Android版のメイドインワリオを作ってみないか? [転載禁止]©2ch.net

11 ◆gXIWJpzFXw
垢版 |
2015/11/02(月) 18:43:42.86ID:XphMdcXh
2ch民が集まって、それぞれアイディア出し合ったりして、
それを形にしたら面白と思うんだけど、どうだろうか?
2015/11/02(月) 23:06:06.28ID:AsqGDbuA
面白そうだな
31 ◆gXIWJpzFXw
垢版 |
2015/11/03(火) 01:42:23.15ID:i2GNjmGe
だろ?

ちなみに俺はJavaプログラマーだから大体のアイデアは形に出来る。
問題は人が集まるかどうかなんだよな
2015/11/03(火) 03:12:33.27ID:wi/Qd7ac
ある動くもの作ってあげておけば
2015/11/03(火) 04:27:02.69ID:i2GNjmGe
一応必要な人材まとめ

プログラマー    :2名(最低俺一人でもいいが、もう1名いた方が心強い)
イラストレーター  :3名(膨大な数のゲームを作る可能性があるので、できれば多いほうがいい)
サウンドクリエイター:1名(幸い俺は音楽も出来るので、集まらなくても俺が作る)
プロデューサー   :1名(これも来なかったら俺がやる、文句ないよな?)

ゲームのアイデアはスタッフで出し合ってもいいが、
せっかくなので2chで募集したものを作っていこうかと思っている
2015/11/03(火) 18:03:29.90ID:3FDl+Mxv
この板ですすめるなら板ルールに沿ってサイト作るとこから
2015/11/03(火) 18:53:40.72ID:nNq0ZV4o
面白そうだな
応援するぞ
2015/11/03(火) 20:22:47.72ID:HjpcOW58
プレイヤーが数秒で画面内容とやるべきことを把握できる
それに足る画面と演出を毎回作りこむって
上級者向けだろ
ひょっとしてカンタンだと思ってる?
2015/11/03(火) 21:52:46.69ID:gcR5O/gf
おおwサンキュー

Wikiだが、一応ゲームのサイトは作った
「メイ ドイン VIP @ 開発ウィキ」
http://www27.atwiki.jp/madeinvip/pages/1.html

今のところ使い道は、2ch内で集まったアイデアをリストアップしたり、
完成したファイルをアップロードしたりとか…

とりあえず流れとして、まずここで開発スタッフを募集して、
一通りメンツがそろったらVIPでアイデアを募集していこうと思ってる
2015/11/03(火) 21:56:28.52ID:gcR5O/gf
>>8
2D特化のゲームライブラリーに「Andengine」というものがあって、
それを使えばSceneの遷移とかも簡単に実装できる。

すでにそれを使ってアクションゲームをリリースしてるよ
2015/11/03(火) 21:58:23.29ID:gcR5O/gf
とりあえずここでスタッフが集まったら、VIPでゲームを募集しようと考えてる

そう、「VIPマリオ」みたいにね
2015/11/04(水) 12:35:02.42ID:v6W3GmLM
何故何年も前に開発が停止しているAndengineを使うのか
2015/11/04(水) 12:47:36.63ID:ocZWrC3t
>>1がJavaしか書けないんだろ
2015/11/04(水) 21:37:24.93ID:yQVzM1tq
どうせならjavaと似たc#覚えて、unityでマルチプラットフォーム向けに作ってみては?
2015/11/04(水) 23:55:28.30ID:ugSoejah
Android向けに作るんだからjavaでいいでしょ
2015/11/05(木) 00:01:02.39ID:VZLUz6Us
そして >>12に戻る
2015/11/05(木) 00:13:07.91ID:sptD+y2q
Andengineは何年も前から使ってて今にあたるって感じかな。
一つ一つのゲームの長さが短めの、
"いわゆるカジュアルゲーム"を作るのにもってこいのエンジンだから手軽に作れるよ

後、知り合いでユニティーちゃん使ってる人いるけど、
また新しいエンジンを使いこなそうと思ったら時間がかかるじゃん
2015/11/05(木) 00:53:26.52ID:Tm+zNab0
Andengineで最近のアンドロイド向けにビルド出来るのか?
2015/11/05(木) 01:14:10.55ID:sptD+y2q
もちろん、てかAndEngine自体Javaのコードを改変したものだから、
JavaがAndroidに対応してる限りはダイジョーブなはずだ

最近メンテされていないってよく言われるけど、
その反面、致命的な不具合とかもないし(俺が知らんだけかもしれんが…)
上手く使えば本格的なアクションゲームとかも作れる

ただ、問題点はAndEngine自体は、海外の人が制作したものだからな。
分からないことを調べたりするときに英文サイトばっかりで少し苦労した記憶がある

…まあ、とはいっても元はJavaのコードだから、難しく考えなくてもいいと思う
2015/11/05(木) 01:17:26.86ID:Tm+zNab0
好きにしてくれ
2015/11/05(木) 08:12:34.08ID:v/XyGlIS
大事なのは「これじゃわかりにくい」と何度もリテイク要求されて折れない絵師を探すことかな
2015/11/05(木) 17:44:44.24ID:Doj45viz
>>21
だよな。イラストは本当に大事だと思う
本家のワリオ遊んでて思ったが、どこを動かしたらいいのかすぐに分かるように作られてて、
シンプルな発想ながらとても丁寧に作りこんであるゲームだと思ったわ
2015/11/10(火) 14:49:52.73ID:RoTSKVJe
進んどるんか?
2015/11/10(火) 14:54:42.60ID:a/Z3VFcE
>Sceneの遷移とかも簡単に実装できる

とかいいながらそれを出してないから難航してるんだろう
2015/11/10(火) 16:20:05.98ID:7e/WFO/6
ゲーム製作ごっこがしたいだけじゃないか
2015/11/11(水) 13:41:18.24ID:WrIQr//L
人数どれくらい集まったの?
2015/11/12(木) 19:52:02.79ID:5a9QlT+G
純粋な質問なんだけど1はプログラミング歴何年?
2015/11/12(木) 20:55:32.50ID:IOqJ24m/
未経験の中学生あたりだろ
2015/11/13(金) 10:44:24.53ID:Plz6Ddap
やっぱり頓挫か
悲しいな
2015/11/13(金) 15:30:06.94ID:A0DEUztZ
参加するか見極めるために様子見してるうちにいなくなるとか
様子見で正解か
2015/11/13(金) 22:34:42.40ID:zOiC8Fqb
ブレインウォーズっていう似たようなのがもうあるしなあ
2015/11/17(火) 13:03:15.93ID:ueajJBMI
Andengineか、懐かしいな。業務で半年ほどやってた
でも今だとCocos2d-xとUnityの方がいいよなぁ
大きいテクスチャを読ませるとOoMで落ちるので四苦八苦した
2015/11/18(水) 22:21:51.67ID:I2YF1Jas
誰が頓挫しただ!この野郎!
しばらく2ch出来なかっただけだ

>>26
まだ一人も
とりあえず集まらんかったら集まらんかったでそのときはまた考える

>>27
一日平均6時間程度の打ち込みで、来年の1月で4年経つ
バイトがない日は一日中やってたりもするけど、平日はこんな感じ

>>30
そりゃあ、集まらなかったらいつまでもこんなところでコソコソしとくわけにもいかないだろ…
とりあえず今月か来月ぐらいまで反応を見てみて、
集まる気配がなかったら悪いがここでの募集は中止させてもらうかもしれない
もちろんメンバー足りなくて募集中止するときはその時またカキコる

>>31
見たところ普通のゲームっぽいな
例えば…ケツの穴に指を突っ込むゲーム的な感じの
ワリオみたいにバカゲー的な感じのものでユーザーを楽しませたい
もちろんワリオに似すぎない範囲でな

とりあえず今一番お手伝いしてほしいのが、イラストレーターさんかな
一応大阪市内であれば実際にあって相談するっていうのも俺はぜんぜんオッケー
2015/11/18(水) 22:48:12.30ID:hpzMm7bW
今どきandengineってwwwwww
2015/11/18(水) 23:03:42.20ID:S6njYStW
まずは2週間放置してたことの言い訳と今後の対応の説明だろ
月に2回チェックする体制でいくんかね
2015/11/18(水) 23:13:30.84ID:I2YF1Jas
>>35
上にも書いたが個人的な事情でしばらく2chできなかっただけ。
基本このスレとWikiは毎日チェックしてるし、レスがあったら答えてるだろ?
2015/11/19(木) 00:41:28.90ID:fiMvEh10
じゃあ今後も個人的な事情で連絡もなしに半月音沙汰なしなことがあるわけね
別に何も言わないのは勝手だけど、誰もついてこなくなるだけだよ
もう手遅れだと思うけどね
2015/11/19(木) 00:55:27.54ID:tY0Ap5q6
とりあえずサンプルでも作ってくれよ
2015/11/19(木) 06:45:55.42ID:F4K9OMOq
>>38
おお!
お安い御用だぜ!

とりあえず「待ち時間→ゲーム→待ち時間→ゲーム→…」
てな感じで一つのゲームを永遠と繰り返す感じの簡単なサンプルを作ってみるわ
2015/11/19(木) 15:43:54.29ID:F/4Rlhod
これは頓挫やろな
2015/11/21(土) 06:25:35.68ID:o3E7p2Ww
待たせたな!とりあえずは動画だけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org616756.mp4.html

(ゲームのクオリティについては突っ込まないこと)

一応、ライフが0になるまでゲーム続けられる処理を書いて
失敗するごとにライフがマイナス、0になるとゲームオーバーまで書いてみた

今は一つのゲームだけだけど、
これから色んなゲームを組み込んでランダム処理を加えていくことももちろんできる
システムのUIが出来れば後はただひたすらゲームを追加していくだけだからな
2015/11/21(土) 08:46:41.24ID:/0RIpL5p
デザイナーとサウンド担当が付いたらすぐ出来そうだな
2015/11/21(土) 14:40:53.88ID:ONr+dtij
動画はユーチューブかニコ動にあげろ
mp4なんかダウンロードしてやんねーぞ
2015/11/21(土) 14:46:06.16ID:o3E7p2Ww
「メイドイン俺」みたいな自分自身で作れるツールキットみたいなアプリを
とりあえずは参加者のみに配布して、最終的にみんなで作ったゲームを集結させれば
かなりの宣伝効果にもなるし、絶対に盛り上がると思うんだよね。

…俺が今一番やりたいのはそれだけど
さすがに今の俺の技術ではそこまで作れる自信はないし、
アイデアだけ募集する形でもこれはこれで面白いと思う

後はメンバーが集まってくれたらいいんだけど…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況