。
適正があって、プログラムに向いている人/向いてない人 がいます。
2015/04/10(金) 16:27:02.50ID:fStgKUU5
逆だろ逆
なんで最初にプログラミングを勧めてからそれで無理ならツクールへなんて道筋示すんだよ
>>1は「プログラミング学びたい」じゃなくて「ゲーム作ってみたい」んだぞ
しかもとにかく完成させることが最優先なんだろ
ならまず習得すべき事も作業量も少なくて済む「完成させ易い」手段を第一に考えてやるべきだろうが

という訳で>>1はまず自分の作りたいのがどんなタイプのゲームなのかハッキリさせれ
タイプが決まったらそのタイプ専用の作成ツールを探す
汎用はやめとけ
見つけたツールの中から作り易そうな奴を選ぶ
理想はツールの紹介ページとか見ただけで作成開始から完成まで具体的に何をやればいいか判るぐらいのもの
テンプレや素材が用意されてて作業量が少ないものなら尚良し
自由度の低さは気にするな
そのツールが作れる範囲内で自分の作るゲームを考えればいい
とにかく完成させることを目標に、手なんか抜けるところはいくら抜いたっておk
使えるものは素材でも何でも使え、逆にツールで解らない機能があってもそれが完成に必須でないならその機能を使う要素は切り捨てちまえ
妥協しまくれ
それでも素人が完成まで漕ぎ着けるのは割と大変だ
出来は惨憺たるものになるだろうがそれが当たり前だ
勿論ネットで公開したってロクな評価は得られない
だからそもそも評価されることなんか考えなくていい
誰かに見て貰いたいならリアルで友達に見せて「コレ俺が作ったんだぜェ〜」ってドヤ顔すりゃいい
もしそれで作品を馬鹿にする奴がいたら「じゃあお前も作ってみろよ、てゆうか一緒に作ろうぜ」でそいつも製作仲間に引き込んじまえ
2015/04/10(金) 16:53:28.25ID:HHD0RA9N
>>58
長文レスありがとう

ジャンルはRPGで
本当はアクションゲームとか3Dゲーム作りたいけど流石に素人は完成できないからなー…
2015/04/10(金) 17:12:28.63ID:fStgKUU5
海外の有料ツールだが3Dゲーだって「完成させるだけ」なら余裕で可能
http://www.thegamecreators.com/?m=view_product&;id=2126&page=index
ボタンを一回クリックするだけで収録されてるテンプレと素材がランダムに選択され、あとはexeにするだけで3Dゲーが「完成」する
勿論テンプレや素材は自分で選ぶことも出来る
言葉の壁を除けば俺の知る限り3Dゲーを「最も完成させ易い」ツール
2015/04/10(金) 17:22:15.66ID:fStgKUU5
あ、RPGならウディタでいいと思う
無料だし情報も多いし
最初から凝った物は目指さず、ストーリー無し・余計なイベント無し・素材はデフォルトのみで
2〜3階の迷路状ダンジョンを潜って最深部のお宝ゲット、ぐらいなら完成までのハードルも低い
2015/04/10(金) 19:26:26.45ID:HHD0RA9N
>>60
ありがとうございます
2015/04/10(金) 19:26:55.95ID:HHD0RA9N
>>61
ありがとうございます
2015/04/20(月) 05:55:09.90ID:5vsQ7Bv2
名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
http://www.moguragames.com/entry/srpgstudio/

SRPG StudioはシミュレーションRPGを割りと簡単に製作できるツールです。
基本はファイアーエムブレムが作りやすくできてるとのこと。
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/22(水) 20:34:01.68ID:NdOSi2ct
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると改憲が実現します。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
2015/04/24(金) 17:48:06.86ID:/BIhXRW1
>>64
ファイアーエンブレムやったことないんですよね
どんな感じですか?
2015/04/25(土) 19:24:52.95ID:c6uxxOhL
少し遅くなりましたがゆっくりと作っていこうと思います。
2015/05/15(金) 13:47:40.70ID:zNMVtwRE
結局放置かーい
2015/05/18(月) 18:13:35.46ID:8tWGpTC4
>>64
ここまで見事にFEのパクりとかすげぇな
2015/05/30(土) 19:47:00.73ID:juNnRRM5
>>68
頑張ってく作ってるんですけどデータ消えちゃいました
萎え落ちは許されないので頑張って一から作っている段階です。ら
2015/06/09(火) 07:05:54.22ID:h71U8vd4
まず絵を描け。
キャラ、背景、サイズや位置関係。
それくらいプログラミング出来なくても出来るだろ?
2015/06/09(火) 09:48:38.04ID:fQq9zR1G
馬鹿言うな。
プログラミング出来ても絵なんてまず描けねぇ
2015/08/16(日) 15:34:27.11ID:9jgAF21A
馬鹿言うな。
絵は下手でも書けるが
プログラミングが下手ならタダのゴミだ
2015/08/24(月) 11:10:54.87ID:g8Mqjout
>>70
それはそれでいんだよ。
何度も作り直すことで自分の中で型が出来上がっていく。
俺は理系脳じゃなかったからその方法で時間かかったけど基本はできた。
センスあれば2回目には骨子型が完成すると思うよ。
2015/09/10(木) 08:46:26.64ID:/v7ltEp9
unityでゲームを作ってみようと思ってチュートリアルをやってみたけどc#の知識が無いと無理だった。
インディーゲームクリエイターっていうソフトがあるけど、あれならプログラムの知識が無くてもスマホゲームを作れるだろうか。
2015/09/10(木) 20:48:32.89ID:1k5RvuI5
コーディング不要を謳う汎用のゲーム作成ツールって、ツールの機能を組み合わせて自分が作るゲームのロジックを組み立てる能力が要求される
テンプレ以上の複雑なゲーム作りを目指すと、プログラミングの知識自体は不要でも、結局プログラムを組めるぐらいの才能は必要になるよ
2015/09/10(木) 21:03:54.22ID:/v7ltEp9
>>76
そうですか。 …残念です。これまでスマホゲームは数本プロデュースしたんですが、自分でもカジュアルなゲームを作ってみたいと思ってて、そんなときにこのソフトを見つけたんですよね。
昔click&playっていうソフトでゲームを作ったこともあったので、出来そうな気がしたんですが、やっぱり餅は餅屋でプロデュースに専念したほうが良さそうですね。
2015/09/11(金) 09:42:09.87ID:Hlt9Bt70
>>75
みにつけりゃ良いやん。
2015/09/13(日) 12:51:27.17ID:gF8j+bWv
インディゲームクリエイターを使い始めたけど、2Dのゲームならこれで十分だわ。
プログラム未経験の俺がすでに3本もリリース出来た。
80名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/07(土) 22:42:33.74ID:BXefrHxy
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/
プログラミング能力を「独学」で極める最強のWebサービス10選がヤバイ!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/05/01/55888/
小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、
むしろ大人がハマると話題に!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/
3Dゲームを直接ブラウザ上で制作・公開可能な「Goo Create」が楽しすぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/11/28/54632/
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/09(月) 00:42:23.78ID:gWkfTqej
同人イベントでツール使って完成させてる奴の同人ゲームって
九割がクソゲーだから困る。
数百円でも高いわ
2015/11/09(月) 16:03:37.50ID:cszc0AVO
>>81
そんなあなたのゲームをやりたい
2015/11/09(月) 21:21:46.99ID:OEQBJI3y
自分が1から作って評価されないからってムキになるなよ…
2015/11/10(火) 03:31:16.46ID:aUyUMM98
自分でも作ってるなら
>数百円でも高いわ
は無いんじゃね?
カネ出す側(=ただ遊ぶだけの側)の視点からの発言じゃん
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/13(金) 21:56:12.05ID:m4sP0ulr
        【警告】  死亡者数、戦時中なみの勢いで増加中!!  【警告】



川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136

除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


        安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960
2015/12/26(土) 18:10:15.17ID:EjJ8bDht
すまん

hddぶっ飛んだんだ

だから最初に振り戻しだ…
このスレの存在も忘れていたし、申し訳ねえ
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 21:29:23.56ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

7R7BT01Z4G
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況