【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2
垢版 |
2016/09/02(金) 19:08:12.67ID:5GsvWIXk
――技術板でやたらと特定のフレームワークのスレばかり目につくのはなぜ?

――技術板なのにどうして「マネタイズ」とか「売れる、売れない」とかの
スレが立っているんだろう?


「どうせ無料なんだし、ステマでもいいんじゃない」と思ったら大間違い
フレームワークでゲームを作ったら、ついつい
「これを公開したら売れるかも…」と欲に目がくらんでしまう

しかしアプリのストアもstemaも、個人で登録して売れることはまずない
商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
そもそも誰かに遊んでもらうことさえできない……これが現実

たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで
外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ

分厚い同人・フリー制作層を目先のカネや功名心、利便性で釣って
上前をハネる“登録料ビジネス”


その手助けをして稼ぐのがステマ業者

※ワッチョイ導入議論もステマのしわざです!
165名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/11(日) 20:56:56.46ID:Y5erw8v0
何カリカリしてるんだ?
自分の常駐してるスレで無関係の話題ならともかく
ここはステマやストア登録料の話題専用なんだから別にかまわんだろ
2016/09/11(日) 21:12:06.59ID:oWnDffxL
猫の餌がどうしたって?
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/12(月) 03:18:43.86ID:PWJjmira
1人1回線しか持てなくても、たくさんの人間から借りてくりゃ
たしかに自演はし放題なわけ
2016/09/12(月) 05:07:36.71ID:eeOtTQ0F
2chの与太話を真に受ける情弱は>>1だけw
169名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/12(月) 15:43:14.93ID:WExLahkC
与太話だと思うなら放っておけばいいんじゃないの?

上のほうのID切り替え技術云々ももちろんだけど、
わざわざ嫌がらせしてるやつがいるからどうしても怪しさが増してしまう
2016/09/12(月) 16:30:18.44ID:rMJP10OH
Aの確認する為にAの証拠出してと誰かが訊くとBという話があるので臭いと言う
ではBの確認する為にBの証拠出してと誰かが訊くとCという話があるので臭いと言う

これがABCDがループして、矛先が変わるだけで証拠は何も出て来ない
よく分からんが、その証拠を尋ねると嫌がらせになるのかね?
2016/09/12(月) 18:44:24.59ID:eMfcC84M
メガネートさん
いつものやさしい無能に戻って!
2016/09/12(月) 21:17:45.65ID:rMJP10OH
何だこれ? 意味不明なんだけど頭が可笑しいアピールし始めたの?
173名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/13(火) 00:05:08.85ID:jKnsufQj
証拠が必要とされるのは物理や数学、犯罪捜査の分野

「IDやワッチョイの切り替えは組織的にやれば技術的に可能」というのは単なる技術論だし、
「ステマの自演に気を付けましょう」はネットを使う上での注意点であって、証拠は不要

以下、同じ質問にはコピペで
2016/09/13(火) 00:21:54.29ID:iBbROSIn
つまりデタラメって事だな
2016/09/13(火) 00:45:51.65ID:tV6Mmj9I
>>173
論より証拠
2016/09/13(火) 03:04:52.24ID:O1Omkh9H
>>169
嫌がらせって何のこと?
このスレで言うと具体的にどのレスが嫌がらせのレスなの?
2016/09/13(火) 10:55:41.04ID:2i53EQzN
みんな分かってて相手してるんだろうけど、これって統合失調症の初期症状だよね
しかも相手してるのが糖質を加速させるような受け答え方だから性質が悪い
糖質は恥ずかしい病気ではなく薬でちゃんと治療できる病気だから、>>1はきちんと病院池
178名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/13(火) 13:00:19.75ID:yC2Fe5MS
>>154-156
>>170-172
>>174-176
業者はこのところ3レスくらい連投するパターンだな
それくらいでちょうど一番最後の書き込みを流せる
2016/09/13(火) 13:23:20.20ID:hEG6A9ZD
ゴミゲー業者涙目でPCサロン逃亡ワロチw
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/14(水) 00:12:58.74ID:LeLcIxT7
>>145
これはけっこうヤバい
2016/09/14(水) 01:55:29.53ID:NhWnlMn4
Steamについて、この板では、

他のサイトに登録するよりも、10倍売れるから、
Steamに登録しなよ、っていうステマの流れがあるみたいw
2016/09/14(水) 04:21:12.43ID:unmNFbS6
>>177
いいこと言った。>>1はマジで病院行ったほうがいい
精神病はプログラマであれば珍しくもなんともないんだけど
2016/09/14(水) 06:14:43.35ID:jKX27gaX
論理的な思索が出来ないプログラマっているんだ
感情論を都合よく捻じ曲げて風呂敷広げるのって、ワナビーの専売特許だしなぁ
2016/09/14(水) 12:14:28.97ID:unmNFbS6
>>183
病院行きたくないの?
なにか特別な事情があるなら相談にのりたいが
2016/09/14(水) 12:55:43.20ID:zy2PRXDf
>>184

プロでもない限り、そういう態度は止した方がいい。
病状を悪化させるか、お前も蝕まれる。

気がつかない人もいるかもしれないけど、
精神病はうつるからね…

インフルエンザみたいにほぼ確実に伝染するわけじゃないけど、気をつけるべきだと思う
186名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/14(水) 15:22:47.74ID:biOKgg5Y
モノ作り系の人って、建設的、前向き思考な人が多いじゃない
でもそういう人ほど騙しやすいんだわ

あとやっぱり、自分の好きな技術関連の話とか創作上の作り話だけじゃなくて
身の回りの雑多な問題(勧誘とかマルチとか)にも関心持たなきゃダメだと思う
2016/09/14(水) 16:17:33.61ID:shy2K6Wm
>騙しやすい
お前頭いいと思ってんのかな? ダダ捏ねた幼稚園児みたいだけど
2016/09/14(水) 16:36:41.51ID:shy2K6Wm
IQ130とか大卒とか作り話で人を騙す事が生き甲斐の無能爺さんだもんなw
2016/09/14(水) 17:24:04.98ID:CkXTwAiV
>>186
え?こんな頭の悪い作り話で誰か騙せたと思ってたんだ
2016/09/14(水) 20:36:44.06ID:unmNFbS6
>>186
病院行きましょうね
自分は病気じゃないとか、宗教的理由で病院行ってないとも捉えるんだけど
精神科が怖いなら、心療内科でもいいんじゃないかな
2016/09/14(水) 20:58:39.90ID:aoiDWVdW
>騙しやすいんだわ(キリッ
192名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/14(水) 23:29:30.71ID:OwBrU40I
儲け話の勧誘してくる奴って、最初は馴れ馴れしいんだけど
きっぱり断ると急に>>187-191みたいな態度を取ったりするよ
2016/09/14(水) 23:54:48.88ID:aoiDWVdW
電波?
2016/09/15(木) 00:08:03.09ID:ef0Au+oE
東洋水産のマルちゃんラーメンに毒が入っていました
https://www.youtube.com/watch?v=r9Mdg1Kdfc0

コレと同じくらい話が噛み合わないw
2016/09/15(木) 00:14:11.63ID:ef0Au+oE
間違えたこっちだ
https://www.youtube.com/watch?v=3OOGNbKcbHU

腹痛いwww
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/15(木) 23:33:07.42ID:tlq9tjLi
何か必死に妨害してるって感じ
2016/09/16(金) 05:48:25.12ID:J+yLvvkk
病気の宇宙人まだ頑張ってたのかゴクローサン
198名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/16(金) 14:51:23.04ID:m81kX30Q
リモートデスクトップでも自演はできるって話だな
言われてみればそうだが、なかなか気づかないかも
2016/09/17(土) 08:48:29.86ID:7ab6WPs1
メガネートいつまでやってんの
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/17(土) 12:21:36.99ID:u5tUqPLf
発表の場なら即売会とかのほうがいいよ
何本売れたか自分で確認さえできないしくみじゃ手応えがなさ過ぎる
2016/09/17(土) 17:34:44.03ID:hU8nK4KW
イベントの客と話すとか>>1には一生分からんだろ
202名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/17(土) 17:55:07.67ID:IR224aer
シンゴジラ
君の名は

これ全部
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/18(日) 01:59:43.43ID:KnG7Uvmw
そういやイベントもイベント屋(=広告屋)が仕切ってるんだったな
2016/09/18(日) 03:15:52.75ID:koN5+hei
この知恵遅れと対話するより、猿に言葉教えた方が早いわw
205名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/18(日) 03:24:05.58ID:zfl0gDR9
ヒント:ペルソナ5
2016/09/18(日) 03:55:46.62ID:oxGQk37K
同人イベントと何をミスリードしたんだか?
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/18(日) 16:21:01.00ID:UgKXbOoV
カネ儲けのためにゲームを作るやつは、大してゲームに愛着がないからおもしろいゲームが作れない
だから売れない

ゲーム作ってついでにカネも儲けたいというやつは、カネ儲けの汚い手口を知らない
だから売れない
2016/09/18(日) 16:21:51.09ID:cLVL2Kr1
>>207
その発言を裏付けるデータは?
2016/09/18(日) 18:19:44.12ID:YonbdN2Y
>>207
基本、同人ってのは赤字で、身銭切って趣味やってるのもいるんだぜ
薄い本や円盤プレスしたら幾ら掛かるか知ってんのか?
人気が出たり運が良ければ黒になるだけな

何も知らん奴が勝手な妄想して、現実知らないだけじゃねーか
いい加減にしろよゴミカス野郎
2016/09/18(日) 22:59:41.77ID:sUqIZ+6z
>>207
働けよw
2016/09/18(日) 23:09:54.66ID:sUqIZ+6z
お前働くのが嫌で楽して収入得たいだけじゃねーの?
お前には同人で喰っていけるだけの才能も実力も人気もないってだけだぞ

いい加減諦めろよw
212名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/21(水) 00:38:29.81ID:XBT2yqJC
>>210
本当にそうだな
個人でゲーム作ってそれを売って生活とか、
そんなの非現実的だって少し考えれば分かるだろウニ
2016/09/21(水) 12:52:46.66ID:ZnE+z3j1
>>212

出来てる人もいるけどなw
214名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/21(水) 14:19:35.06ID:MHHuiu6J
年齢相応の社会的に果たすべき役割からかけ離れてるって意味だぞw
2016/09/21(水) 19:13:20.77ID:pspPKEda
もうパチプロになれよw
働くの嫌なんだろ?w
216名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/21(水) 20:19:21.37ID:4N+OZkcz
w ←最近これ使われなくなってるのに使うからすぐ分かる
2016/09/21(水) 20:25:32.35ID:pspPKEda
はいはいwww
2016/09/21(水) 20:28:50.28ID:pspPKEda
で、パチンコで一山当てるのと
ゲームで一山当てるのと
FXで一山当てるのと
宝くじで一山当てるのは何が違うの?
2016/09/21(水) 21:26:53.44ID:Hwc9eF1V
次は

w ←最近これ使うから/使わないから
ageてないから/sageてないから
句読点を使うから/使わないから

のどれかにゃーん?

思考停止して1人で空回りしてりゃ世話ねーな
2016/09/22(木) 00:42:11.72ID:Ewe4nOXg
その頃>>1ご自慢の本スレは50スレ以上にマルチポストした結果、
1日18アクセスの大爆死だったようで。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/695

自演しても基地外臭って、はっきりわかんだね。
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:18:13.11ID:BmKe8Pfe
ゲーム作って一発当てようと考えてよけいな金使うより
地道に働きながら趣味でゲーム作った方がいいね
222名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/23(金) 16:02:00.16ID:uA73xNHG
上の方でアプリ登録した人がステマにバカにされてるじゃん

ステマに騙されてカネ払ってアプリ登録して、
ステマに作ったアプリがしょぼいとバカにされるわけか
2016/09/23(金) 20:27:47.89ID:l9lGg+F0
売れない漫画家「俺が売れないのはお前らが悪い」
224名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/25(日) 16:11:49.25ID:BBRJZ204
夢を壊すようで悪いが、何十年選手のメーカーでも苦戦してるわけで
ビジネスとして見たらゲーム作りは旨味がないよ
2016/09/25(日) 19:34:40.96ID:ULEXMNKB
スマホゲー全盛期に儲け出せなかった負け組丸出しの文章で吹いたw
2016/09/25(日) 20:03:55.53ID:SWOK5gV1
人間ってちょっと頑張った気になると簡単に勘違いするよな
2016/09/25(日) 22:48:12.04ID:TUAVUwBx
>>223
実際、先進的すぎて客が育ってないせいで売れないものってあるからな
それが嫌なら大衆受けするような作品を最初から狙うべきなんだよ
2016/09/25(日) 22:50:12.38ID:qHqqNwZZ
まーた君の名はの影響受けたのか?
2016/09/25(日) 22:53:15.02ID:TUAVUwBx
>>221
ゲームで儲けたい
ゲームを作りたい

この2つは似ているようでけっこう違う
「ゲームクリエイターはすごい人」っていう価値観があって
社会的に認められる(とおもいこんでる)とゲームを作りたい(でも努力したくない)っていう風になる
逆にゲームを作るのが楽しいからひたすら作り続けていたいってタイプもいる

簡単にわけると
・肩書が欲しい
・製作が楽しい
この2種類にわけられる

前者は要領よくやってちゃんと金を稼げるからプロ向き
後者は作業そのものが楽しいから例えば娯楽替わりに残業してしまう

というわけで、趣味としてのゲーム製作ってわりと誰も幸せにならない
2016/09/25(日) 23:14:32.21ID:LiQ7C7ce
何がというわけだよ
2種類である論拠も無しに何ドヤってんだか?
よくアホの子って言われない?
2016/09/25(日) 23:18:18.83ID:0eo/HyDO
ハイエナ君がちょっと頑張りました程度のものが、入り込む余地なんて最初からないでしょ
商用や売れ線とガチバトル出来る要素ないなら無理ゲーに決まってんじゃん
2016/09/26(月) 00:31:29.07ID:0v2FpFIZ
自分の商品が売れると言う事は、お客さんに100とか1000ある中から
他人の商品を押しのけて選ばれる(選んで頂いている)って事が
そんなに分からんものなのかね
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/26(月) 00:48:06.55ID:BocsyCIb
()つけてわざわざ分かりにくい文章書くねぇ
カッコつけてるだけに(苦笑)
2016/09/26(月) 00:52:33.75ID:0v2FpFIZ
商売の原則知らんのやな
235名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/26(月) 00:54:11.99ID:BocsyCIb
それってあなたの脳内理論ですよね
何かそういうデータがあるんですか?
2016/09/26(月) 00:59:01.47ID:0v2FpFIZ
常識の話でしょ
では小売業は顧客なしで成立しますか?
2016/09/26(月) 01:23:30.29ID:qp5duLfV
商売の原則は
・安く買い
・高く売る

ゲーム製作に当てはめるのであれば
生産性をあげて短期間で作り
価格*本数が最大になるような仕掛けをすること

商売の原則に、競争なんてないよ
というか、競争すると共倒れになるからやるなって事のほうが理論本に書いてるはずだが
2016/09/26(月) 01:26:03.20ID:0v2FpFIZ
客が選ぶという行為は、競合する商品同士で製品の質や価格などで
競争が起きていると言い換えても差し支えないと思うけどね
2016/09/26(月) 01:38:08.17ID:qp5duLfV
原理原則の話をしているようだからあくまでその筋でいくけど
どこの理論に価格や質で競争しろって書いてあるんだ?
大抵は悪い例として最初のページに出てくるじゃないか

マーケットの波にのって便乗するのが吉
似たようなゲームを乱発することこそ商売の原理原則だよ

俺らはそういう常識に縛られるのが嫌で儲からない事やってんだよな?
2016/09/26(月) 01:44:53.03ID:0v2FpFIZ
競争って価格の値下げ競争の事じゃないの?
それは駄目だと書いてあるな

でも最初に書いたのは潜在的に比較される事で値段の話じゃないぞ
2016/09/26(月) 01:55:26.00ID:0v2FpFIZ
これか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%95%86%E5%A3%B2%E3%80%80%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%80%80%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E5%B9%B8%E4%B9%8B%E5%8A%A9&;ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=8QDoV4aUKqTK8geW16qIAw
商売心得帖/経営心得帖(PHPビジネス新書 松下幸之助ライブラリー)
>競争はあくまで明朗公正な姿で行われる事が肝要です。

これは競争は明朗公正でなければならず、不当な物は駄目だと言う話じゃないの?
2016/09/26(月) 02:31:37.16ID:0v2FpFIZ
まぁ後付けなんだが、
俺の言った競争とは、競争力という概念が多分近いのではないかと思う
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/eco_01/7/notes/ja/J_ba1_7.pdf

全然そんなものは存在しねぇと言う考え方ではないようだ
どう受け取ってもらっても構わんが
243名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/26(月) 18:07:45.23ID:BocsyCIb
何かゴミみたいな長文書いててワロタw
2016/09/26(月) 19:32:18.80ID:0v2FpFIZ
こんなの社員教育の一環で叩き込まれる一般常識なんだが
245名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/26(月) 19:41:14.72ID:BocsyCIb
一般常識ですっ(キリッ)
はぁw
2016/09/26(月) 19:42:54.83ID:0v2FpFIZ
働いた事ないって丸分かりなんだが
2016/09/26(月) 20:10:24.66ID:GsFfMp80
社員証ID付きでうpヨロシク
2016/09/26(月) 20:13:34.21ID:0v2FpFIZ
やなこった 何故個人情報を晒す必要がある?
働けば分かること
2016/09/26(月) 20:15:09.79ID:GsFfMp80
また逃げるのか知ったかニート君
2016/09/26(月) 20:17:16.45ID:0v2FpFIZ
一流上場企業なら殆どどこでも同じことを言うぞ
特にサービス業関連は
2016/09/26(月) 20:19:16.21ID:0v2FpFIZ
顧客満足度だのコンプライアンスだの言ってる所は
全部同じことを言う
自分の目で確かめてくればいい
2016/09/26(月) 20:27:54.38ID:0v2FpFIZ
日雇いでもやって大手一流企業に派遣されてみたら?
日銭も稼げて一石二鳥じゃね
2016/09/27(火) 00:00:17.46ID:f5kMf6Su
いかに安いものを高く売るかが商売。本質はこれだけ
価格が安いという付加価値 ← 仕入れはさらに安い。類似商品と似たようなことが安くできるという付加価値。
質が高いという付加価値 ← ほんの少しの違いをつけることで何倍にも値段を吊り上げられる
2016/09/27(火) 00:18:28.44ID:rKWJirnE
電卓弾いて計算通りに行けば誰でも億万長者やな
現実はそんなに甘くないから爆死するんだよ
2016/09/27(火) 00:51:24.23ID:f5kMf6Su
計算通りにいかないという話をしていたつもりだったが
どこでボタンを掛け違ってしまったのだろうか
安いものを高く売る
これがどれほど難しいかは商売人の誰もが知っているだろう
生半可な知識で例など披露をしたのが悪かったに違いない
電卓だけでは大成しないが、電卓も叩かず成功した人はいない
2016/09/27(火) 00:55:36.64ID:jfY0i6LH
>計算通りにいかないという話をしていたつもり
どこに書いてあるの?
2016/09/27(火) 22:08:25.05ID:JFpMMUk6
>>255
空想と現実の狭間は何処にあるか分かりますか?
258名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/28(水) 23:17:09.05ID:HoWfJWWH
「市場規模と参入企業の比」で決まるからな
ファミコンがヒットしてたころと今の市場とじゃ、話が違い過ぎる
2016/09/28(水) 23:57:43.12ID:jo9ReuNf
もう商用ソフトの前座にすらならなくて誰も買わなくなってきてる
安心して滅びろ
2016/09/29(木) 00:04:40.81ID:2b+kbTwV
>>257
空想と現実。安いものを高く・・・、つまり魅力あるゲームを安価に作成するにはどうすればよいかという議論かな?
ゲームを安価にするには作りこまないこと
魅力あるゲームにするには価値観を提供することだろう
このゲームをプレイしている人は魅力のある人だということになると、それは誰もがプレイしたいゲームになる

>>259
有料か無料かという垣根は低くなっているように感じる
商用ソフトを踏襲したソフトはもはや個人の力では真似しきれないところまで来ている
ただ、それは商用が商用たるゆえんを個人で実現しようと不利な戦いをしているから
2016/09/29(木) 00:07:59.24ID:WKICRCCt
どこから妄想で、どこから現実なのか全くわかってないひとがおるな
精神病院いったほうがいいぞ
2016/09/29(木) 23:10:39.74ID:u/co+9Gq
ゲーム作りは、3D素材が大変。
ゲーム開発者の9割は、グラフィックデザイナー・モデラーで、プログラマーは1割ほど

3D素材を共有すればいい。
そういう組合でも作れば?
2016/09/29(木) 23:51:43.54ID:sri6hUuj
共有するんじゃなくて売ればいんじゃね
アセットストアなりマーケットプレイスで
264名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/30(金) 16:48:53.56ID:j+IdQdON
それもピンハネ場所代ビジネスだけが儲かるんだろ
2016/09/30(金) 20:57:34.59ID:Vr73VxDV
嫌なら売買の仕組みや先方が抱える客が使えない事になるな
500万人の客を用意出来るなら自前でいんじゃね?

雑誌が広告料取れるのは読者という数十万単位の顧客を
抱えてるからで他社がかき集めた市場を間借りする事に意味がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況