【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:35:34.31ID:VGITffFh SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール
321名前は開発中のものです。
2017/05/26(金) 10:18:41.19ID:+92yWE8+ デモプレイの後にリプレイ再生すると、リプレイ変数がデモプレイ中の判定になって再生時間も短くなるのね
322名前は開発中のものです。
2017/05/30(火) 23:20:15.46ID:Q6e89Wr7 あげ
323名前は開発中のものです。
2017/06/03(土) 21:53:08.52ID:gVPgrYLy324名前は開発中のものです。
2017/06/05(月) 17:20:46.95ID:1oA9Mi+n 最近ふりーむに投稿されてる銀河アサルトってゲームなかなかおもしろい。
325名前は開発中のものです。
2017/06/10(土) 14:39:04.10ID:zrjxr6BO スレが過疎ってるし
326名前は開発中のものです。
2017/06/16(金) 21:50:55.26ID:eaEfnGCp 銀河アサルトはハードモードオナシャス!
327名前は開発中のものです。
2017/06/20(火) 22:15:07.20ID:aVYvEJAa テンティル面白いな
328名前は開発中のものです。
2017/07/13(木) 17:54:47.84ID:ffBZKu0o かすりでゲージ増減ができないんだけどこっちの問題ですかね
329名前は開発中のものです。
2017/07/17(月) 00:15:48.86ID:XyzFg1oz かすりは攻撃防御判定ではなく自機のグラフィックサイズを見るんだったかな
不具合はなかったはず
不具合はなかったはず
330名前は開発中のものです。
2017/07/18(火) 00:05:18.57ID:5IBYvJcI >>329
なんか変に干渉させてるのかな、ありがとう
なんか変に干渉させてるのかな、ありがとう
331名前は開発中のものです。
2017/07/18(火) 14:41:25.93ID:5TDUwaeH 別の場所でゲージに0指定を与えてるとかよくあるミスなので
増えるゲージ対象を変えて試すのもいいかもですね
増えるゲージ対象を変えて試すのもいいかもですね
332名前は開発中のものです。
2017/08/04(金) 00:19:17.99ID:Ihkconhl 楕円軌道で公転させせたい
333名前は開発中のものです。
2017/08/09(水) 12:42:15.73ID:FT7gO/LS >>332
そんな事はできません。
そんな事はできません。
334名前は開発中のものです。
2017/08/10(木) 20:23:53.21ID:dndzDksM 機能ないから一週するフレームぶん距離と角度指定してやるしかねえな
335名前は開発中のものです。
2017/08/10(木) 22:38:49.90ID:yzC1nBOJ 昔、サンプルあった気がする
普通の公転しているキャラのX,Y座標を取得して、
それをX方向かY方向だけを定数倍にして、
別のキャラの座標に入力する方法だった
普通の公転しているキャラはパターンを空画像にしておく
ベジェパスだと円弧ができないから、
たとえスプラインでも楕円はダメだったはず
普通の公転しているキャラのX,Y座標を取得して、
それをX方向かY方向だけを定数倍にして、
別のキャラの座標に入力する方法だった
普通の公転しているキャラはパターンを空画像にしておく
ベジェパスだと円弧ができないから、
たとえスプラインでも楕円はダメだったはず
336名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 15:54:59.20ID:+5jmrZKy すみません教えてください
パネルのメモ編集をつかうとメモ欄が開きっぱなしになってしまいます
メモ編集の後閉じたいのですがどうしたら良いでしょうか
パネルのメモ編集をつかうとメモ欄が開きっぱなしになってしまいます
メモ編集の後閉じたいのですがどうしたら良いでしょうか
337名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 23:28:15.16ID:MXlpMkN7 ウィンドウ一番上にある、
メモ表示のタブを押す。
メモ表示のタブを押す。
338名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 21:32:53.11ID:zaX8P4wE 解決しました
ありがとうございました
ありがとうございました
339名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 03:02:29.44ID:FIVj8tDY 良かったですね
340名前は開発中のものです。
2017/09/03(日) 20:39:10.05ID:cRvBYAMq スレが過疎
341名前は開発中のものです。
2017/09/03(日) 23:42:49.45ID:3/DpzVWS SBの更新が止まっているからね・・・
個人的に、角度から三角関数の値を返すパネルが欲しい
あと、帯状(X1〜X2)の範囲判定と、扇形(θ1〜θ2)の範囲判定が欲しい
あとは、親子で連動する項目を個別設定できるフラグとか
個人的に、角度から三角関数の値を返すパネルが欲しい
あと、帯状(X1〜X2)の範囲判定と、扇形(θ1〜θ2)の範囲判定が欲しい
あとは、親子で連動する項目を個別設定できるフラグとか
342名前は開発中のものです。
2017/09/09(土) 01:44:38.85ID:5A+q7FK0 特定のステージになったら自機を強制的に変更させたいのですがどうやって実装するものなのでしょうか
スクリプトでやるものなのか、別の場所に機能があるのか等全く分かっていません
教えてください
スクリプトでやるものなのか、別の場所に機能があるのか等全く分かっていません
教えてください
343名前は開発中のものです。
2017/09/09(土) 11:29:15.89ID:O/bCk5PI システム的にはローカルで自機タイプを変更すると
次の面で変更されるという作りになっているので
ボス倒したときにスクリプトで変数ローカルの自機タイプに数字を与えてやればOKです
どこでも変更したければ変数を参照して
絵とショットが変わるキャラを自機をつくるのが得策かな
この場合はスピードとかも自力で変えないとですね
次の面で変更されるという作りになっているので
ボス倒したときにスクリプトで変数ローカルの自機タイプに数字を与えてやればOKです
どこでも変更したければ変数を参照して
絵とショットが変わるキャラを自機をつくるのが得策かな
この場合はスピードとかも自力で変えないとですね
344名前は開発中のものです。
2017/09/09(土) 21:13:31.16ID:7M5GN+Ny 燃えろツインビーを作りたいの?
345名前は開発中のものです。
2017/09/09(土) 22:43:41.12ID:O/bCk5PI 面で変わるといえばキングスナイト
346名前は開発中のものです。
2017/09/10(日) 13:04:04.46ID:afpnrLBO347名前は開発中のものです。
2017/09/14(木) 17:47:52.62ID:zWXxjGoh もし自分の見落としであれば申し訳ありません。テストプレイ時、残機が0になった後何回死んでもゲームオーバーになりません。
特別な何かをする必要があるのでしょうか?
特別な何かをする必要があるのでしょうか?
348名前は開発中のものです。
2017/09/14(木) 20:11:46.10ID:6fwzQxe3 ステージ単体とかキャラクタ単体とかでテストプレイしてるとゲームオーバーにならない
通しデバッグでテストプレイするとちゃんと死ぬはず
通しデバッグでテストプレイするとちゃんと死ぬはず
349名前は開発中のものです。
2017/09/14(木) 23:19:15.13ID:7wk0S39Z 近日中にロダ復旧
350名前は開発中のものです。
2017/09/15(金) 07:56:45.31ID:TeVg3NN3 スクリプトからのポリゴンのXYZ回転ほしいわ…
351名前は開発中のものです。
2017/09/16(土) 10:18:50.72ID:cKU2m8S1 >>348
出来ました、ありがとうございました
出来ました、ありがとうございました
352名前は開発中のものです。
2017/09/17(日) 16:33:41.25ID:aWNnGwVO どういたしまして
353名前は開発中のものです。
2017/09/17(日) 19:54:50.51ID:j74TksWL レイアウトのメイン領域って複数置いたら分割画面になるんですね…知らなかった
レイアウトのスクリーンって消してしまうともう作り直すしか無いんでしょうか
レイアウトのスクリーンって消してしまうともう作り直すしか無いんでしょうか
354名前は開発中のものです。
2017/09/18(月) 23:16:51.15ID:5oscyxM1 ん?分割?
メインスクリーンが複数表示されるんでなくて?
メインスクリーンが複数表示されるんでなくて?
355名前は開発中のものです。
2017/09/19(火) 06:15:25.45ID:+ClhVHQO >>メインスクリーンが複数表示されるんでなくて?
あ、そうですね、同じ画面(比率は変えれる)が複数並べられるってことですね
PCEの四分割機能思い出す
あ、そうですね、同じ画面(比率は変えれる)が複数並べられるってことですね
PCEの四分割機能思い出す
356名前は開発中のものです。
2017/09/19(火) 21:26:30.07ID:CO3fxphT 2017年09月04日22:21
シューティングゲームビルダー ver0.99.88
?入力デバイスを3つ以上接続しているとハングアップするバグを修正
?常駐以外のスプライトが白くなるバグを修正
?スプライト編集の自動分割で、ピクセルサイズの最大を1024から8192へ変更
シューティングゲームビルダー ver0.99.88
?入力デバイスを3つ以上接続しているとハングアップするバグを修正
?常駐以外のスプライトが白くなるバグを修正
?スプライト編集の自動分割で、ピクセルサイズの最大を1024から8192へ変更
357名前は開発中のものです。
2017/09/19(火) 21:29:52.98ID:CO3fxphT ShootingGameBuilder(以下SBと略)
?GUIエディタ用 ?Borland Developer Studio 2006
?実行ファイルおよびDLL、支援ツール用 ?Microsoft Visual Studio 2005,2008
?OS等 ?Windows XP
?VMware Workstation(DirectX9.0cが動く渋い奴)
S.T.G CREATOR(以下SCと略)?GUIエディタ、実行ファイル用 ?Embarcadero C++Builder XE7
?支援ツール、Android用 ?Microsoft Visual Studio 2013,2015
?OS等 ?Windows 7
SBとSCの大きな違いは、前者がDirectX,DirectSound、後者がOpgnGL,OpenALを使用している所。
BDS2006がXPより新しいOSにインストール出来ないためVMwareを使用することとなった。
バージョンアップ頻度が下がった理由の半分ぐらいはこれが理由である。
http://qiita.com/StgBuilder/items/378f4a7db097ac69b9b9
?GUIエディタ用 ?Borland Developer Studio 2006
?実行ファイルおよびDLL、支援ツール用 ?Microsoft Visual Studio 2005,2008
?OS等 ?Windows XP
?VMware Workstation(DirectX9.0cが動く渋い奴)
S.T.G CREATOR(以下SCと略)?GUIエディタ、実行ファイル用 ?Embarcadero C++Builder XE7
?支援ツール、Android用 ?Microsoft Visual Studio 2013,2015
?OS等 ?Windows 7
SBとSCの大きな違いは、前者がDirectX,DirectSound、後者がOpgnGL,OpenALを使用している所。
BDS2006がXPより新しいOSにインストール出来ないためVMwareを使用することとなった。
バージョンアップ頻度が下がった理由の半分ぐらいはこれが理由である。
http://qiita.com/StgBuilder/items/378f4a7db097ac69b9b9
358名前は開発中のものです。
2017/09/21(木) 18:25:05.26ID:UYsZn+qD バージョンアップキター
359名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 09:35:38.01ID:nIPlAFXk 入力デバイスを3つ以上接続しているとハングアップするバグなんてあったのか
たまにハングアップしてたのそれなのかな
たまにハングアップしてたのそれなのかな
360名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 17:18:34.02ID:x4+bMF9p otuotu
361名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 18:22:01.67ID:sIa1d62I unityみたいに、カメラを動かすことでスクロールさせる機能がsbにあったら、
スクロールの自由度が高かったのにな〜
sbでsin関数で弾を射出したい場合、
弾幕のサイン機能を使うという荒業がある!
unityから戻ってきたおかげで、
static,kinematic,dynamicの違いが、今ならよく分かる
スクロールの自由度が高かったのにな〜
sbでsin関数で弾を射出したい場合、
弾幕のサイン機能を使うという荒業がある!
unityから戻ってきたおかげで、
static,kinematic,dynamicの違いが、今ならよく分かる
362名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 09:25:43.78ID:REyuknS4 縦横に特化だから多少はね?
363名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 13:49:45.36ID:IUXYY4Yc 背景ID指定全部ってのはわりとほしいですね…
364名前は開発中のものです。
2017/10/07(土) 04:07:06.88ID:XLX2jw5x 二人同時プレイ作りたいんですが
今あるボタンの数だと各方向キーとボタン3つまでしかだめかな…
今あるボタンの数だと各方向キーとボタン3つまでしかだめかな…
365名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 10:47:37.20ID:vrx8/kTt >>364
そんな事はできません。
そんな事はできません。
366名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 08:18:03.55ID:ipB2BnIw プレイヤー使わない自機だったら複数プレイなんとかならないかな…?
誘導関係はダメそうだけど
誘導関係はダメそうだけど
367名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 19:33:07.59ID:GytfEv0O そこでマウス入力ですよ
368名前は開発中のものです。
2017/10/24(火) 13:33:32.81ID:sJ8qt06I Enterキーで全画面をオフにしておくことってできるでしょうか?
人にやらせると押してびっくりしたって意見があったので…
人にやらせると押してびっくりしたって意見があったので…
369名前は開発中のものです。
2017/10/24(火) 17:18:30.81ID:9BP3MpbH システム的にできないと思うが考えた事すらないからわからんね
とりあえずレッツチャレンジ!
とりあえずレッツチャレンジ!
370名前は開発中のものです。
2017/10/25(水) 15:26:03.27ID:CSCWpuxv できません
371368
2017/10/25(水) 15:55:13.92ID:dRTMvXj9 コンフィグiniのBUTTONのところを空欄したら反応しなくなりましたわ
372名前は開発中のものです。
2017/10/26(木) 17:43:11.67ID:x1C6BZ8Q また新たな機能が発見されてしまったか
373名前は開発中のものです。
2017/10/26(木) 22:24:45.84ID:HUplmXmQ iniを弄るのは盲点であったは
374名前は開発中のものです。
2017/10/26(木) 23:28:26.23ID:3wMQOJTA ドット絵がうまくなりたい
375名前は開発中のものです。
2017/10/27(金) 09:19:46.73ID:Kt2aO6Ya XBOX360コン繋いでみたんでLRスティックも活用してみようかと思ったが
デバッグ用ボタンに落ち着いてしまった…
デバッグ用ボタンに落ち着いてしまった…
376名前は開発中のものです。
2017/10/27(金) 15:33:02.72ID:avoW5RTV SB
377名前は開発中のものです。
2017/10/27(金) 23:24:03.40ID:meYULS0t 武器を発車した途端自機が消えやがった!
武器の種類は対空対地攻撃なのに!
武器の種類は対空対地攻撃なのに!
378名前は開発中のものです。
2017/10/28(土) 05:07:18.72ID:zqfitd8B 絵が消えたのか弾も打てなくなったのか
379名前は開発中のものです。
2017/10/28(土) 11:42:15.64ID:1zfqwUDT 弾は撃てるけど絵が消えた
380名前は開発中のものです。
2017/10/28(土) 16:52:48.18ID:1zfqwUDT 自機が敵判定になっていたという凡ミスだったorz
381名前は開発中のものです。
2017/10/28(土) 21:09:08.77ID:QYd3FGXH ドンマイw
382名前は開発中のものです。
2017/10/30(月) 16:35:15.16ID:o4EbRzs3 凡ミスこそ盲点になりやすいので意外と笑えない
383名前は開発中のものです。
2017/10/30(月) 20:57:48.90ID:nFOqqP9F まさかこの程度の事じゃないよな… からの この程度の事でした
あるあるですねえ
あるあるですねえ
384名前は開発中のものです。
2017/11/16(木) 13:03:45.42ID:xoArUFoe 直角に曲がるサーチレーザーってできないかな…
左右に細長い子をつけてそれがぶつかったら曲がると言うのは最後の手段にしたい…
左右に細長い子をつけてそれがぶつかったら曲がると言うのは最後の手段にしたい…
385名前は開発中のものです。
2017/11/26(日) 20:37:52.46ID:8FcIYebM できらあ!
386名前は開発中のものです。
2017/11/27(月) 16:31:17.22ID:BKyGguS3 達人のサンダーレーザーと雷電のプラズマレーザーは永遠の課題なんですか?
387名前は開発中のものです。
2017/11/28(火) 01:43:56.97ID:rRo2gOHJ 怒蜂系のレーザーも頼む
小さいキャラの連射じゃなくてUVスクロール的な
小さいキャラの連射じゃなくてUVスクロール的な
388名前は開発中のものです。
2017/11/28(火) 12:44:43.20ID:tZd7u/h/ >>386-387
そんな事はできません
そんな事はできません
389名前は開発中のものです。
2017/11/28(火) 13:33:00.55ID:xshw8/7w 誘導角速度9000で1Fに90度曲がるぞ、直角にサーチするわけではないけど…
似たようなのでこっちの動きに合わせて左右にだけ位置合わせてくる敵ってのが作り方思いつかない
移動の目標に変数つかえたら楽そうなんだけどな
似たようなのでこっちの動きに合わせて左右にだけ位置合わせてくる敵ってのが作り方思いつかない
移動の目標に変数つかえたら楽そうなんだけどな
390名前は開発中のものです。
2017/11/29(水) 10:47:44.38ID:cYVHx12K それは知らなんだ
直角サーチの材料にはなりそうだな
直角サーチの材料にはなりそうだな
391名前は開発中のものです。
2017/11/29(水) 18:00:59.98ID:BOezvxD+ 「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
392名前は開発中のものです。
2017/11/30(木) 03:21:09.03ID:XVBjfDxq 羨ましす
月10万でもいいから稼ぎたいですねえ
月10万でもいいから稼ぎたいですねえ
393名前は開発中のものです。
2017/11/30(木) 15:20:06.94ID:LRoKss4L EXE立ち上げてからの初回プレイで音楽の切り替わりのときなどに
一瞬ロード停止入っちゃうのってそういうものと思うしか無いかな
一瞬ロード停止入っちゃうのってそういうものと思うしか無いかな
394名前は開発中のものです。
2017/12/02(土) 21:37:59.82ID:PDtJg3nP SBの弱点は、移動目標や誘導目標、変数の対象として、相手の位置を代入できないところなんだよね
イチイチ、ローカル変数→システム変数→条件分岐→移動なり誘導なりを、
x座標とy座標で繰り返さなきゃならない
位置変数(x座標とy座標)として同時に取得して、移動パネルや誘導パネルに代入したい
位置変数から、相対距離と方位角を返すパネルなんかも欲しい
そうすれば、扇状のサーチ判定も可能になるし・・・
Unityとかだと、position変数で、一気に位置座標を取得して、
それを他のキャラクタの位置とかにコピーできるし、移動目標に使える
イチイチ、ローカル変数→システム変数→条件分岐→移動なり誘導なりを、
x座標とy座標で繰り返さなきゃならない
位置変数(x座標とy座標)として同時に取得して、移動パネルや誘導パネルに代入したい
位置変数から、相対距離と方位角を返すパネルなんかも欲しい
そうすれば、扇状のサーチ判定も可能になるし・・・
Unityとかだと、position変数で、一気に位置座標を取得して、
それを他のキャラクタの位置とかにコピーできるし、移動目標に使える
395名前は開発中のものです。
2017/12/03(日) 08:05:24.10ID:RqnGF8b9 こういう部分は基本設計のところだろうから今から変更は無理だと思うな
396名前は開発中のものです。
2017/12/03(日) 15:06:04.35ID:Svmnhovq スクロール制御が、スクロール速度で指定のみなのがキツイ
スクロール位置(XY位置、距離と角度)および所要時間で指定できれば、
自由度の高いスクロールシステムにできるんだけど。
やっぱり、ACTゲームや全方向STGじゃなくて、
あくまで、縦STG(+横STG)に特化した仕様ということか・・・
スクロール位置(XY位置、距離と角度)および所要時間で指定できれば、
自由度の高いスクロールシステムにできるんだけど。
やっぱり、ACTゲームや全方向STGじゃなくて、
あくまで、縦STG(+横STG)に特化した仕様ということか・・・
397名前は開発中のものです。
2017/12/03(日) 15:12:35.25ID:Svmnhovq デフォルトで、弾幕作成機能はあるんだから、
レーザー・ビーム作成機能もあったら神だった
飛ぶタイプのレーザー(ビーム)
自機とともに並行に動かせるタイプのレーザー
相手をロックして、斜めに照射されるレーザー
相手をロックして先端を固定したまま、発射元だけ動かせるレーザー
相手を追尾して直角に曲がるレーザー
相手を追尾して曲線的に曲がるレーザー
自機を動かすと、軌道がくねるレーザー
多門照射できるレーザー
レーザーに限らず、貫通系は、ダメージを与え続けて相手を即死させるから、
食らった相手に無敵時間を設定できるパラメータがあっても良かった
(ヒット後○秒間、防御タスク、破壊タスクを停止、○秒後に再開など)
レーザー・ビーム作成機能もあったら神だった
飛ぶタイプのレーザー(ビーム)
自機とともに並行に動かせるタイプのレーザー
相手をロックして、斜めに照射されるレーザー
相手をロックして先端を固定したまま、発射元だけ動かせるレーザー
相手を追尾して直角に曲がるレーザー
相手を追尾して曲線的に曲がるレーザー
自機を動かすと、軌道がくねるレーザー
多門照射できるレーザー
レーザーに限らず、貫通系は、ダメージを与え続けて相手を即死させるから、
食らった相手に無敵時間を設定できるパラメータがあっても良かった
(ヒット後○秒間、防御タスク、破壊タスクを停止、○秒後に再開など)
398名前は開発中のものです。
2017/12/04(月) 00:55:37.67ID:00hQJAs4 その辺はSCに期待すべきかな
さすがに今からだとね
さすがに今からだとね
399名前は開発中のものです。
2017/12/04(月) 01:52:06.04ID:l4XGAHxi 貫通系の武器を作りやすいように、ヒットした同じ相手に一定時間(1秒間など)は攻撃を与えないようなパラメータが欲しいな
もしくは、一定時間触れていると、単位時間(0.5秒毎に)ごとに一定ダメージを設定できるパラメータとか
現状では、1フレーム1ダメージに設定しても、1秒50フレームなら、最低でも毎秒50ダメージを与えてしまうから、
HP側を増やして対応するしかないのが現状
また、ヒット時に武器の方の攻撃フラグをオフにすると、他の敵に当たらなくなってしまうし、
ヒットした相手側で防御フラグをオフにしようとしても、同時ヒットを食らってたりするとうまく作動せず
防御フラグオフで敵を無敵にしてしまうと、他の対象との接触判定もオフになってしまって都合が悪い・・・
(ヒット後、防御力を攻撃力を上回るように一時的に上げるとかが現実的か?)
もしくは、一定時間触れていると、単位時間(0.5秒毎に)ごとに一定ダメージを設定できるパラメータとか
現状では、1フレーム1ダメージに設定しても、1秒50フレームなら、最低でも毎秒50ダメージを与えてしまうから、
HP側を増やして対応するしかないのが現状
また、ヒット時に武器の方の攻撃フラグをオフにすると、他の敵に当たらなくなってしまうし、
ヒットした相手側で防御フラグをオフにしようとしても、同時ヒットを食らってたりするとうまく作動せず
防御フラグオフで敵を無敵にしてしまうと、他の対象との接触判定もオフになってしまって都合が悪い・・・
(ヒット後、防御力を攻撃力を上回るように一時的に上げるとかが現実的か?)
400名前は開発中のものです。
2017/12/04(月) 03:32:31.35ID:z/1Yjxe3 検証用にR-TYPE作ってみようぜ
401名前は開発中のものです。
2017/12/04(月) 11:57:38.47ID:W82iHNbC R-TYPEの波動砲は当たった分だけ威力減らしながら飛んでくんだっけ・・・
402名前は開発中のものです。
2017/12/04(月) 16:38:29.97ID:00hQJAs4 R-TYPEのレーザーは貫通しない
やるならXEXEXの方がいいかな
やるならXEXEXの方がいいかな
403名前は開発中のものです。
2017/12/05(火) 11:18:06.30ID:NwvoVWxU つ「アルギネイロス」
404名前は開発中のものです。
2017/12/05(火) 12:54:17.19ID:EKZ781rh アルギネイロスのレーザーは単純に威力低めの直進貫通弾でしょ
そうじゃないんだよ
そうじゃないんだよ
405名前は開発中のものです。
2017/12/05(火) 19:33:34.08ID:ye5fpjxg 物理演算の使い方がよくわからなかったけど、Unity2Dやって戻って来たら意味が分かってきた
SB作製としては本末転倒だが・・・
SB作製としては本末転倒だが・・・
406名前は開発中のものです。
2017/12/06(水) 17:58:06.07ID:GmLU5FWW 火山の作成が捗るじゃないか
407名前は開発中のものです。
2017/12/06(水) 19:41:49.92ID:/LdYoNHU Sin,Cos,Tan,Asin,Acos,Atan(Atan2)
この6つを取得できるパネルがあれば、
殆どの挙動を制御できるでしょう・・・
Sin,Cos,Tan・・・角度を入れると座標を返すパネル
特に、「Sin」と「Cos」はセットにして、
距離「r」と角度「θ度」を入力すれば、
変数Aに「x座標」、変数Bに「y座標」を取得できたら、
円軌道、楕円軌道、螺旋軌道とか、いろいろできちゃう
Asin,Acos,Atan(Atan2)・・・座標を入れると角度を返すパネル
特に、Atan2に「x座標」「y座標」を入れると、
方位角「θ度」を取得できれば、
扇状の角度サーチとか、誘導ミサイルの追尾角制限とか、
相手の位置から発射角を割り出すとか、いろいろ実装できちゃう
この6つを取得できるパネルがあれば、
殆どの挙動を制御できるでしょう・・・
Sin,Cos,Tan・・・角度を入れると座標を返すパネル
特に、「Sin」と「Cos」はセットにして、
距離「r」と角度「θ度」を入力すれば、
変数Aに「x座標」、変数Bに「y座標」を取得できたら、
円軌道、楕円軌道、螺旋軌道とか、いろいろできちゃう
Asin,Acos,Atan(Atan2)・・・座標を入れると角度を返すパネル
特に、Atan2に「x座標」「y座標」を入れると、
方位角「θ度」を取得できれば、
扇状の角度サーチとか、誘導ミサイルの追尾角制限とか、
相手の位置から発射角を割り出すとか、いろいろ実装できちゃう
408名前は開発中のものです。
2017/12/07(木) 09:06:18.83ID:oLXBM8ST ???
409名前は開発中のものです。
2017/12/07(木) 12:19:36.81ID:bIjc0EUk 二次元配列を参照できるようにするだけでいけそうだけど
410名前は開発中のものです。
2017/12/07(木) 12:58:38.02ID:oIdRZp8h サイン、コサインあれば、
Y座標とX座標にそれぞれ代入して、
角度をループ加算していけば、
サインカーブ軌道のビームとか、
楕円軌道で周回する敵とかも作れる
逆タンジェントだけあれば、
キャラクタからの相対座標から、
そのキャラクタを中心とした方位角が出せる
逆コサインは、ベクトルの内積から、
ベクトルのなす角を出す時くらいしか使わないかも
Y座標とX座標にそれぞれ代入して、
角度をループ加算していけば、
サインカーブ軌道のビームとか、
楕円軌道で周回する敵とかも作れる
逆タンジェントだけあれば、
キャラクタからの相対座標から、
そのキャラクタを中心とした方位角が出せる
逆コサインは、ベクトルの内積から、
ベクトルのなす角を出す時くらいしか使わないかも
411名前は開発中のものです。
2017/12/08(金) 22:07:23.49ID:ZwhArkz9 まぁそこまで求めだしたらUnity やれって事だよね
412名前は開発中のものです。
2017/12/08(金) 23:12:30.32ID:iMyJL7kt 関数とか、ラジアンとかを使わないで、
半径10ピクセル、角度90度と入れたら、
変数1=x位置0ピクセル
変数2=y位置10ピクセル
・・・って返すパネルは正直欲しいな
相対オフ:キャラクタの現在地に関係なく計算値を返す
相対オン:そのスクリプトを搭載したキャラクタの現在地を加算して返す
X位置:変数1(10ピクセル),Y位置:変数2(10ピクセル)
と入れたら、
変数3=角度(45度)
・・・と返すパネルもいいね
位置じゃなくて、キャラクタを直接指定すると、
そのキャラクタの位置を取得してくれて、
スクリプトを搭載したキャラクタの位置を基準とした角度を、
計算して返してくれるとなお良いかも
半径10ピクセル、角度90度と入れたら、
変数1=x位置0ピクセル
変数2=y位置10ピクセル
・・・って返すパネルは正直欲しいな
相対オフ:キャラクタの現在地に関係なく計算値を返す
相対オン:そのスクリプトを搭載したキャラクタの現在地を加算して返す
X位置:変数1(10ピクセル),Y位置:変数2(10ピクセル)
と入れたら、
変数3=角度(45度)
・・・と返すパネルもいいね
位置じゃなくて、キャラクタを直接指定すると、
そのキャラクタの位置を取得してくれて、
スクリプトを搭載したキャラクタの位置を基準とした角度を、
計算して返してくれるとなお良いかも
413名前は開発中のものです。
2017/12/09(土) 21:43:07.87ID:G7HaLFZX 現在、誘導中のターゲットのx座標とy座標を取得できるパネルが欲しい
414名前は開発中のものです。
2017/12/09(土) 22:12:03.42ID:c1nU1LYs SCに移行するのも手かもしれんが何分アクティブに更新されてる訳でも無いから難しいわな
415名前は開発中のものです。
2017/12/10(日) 11:54:42.05ID:jcS8iLKb オープンソース化して、有志が機能を追加していく形にするとかしたら、爆進化するやもしれない
416名前は開発中のものです。
2017/12/10(日) 17:02:19.82ID:CuU55Myq 高機能化と単純化に2極化しそう
417名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 08:19:39.76ID:8vdgw6H2 >>415
オープンソースに夢もちすぎ
オープンソースに夢もちすぎ
418名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 12:49:30.43ID:v+pV5X5w それなりに裾野が広くて、プログラマーが参加していないとなかなか難しい
プログラミングができないから、SBを使っているわけで、
そんなユーザーにソースをいじれるか?と言ったら難しいでしょう
プログラミングができないから、SBを使っているわけで、
そんなユーザーにソースをいじれるか?と言ったら難しいでしょう
419名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 23:47:50.50ID:SkZjimvo420名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 23:49:41.74ID:SkZjimvo 個人的には、
左上45度〜右上45度で分岐
って感じの角度で位置分岐するパネルを要望したが、
ここ10年くらい実現してないよ
左上45度〜右上45度で分岐
って感じの角度で位置分岐するパネルを要望したが、
ここ10年くらい実現してないよ
421名前は開発中のものです。
2017/12/12(火) 01:13:53.30ID:J7xraaGW それでなきゃできない動作ってどういうのがあるかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- ケンモメンが思うケンモメンの生態を述べるスレ [866936191]
- 中共は台湾を自分の領土と思ってるから外国が「侵略するな」と警告しても意味ないんだよね
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
