ティラノスクリプトスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/04/11(土) 12:55:38.54ID:BdcBvuSX
・HTNL5で動作するので、Windows、Mac、ブラウザ(ゲーム機の物も含め)、iOS、Androidで動作可能
・アプリ化すればAppleStoreやGooglePlayで配信も可能
・KAG3/吉里吉里との高い親和性
・TJSの代わりにJavaScriptやjQueryを使用可能
・フリーウェア、商用利用、エロゲー製作も可

そんな現在進化中のHTML5製アドベンチャーゲーム制作キット、ティラノスクリプトについて語りましょう。

公式HP
http://tyrano.jp/
580名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:32:34.07ID:HjmYBGDg
>>579さん
それが、アンダーバーは使えるって書いてあるんですよね……。
あと、選択肢が4つあって、どの文章を読んでも同じ*junp
っていうタグでまた元の選択肢の画面に戻したいのですが
同じラベルは使用できません、ってエラーになってしまって……。
ほとほと困り果ててます。
でも、ご回答、ありがとうございます!
581名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/04(金) 00:00:18.96ID:SiLDhXgZ
>>580
調べたらラベル名で不具合出るのはハイフンだったね
同じ名前のラベルを2つ作ってたらそのエラーが出そうだけどそれは大丈夫?
元の選択肢に戻すのは下の書き方でできないかな
*label(戻るところ)
分岐
*label1
選択肢1の内容
[jump target=*label]
label1以下と同様に選択肢2〜4の分も作る
582名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:07:52.67ID:oCcak/K0
>>577
【分岐】

[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]

*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]

*bunki001_01

[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]

[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]

[endif]
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:10:05.17ID:oCcak/K0
>>577
【アイテム】

*item

[eval exp="f.item=0"]

アイテムをゲットした[p]
[eval exp="f.item+= 1"]

@layopt layer=1 visible=true

[image storage="image/item.png" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="" time="" cond="f.item==1" ]

[s]
2020/12/05(土) 18:52:01.47ID:wvmJRbQ7
>>578
ウィルスソフトのせいかも、自分もなったわ
585577
垢版 |
2020/12/06(日) 16:05:21.64ID:93N+pNuK
>>580さん
>>581さん
>>582さん
>>583さん

ありがとうございます!
今からやってみます!
586577
垢版 |
2020/12/06(日) 16:35:49.04ID:93N+pNuK
>>580さん
>>581さん
>>582さん
>>583さん

さっきやってみたのですが
ラベル*nextは同一シナリオ内に重複しています。

[if]と[endif]の数が一致しません。
シナリオを見直してみませんか?

と出てしまいました……。
587名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:24:06.41ID:Put8Wy1j
>>586
@
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]

*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
588名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:24:47.64ID:Put8Wy1j
>>586
A
*bunki001_01

[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]

[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]

[endif]
589名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:25:26.32ID:Put8Wy1j
>>586
B
*bunki001_02

[if exp="f.bunki001_02==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]

[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]

[endif]
590名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:26:47.04ID:Put8Wy1j
>>586
C
*bunki001_03

[if exp="f.bunki001_03==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]

[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]

[endif]
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:27:31.84ID:Put8Wy1j
>>586
D
*bunki001_04

[if exp="f.bunki001_04==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]

[elsif exp="f.bunki001_04>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]

[endif]
592名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:32:00.40ID:Put8Wy1j
>>586
@からDまでそのままコピペしてください。上手くいかない場合は、>>586
593名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:40:08.42ID:Put8Wy1j
>>592
誤送信すみません。
コピペしても上手くいかない場合は、入力したコードを見せてください。
594577
垢版 |
2020/12/06(日) 19:51:26.11ID:93N+pNuK
>>593さん
本文が長すぎるとエラーが出たので分けて書きます。

*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
;一週目
[if exp="f.bunki001_01==1"]
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]

[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]

;二週目
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]

[jump target=*next]
[endif]
595577
垢版 |
2020/12/06(日) 19:54:40.22ID:93N+pNuK
*bunki001_02
;一週目
[if exp="f.bunki001_02==1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]

[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]

[jump target=*next]

;二週目
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
596577
垢版 |
2020/12/06(日) 20:08:10.13ID:93N+pNuK
*bunki001_03
;一週目
[if exp="f.bunki001_03==1"]
[endif]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ
*item
[eval exp="f.item=0"]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]

[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
;ここでアイテムを出したい
[image storage="image/icon01.gif" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="アイテム名" time="250" cond="f.item==1" ]

[s]
[space]セリフ
[jump target=*next]

;二週目
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]

[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]

分岐001_04は二週目はなく、次のストーリーへ移行するので
二週目はありません。
よろしくお願い致します。
597577
垢版 |
2020/12/06(日) 21:14:08.62ID:93N+pNuK
あと、タイトル画面で文字だけで
Tap to Start
って点滅しながら表示させるのって無理なのでしょうか?
初めから、続きからっていうボタンを
必ず用意しなければならないのでしょうか?

質問ばかりでほんと、すいません……
2020/12/06(日) 21:24:01.83ID:9o4D+6Bz
とりあえずティラノスクリプト 製作テクニックwikiぐらいは見よう
https://tyrano.wiki.fc2.com/
599577
垢版 |
2020/12/06(日) 22:09:33.41ID:93N+pNuK
>>598さん

勿論見てるし、あれこれググったんですが
本当に分からなくて……。

DOJAからの載せ替えなのですが
その時はプログラマーさんがいてJAVAで作って下さっていて
タグリファレンスで分からない事はすぐに聞けたのですが……。
600577
垢版 |
2020/12/08(火) 16:37:38.09ID:agYUuIf+
分岐のエラー表示はなくなりましたが
分岐をクリックすると全ボタンが表示されなくなり
分岐先の文章が出なくなってしまいました……。

あとタイトル画面、やっぱり文字表示でTap to Startが出来ず
wiki見たりググったりしながら悪戦苦闘中です。

これが最初の分岐とアイテムゲットなので
ここさえクリア出来ればもうシナリオは完成しているので
先に進めるのですが……
601名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:55.43ID:honvbXQr
突然すみません

ティラノビルダーpro版を購入したのですが
無料版のプロジェクトをpro版に移行することは可能なのでしょうか?

やり方を教えていただきたいです
2020/12/12(土) 18:51:21.82ID:iTdxKY8i
これとか参考になるんでない
>>565
603名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/13(日) 08:25:23.23ID:NvT1kz8E
ティラノスクリプト 製作テクニックwiki
3.所持品リストを開き、アイテムを選んで装備する例(武器と盾)
のスクリプトサンプルを導入させてもらったんですが
分岐ボタンで上記ksにジャンプし装備変更後に元のksに戻る感じにしたんですが
戻った後に再度装備変更画面に飛ぶと前回変更した装備がリセットされてしまいます
;◆↓装備表示:可変表示部分をレイヤー8に表示するマクロ
[macro name=draw_variable_part_soubi]
[freeimage layer = 8]
[ptext text=&f.list_buki[f.chara_soubi[0]][0] layer=8 size=15 x=100 y=40 color=white bold=bold]
[ptext text=&f.list_tate[f.chara_soubi[1]][0] layer=8 size=15 x=100 y=80 color=white bold=bold]
[endmacro]
おそらくここらへんを書き換えればいいのかな? とは思うんですがどう記述すればいいのかが分かりません
教えていただけると助かります
604名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/13(日) 08:31:37.05ID:NvT1kz8E
補足
知りたいのは装備変更を記憶保持する方法です
関係ないかもしれませんが仕様ツールはティラノビルダーです
2020/12/15(火) 15:21:15.68ID:ps2vAMYH
live2dを使った画像の差し替えはどのようにすればいいですか?
live2dモデルの着せ替えをやりたいのですがやり方が分かりません
jsonファイルを弄ればどうにかできるのかなとは思うのですが、どう記述すればjsonの記述を変えることが出来るのかも分りません
正しい方法やおすすめの方法があれば教えてもらえると助かります
606名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:36:13.18ID:Y/PN/6g6
>>135
どこの誤爆だよwww
2020/12/28(月) 02:44:56.23ID:MntjT8LA
>>605
live2Dモデルの読み込みをマクロ化して
制服とか私服とかによって変数設定して変数毎に読み込むようにするとかはどうでしょう?
608名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 20:36:00.63ID:3OyFOJle
ちょうどglinkの選択肢のところでセーブして
一旦タイトルに戻ってからロードし直したけど
選択肢が表示されずに詰んだ場合
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
ちょくちょく報告をいただいてるんですが
原因がわからなくて……心当たりのある方がいたら
教えていただけますと幸いです
2020/12/28(月) 21:57:21.63ID:Us0wf/Gq
>>607
レスが来るとは思いませんでした
ありがとうございます!
mocファイルを髪や服ごとに作るってことですかね?
一応自分も方法の一つとして自分も考えましたが、その場合髪、体、服、帽子、アクセサリーなどと項目を増やすごとにファイルを分ける必要が出ますし、一度に扱うmocファイルやJsonファイルが大量になりすぎて重くなる原因になるかと思ったんです
と言っても他にいいやり方を知らないのでこの方法にするかもしくはlive2D自体を使わない選択になると思います
改めて、回答ありがとうございました
2020/12/28(月) 22:09:32.76ID:Us0wf/Gq
>>608
もうすでに調べていたらすみません
詳しくは読んでいませんがこのような記事がありました
https://note.com/skt_pnt/n/n748c9220b388
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 07:55:52.27ID:mH8WBQxU
>>610
この記事は知りませんでした!
ありがとうございます!参考にさせていただきます
612名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:29.86ID:VDKlRlsD
効果音素材の金字塔だったWEB WAVE LIBが今や危険なサイトと化してしまったらしい
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:38:48.38ID:0SZxQKe5
質問があります。
_(アンダーバー)を文章の前に入力することで空白を入れるのはわかるのですが、パッケージング(windowsアプリ化)した際には反映されず左詰まりになってしまいます。
tyranoscript_v487、TyranoRider_win_v220のコンビです。サクラエディタで編集しております。
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:03:00.82ID:0SZxQKe5
すみません。再度パッケージングしたところ、普通に反映されました。
何が悪かったのかわかりませんが……。
失礼しました。
2021/01/22(金) 04:42:43.25ID:jlxnlwXD
ビルダーでプロジェクトを公開しているところって無いでしょうか。
単純に他の人がどういう風に構成しているか見てみたいと思ったのですが
2021/01/23(土) 12:27:20.42ID:UIaI8Zmk
自分が公開してコメ貰えばいいんじゃない?
617名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:33:56.16ID:hYZlaM7h
>>615
自分のプロジェクトを公開してから呼びかけてみれば?
618名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:27:09.86ID:lREhmMDH
いままでNscripterで作ってて乗り換えようとしてるけど難しいな
ビルダーはシナリオ直にいじれないんだね
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:52:16.49ID:hYZlaM7h
>>618
普通にティラノスクリプトじゃ駄目なの?
620名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/24(日) 09:53:15.71ID:SNAMDu6k
>>619
ティラノスクリプトに移行する
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/24(日) 20:25:00.06ID:SNAMDu6k
と思ったけど自分の環境だとティラノスクリプト
上手く動作しなかったので
やっぱりもう少しビルダーでシコシコ頑張ってみる
622名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/24(日) 20:43:53.78ID:Ezy/UIyA
>>621
ティラノビルダーは動くのに、ティラノスクリプトは動かないって変だなぁ。
623名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:12:31.52ID:SNAMDu6k
ティラノスタジオも対応してなかったのでosがあかんのかも
OSx10.6.8です。チュートリアル入ってる古いヴァージョンの
ティラノスクリプトは動いたけど、とりあえず練習がてら
ビルダーでやります。スレ汚し失礼しました
624名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 10:55:29.10ID:J+oqLHJ1
ティラノスクリプト公式のセルアニメ再生プラグインが
DLできないのってずっと前から?ビルダーはあるみたいだけど
625名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:41:36.39ID:vvsaucbm
>>624
時間帯同じだからTwitterでつぶやいてた人かな?
626名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 15:35:31.39ID:RpGlceke
>>624
単純にビルダーのプラグインをスクリプトに流用することはできないの?
627名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:43:20.85ID:SjIw6N6x
>>626
できるのかもしれないけどやり方がわからんです……
628名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 17:02:02.40ID:RpGlceke
>>627
やり方は二通り
1.tbpファイルの拡張子をzipに名前変更してから解凍
2.ビルダー側でプラグインを読み込んでから ./data/others/plugin/ 下のプラグインフォルダをコピー
629名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 17:34:19.45ID:SjIw6N6x
>>628
こんなやり方が……
ありがとうございます!やってみます!
630名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:11.75ID:vvsaucbm
>>629
完成したら商品買うね〜
631名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:18:47.51ID:0wylAxco
>>630
ありがとうございます!
632名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:50:35.96ID:9Ix8Md7I
どうしても出来ないから誰か教えてください
文字を縁取りする為に data/config.tjs の ;defaultEdge = true; にしたんだけど
縁取りのサイズが1pxしかない。縁取りの大きさを2pxや3pxに変更したいんだけど
どうすれば変更することができますか
2021/01/29(金) 22:56:26.51ID:MPYa2eyS
>>632
/myproject/tyrano/plugins/kag/kag.tag.js
{var l=s.kag.stat.font.edge;n.css("text-shadow","1px 1px 0 "+l+", -1px 1px 0 "+l+",1px -1px 0 "+l+",-1px -1px 0 "+l)}
の部分だよ

cssのtext-shadowでやってるからフォントの太さによるけど、3px以上にすると文字と縁取りの間に大きな隙間ができて見るに耐えないと思う。
3px以上にしたいなら数字を変えるんじゃなくて、これにさらに影を足すように書き加えたらいける。その場合、ゲーム中で1pxに戻すとかは無理
2021/01/30(土) 13:57:00.99ID:Ok5YFE4D
>>634
うおおお、ありがとう
どこにも情報転がってなかったから半分諦めてた
ちょっといじってみます
2021/01/31(日) 16:12:40.42ID:FeR9vXoO
色々調べてみたけどなかなか出来なくて、質問させてもらいます汗

ビルダーではメッセージウィンドウを増やす事は出来ないんだろうか?
メッセージウィンドウを増やすスクリプトを足してみたけど反映されない。。
2021/01/31(日) 16:49:31.21ID:K8JCAybW
>>635
自分はビルダー使ってないから詳しくは知らないけど、ビルダーはmessageレイヤー1つしか使用してないらしいからそのまま別のメッセージウィンドウを表示させたら前のウィンドウは消えるんじゃない?
左エリアのスクリプト->ティラノスクリプトで別のmessageレイヤー指定してウィンドウ表示、テキスト入力すればできるはず。
その後ビルダーのテキスト入力のやつ使ったらcurrent layerが前のに戻るかもしれないけど、そうなったら別のウィンドウにメッセージ入れたいときはその都度ティラノスクリプト挿入して記述すればいけると思う。
2021/01/31(日) 17:20:55.78ID:FeR9vXoO
>>636
お返事ありがとうございます。
つまりメッセージウィンドウを増やすスクリプトの後に、ビルダーの方でテキスト入力するとオジャンになるっぽいですね汗

これって単純にビルダーの方ではメッセージウィンドウを複数出す事は出来ないってことですかね?
困った(´-ω-`)
2021/01/31(日) 17:39:36.21ID:K8JCAybW
>>637
ちゃんと読んで試した?
2021/01/31(日) 17:49:18.20ID:FeR9vXoO
あ、ごめんなさい勘違い汗
後程経過報告します
2021/01/31(日) 23:28:27.56ID:FeR9vXoO
>>638
ありがとうございます。無事解決しました
2021/02/04(木) 03:30:10.68ID:xns/PT7G
質問させてください。
http://7yen.hateblo.jp/entry/2017/06/05/022847
これを参考にマウスが画像に乗ったときptextを表示させるやり方はなんとなく分かりました。
これをptextではなく普通のテキストでやるにはどうすればいいのかで困ってます汗
色々試行錯誤はしているのですが……
もしだれかお分かりになる方や参考があれば教えていただけると嬉しいです。
642名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/05(金) 18:39:05.87ID:RaTozaz/
ティラノビルダーv5 キタ━(゚∀゚)━!
2021/02/10(水) 03:37:05.27ID:YQ71tGM2
meryが保存時プチというには長くフリーズする
他にマシなエディタないかな
2021/02/22(月) 04:21:17.33ID:yW+KzZsn
ビルダーで作ったゲームようやく販売できたよ
いつか忘れたけど質問答えてくれた人ありがとう
2021/02/22(月) 11:29:30.04ID:ohvachj8
ビルダーとスタジオの違いがいまいちよく分からない
2021/02/22(月) 19:19:33.38ID:k2yuFuX+
>>644
おめでとうございます!
勇気貰える
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:22:45.73ID:YM5xpIWn
>>645
機能についてってこと?
2021/02/23(火) 12:43:21.25ID:1IOKMYd+
>>647
うん
649名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:06:17.93ID:pbD+05VR
>>648
タグ検索とかカラーパレットとかティラノスタジオにはあるけど、ティラノビルダーだけ使うなら不要だからなぁ。ティラノビルダー使ってるなら、ティラノスタジオの機能にメリットはないと思う。
2021/02/24(水) 03:30:19.24ID:ofSLyeUw
>>649
そうなんだ、公式サイト見てもビルダーとスタジオの差別化がよく分からなかったから助かったよ!
ご丁寧にありがとうね
651名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:50:57.92ID:VcsXBzsi
>>650
自分が何となく理解してることしか話せてないから、逆に申し訳ないよ。
652名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:38:39.85ID:Nb/TomnU
>>645
https://qiita.com/diyin_near_j/private/deb09fa3dc2f837c498e
653名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/25(木) 13:30:15.18ID:Il7ccnxp
>>652
すごい!!めっちゃ分かりやすい!!この人神だわ!!
天才すぎる!!
2021/02/25(木) 16:41:57.89ID:Ba7gTOR9
>>652
ありがとう!
V4とかV5ってバージョンの差異じゃなかったのか!(;゚д゚)シラナカッタヨ
655名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 09:51:29.97ID:1zQxKHJD
質問です。
ティラノスクリプト5で簡単なビジュアルノベルを作っています。
とにかくサクッと作ろうと思い、本体の中のサンプルゲームをいじりながら作っているのですが
プロジェクト名の変更ができません。Wikiなど調べたのですが、変更方法が載っておらず、困っています。
ビルダーとかで新規プロジェクト作らないとプロジェクト名を変えることは出来ないんでしょうか?
656名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:10:51.73ID:FWeIsGwL
>>655
主に選択肢は3つ
この方法自体はV4、V5共通です

1."./data/system/Config.tjs"内のSystem.titleを変更
2. ティラノスクリプト「titleタグ」で変更
3. "./index.html"のtitleタグ内のテキストを変更

これでゲーム内部でのプロジェクト名(タブ表示名)が変わりますが、ティラノスタジオ側では変更後もプロジェクトの表示名がそのままだったような
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 15:45:51.09ID:yTtVwemY
>>656
ありがとうございます。名前変えても反映しないんですね…
全消しして新しく作り直してました。orz
658名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 16:40:40.37ID:FWeIsGwL
>>657
バグが怖いので推奨は出来ませんが、ティラノスタジオであればティラノスタジオルートフォルダのappConfig.jsonを編集すればティラノスタジオ上で表示されるプロジェクト名の変更それ自体は可能です
2021/03/15(月) 15:41:19.24ID:de35/NXo
【ティラノスクリプト】選択済みの選択肢にマーク【glink】
ttps://github.com/violet2525/tyranoscript-selected-glink
プラグインが使いたいのですが、やりたいことの選択済選択肢の色を変更
style2.cssが同封されてなくて途方に暮れてます。
cond値で無理やり別のボタンに変更することはできるのですが、

選択済みの選択肢にマークを付けるプラグインの記事のコピペですら
ビルダーで上手く動きません。この記事の解説か、
(sc_glinkは有りませんと出てくるのでこのマクロの表記の仕方も判らないレベル)
ビルダーで出来る別案があったら教えて下さい。
2021/03/16(火) 23:49:30.35ID:LmXaDQ6P
cssの件はプラグイン作者に直接聞いた方が早そう
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/17(水) 20:49:41.12ID:gane6Sjo
せーぶ画面やロード画面等に変なURLが入ってしまします。
消すことはできないでしょうか。
それと、MENUボタンを作ったんですが、音量変更できるエージに出来ないでしょうか。
一度出来ていたんですが、アップロードした際に消えてしまい、
今ではセーブ、ロード、スキップなどの表示になってしまいます。

よろしくお願いいたします
662661
垢版 |
2021/03/20(土) 21:42:45.36ID:HiwtfpYC
誤字だらけで申し訳ないです。ビルダーの質問もここで大丈夫ですか?
レスチなら誘導お願いいたします

セーブ画面やロード画面を作ったのですが、ちょっと前までメニュー画面から
ボリューム調整等のエージにいけたのですが、やり方を忘れてしまいました。
どうやったら、元のボリュームいじれる画面にできるでしょうか。
一応、ソースも。

[button name="role_button" role="skip" graphic="button/skip2.png" x=440 y=400]
[button name="role_button" role="save" graphic="button/save2.png" x=520 y=400]
[button name="role_button" role="load" graphic="button/load2.png" x=600 y=400]
[button name="role_button" role="backlog" graphic="button/backlog2.png" x=680 y=400]
[button name="role_button" role="window" graphic="button/window2.png" x=760 y=400]
[button name="role_button" role="menu" graphic="button/menu2.png" x=840 y=400]


一番下のmenuの所です。わかる方いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみにビルダーの中身には、ボリューム変更画面が入ってます。どうすればその画面が出るのか……
よろしくお願いいたします
2021/03/21(日) 10:32:21.84ID:dWN2TKui
ロールメニューにしててメニュー開くのが嫌ってこと?意味わからん
664名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:15:39.28ID:p1e25r+i
メニュー画面からコンフィグを開きたいってこと?
665661
垢版 |
2021/03/21(日) 16:25:58.23ID:8OWmMOyk
[button name="role_button" role="menu"

このmenuのリンク先がわかれば……
666名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:19:33.96ID:p1e25r+i
>>665
[button name="role_button"
role="sleepgame"
graphic="button/menu2.png"
storage="config.ks"
x=840 y=400]

これがやりたいのかな?
2021/03/26(金) 03:51:37.50ID:MlvXyI4Z
ティラノスタジオ 0.1.1 をダウンロードして新規プロジェクトを作ったところですが
ゲームの再生中に画面左上のリロードボタンを押すとゲームがリロードされるものの
デバッグを表示するにチェックが付いている状態でリロードボタンを押した場合は
> Uncaught Error: Cannot find module 'jquery'
と言われてリロードできないんですが何か入れ忘れてるモジュールとかありますか?
668名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:14:28.59ID:ughWyxfH
セリフ枠のメッセージウィンドウについて
質問させてください。

現在画像で
@layopt layer=message0 page=fore visible=false
@layopt layer=message0 page=back visible=false

;台詞枠フレーム指定(UI画像)
[position layer=message0 width=800 height=300 top=480 left=70 ]
[position layer=message0 page=fore frame="frame.png" margint="65" marginl="50" marginr="70" marginb="160"]
[cm]

と記述しているのですが
画像部分に何故か変なグラデがかったセリフ枠が重なって出て困っています。
何が悪いのかわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
669名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:01:11.67ID:NBPd+tZ/
>>668
すいません
自己解決しました
2021/03/29(月) 08:49:21.22ID:exbWLf1J
スクリプトとスタジオをインストールしたんだけど
インストールがまずめちゃくちゃ時間がかかり(1時間位かかった)
その後起動にもすごい時間がかかったんだけどこれはPCとの相性が悪いのかな?
それともティラノ自体が重いソフトな感じ?
使ってみたかったんだけど1回1回起動にこんな時間かかるのはさすがに厳しい…何か対処法はないのかな
今まで他のゲーム製作系ソフト使ったとき(ウディタ、吉里吉里、ライトヴィエン等)はインストも起動も普通だったんだけどな
671名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:00:44.18ID:xRymU4QZ
>>670
どんなPC使ってんの?
2021/03/29(月) 19:17:28.26ID:jX4nUy7t
>>670
そこそこ古いPCとモデム回線でもそんなことならないと思う
2021/03/30(火) 02:50:17.13ID:TFlr5f3a
なぜかティラノだけおかしいだよな
マイクラとかsteamとかゲームもするんだけど普通だし
CG系やDTM系ソフトも何個か入れてるけど普通だし
本当意味わからん…たまたま相性がめちゃくちゃ悪いとかあるんかな…
でも以前unity入れようとした時必ず途中でフリーズしてどうしてもインストできなくてあきらめたことはあった
対処法がないなら残念だけど諦めるしかないか…
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/30(火) 10:56:31.40ID:V6ALKyuz
選択肢について質問なのですが
各選択肢はボタンで当然その分岐先へいくとして
移動、とか調べる、とかのボタンがただ表示させたいだけなのに
何故かクリック出来てしまって
しかもクリックするとスタート画面に戻ってしまいます。
行動を表すもので表示だけさせたいのですが
何故クリック出来てしまうのでしょうか?

[button graphic=button/button_002.png size=30 x=210 y=0]

と書いています。
どなたか理由分からないでしょうか?
ググったのですがどうしてもわからなくて……
2021/03/30(火) 21:29:43.09ID:eAGpLRtI
>>674
ググる前に公式のタグ解説を上から下まで読んで
2021/03/30(火) 21:50:53.89ID:V6ALKyuz
>>675
もちろん読みました。
それでもわからないのです……
2021/03/30(火) 22:55:47.55ID:eAGpLRtI
>>676
もう一度読みなよ
読みたいところだけじゃなくて一番上の項目から一番下の項目の最後の行まで全部読んで
2021/03/30(火) 22:58:31.71ID:V6ALKyuz
>>677
ターゲットを指定しないとスタートに戻るのは分かりました。
でもただボタンを表記させているだけで
他の選択肢のように
[glink target=*bunki001_01 button graphic=〜〜]
とかにさせてるわけじゃないのです。
2021/03/31(水) 02:09:05.27ID:oKoWmEtj
>>678
わかるまで何度でも読んで何度でも試せタコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況