【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2
垢版 |
2016/09/02(金) 19:08:12.67ID:5GsvWIXk
――技術板でやたらと特定のフレームワークのスレばかり目につくのはなぜ?

――技術板なのにどうして「マネタイズ」とか「売れる、売れない」とかの
スレが立っているんだろう?


「どうせ無料なんだし、ステマでもいいんじゃない」と思ったら大間違い
フレームワークでゲームを作ったら、ついつい
「これを公開したら売れるかも…」と欲に目がくらんでしまう

しかしアプリのストアもstemaも、個人で登録して売れることはまずない
商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
そもそも誰かに遊んでもらうことさえできない……これが現実

たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで
外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ

分厚い同人・フリー制作層を目先のカネや功名心、利便性で釣って
上前をハネる“登録料ビジネス”


その手助けをして稼ぐのがステマ業者

※ワッチョイ導入議論もステマのしわざです!
2017/02/03(金) 02:00:35.79ID:SVhbWZZ6
>>739
そしてこれ
2017/02/03(金) 02:00:52.46ID:SVhbWZZ6
>>739
そしてこれ
2017/02/03(金) 02:01:11.67ID:SVhbWZZ6
>>739
そしてこれ
2017/02/03(金) 02:01:28.90ID:SVhbWZZ6
>>739
そしてこれ
2017/02/03(金) 02:01:46.98ID:SVhbWZZ6
>>739
そしてこれ
2017/02/03(金) 02:12:44.09ID:f7r1YCtr
糖質「早く人間になりたーい」
748名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/03(金) 02:24:26.02ID:PPjSie5O
よかったあ
すんでのところで在宅ワークのサクラになるところだった・・・
2017/02/03(金) 02:37:18.77ID:SVhbWZZ6
>>748
そしてこれ
750名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/05(日) 10:05:53.51ID:9tssSzCT
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
2017/02/05(日) 11:46:44.69ID:a5PDQTGm
糖質「mateの業者はこれで見られへんやろwww」
100%荒らしだってわかっただけだなもう価値無し
2017/02/05(日) 22:38:39.78ID:QYoI70z/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1483790219/170
>ふたばで自演してて
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:08:41.55ID:XBQjm+yH
何となく自分達が搾取されてると気づいてはいるんだけど、
具体的にどうやって搾取されてるかはちゃんと考えない

搾取される側から抜け出そうとあがくやつほど、搾取されるしくみ
2017/02/06(月) 23:18:42.45ID:8R8V0JIU
荒らし乙
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/08(水) 05:03:22.56ID:di0CEf2Y
ふつうにやりがい搾取だろ
集団ストーカー等で恫喝して女を押さえておけば、
女の尻を追いかける若い男は搾取されても逃げない
むしろ積極的に犯罪行為をおこなって年寄りに忠誠を誓うようになる
支配者は猿どもにやるべき仕事という目的をあたえて心のすき間を埋めてやる
2017/02/08(水) 05:58:34.74ID:Qe7bbiDz
New word
・やりがい搾取
・女を押さえる
・年寄りに忠誠を誓う
・猿
2017/02/08(水) 08:25:16.88ID:19NHpR69
2ch、ふたば、爆サイ、Youtube、ライブチューブ荒らしが生き甲斐のaiueo700
2017/02/08(水) 12:34:36.61ID:Qe7bbiDz
間違いなく無双onlineなやつと同じだよなぁ
いいかげん触るの飽きてきた……
2017/02/08(水) 22:53:12.13ID:PiQkyNeg
俺も飽きた
2017/02/09(木) 01:05:13.13ID:8Cc7ppW5
糖質のふりでもすゆ?
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/09(木) 09:04:27.05ID:tTLtjMXN
そりゃあ、この業者はライブチューブからのネットストーカーだもの
犯罪集団だよ
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/12(日) 17:34:17.78ID:Tm9uOZuz
相変わらずウニステマの自作自演スレばっかり元気だな、この板

本当にウニで儲けてる人がいるなら、
むしろウニの存在が目立たないようにするはずだが
763名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/13(月) 06:51:46.52ID:PxzfgUSF
そんなに儲かってないから自暴自棄なんだよ
秘密を抱え込むとメンタルがもたないしな
2017/02/13(月) 13:08:25.06ID:EGfI6LR8
しんりくん……
765名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/14(火) 00:07:32.60ID:K3MK5/+U
監視員:サブヒューマン、人間以下
2017/02/14(火) 00:14:48.80ID:tesOgPRj
>>765
これは業者

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1476443883/475
475 暴露人 ◆/cWxC4k2Yg 2016/12/21(水) 20:47:21.01
〜〜〜〜ネット業者・火消しのマニュアル〜〜〜〜

・書き込み相手を誹謗中傷して、反論する気をなくせ

→本人はもちろん、第三者も、そういう書き込みが多いと読む気をなくす

 ネズミなんかが実験で味覚嫌悪学習するのと同じ
 「○○について調べたら不快な思いをする」と無意識に刷り込むわけ

 大学でなぜ心理学を研究させているのか、
 それが何に利用されうるのか考えたほうがいいよ

 もちろん2ちゃんねるのアニメ関連板でも、読ませたくないスレッドで
 そういう書き込みをすれば、人が寄りつかなくなるというわけ
 アンチスレで常軌を逸した書き込みが多いのは、そういうこと
767名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/15(水) 04:18:59.73ID:FS+RGeLN
サクラの偽り人生、役割を演じ続けるだけの虚構の世界
秘密を暴露して業者を批判すれば自分の人生を取り戻せるが、
それは50,60歳になってからのことになる
768名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/21(火) 00:19:54.55ID:4Hp35Rvo
久しぶりに板覗いたら珍しくウニスレが上位にないな
769名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/23(木) 15:28:51.45ID:eC3zlwP2
個人製作のゲームが売れない、なぜか?
→それは広告しないからだ

という誘導も、広告の広告だと思う

広告しなくても売れてる同人ゲームはあるし、
逆に個人が捻出できる程度の小銭で半端な広告売っても
回収できるとはとうてい思えん
2017/02/23(木) 17:03:43.62ID:SfOIDcFw
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームを作ってみよう
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/02/145008
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/24(金) 10:55:45.48ID:qFTxirNM
819 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-LqKA) :2017/02/24(金) 10:52:36.11 ID:GjLWkk9Ea
>>1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガスライティング
心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。ガスライティングを用いる人は次のような手法を使う。
1. わざとあからさまな嘘を吐く
2. それまでの発言を否定する
3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する
4. 時間をかけて徐々に陥れる
5. 行動と言動が一致しない
6. ポジティブな強化で混乱させる
7. 混乱させれば弱らせることができると知っている
8. 投影する
9. 人々があなたに反感を持つよう仕向ける
2017/02/24(金) 15:23:28.19ID:xJai6+1l
ウィキペディアのURL一つまともに貼れないってマ?
2017/02/24(金) 18:40:58.58ID:b/CPI7Ng
ネット情報に感銘受けた奴って何で他人も同じ気持ちになる前提なんだろうなw
2017/02/24(金) 19:44:25.82ID:xJai6+1l
宗教と一緒やんな
自分の思うすばらしいものはみんなのすばらしいものなんな
775名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/25(土) 14:08:42.10ID:ZS+X9dDi
【朗報】ステマ規制へ 日弁連が意見書
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1487755363/
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/26(日) 09:24:16.91ID:Rh0kE4uG
ハゲ共急げー

37 : 1/25 11:21:17
6月に新しいコーエーの無双系オンラインゲーム出すから無双onは畳みにきているんだよ。

39 : 1/25 11:22:20
4月くらいからβテストの募集開始がくるから課金はやめておいたほうがいい。

40 : 1/25 11:23:49
新しいコーエーのオンラインゲームはOROCHIオンラインではないが無双系のキャラクター+αのオンライン。
操作方法は無双onlineとそこまで変わらない。
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/02(木) 13:09:21.77ID:wKI4AdIX
急に湧いたボードゲーム人気も広告屋が流行らせてる感が強いな

ゲーム製作技術板は板TOPにもあるように
>プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論など
コンピュータゲームの話題が主体

なのに、このスレに唐突に>>770みたいなのが書かれることが如実に物語ってる
2017/03/02(木) 13:47:56.27ID:QQloBzES
SteamのGreenlightの登録料100ドルは全額寄付、って本人たち言ってるぞ
まあ安過ぎるからタイトル氾濫して需給共に不利益被って色々見直すらしいが
2017/03/02(木) 18:33:22.45ID:Zt+b0OM4
botにレスしてるアホがいて吹くw
780名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/02(木) 19:59:33.47ID:MgzaiLz5
業者によるbot発言
ついに馬脚をあらわしたな
2017/03/02(木) 20:07:00.17ID:wfRgYaud
botにレスしてるアホおったw
782名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/08(水) 15:11:55.19ID:PurJEMN7
確実に儲かるのは市場を持ってるところだけで
市場に参入する側はただの博打だろ

大手メーカーですら高リスク低リターンでヒイヒイ言ってる
何せ基本タダにしないと勝負にならないんだから
ビジネスモデルとして完全に破綻してる

そこへ「(堅気が嫌なので)ゲーム作って一発当てたい」という
個人の願望ありきの素人が、現実見ないで参入してくるからさらに競争が激化
市場持ってるヤツらだけが陰で笑ってる
783resumi
垢版 |
2017/03/08(水) 15:28:50.99ID:/DombBxX
https://goo.gl/Nximd0
これ本当??
普通にショックだね。。
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/18(土) 16:05:42.55ID:yE96Aj8z
ステマがフレームワークやアプリ開発をがんばって宣伝する

騙されてアプリで儲けようとする人が増える

そのうち自分の実力では儲けられないことに気づく(もしくは実際に大損する)

「フレームワークの知識はあるんだし、俺もステマでもやるか」

ステマの末端工作員になりたがる人間の数が増える

供給過多になり、単価下落


がんばればがんばるほど職がなくなることに気づかない、哀れな工作員
2017/03/18(土) 21:48:21.32ID:qRE5K+QF
>ステマがフレームワークやアプリ開発をがんばって宣伝する

🤔
2017/03/18(土) 21:59:12.71ID:KGzWrfuv
いっつもゴミが自己紹介してて吹くw
787resumi
垢版 |
2017/03/18(土) 23:00:05.40ID:dmYbTqkx
https://goo.gl/NrL6ir
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
2017/03/19(日) 00:33:48.45ID:7CKUwyP4
楽天でも、毎月何万円も払う。
講習を受けるのにも、百万円とか。
プログラマーを1人雇って、年500万円

これだけ払っても、売上はゼロとか

Appleでも、毎年何万円か払う。
Googleでは、1回だけ払うのだっけ?

インターネットの商売では、やたらとお金がかかるけど、ほとんど収入はない
789resumi
垢版 |
2017/03/19(日) 04:09:24.77ID:jX4ncTQW
https://goo.gl/lgKR2I
これ、本当だったら相当ショックなんだけど。
2017/03/19(日) 06:44:17.81ID:h1khFEk/
マジモンのステマには触らないよね暴露人
791resumi
垢版 |
2017/03/20(月) 03:29:38.77ID:j7U25m1q
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/27(月) 19:55:18.30ID:MpVQWJKo
春休みの学生が「遊びたいけど金ないし、俺もアプリ作って一発当てようかな〜」
などと甘い夢を見る時期だな
2017/03/27(月) 20:04:49.77ID:hh/T2mvt
業者が書き込み再開しててワロw
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 21:00:05.19ID:LUzXnZJW
実際のとこ、どう考えても
「フレームワークがあれば自分にもゲームが作れるかも?」という段階の人に、
金の取れるゲームが作れるはずがない

例えて言うなら、「つけペンや水彩、カラーインクで金の取れるイラストが
描けてた人が、省力化のためにCGやり出した」というのはあり得ても、
「つけペンや水彩、カラーインクでイラストが描けない人が、
CGを学んだとたん金が取れるくらい描けるようになった」ということはないのと同じ
2017/03/31(金) 23:16:07.10ID:EHURjmgp
ほとぼりがさめたら業者が沸くのな
2017/04/01(土) 03:40:12.91ID:Ziz1X9gD
せやで
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 15:13:36.37ID:OEtrQAzg
>業者
フレームワークの名前を出したスレを立てるとステマだとバレるから
初心者スレを立てて、初心者にはフレームワークが最適、みたいに誘導してるな

デッサンのできない人間にいきなり高額な油絵具売りつけるようなもの
2017/04/01(土) 21:04:40.83ID:ylnpMHJU
最後の一行でぶち壊しやぞ
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:01:07.93ID:Op6+YiYE
まあこのアプリ登録料ビジネスは、いずれ騙されたと気づいた人間が
口コミ(非ネット)で事実を広げていくから、いずれステマの実行犯は用済みになる

どうせ実行犯自身、フレームワークの勉強したけど途中で挫折して、
勉強会とかで知り合った人間から声がかかったわけだけど
2017/04/07(金) 01:29:23.24ID:D1nG8XIP
776
801名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/07(金) 20:19:09.54ID:Qzxa69VK
人情的には儲かるかもって思っていたい、けどな
2017/04/07(金) 20:24:56.20ID:uXRcDIK0
2859662
2017/04/07(金) 21:49:30.99ID:skypJ6Qp
ゴミが2ch使っていて笑いが止まらないw
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/10(月) 23:33:53.17ID:/AYCU6xw
久々にここにも書くか

すごい簡単な話

宝くじは、カネを払うだけで、あとは運(≒0)

アプリは、カネ(=登録料)を払い、アリがゾウに勝たなくちゃならない(=0)
2017/04/11(火) 20:04:45.99ID:RUJEN2ol
業者w
806名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:23:15.89ID:Vd73EKcO
本当に業者笑えるな

業者のやり方ばらしてるスレを荒らすのは業者しかいない
自分で業者だと自白してるようなもん
2017/04/13(木) 07:51:15.75ID:1HjcVrSQ
そっか
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/13(木) 19:51:53.29ID:GgCiTcCl
パチンコ屋に「パチプロお断り」って書いてあるだろ
あれは本当は「パチプロなんてものがあるんだな、俺ももしかすると…」と
錯覚させてパチンコにのめり込ませる手口

ちなみにネット上でわざわざ「パチプロが捕まって有罪になった!」と騒いでる
ページがあるが、台に工作(違法行為)した人間を“パチプロ”と表現してるだけ
手が込んでるとこ見ると、雇われ業者が作った工作ページだろうな

馬鹿馬鹿しい話だけど、個人でアプリ作って採算取るなんて
「パチプロお断り」に引っかかってる人間と同じなんだよ
2017/04/13(木) 20:11:45.48ID:GyBAaqly
業者にしては良い書き込みするじゃねーか
2017/04/14(金) 00:08:11.06ID:WjlFD2BJ
バレちゃった?てへぺろ
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/15(土) 19:14:45.91ID:CCcKvehy
>>808
じつはネット上の大手ショッピングサイトとかも同じ

出店すると儲かる、みたいな噂を流して
じつは儲かってるのは客じゃなくてそのサイト(とステマ)だけ

仕事運の悪い人とかがまじめな気持ちで手を出したりしそうだけど
同じことを考える人が多いからうまくいくはずがない
2017/04/15(土) 19:19:39.23ID:rKTaslkk
業者が自分にレスしてて草w
813名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/16(日) 18:13:48.15ID:woaEI/5I
ブログ持ちの個人ゲーム開発者にコネを繋いでSTEMAに登録するよう勧誘
登録手続きを手伝い、そのことをブログで公表させる

↑開発者本人が、利用されていることに気づいているかどうかは不明
むしろ表に出ている本人に全くそのつもりがないほうが、
仕込みだとバレにくく効果的だろうな
2017/04/16(日) 22:26:21.10ID:SDlFzVkt
洋画では、いつもカジノに来て稼ぐ者を、カードを覚えているだろって、

店のガードマンがボコボコに殴ったりしてる
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/18(火) 21:07:05.10ID:P4J5nNtN
ギャンブルの世界って、むしろ胴元がイカサマしてることが大半だと思うが

あとは雀荘みたいに、利用者同士で好きに勝負させて、
自分のところは場所代で手堅く儲けるパターン

これなら手を汚さずに済むし、確実に儲かる
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 17:11:54.87ID:1Tq21KqO
ネット検索してたら「アフィリエイトで食っていく」とかいう
情けないブログタイトルがあって泣けてきた

どう考えても「アフィリエイトの胴元が作ったステマブログ」か、
「アフィリエイトブロガーが、閲覧数を稼ぐために
アフィリエイトを勧める記事を書いている」のどっちかなわけで


ところでこの「アフィリエイト」という語を「アプリ登録」に置き換えると
2017/04/19(水) 22:43:57.91ID:zWp8oDr0
また業者のネガキャンか
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:51:27.26ID:g+4h4pMl
へー、ここってステマが登録料ビジネスを
手伝ってるって話をするスレと思ってたけど、
逆に登録料ビジネスの話をしてるやつがステマなのか

どっちにしろこの板、ステマいるってことじゃね?
819名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/25(火) 19:30:12.74ID:8H9UtGK8
>>817
プロの開発会社が、素人が参入してこないようにこのスレを立てたってこと?

どんだけ過当競争なんだよ
820名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/28(金) 21:45:01.00ID:KBhru5NE
上の方に書いてある「アプリ開発者がフレームワークの勉強会で
知り合った人間からフレームワークのステマに勧誘される」のが本当なら、
マルチ商法と同じ構図だな
2017/04/28(金) 21:55:11.47ID:RmTbCigd
自分で会話回してていつも吹くわw
822名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:57:17.67ID:Lmyjt5/5
>会話回して
これってなんか業者用語っぽいな

じっさいのところ、業者は自作自演でスレで一人しゃべりしてるんだろ?
823技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2
垢版 |
2017/05/16(火) 09:23:25.98ID:eyc7KVC3
メロン板の関連スレ
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1484911810/

ゲサロ板の関連スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1488694208/

レゲー板の関連スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1483790219/


ステマの常套手段が詳しく解説されています
これを読めばこの板のステマも見抜けるかも?
824名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/17(水) 20:30:49.94ID:P1YGGiOb
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1484911810/463

>10年くらい前にやたらあったネット上の嫌韓サイトとかも、
>今になって考えてみたらいったい誰がやってたんだって思う

>ああいうのを見て差別思想を刷り込まれる人もいただろうし、
>逆に意識の高い人が反発して日本は悪い国だと思い込むこともあったんじゃないの



最近この板で、久々に嫌韓っぽいやり取りを見たんだが
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/18(木) 19:01:33.97ID:v2cVagOx
ふと思ったんだが、こういう工作ができるんじゃなかろか


まず、いかにも在日外国人“っぽい”コテハンで、白々しく
フレームワーク布教、アプリ登録誘導ステマと丸分かりの書き込みをする
ついでに自演して、自分でそれを叩いたりもすると

そうすると、そのステマ行為にケチをつけようとしても、
第三者から見たらただの在日叩きのイチャモンにしか見えないわけ
もちろん、それはただの成りすまし
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/19(金) 19:21:27.49ID:bbqEow9m
ステマを叩いてる人間を在日嫌悪に誘導してごまかそうという魂胆だな


ステマのやることはじつに汚いな
827名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/19(金) 19:32:03.38ID:bbqEow9m
あ、あとステマ、ウニスレだけ急にageないようにして、
他のフレームワークだけはageのままにするのやめろや

ますますどこが本当のお客様か丸分かりだぞ
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/20(土) 20:32:57.49ID:A30YoZej
>>825
これは逆に、差別はよくないことだと思ってる人に
「ステマを叩いてるやつらは差別主義者だ」と錯覚させる効果もある

言っておくけど、ネット上で差別扇動してる大本はネット業者(≒ステマ)
829名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/22(月) 13:27:43.76ID:9ss6KPuy
アプリ登録誘導ステマには、とうぜんお客様がいるわけで

「長年ネットで嫌韓扇動してたのがネット業者」だとすれば、当然そのお客様もいるわけで

いったいお客様は誰なんだろうね?
830名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/26(金) 02:45:17.15ID:YPSbqPyr
登録料取って、ほとんどの人が元が取れるならそういうビジネスもありだと思う

しかし現状そんなことはなさそうだし、かなりえげつないことになってるはず
831名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/27(土) 20:28:46.01ID:cxyeTGcT
世界中の「一発当てたい」とか「勤め人はイヤ」という人間の心の隙をついて
G社とA社が儲けてるだけだな
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/30(火) 12:02:32.57ID:uITdXMi1
「他にすることがないから何となくゲームで遊ぶ」ならともかく
「他にすることがないから何となくゲームでも作るか」でゲームなんて作れないよ
ましてそれで小遣い稼ごうとか、舐めてるとしかいいようがない
833名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/01(木) 10:07:27.32ID:7hZGJ8ED
〜古代社会〜
アタリ用のゲームが無秩序に粗製濫造された結果、アタリショックを生み、市場縮小

〜封建時代〜
国内大手が、サードに自社ハード用ゲームを作らせつつ、品質に口を挟むように
品質は安定するも、殿様商売でひんしゅくを買いつつあった
また、結局はハードの普及に伴い、過当競争に陥る傾向も見られた
※ゲームの黄金期でもある

〜戦国時代〜
新ハード(PC含む)の登場、並立で、国内大手からの離反組が続出
しかしハードの性能についていけず脱落するサードも多かった
また一発ネタ的なゲームが増えたことで一時ライト層を取り込むも、あとが持たず
大手もシリーズものに頼るように
834名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/01(木) 10:08:42.07ID:7hZGJ8ED
〜近代社会〜
国産携帯、ブラウザゲームの登場で基本無料ゲームが多発
殿様がいない「自由な市場」という建前の影で、再び無秩序に陥り
古参大手も、新規参入組も、財政逼迫。ゲーム産業そのものの疲弊が続く
※ステマが暗躍し始めた時代

〜現代社会〜
既存ゲーム産業の疲弊を待っていたかのように、スマ、STEMA市場が登場
一般個人にまで市場を開放し、登録料を取る
「ゲームを売らせて、上前を跳ねる」モデルの終焉
「ゲームが売れようが売れまいが、手数料を数多く徴収」モデルに取って代わられる
スラム住民がスラムから脱出したいがために搾取される、暗黒社会の到来
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/02(金) 16:59:14.83ID:HFNn0s4v
現代社会は封建時代と違い、カネの力で情報操作してるぶんタチが悪い
836名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/04(日) 20:51:54.64ID:avIRxaPO
ウニだろうが非現実だろうが、勝手にステマすればいい

「素人がそんなものいくら導入してゲーム作ってみてもまったく売れない、
登録料を取られるだけ丸損」としたら、それを広めることも勝手
837名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:47:05.92ID:Xfvmjw/r
金儲けがうまい人間は、作るものの中身じゃなくて
ビジネスモデルとかそういうことを考えるってことだろ

連中は「とにかく参入の敷居が低くすることで市場を巨大にし、
登録者から確実に金を取る」というモデルを考えたわけ
これだと、他の市場が廃れるから嫌でもそこに登録しないとダメになる

既にアタリショックのような市場飽和が起きてるのに、
市場が大き過ぎて参入者があとを絶たず、誰もそれに気づかない
まさしくゾンビモデル

こういう金の話が理解できない、そういう話はしたくないという人間は
金儲けのことは諦めたほうがいい
2017/06/08(木) 12:09:44.14ID:JrwPH6V2
金の力で操作とかいうけど

大企業が宣伝もふんだんにやって可愛い女の子の絵をそろえて
ゲームリリースしても
つまらなかったら爆死するし、実際してる

大衆はバカかもしれないが、金もらってるわけでもないのに
つまらないゲームをやり続けるバカはいない
2017/06/09(金) 07:57:44.30ID:J94Bl6rH
サイゼリヤは、参入阻止価格を採用している

例えば、利益率を10% にすると、他社が、5〜8% で参入できるから、わざと5% と低く設定する。
つまり常に、安売り・顧客還元料金にしている

そうすると他社は、3% 前後で参入せざるを得ないから、
皆もうからないから参入するのをやめようとなり、他社の参入を阻止できる

つまり、利益率を落とせば、独占・寡占できる。
利益率0% なら、なお良い
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/10(土) 11:59:18.46ID:HdrH+0FC
歴史上、そういうぎりぎりの競争してるうちに“独占”が発生して、
競争相手がいなくなったところで勝ち残った企業が
価格を吊り上げることをしたわけ。なので独占禁止法が制定された

今やってるグローバル化ってのは、要するに各国家が独占禁止法を
採用してるのを国際間条約を結ばせることで“破壊”しようとしてるわけ
で、そのあとちゃっかり大企業が独占すると
841名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/10(土) 12:03:57.66ID:HdrH+0FC
もっとも、アプリ登録ビジネスの場合、
「登録者に競争させて、お互いが潰し合おうが、自分達は儲かる」わけ

“アプリの市場”と“市場の市場”の2重構造

後者の、市場の市場で残ってるのは、たかがA社とG社だけだから、既に寡占状態
たぶんAとGだけだと独占だとバレるから、わざと2つ残してるんだろう

アメリカ人が共和党と民主党しか選択肢がないのに、
自分達に選挙権があると錯覚してるのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況