ニィト・無色:フリィタァがゲーム制作するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/10(日) 18:58:56.73ID:MyULqTpK
なぜ消えるし
2016/02/15(月) 20:30:14.89ID:oWHutZ6R
>>305
何だこの的外れ
評判の良い悪い以前に、誰にも使ってもらえずに埋もれるって話だろ
2016/02/15(月) 20:32:54.70ID:CLMAO6X2
アプリだっていいものなら間違いなく有名になる
2016/02/15(月) 20:52:05.52ID:oWHutZ6R
じゃあ無人島でアプリ作ってりゃいいよ
2016/02/15(月) 20:56:14.85ID:CLMAO6X2
ID Lmaoでわろた
2016/02/15(月) 21:07:01.80ID:YI3wr1Fi
アスペ
2016/02/15(月) 21:20:26.86ID:AKVxQpEW
規模が小さくても人が集まるゲームというのは
まだ供給されてない需要を掘り起こすゲーム

逆にどんな大規模でも最新の技術でも
作り手の自己満足のゲームは廃れる
2016/02/15(月) 22:06:14.41ID:Ath1y/kq
サーバー使ったフレンドシステムが個人じゃ無理だよなあ最近はみんなこれなのに
2016/02/16(火) 00:06:46.83ID:z8UjscRE
フレンドシステムなんていらない。

スタンドアローン?な、オフラインゲームで面白いのが最高。
ドラクエやその他の大作RPGはそこに回帰すべき。
2016/02/16(火) 00:40:47.05ID:rlxj/xIR
一杯あるよ
埋もれてるから最初から存在してないのと同じだけどw
2016/02/16(火) 00:57:36.82ID:JT0Rywbg
ニートに陰口叩かれるゲーム業界ちゃん可哀想
2016/02/16(火) 01:42:35.80ID:/eI6qD0T
業界に幻想持ってるならクソゲーオブザイヤー見てこいよ
2016/02/16(火) 02:04:29.06ID:JT0Rywbg
ほんとだこりゃ最悪だ
ニートが作ったゲームの方が全然面白いね
2016/02/16(火) 02:39:49.04ID:dIVNWIus
発狂中の奴がおるな
2016/02/16(火) 05:23:40.40ID:JT0Rywbg
はっきょ〜うぃ くるったくるった
321名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/16(火) 10:38:12.18ID:pjdSV+tU
>>313
金さえありゃ可能やろ
2016/02/16(火) 13:51:33.53ID:2pu8Jivn
金さえありゃスクエニ買収して「ドラクエの野望」を作らせることも可能やろ
2016/02/16(火) 15:40:08.09ID:2pu8Jivn
起動戦士ゴーダム
2016/02/16(火) 16:45:00.39ID:2pu8Jivn
再起動戦士クォンタム
2016/02/16(火) 16:48:17.07ID:+JlI3jRV
再々起動戦士ランダム
2016/02/16(火) 16:50:09.92ID:+JlI3jRV
ok!システム、オールグリーン!
2016/02/16(火) 17:05:11.96ID:+JlI3jRV
金さえありゃIDの変更も可能や!
328名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/16(火) 18:48:46.30ID:1wrvTAiT
わずか600円台のコンピューター「Raspberry Pi Zero」が登場
http://gigazine.net/news/20151126-rasberry-pi-zero/
ノーハンダで電子工作OKな金属接着剤「MesoGlue」
http://www.gizmodo.jp/2016/01/okmesoglue.html
Raspberry Piで電子工作をはじめよう!
http://codezine.jp/article/detail/9027
2016/02/16(火) 18:55:42.80ID:AxwIOxJr
>>328
金さえありゃRaspberry Piなんかで喜ばんでもええやろ
330名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/16(火) 19:05:45.41ID:1wrvTAiT
>>302

youtubeの有名人に金払って宣伝しても売らうのが一番かもな
フリッピーバードというベトナム人が作ったシンプルなゲームも
youtubeで一番稼いでるゲーム実況者が紹介したからあれだけダウソされたんだし

自分でyoutubeで有名になれば金払って宣伝してもらはなくてもいいかもな
有名になるのはリスクもあるし難しいけど
331名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/16(火) 19:07:29.48ID:1wrvTAiT
>>286

ニートほど仕事がないほど政治を語るのが普通だろ
海外ではそうだぞ
2016/02/16(火) 19:24:34.93ID:9Hs8aWsc
普通に、恥ずかしい
2016/02/16(火) 19:43:47.17ID:1XsSSSYi
>>331
海外のゲーム制作の掲示板で政治語ってるソースだせよ
2016/02/16(火) 19:44:25.56ID:1XsSSSYi
やべえ ID SSSSきたwwwwwwww
2016/02/16(火) 20:06:20.96ID:z8UjscRE
ようゲシュタポ。
2016/02/16(火) 20:08:37.71ID:z8UjscRE
俺なんてロータリーエンジンだった。
2016/02/16(火) 20:41:40.31ID:vMs+g9Fw
>>330
フリッピーバードのころは知らないけど
今は広告出しても実況プレイしてもらってもDL数は増えないらしい
インディーデベロッパーのサイトにそんなんかいてあった
多少はふえるが、コストにはぜんぜん見合わなかったらしい
1割も回収できなかったんじゃないかな

起業ビジネスで
サポート側が金を得るために
起業を推奨している構図に似ているよな

動画再生はのびても、プレイしたい層とは一致してない
実況が見たいのであってゲームをプレイしない層のほうが多い
2016/02/16(火) 21:09:33.97ID:z8UjscRE
こないだ、クリエイターえきすぽとかいうとこからメールが来た。結構大々的なイベント?みたいで、交流して仕事の発注があるかも!みたいな。
調べてみたら出展料10万円とかって。
それを稼ぐために頑張っとるっちゅうねん。
2016/02/16(火) 21:14:33.05ID:1XsSSSYi
すげえメールきたのかよ才能あるな
2016/02/16(火) 22:04:09.51ID:BEu23eoK
>>338
それカモられてるよ
2016/02/16(火) 22:17:49.64ID:z8UjscRE
>>339
なんか、
サイトみたでー参加せんか〜、てメール来た。
そんなのに10万出すなら、グラとデザイナーに5万ずつ払って手伝ってもらうわ。
2016/02/16(火) 22:53:45.68ID:zmpLYYLk
だな
2016/02/16(火) 23:01:43.99ID:E4gPGoph
5万程度じゃ赤字になるのがグラ開発さん
2016/02/16(火) 23:05:09.48ID:zmpLYYLk
ニートのお陰で日本は滅びないで生きのびられ続けていることが確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000074-mai-soci
>北海道大准教授(進化生物学)は「働かないアリを常駐させる非効率的なシステムが
>コロニーの存続に欠かせない。……」
2016/02/16(火) 23:45:42.80ID:z8UjscRE
親が死んでも働かないのがニートなんだからアリより低脳なんじゃないのか。ほとんどのニートは。
2016/02/17(水) 04:02:59.66ID:Qbh0ihRe
アリ乙。お前らなんか余裕で踏み潰せるから。
2016/02/17(水) 04:09:46.31ID:yEjEpZ2G
猪木でも勝てなかった相手なのに……大ネズミな社畜は害獣やのう
348名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/18(木) 00:05:38.67ID:R934izUI
起業ってのは人と人とのつながりを意外と重視するからな
こういうのが後々大事になってくる
才能や実力もないならそこまで気にしなくてもいいけど
本当にいいものを作ってるなら表に出て堂々と発表する方が成功していく
社会ってのは才能よりコミュニケーション上手い奴が成功していくもの
349名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/18(木) 00:06:19.47ID:R934izUI
オーストラリアだとバイトのMAX時給が4,000円になるって話。
http://crls1031.com/blog/you-should-work-in-australia
2016/02/18(木) 03:30:22.33ID:LSiRBdJw
また無職になった
またこのスレの世話になるよ
2016/02/18(木) 05:40:14.27ID:7pl37Gpl
>>349
MAXよりMINこそが問題なんじゃなかろうか。
2016/02/18(木) 06:47:52.76ID:h0r+Lvyf
MADMAXの国だからな
353名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/18(木) 09:13:04.22ID:282HVlWz
>>338
クリエイターEXPO東京 事務局
http://www.jpcaller.com/phone/0333498507

> 電話番号: 〔※番号省略。リンク先を参照〕
> 市外局番: 03 - 東京
> 事業者名称: クリエイターEXPO東京 事務局
> 住 所: 〔※住所省略。リンク先を参照〕
> 業 種:
> 事業紹介: クリエイターEXPO東京 事務局


> 口コミ情報
>
> しつこすぎてちょっと笑えませんね
>
> 本当にしつこい!
2016/02/18(木) 13:02:45.38ID:Os+Luszo
>>353
そら大事な収入源だもの
2016/02/18(木) 14:04:48.22ID:jm0lgngg
>>348
>社会ってのは才能よりコミュニケーション上手い奴が成功していくもの
勘違いしてるわ
才能ある奴に人が集まってくる
2016/02/18(木) 14:19:56.63ID:/Tw5N5D+
>>290
外注ばっかりに頼ってると、月200万も売れてるのに倒産することだってある。
http://appmarketinglabo.net/kinokore/
http://appmarketinglabo.net/wp-content/uploads/2016/02/kinokore_cost.png
http://appmarketinglabo.net/wp-content/uploads/2016/02/kinokore_history.png

製作(プログラム)を自分でコントロールできるっていうのは、決定的な強みだ。
外注と自前とじゃ、トラブルが発生した時の機動力が全く違う。
2016/02/18(木) 15:34:06.03ID:4XnsZHcj
>>356
CEOの写真見て、これを思い出した
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC&;hl=ja&tbm=isch
2016/02/18(木) 17:42:10.37ID:n39/czGZ
NMFスレより
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452400973/39
39 :名前は開発中のものです。:2016/01/25(月) 23:26:39.04 ID:Cte5+1U5
そんなわけで、俺的には、
グラフィック要素はまず最初に(登る山として)捨象すべき対象
と判断されている。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452400973/49
49 :名前は開発中のものです。:2016/01/30(土) 20:45:34.40 ID:/ZvKbn30
適材適所
絵なんて、いくらでも替えがきく要素なんやで
ゲームと無関係に絵だけで身を立てるつもりの人間以外が、労力を割くのは愚策

こういった意見に対して、ああ言えばこう言うで、反論する奴が必ず出てくる。
しかし、>>356のような記事が出て、まさしくこのことだという実例が公になって確定する。

清原のことを例に挙げてバカ批判したら、ああ言えばこう言うで、反論する奴が実際に
いたわけだが、すると、今回の不祥事が勃発したわけだ。

天誅とはこのことなり。
2016/02/18(木) 18:58:05.03ID:LILJXP7z
また見えない敵と戦ってるサイコパス(笑)
2016/02/18(木) 18:59:41.00ID:zCuDRCAB
外注じゃなくても月200万程度の売上じゃ普通に倒産レベルじゃないの?
2016/02/18(木) 19:04:41.13ID:n39/czGZ
>>359
サイコパスの意味も知らない真性サイコパス乙
2016/02/18(木) 19:48:57.30ID:jm0lgngg
企業のグラフィッカって記事に出るの禁止されてるんだろ?
雑誌のインタビューでは技術的な事を喋ってはいけないし
外注ホイホイだよね
2016/02/18(木) 19:59:29.70ID:Tc1tRsee
>>361
そいつどうせ、清原のバカであるところを全面擁護して爆沈した奴だろ。
恨み深いところとか、確かにサイコパスぽいな
自分がサイコパスのくせに、それを人にかぶせようなんて、まさしく腐れ外道だな
2016/02/18(木) 22:06:27.52ID:7pl37Gpl
>>356
年表の日付見たら公開から3ヶ月で倒産かよ。月表じゃねーか。
資金ないのにクソゲーに金かけ過ぎたんじゃないの?
2016/02/18(木) 22:56:02.57ID:gvXy8hcl
スレ題を「ニート対サイコパスのゲ製バトル」にするべき
2016/02/19(金) 03:56:13.45ID:hbnebFLl
>>364
資金は調達できていたんだけど、
想定外のバグが発生して出資者の
貸し剥がしに遭ってしまいあぼーん!

まず、デバッグが不十分なのが悪い。

もっと悪いのは、「ゲームには必ず
“想定外”のバグが発生する」という
認識に欠けていて、社内でデバッグ
できる体制を構築してなかったこと。

フリゲならパッチで許されるけれど、
課金ゲーの場合だと致命的な欠陥。
367366
垢版 |
2016/02/19(金) 04:00:23.49ID:hbnebFLl
なぜ致命的な欠陥になるかと言うと、

フリゲ:
 最強アイテム取り放題じゃんwww
 制作者とテストプレイヤー、アホスwwwww
 まあ、せいぜいパッチでも作っときなよ。

で許されるのに対して、

課金ゲー:
 最強アイテム取り放題かよ・・・
 俺ら廃課金様の作ったキャラが、
 なんでチート野郎と同じ強さなんだよ・・・
 クソゲーメーカーは死ね!
 氏ねじゃなくて死ね!!

になってしまうから。
2016/02/19(金) 04:10:10.82ID:vvHDTw/M
まあそういうのに可能な限り対応できるように、ロールバックする仕組みや、
エクスプロイトチートも検出してガンガンBANできる体制をつくっとくんだろうね
それも小規模なとこだとコストてきになかなか難しいんだろうけど
2016/02/19(金) 04:56:10.14ID:NKZsvN2X
簡単なことさ
絵なんていくらでも替えがきく要素
プログラムは替えがきかない要素
コンビニのバイトは外国人を雇ったって無問題
政治家を外国人にやらせるとしたら大問題
外注してもいいのは替えのきく要素ってことだ
極めて簡単なこと
2016/02/19(金) 08:42:17.82ID:5BCRyDW9
>>369
が口だけの無能なのはわかった
2016/02/19(金) 09:57:07.85ID:SQzlv0Rx
まあでもパッといなくなって困るこはPだろな
Gはまだなんとかなる
2016/02/19(金) 13:56:43.86ID:84CsjVBW
Gが居なくなったら知財絡むから、そいつが担当してた部分は全部作り直しになる
2016/02/19(金) 14:04:10.77ID:84CsjVBW
別の作品で素材を流用しないのも知財が絡むから
Gは絶対に最後まで居て貰って、クレジットに名前を載せなければならない
Gに限らず音や声担当の芸術系は全員な
Pは居なくなったら引き継げばいいけどな
2016/02/19(金) 14:25:02.73ID:mloWvXNW
でも人の作ったプログラムを引き継ぐとか
ぐちゃぐちゃのスパゲッティで放棄したと想定するから
Pはやりたがらなそう
よって一から作り直し
最悪の場合、リソースも形式を変更するかもしれない
2016/02/19(金) 16:06:42.16ID:xuBy8FiU
極めて簡単なことも理解できないヲバカの子
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/19(金) 20:11:02.60ID:3ibicUxw
世界のアプリ市場予測、2020年に収益総額1000億ドルを超える規模へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160212_743315.html
2年で規模が4倍! アプリビジネス市場が急成長
http://president.jp/articles/-/16106
377名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/19(金) 20:14:57.10ID:3ibicUxw
個人開発アプリのサーバーサイド環境を金と時間をかけずに用意する方法
http://qiita.com/kazu0620/items/20ea8cd1c3a2e3bb5574
378名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/19(金) 20:39:40.94ID:3ibicUxw
>>355

>>本当にいいものを作ってるなら表に出て堂々と発表する方が成功していく

最初の「本当にいいものを作ってるなら」というところを読もうな
職種にもよるけど才能ない奴でもいくらでも成功できる
それが文系の世界だよ
理系分野も多少はあるけど7割ぐらいは実力主義だと思う
文系はもうコネと金と宣伝があれば実力3割でも何年ももつ
2016/02/19(金) 21:21:46.16ID:85IJk4ug
プログラマーは最も才能が無い人間が行きつく
慰み所みたいなもんだからなぁ

絵師はいつでもプログラマーになれるけど
プログラマーは一生絵師になれない
完全下位職業
2016/02/19(金) 21:29:46.88ID:bnxqqf8X
>>379
そんなことねえだろう

適性はあるがどの分野でも
競争があるかぎりピンキリ

グラが上手いから
PGも上手いとは限らないし
その逆もしかり
2016/02/19(金) 21:33:07.69ID:85IJk4ug
小学生でも中国人留学生でも東大生でも
完全に同一なクローンが作れるという意味では才能がいらん
382名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/19(金) 21:46:34.74ID:3ibicUxw
専門職やアーティストやスポーツ選手ってのは一点集中型だからな
狭き門を潜り抜けるために自らを尖らせていくもの

経営者や監督や美術館の館長になるの人ってのはまた別だからな
もちろん中にはそういうことも出来る人もいるけどまた別の才能が必要

テレビの中で芸人が生き残るのはそういう理由
歌手やスポーツ選手や特殊な特技を持った人より
おしゃべりだけの人が生き残る
コミュニケーションがうまい人ってことだ
共演者はもちろんスタッフとも。
経営者もそうなんだよな
この辺のことを知りたかったらロバートキヨサキの「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」を読んで見よう
2016/02/19(金) 21:52:13.04ID:Od3aJ4a/
絵師なんてほとんどゴミ
pixivみりゃゲームで使えるレベルのやつなんて一握りしかいない
384名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/19(金) 21:54:53.09ID:3ibicUxw
>>379

E=従業員=安定を求める=システムのために働く
S=自営業=自立と個性を求める=自分がシステムになる
〜壁〜
B=ビジネスオーナー=お金と自由を求める=システムを作ったり管理する
I=投資家=自分のお金と他人のお金を増やす=システムに投資する

従業員とはそういうもの自営業になれば自由は増えるけど稼ぎは減るだろうな
2016/02/19(金) 23:14:09.93ID:GH0Jg1kY
>ビジネスオーナー
最近はこんな概念が有るんだな
ちょっとググってみたら、株トレーダーが例に出てたけど、
要は「楽して金儲けしよう」っていう胡散臭い奴等のことかw
地獄に堕ちろw
386名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/20(土) 00:07:12.99ID:x2umdIFw
日本語で説明すれば企業家や経営者や社長と同じこと
そういう人たちに仕事はビジネスシステムを作り出すことと商品やアイデアを作ること
後々らくする為に最初に物凄い力を入れる
起業家って一種の賭けでほとんどつぶれるんだぞ
最近はネットが出てきて単純なかけじゃなくなった
そしてアプリビジネスは元手も少なくできるから賭けではなくなったと言われてる
387名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/20(土) 00:56:43.78ID:x2umdIFw
超激安400円台のスマホ「Freedom 251」
http://gigazine.net/news/20160218-freedom-251/
2016/02/20(土) 04:09:07.85ID:OvxzVDOA
だから何?
2016/02/20(土) 04:37:37.32ID:GCGq356M
>>380
絵が上手いのにPGがダメなんて人間は全く居ないが
グラフィックの技術持っててPGがダメって人間なら沢山居るな
2016/02/20(土) 09:41:57.94ID:Jv+IHDB1
PやGの論争してる人って
サークルとかでいやな思いしたりした人なのか?
2016/02/20(土) 11:26:48.14ID:VAdlxLhG
頓挫専門機たちがゲーム作れなくて説教専門の宗教家に転職したのよ
絵師は〜PGは〜云々とドヤ顔で他人を貶すと自分が有能になった気になれるのさ
2016/02/20(土) 12:04:37.27ID:CO9AqUmx
>>389
>絵が上手いのにPGがダメなんて人間は全く居ないが

んなこたぁないwww
絵が上手くてPGがダメって人間はゴロゴロしてるよ。
そういう人は、そもそも自作ゲームを作らないだけで。
2016/02/20(土) 12:14:35.15ID:GCGq356M
>>392
勉強したら出来るって意味な
勉強しても出来ないのが何故かグラ専のほうに居る
上手い絵師は分野問わず何でも覚えるが、ゲームに近いはずのグラ専はマジで無能多い
加えて言えば下手な絵師も無能が多い
2016/02/20(土) 12:57:26.73ID:rKJf3jwA
そんなん人それぞれだろ。
2016/02/20(土) 12:59:01.77ID:rKJf3jwA
あー、でも、ゲーム作りたいけど言語やエンジン勉強せずに、機材のいらない絵描きから入る人はいるかも。
2016/02/20(土) 13:12:11.02ID:Jv+IHDB1
そういう楽してやりたい人は
企画に多いイメージがあるな
イメージだけど
2016/02/20(土) 13:29:19.33ID:GCGq356M
>>395
グラ専は大学や専門学校で量産されてるから
独学でグラ専やってる人はあまり居ない
2016/02/20(土) 13:57:04.18ID:SoIZOfRW
>>390
>>391
気持ちは分かるけど
イヤだね〜
2016/02/20(土) 15:15:48.43ID:1Ck86mMg
もう1つのスレでも既に見たぞこのくだらないグラフィックの話題
ゲーム作ってなくてもアホでも参加できる二択問題は楽しいよな
2016/02/20(土) 15:53:42.54ID:VnmK3XhO
ここって、ゲーム作りするスレじゃん!
グラが上かPGが上かを議論するスレかと思った!
2016/02/20(土) 16:04:13.87ID:fQXLZ5gn
琴線に引っかかった奴だけが語り出す初歩的なトラップ
2016/02/20(土) 17:10:04.12ID:F8voLssJ
>>393
骨格やら影やら重心やら意識して質感のある絵をかける奴と
そういうのがグシャグシャなまま手癖でかく奴の違いがありそう
403名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/20(土) 19:06:19.98ID:+CNzJtJy
>>395
本当に作りたいなら全部ひとりでやるよ
404名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/02/20(土) 19:10:38.88ID:+CNzJtJy
絵師になりたいわけでも行った土方なりたいわけでもなく糞ゲー作りたいんだし
2016/02/20(土) 19:24:06.26ID:eVpbfzfc
わかったからサッサと手を動かせ。
締め切り近いんだろw
2016/02/20(土) 21:39:37.82ID:HtquT2XE
何が面白くてやってて
何を目標にやってんだ?
ゲームをプレイ&作るのが面白いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況