Cを習得した程度のスキルでも、ゲームのグラフィックを比較的容易に描画する事のできる、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【関連スレ】
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/
ゲームプログラムなら俺に聞け32(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1441693570/
●DXライブラリではなくDirectXの質問ならこっちへ
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part39 【C】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1418438785/
探検
DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/05(火) 23:44:29.77ID:fkNSYSkc
324名前は開発中のものです。
2018/02/21(水) 22:41:25.06ID:H0hgJRdI まあ確かに世界に広まってユーザーが増えれば
今後もずっと使えるだろうって安心感も増えるよな
今後もずっと使えるだろうって安心感も増えるよな
325名前は開発中のものです。
2018/02/21(水) 22:48:35.83ID:kkwCD6fP 同じとこに這い寄ったって劣化版と見られるだけだべ
オンリーワンの強みを持てばいいのよ
オンリーワンの強みを持てばいいのよ
326名前は開発中のものです。
2018/02/22(木) 18:17:23.65ID:qW9SRz4G 持てばいいのよね
327名前は開発中のものです。
2018/02/23(金) 01:02:51.27ID:IWXaYcmi 2Dゲー作るのにわざわざUnityなんて面倒なだけだし
ゲームの動作も重いからなぁ
ゲームの動作も重いからなぁ
328名前は開発中のものです。
2018/02/23(金) 09:19:16.45ID:kxmlS11i 2Dゲー作るならDXライブラリの方が向いてるよな。
無駄な裏処理が少ないし
メインループ動作の基本的な考えやFPS固定前提でのエンジンなところも。
逆にDXライブラリで本格3Dゲー作ろうとは思わないけど。
無駄な裏処理が少ないし
メインループ動作の基本的な考えやFPS固定前提でのエンジンなところも。
逆にDXライブラリで本格3Dゲー作ろうとは思わないけど。
329名前は開発中のものです。
2018/02/23(金) 11:17:32.81ID:liJddYNV330名前は開発中のものです。
2018/02/23(金) 13:04:40.91ID:dJxrVb2a unityなんか素材をポンポンドロップしてプレハブ化してそれを呼び出すだけよ?超簡単w
331名前は開発中のものです。
2018/02/23(金) 19:59:21.58ID:A9Xfzxjc 簡単に作れる と 自分の思うように作れる は全く違うからね
332名前は開発中のものです。
2018/02/25(日) 17:25:26.15ID:r96XISKi VisualStudio Express 2017には対応しないのかな?まあ2015でも別にいいんだが
333名前は開発中のものです。
2018/02/25(日) 19:15:17.54ID:NZvHdLzy いつの間にかMMDのアニメーションのfpsを変えられる関数が追加されてるな
前はMMDとDXライブラリはfpsが30倍違ったからモーション合わせるのが少し面倒だった
前はMMDとDXライブラリはfpsが30倍違ったからモーション合わせるのが少し面倒だった
334名前は開発中のものです。
2018/03/04(日) 01:03:33.22ID:bpU4ezJp 面倒かしら?
335名前は開発中のものです。
2018/03/04(日) 02:55:50.19ID:1zP7Vw/Z DXライブラリにもアセットみたいのがあればと思ったけど
ハイレベルなシェーダーマップやfbxに対応してない低レベルモデルしかサポートしてないし微妙だな
ハイレベルなシェーダーマップやfbxに対応してない低レベルモデルしかサポートしてないし微妙だな
336名前は開発中のものです。
2018/03/08(木) 07:47:12.60ID:3JaGjMOx ゲームのレベルが低いうちはDXライブラリみたいな縛りがゆるくて自由に何でもできるゲームエンジンが優勢だったけど
わりと最近の、高度化されたゲームが増えるにつれて
ほかの人がつくった高品質・高機能なアセットが使えるゲームエンジンが優勢になっちゃった感じはする
わりと最近の、高度化されたゲームが増えるにつれて
ほかの人がつくった高品質・高機能なアセットが使えるゲームエンジンが優勢になっちゃった感じはする
337名前は開発中のものです。
2018/03/09(金) 23:07:11.90ID:a5uZ81a6 ガワだけちゃっちゃと取り繕えるほうが今のトレンドにあってるからねえ
DXライブラリの本分とは別世界だわさ
DXライブラリの本分とは別世界だわさ
338名前は開発中のものです。
2018/03/10(土) 12:50:23.57ID:ARpShz0t DXライブラリって元々2D専用で3Dはあとから要望で付けましたみたいなイメージある
3dゲーム作成はプログラム以外も大変だし手軽でクオリティ高くつくれるほうが今時XPみたいな低スペで動く軽さよりも魅力
あと利用規約とかいろいろみると結局物理エンジン自分で実装したりボーンいじるハメになるから全く個人制作向けではない
3dゲーム作成はプログラム以外も大変だし手軽でクオリティ高くつくれるほうが今時XPみたいな低スペで動く軽さよりも魅力
あと利用規約とかいろいろみると結局物理エンジン自分で実装したりボーンいじるハメになるから全く個人制作向けではない
339名前は開発中のものです。
2018/03/10(土) 16:37:51.91ID:4Kwil+iN DXライブラリで 3D が出来るなんてただの都市伝説ですよ
340名前は開発中のものです。
2018/03/11(日) 14:17:03.49ID:IH2EL2/u シェーダ書くのは構わないんだけど自作モデルのメッシュ割りが下手でシェーダが活きない
モデリングセンスの壁ってあるよな
ついでに音楽センスも終わってるから作曲もやべえ
モデリングセンスの壁ってあるよな
ついでに音楽センスも終わってるから作曲もやべえ
341名前は開発中のものです。
2018/03/11(日) 14:36:45.50ID:zKX5fq8W 作曲は知識>>>センスなので勉強しよう
342名前は開発中のものです。
2018/03/12(月) 21:57:02.23ID:9AivN1FY 全部勉強して作ってたらゲームなんて作れない、っていうか何したいか考える時間すらなくなると思うんだが
343名前は開発中のものです。
2018/03/13(火) 09:38:33.56ID:jI2E+sAp そうやってやらねぇ奴はずっと何もできねぇんだ
344名前は開発中のものです。
2018/03/13(火) 14:24:59.33ID:+MCBtj4v コード書くのは苦ではないし数学も物理学もその辺の工学部の学生程度にはあるんだけど
イラストとか音楽とか未知の世界すぎて戸惑ってるわ
イラストとか音楽とか未知の世界すぎて戸惑ってるわ
345名前は開発中のものです。
2018/03/13(火) 15:06:04.27ID:WvozeIrk その辺はフリー素材で作ればいいんじゃないの
346名前は開発中のものです。
2018/03/14(水) 01:15:43.12ID:o001Z/SH BGMを自力でこなしてるやつなんて1割もおらんよ
347名前は開発中のものです。
2018/03/14(水) 13:48:00.70ID:XCzjnx8U プログラマはシンプルが美徳だけどキャラデザは真逆だしな
マグカップとティーカップくらい価値感が違う
マグカップとティーカップくらい価値感が違う
348名前は開発中のものです。
2018/03/20(火) 05:11:01.65ID:jyM2eVTH キャラデザもシンプルだよ
大ヒットするヤツは特徴がハッキリしていてデフォルメが効いて真似しやすい
大ヒットするヤツは特徴がハッキリしていてデフォルメが効いて真似しやすい
349名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 20:42:03.87ID:Zj+2Z13f350名前は開発中のものです。
2018/03/25(日) 18:42:51.14ID:gm3GwjTo だいぶ手こずったけどDXライブラリとLive2dを一緒に使えるようになったぞ
情報少ねー
情報少ねー
351名前は開発中のものです。
2018/03/25(日) 18:45:52.17ID:iFO8WiZR 情報少ないけどunityより軽くて使いやすいわ
352名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 18:43:16.19ID:WnoRr6Tl 陽炎エフェクトやろうとあれこれ検索したら
Blender 陽炎・排気熱エフェクト - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=gubB4QkwnJo
まともなのはこれしかヒットしなくて。
とはいえ、これってDXライブラリに応用できますかね?
フィルタとマスクを重ねる・・・歪みってどう作れば良いんだろ。
Blender 陽炎・排気熱エフェクト - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=gubB4QkwnJo
まともなのはこれしかヒットしなくて。
とはいえ、これってDXライブラリに応用できますかね?
フィルタとマスクを重ねる・・・歪みってどう作れば良いんだろ。
353名前は開発中のものです。
2018/03/27(火) 14:35:14.61ID:U8uMhQkL Shader使えばできるだろうけど、DXライブラリはShaderの機能が貧弱なのであまりオススメしない
DXライブラリはグラフィック機能全般がはっきり言って貧弱&時代遅れだから
グラフィック処理を凝るようになったら難易度ベリーハードになってまうで・・・
もっとグラ強化してくれたらいいんだけどな
DXライブラリはグラフィック機能全般がはっきり言って貧弱&時代遅れだから
グラフィック処理を凝るようになったら難易度ベリーハードになってまうで・・・
もっとグラ強化してくれたらいいんだけどな
354名前は開発中のものです。
2018/03/27(火) 14:48:13.36ID:PKqugYbx ケースバイケースでしょ。
同人レベルじゃ第一級レベルエンジン云々はさほど重要じゃない。
同人レベルじゃ第一級レベルエンジン云々はさほど重要じゃない。
355名前は開発中のものです。
2018/03/27(火) 15:31:20.51ID:U8uMhQkL ケースバイケースっていうけど
陽炎エフェクトつくるくらいで限界がくるようではなぁ
陽炎エフェクトつくるくらいで限界がくるようではなぁ
356352
2018/03/27(火) 23:48:02.45ID:vVCMgZTn そーなのかー。
GraphFilter()辺りを何度か読み直していたんだけど、『これって指定したハンドル全面に作用するよね』と頭抱えていたのです。
そのまんまは無理でも、何か似た効果で違う方法を知恵絞ってみます。
ありがとうございました。
それとお詫びです。
3Dをサンプルに出しましたけど、2Dオンリーで考えていましたm(__)m
書き漏らしました。
GraphFilter()辺りを何度か読み直していたんだけど、『これって指定したハンドル全面に作用するよね』と頭抱えていたのです。
そのまんまは無理でも、何か似た効果で違う方法を知恵絞ってみます。
ありがとうございました。
それとお詫びです。
3Dをサンプルに出しましたけど、2Dオンリーで考えていましたm(__)m
書き漏らしました。
357名前は開発中のものです。
2018/03/28(水) 04:54:42.91ID:t75c1Gyp 困った時は素直に管理人に直接言ったほうが良いと思うな
DXライブラリでDirectX並のことして自己解決するのは本末転倒だし
DXライブラリユーザー全体にとってもためにならない
DXライブラリでDirectX並のことして自己解決するのは本末転倒だし
DXライブラリユーザー全体にとってもためにならない
358名前は開発中のものです。
2018/03/28(水) 13:58:21.38ID:/3vY1pxw 手書き済むものをエフェクトエフェクトってバカじゃないの?
359名前は開発中のものです。
2018/03/30(金) 17:11:05.44ID:eI6W5sP9360名前は開発中のものです。
2018/04/03(火) 17:22:38.42ID:Xz3y6FmN >>359
ごめんなさい
ごめんなさい
361名前は開発中のものです。
2018/04/04(水) 23:15:09.78ID:R/YROIQ5 書き込むなと言ってるだろう!
わかったら返事をしろ!
わかったら返事をしろ!
362352
2018/04/09(月) 00:50:08.88ID:LBz4klhT >>357
ある程度要望がまとまったら、管理人様に要望出すのが貴殿の言う通りLIBと皆さんの為だとも思うのだけど、
> 現在 iOS対応の作業をしているので、大きな機能追加は、機能を追加するかどうかの検討も含め
> すべて iOS対応の後となってしまいます( 半年〜1年後 )、すみません m(_ _;m
3/18日頃のレスを見るに、当分無理そうだ・・・。
ある程度要望がまとまったら、管理人様に要望出すのが貴殿の言う通りLIBと皆さんの為だとも思うのだけど、
> 現在 iOS対応の作業をしているので、大きな機能追加は、機能を追加するかどうかの検討も含め
> すべて iOS対応の後となってしまいます( 半年〜1年後 )、すみません m(_ _;m
3/18日頃のレスを見るに、当分無理そうだ・・・。
363名前は開発中のものです。
2018/04/09(月) 09:29:17.25ID:AtbH8//X シェーダーとか自動でやって欲しいような方向性ならDXライブラリはそもそも向いてなくね?
処理が軽くてブラックボックスになってなくて基本全部自分で触れるのが長所なんだから
あれこれ機能拡張を要求するのはそもそも趣旨が違うんじゃないのと。
処理が軽くてブラックボックスになってなくて基本全部自分で触れるのが長所なんだから
あれこれ機能拡張を要求するのはそもそも趣旨が違うんじゃないのと。
364名前は開発中のものです。
2018/04/09(月) 15:30:47.05ID:XT54V97o ただのDirectXのラッパーやしな。
365名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 08:42:46.46ID:I40ecfic DirectXって初期設定とかOSのバージョン違いの誤作動とかめんどくさいから
そのあたり任せられるだけでも助かるけどな
そのあたり任せられるだけでも助かるけどな
366名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 17:13:22.47ID:lkdKIuhd 個人的にはウインドウ作る基本的なとことかDXアーカイブだけでも十分ありがたい
367名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 21:49:07.34ID:I40ecfic 逆をいうとそのあたり以外はいらないんだよな。
とにかくハードウェア的な部分や初期設定関係以外は基本、DirectXの関数だけでいい。
あとは余計なことせずに処理が軽いことが一番。現状でいいよ。
あれもこれもと盛ってUnityみたいにならなくていいよ。
とにかくハードウェア的な部分や初期設定関係以外は基本、DirectXの関数だけでいい。
あとは余計なことせずに処理が軽いことが一番。現状でいいよ。
あれもこれもと盛ってUnityみたいにならなくていいよ。
368名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 16:35:14.21ID:d45q6Zye 大きなフレーム持ってるツールは学習コストがそれなりにかかるらね。
同人や個人制作あたりだと結構あの手のツールは段取りに時間かかる。
実際、DXLIBってそういう位置づけのものだと思うよ。
同人や個人制作あたりだと結構あの手のツールは段取りに時間かかる。
実際、DXLIBってそういう位置づけのものだと思うよ。
369名前は開発中のものです。
2018/04/13(金) 13:56:40.97ID:Q35NURll 自分はどっちかといえばunity目指してほしい
上級者の玩具にするとDXライブラリの意味がなくなる
上級者の玩具にするとDXライブラリの意味がなくなる
370名前は開発中のものです。
2018/04/13(金) 14:04:01.73ID:fX9ITxio Unityの方が上級者(or情弱)向きじゃね
そもそもコミュニティの規模が違うんだからDXlibにUnityライクを求めるのは間違い
そもそもコミュニティの規模が違うんだからDXlibにUnityライクを求めるのは間違い
371名前は開発中のものです。
2018/04/13(金) 16:38:44.24ID:R7eEBoc/372名前は開発中のものです。
2018/04/13(金) 18:14:01.06ID:qnlmuij1 でもバグっぽいことを掲示板で聞くとすぐ返事返ってきて修正してくれたりするからすごいよね…
373名前は開発中のものです。
2018/04/13(金) 19:30:36.87ID:63ARccHk あの人のサポート力は尋常ではない
374名前は開発中のものです。
2018/04/14(土) 08:14:47.03ID:J5fuJkMt 明らかにライブラリのせいじゃないクソみたいな質問にもちゃんと答えてるの凄いわ
俺ならキレてる
俺ならキレてる
375名前は開発中のものです。
2018/04/14(土) 14:41:36.04ID:Hagdi1K8 あれは偉いよね。人間ができてるよ。
俺があの馬鹿みたいな質問の連続くらったらやっぱりキレてると思う(笑)
俺があの馬鹿みたいな質問の連続くらったらやっぱりキレてると思う(笑)
376名前は開発中のものです。
2018/04/15(日) 08:45:03.93ID:L///N+7G 心配しなくてもお前らじゃあんなの作れないから、いらつく心配なんかしなくていいぞw
377名前は開発中のものです。
2018/04/15(日) 20:44:24.72ID:7pypFUfB なんだと?!
378名前は開発中のものです。
2018/04/18(水) 22:24:37.19ID:+i4Yavlh サポートに時間かけて逆に開発が遅延してるけどな
スマホ対応おそすぎどんだけ遅れればいいんだ
スマホ対応おそすぎどんだけ遅れればいいんだ
379名前は開発中のものです。
2018/04/19(木) 01:03:17.04ID:qo2Hkkyx 偉そうやな、クレクレの分際で
380名前は開発中のものです。
2018/04/19(木) 03:13:18.60ID:amawE2AE 他のゲームエンジンの後追いじゃなくて別の新しい方向に向かってもよかったかもね
381名前は開発中のものです。
2018/04/19(木) 06:32:44.17ID:GWEoEFzB 言うほど後追いしてる?
382名前は開発中のものです。
2018/04/19(木) 09:24:27.36ID:jjgvHqgw383名前は開発中のものです。
2018/04/19(木) 12:47:14.74ID:Q0kUJgfG 369 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2018/04/13(金) 13:56:40.97 ID:Q35NURll
自分はどっちかといえばunity目指してほしい
上級者の玩具にするとDXライブラリの意味がなくなる
こいつ利用者で一番馬鹿だわ
自分はどっちかといえばunity目指してほしい
上級者の玩具にするとDXライブラリの意味がなくなる
こいつ利用者で一番馬鹿だわ
384名前は開発中のものです。
2018/04/21(土) 11:46:31.61ID:eaIElNnW 単なるラッパーライブラリとして末永くやってほしい
385名前は開発中のものです。
2018/04/21(土) 18:00:11.35ID:1vO5sgVY てか、それが人一人ができる精一杯の限度だろうなあ。
386名前は開発中のものです。
2018/04/22(日) 18:51:58.41ID:cgPT0kaN 今のゲームが当たり前に実装する物理レンダや物理演算は
ラッパーライブラリじゃあ実装できない
Direct Xのラッパーライブラリ作れば時代の最先端だったというのはもうずっと昔の話でしょ
過去の成功体験を忘れられないってか老害よな
ラッパーライブラリじゃあ実装できない
Direct Xのラッパーライブラリ作れば時代の最先端だったというのはもうずっと昔の話でしょ
過去の成功体験を忘れられないってか老害よな
387名前は開発中のものです。
2018/04/22(日) 19:03:54.96ID:jyQNA3uE それらが出来ないライブラリのスレに居座る老害が何いってんだ
乞食らしくUnity(笑)でも使っとけ
乞食らしくUnity(笑)でも使っとけ
388名前は開発中のものです。
2018/04/22(日) 19:29:34.04ID:9/rq3Yyr Unity(笑)UE4(笑)
本物の老害様だ!
本物の老害様だ!
389名前は開発中のものです。
2018/04/22(日) 20:26:07.89ID:cgPT0kaN390名前は開発中のものです。
2018/04/22(日) 20:34:19.03ID:w7fu0Q1x スーファミレベルの2Dゲームが作れれば満足な俺みたいなおっさんには
今のゲームが当たり前に実装する物理レンダや物理演算なんぞ要らんのです
今のゲームが当たり前に実装する物理レンダや物理演算なんぞ要らんのです
391名前は開発中のものです。
2018/04/23(月) 07:23:43.24ID:zTmnRfht392名前は開発中のものです。
2018/04/23(月) 15:53:58.50ID:wUUOYYgP 2D作るにしても物理演算はあった方が便利っしょ。box2dくらいは使えるようになった方がいい。
393名前は開発中のものです。
2018/04/23(月) 16:30:22.21ID:XokG/FK0 俺は物理演算いらんけどなあ。自前で組んで調整した方がいい動きになると思う。
394名前は開発中のものです。
2018/04/25(水) 18:53:22.42ID:pNPtAbT4 とある意見「Box2Dぐらいは使えるようになった方がいい(便利だし開発が楽だから)」
とあるマゾ「俺は楽したくない変態だから物理演算はいらない。他の人間もそうあるべき」
俺「開発の効率を上げるのを拒む人間って害悪だよなあ。真空管でパンチカードでも通してろよ・・・」
とあるマゾ「俺は楽したくない変態だから物理演算はいらない。他の人間もそうあるべき」
俺「開発の効率を上げるのを拒む人間って害悪だよなあ。真空管でパンチカードでも通してろよ・・・」
395名前は開発中のものです。
2018/04/25(水) 21:42:09.32ID:wCZSlXnR >>394
その人にとって不必要な機能が追加されることは開発の効率を上げることに繋がらないどころか
その人の必要な機能に対して公式のサポートの手が回りにくくなることから
その人にとっては開発の効率が下がることに繋がるってことを理解しようぜ
機能はあればあるだけいいってもんじゃない、必要な機能だけあるのが一番いい
必要な機能は人それぞれ
その人にとって不必要な機能が追加されることは開発の効率を上げることに繋がらないどころか
その人の必要な機能に対して公式のサポートの手が回りにくくなることから
その人にとっては開発の効率が下がることに繋がるってことを理解しようぜ
機能はあればあるだけいいってもんじゃない、必要な機能だけあるのが一番いい
必要な機能は人それぞれ
396名前は開発中のものです。
2018/04/25(水) 23:48:47.29ID:G5A97PEX397名前は開発中のものです。
2018/04/26(木) 06:43:12.80ID:Q6Y0G65Q >>394
Box2D使えばええやん
Box2D使えばええやん
398名前は開発中のものです。
2018/04/26(木) 08:55:16.56ID:8FkhnZEo 自分で組んでbox2Dより洗練された高速演算のライブラリを書けるならまあいいけどさ
物理挙動は入れずに衝突判定だけ取ることも出来るんだよ。そこに使うだけでもめっちゃ楽。
物理挙動は入れずに衝突判定だけ取ることも出来るんだよ。そこに使うだけでもめっちゃ楽。
399名前は開発中のものです。
2018/04/26(木) 21:26:43.42ID:Obi4vXUU 衝突判定作るのってそんな大変かね
丸と四角と線分くらいで十分でしょ
丸と四角と線分くらいで十分でしょ
400名前は開発中のものです。
2018/04/26(木) 21:26:57.30ID:O7SEtfFF401名前は開発中のものです。
2018/04/27(金) 19:02:34.86ID:uyUfvLGU 資本力がないとゲームエンジンが開発できなくなったんだよね、今の時代
物理演算、物理レンダ、2Dボーン、タイルマップエディタ、シェーダーのビジュアルスクリプト
こういう「早い」「安い」「うまい」が実現できなければユーザー離れが起きる
物理演算、物理レンダ、2Dボーン、タイルマップエディタ、シェーダーのビジュアルスクリプト
こういう「早い」「安い」「うまい」が実現できなければユーザー離れが起きる
402名前は開発中のものです。
2018/04/27(金) 20:17:38.78ID:jXn/jYw6 なんか、ここ、プログラムの「プ」の字も知らなさそうな奴らが多すぎないか?
403名前は開発中のものです。
2018/04/27(金) 22:07:00.13ID:uyUfvLGU ん、君はプログラマーか?
最近はタイルマップエディタとかビジュアルスクリプトが普通に使えるようになったから、
プログラマの負担が減らせるわけで、それはいいことなんじゃないの
(DXライブラリではよく知らんが、少なくともUnityやUE4では)
最近はタイルマップエディタとかビジュアルスクリプトが普通に使えるようになったから、
プログラマの負担が減らせるわけで、それはいいことなんじゃないの
(DXライブラリではよく知らんが、少なくともUnityやUE4では)
404名前は開発中のものです。
2018/04/27(金) 23:36:34.96ID:+EQaH9fl >>402
うるさい、バーカ
うるさい、バーカ
405名前は開発中のものです。
2018/04/28(土) 08:48:27.83ID:bZFWgAtf >>402
少なくともここ数レスで君が一番アホっぽいよ?w
少なくともここ数レスで君が一番アホっぽいよ?w
406名前は開発中のものです。
2018/04/28(土) 15:19:30.35ID:o1LwlEpU 無駄なものを無駄と判断して切り捨てる能力こそシステム開発において至高
キャラを動かしてるだけで気持ちイイという操作感を追求するのなら物理も有益
キャラを動かしてるだけで気持ちイイという操作感を追求するのなら物理も有益
407名前は開発中のものです。
2018/04/28(土) 17:36:54.96ID:NvosXufr >>405
そんな、図星を突かれたショックと悔しさを前面に出したレスをしなくても……
そんな、図星を突かれたショックと悔しさを前面に出したレスをしなくても……
408名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 09:32:36.04ID:Z/Nwj4DW >>407
効いちゃった?ごめんぬw
効いちゃった?ごめんぬw
409名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 13:55:41.62ID:S7kv9d23410名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 19:49:17.45ID:SoZNbWO3 >>408
誰かと勘違いしてるのかな? 謝らなくていいからキチガイは病院へ行こうねw
誰かと勘違いしてるのかな? 謝らなくていいからキチガイは病院へ行こうねw
411名前は開発中のものです。
2018/04/30(月) 08:39:38.91ID:tt/t6/9o412名前は開発中のものです。
2018/04/30(月) 09:46:00.03ID:mwpHyMRP 話が見えないんだけど、なんで>>402は突然このスレの住民に喧嘩売りだしたの?
誰かいじめた?
誰かいじめた?
413名前は開発中のものです。
2018/04/30(月) 13:48:06.47ID:VZwEIDhP IQ200の私にもわからん難問だな。
言えることはそっとしとけと言うことだ。
言えることはそっとしとけと言うことだ。
414名前は開発中のものです。
2018/04/30(月) 20:09:14.02ID:KhVGgt2z このスレのレベルが低いのはわかりきってるのになぜわざわざ言葉に出すのか・・・・
415名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 13:58:29.93ID:Vfb9Bs9K 確かにうんこ旨そうだよな
416名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 19:41:54.85ID:gUi75qwS 実際は苦いけどな
417名前は開発中のものです。
2018/05/08(火) 19:55:01.58ID:zaHk58IC ググったら本当に苦いらしいな
印象論だと思ってたわ
印象論だと思ってたわ
418名前は開発中のものです。
2018/06/08(金) 22:16:08.13ID:uYJdfwFz Nintendo Switch対応だそうだ
419名前は開発中のものです。
2018/06/09(土) 01:01:18.87ID:fsH33aBO まあいつも通り、素人が使う分には関係ない感じ?
420名前は開発中のものです。
2018/06/09(土) 21:18:20.35ID:mBF3zINb プロでこれ使ってるの見たことない
421名前は開発中のものです。
2018/06/09(土) 21:58:18.52ID:fsH33aBO それは流石にアンテナ低くない?
422名前は開発中のものです。
2018/06/10(日) 16:27:22.57ID:qJZsL4jW423名前は開発中のものです。
2018/06/11(月) 13:23:15.85ID:KAsMzLPf ライブラリ公開してくれよ。
車輪の再発明は辞めたい。
勉強にはなるけど。
車輪の再発明は辞めたい。
勉強にはなるけど。
424名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 01:02:11.08ID:zpWb0K6R 最新のハードに対応するのはいいが、
グラフィックがもう10年前くらいの旧世代なのをなんとかしてほしいな
シェーダー使えないとか、HDR対応してないとか
形だけ対応して中身がついてきてない感じだ
グラフィックがもう10年前くらいの旧世代なのをなんとかしてほしいな
シェーダー使えないとか、HDR対応してないとか
形だけ対応して中身がついてきてない感じだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 立川志らく「高市政権に逆らったら全部日本人じゃねえなんて言ってない」 [931948549]
- ジョージの男磨きハウス面白いよな
- 【悲報】「ジャングリア沖縄」、開業3ヶ月目にしてガラガラになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 最近の音楽って「素直に好きといえない君も勇気を出して〜」みたいなのばっかだよな
