例えば「マリオが死ぬと画面がフェードアウトして画面が切り替わる」
…という処理があるとして


■パターン1
マリオの死亡処理のところに
具体的な切替演出の設定(この場合はフェードアウト)を書くことになる。

■パターン2
マリオ死亡時にやることは
画面切替フラグを立てるだけで、死亡処理に集中することが出来る。


画面切替の演出には、画面がどんどん暗くなる「フェードアウト」だけでなく、
真っ白になったり(ホワイトアウト)、ワイプしたり色んな演出パターンが考えられる。
実際にやるかどうかは別としてね。

そうなると、画面切替処理は独立させておいたほうが取り回しが良くなるのではないか?
というのがオイラの考える2のメリットかな。