ゲーム製作ツールのウディタを使って、ゲ製板の皆さんの意見を取り入れてゲームを作っていきます。
作るのは家事シミュレーション「無敵な奥さん(仮題)」です。
行動によってステータスが増減し、一定条件でゲームオーバーあるいはクリアという仕様を考えています。
たたき台としてサンプルを作ったので、お時間のある方はよかったら見てください。
http://ux.getuploader.com/mutekinaokusan/download/1/mutekina.zip
データは随時更新していきます。
いつでも広くご意見をお聞きしたいのですが、イメージしている流れとしては以下になります。
最初の段階としてまず、どのようにしてゲームの面白さを作り出すか、についてアイデアをください。
それが決まってはじめて、その面白さを引き出すために最適な仕様を決めていきます。
必要な家事、必要なステータス値を最小限に絞り込みます。
それからイベントなどを必要に応じて考えます。
その後数値などをバランス調整します。
ここまででゲーム性を担う部分はほぼ完成です。
その後ユーザインターフェイス(狭い意味で。つまり画面)や演出表現を作ります。
キャラやシナリオが必要なら考えます。
その時には素材協力者を募るかもしれません。
以上のような流れを想定しています。
わかりやすい、遊びやすい、プレイヤー本位の作品を目指します。
みなさんの意見は募りますが、恐縮ですが最終判断はぼくがさせてもらいます。
ぼくはゲーム制作経験はあるのでエターなる心配はしていません。
まあここは場所が場所ですから、心配な方はそっと見守っていただければと思います。
万一建設的なご意見がない場合は、自分で作っていく様子を報告する場所にさせてもらいます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
無敵な奥さんアイデア募集(ウディタ) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 ◆BYasmdOvp.
2016/10/13(木) 02:18:19.67ID:YNUZXh3S21 ◆BYasmdOvp.
2016/10/13(木) 02:22:25.33ID:YNUZXh3S では今の段階でどのような形でご協力いただきたいか説明します。
まず現在は「プレイヤーにどのような体験を与えて楽しませるか」を考えてほしいです。
ご協力いただける方は、お手数ですがサンプルを見てください。
現状の、ワンマップ上を歩かせる仕様は変える予定はしていません。
家の各所を調べることで、時間と行動力を消費して家事をこなしていきます。
その仕組みを今は最低限のものだけ用意しています。現状では何のゲーム性もありません。
一日を送るのに必要な家事を坦々とこなせば坦々と日々が過ぎていくだけです。
例えばストレスなどを実装し、ゲームオーバー条件を付ける等する必要があると考えています。
プレイヤーには、葛藤、せめぎあいなどを体験してほしいです。
やりたいことがある。でもすんなりとはできない。
工夫したら効率よくできた。ルールを理解しだしたら上達してしてきた。
そういう成功の嬉しさを与えたいです。
作業だけになるのは嫌です。ランダム性だけに頼るのもいやです。
反射神経の勝負になるのもおもしろくないです。
家事のリアルさを追求する気はないですが、専業主婦のエンドレスな徒労感はそれとなく表現できれば理想です。
美麗グラ、奇抜なシナリオ、ギャグ、収集要素、萌え少女の声援。
それらは後から付け加えたければ付け加えられるので、それらが無くても楽しめる物をまず作ります。
難しい注文で申しわけないです。
なおサンプルでは家族構成は旦那と息子がいるという設定です。
食事は一日一食で、作り忘れたらストレスを受ける、というかたちを暗に想定しています。
時間帯による家族の出現、送り出さないと遅刻する会話でのストレス増減なども考えていいと思います。
料理に食材が必要でもいいと思います。
けれども現段階ではそこまで固めない事にしました。
全ては「どのような体験を楽しませるか」決めてから考えます。
今夜は寝ますが明日からよろしくお願いします。
まず現在は「プレイヤーにどのような体験を与えて楽しませるか」を考えてほしいです。
ご協力いただける方は、お手数ですがサンプルを見てください。
現状の、ワンマップ上を歩かせる仕様は変える予定はしていません。
家の各所を調べることで、時間と行動力を消費して家事をこなしていきます。
その仕組みを今は最低限のものだけ用意しています。現状では何のゲーム性もありません。
一日を送るのに必要な家事を坦々とこなせば坦々と日々が過ぎていくだけです。
例えばストレスなどを実装し、ゲームオーバー条件を付ける等する必要があると考えています。
プレイヤーには、葛藤、せめぎあいなどを体験してほしいです。
やりたいことがある。でもすんなりとはできない。
工夫したら効率よくできた。ルールを理解しだしたら上達してしてきた。
そういう成功の嬉しさを与えたいです。
作業だけになるのは嫌です。ランダム性だけに頼るのもいやです。
反射神経の勝負になるのもおもしろくないです。
家事のリアルさを追求する気はないですが、専業主婦のエンドレスな徒労感はそれとなく表現できれば理想です。
美麗グラ、奇抜なシナリオ、ギャグ、収集要素、萌え少女の声援。
それらは後から付け加えたければ付け加えられるので、それらが無くても楽しめる物をまず作ります。
難しい注文で申しわけないです。
なおサンプルでは家族構成は旦那と息子がいるという設定です。
食事は一日一食で、作り忘れたらストレスを受ける、というかたちを暗に想定しています。
時間帯による家族の出現、送り出さないと遅刻する会話でのストレス増減なども考えていいと思います。
料理に食材が必要でもいいと思います。
けれども現段階ではそこまで固めない事にしました。
全ては「どのような体験を楽しませるか」決めてから考えます。
今夜は寝ますが明日からよろしくお願いします。
2016/10/13(木) 11:28:51.61ID:WXmqs75g
取り敢えず報酬と完成品の扱いと権利どうする気か書いとけ
作業ゲーでもランダムゲーでも反射ゲーでもなくユーザーが葛藤を楽しめる革新的なゲームシステム案を考えてタダで寄越せ、俺が作って俺のゲームとして売るわって言う風に取られるだろ
作業ゲーでもランダムゲーでも反射ゲーでもなくユーザーが葛藤を楽しめる革新的なゲームシステム案を考えてタダで寄越せ、俺が作って俺のゲームとして売るわって言う風に取られるだろ
2016/10/13(木) 14:12:43.34ID:5ATGv+Zq
今までにも糞スレ建てて放り投げてきた前科者の匂いがする
51 ◆BYasmdOvp.
2016/10/13(木) 15:44:20.30ID:YNUZXh3S >>3
おっしゃるとおりですね。すいませんでした。
ご協力は無償でお願いします。
ご希望の方にはクレジット記名などもさせてもらいます。
製作者名は「無敵な奥さん製作実行委員会」などとし、スレ主の個人名義を避けます。
ゲームはフリーゲームとして公開します。
ウディタで非暗号化で公開するので、システムを他ゲームに一部流用もしてもらえます。
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。すいませんでした。
ご協力は無償でお願いします。
ご希望の方にはクレジット記名などもさせてもらいます。
製作者名は「無敵な奥さん製作実行委員会」などとし、スレ主の個人名義を避けます。
ゲームはフリーゲームとして公開します。
ウディタで非暗号化で公開するので、システムを他ゲームに一部流用もしてもらえます。
ご指摘ありがとうございます。
61 ◆BYasmdOvp.
2016/10/13(木) 15:55:04.84ID:YNUZXh3S sage忘れ失礼しました。
>>4
この板では星の数ほどの企画が生まれ、そのことごとくが未完成のまま終了しています。
自分は僭越ながら一人でもゲームを作れる技術はあるので、前例を打ち破りたいと意気込んでいます。
(ゲームを面白くする点にかけては力不足で、皆様のお力添えがほしいところです)
VIPだったら多くの作品が完成しているじゃないですか。
この板には自作ゲームに一家言ある方が多いので、ここで作れたら嬉しいですね。
まずはぼく自身を信用してもらえるよう、完成物をできるだけこまめに公開します。
>>4
この板では星の数ほどの企画が生まれ、そのことごとくが未完成のまま終了しています。
自分は僭越ながら一人でもゲームを作れる技術はあるので、前例を打ち破りたいと意気込んでいます。
(ゲームを面白くする点にかけては力不足で、皆様のお力添えがほしいところです)
VIPだったら多くの作品が完成しているじゃないですか。
この板には自作ゲームに一家言ある方が多いので、ここで作れたら嬉しいですね。
まずはぼく自身を信用してもらえるよう、完成物をできるだけこまめに公開します。
71 ◆BYasmdOvp.
2016/10/13(木) 16:07:37.51ID:YNUZXh3S 毎日決められた家事をこなしていけば順調に日を過ごしていける、という、
それだけではただの作業であって、ゲーム性は乏しいですよね。
どんな最善手を選んでもクリアできないならゲームとして成立しないし。
かといって、最悪手を選んでもクリアできてしまうなら、それまた面白くないです。
(今年のウディコンで公開された「商会経営シミュレーションゲーム」という作品は後者だったと思います)
誰がやってもできるのなら、プレイヤーは「やったぜ!」と思いにくいです。
それならばそこに、ランダム性を加えてはどうか。
毎日の始めや終わりに突発的なイベントをランダム発生させ、ステータス値を増減する。
(子供が熱を出したよ!看病に時間を取られたよー!など)
それならプレイヤーは確かにハラハラドキドキはできると思います。
何が起こるかわからないから今まで以上に慎重な家事の行動配分が求められるはずです。
けれどもそれを少し距離を置いて見てみれば、ただの運ゲーです。
さいころの数に一喜一憂するのと同じことです。それはゲームなのか。
結局ゲームの進行にプレイヤーが介入できないという意味で、理不尽さを与えてしまいます。
これは避けたいところです。
難易度について、ゲームバランスをかなりきつめに設定してはどうか。
ちょっとでも下手な行動をすれば即ゲームオーバーというような仕様です。
それだとプレイヤーは楽しめるのでしょうか。
セーブ&リセット&リプレイの繰り返しであっても、クリア時に達成感は得られるものでしょうか。
皆様のご意見をお聞きしたいところです。
それだけではただの作業であって、ゲーム性は乏しいですよね。
どんな最善手を選んでもクリアできないならゲームとして成立しないし。
かといって、最悪手を選んでもクリアできてしまうなら、それまた面白くないです。
(今年のウディコンで公開された「商会経営シミュレーションゲーム」という作品は後者だったと思います)
誰がやってもできるのなら、プレイヤーは「やったぜ!」と思いにくいです。
それならばそこに、ランダム性を加えてはどうか。
毎日の始めや終わりに突発的なイベントをランダム発生させ、ステータス値を増減する。
(子供が熱を出したよ!看病に時間を取られたよー!など)
それならプレイヤーは確かにハラハラドキドキはできると思います。
何が起こるかわからないから今まで以上に慎重な家事の行動配分が求められるはずです。
けれどもそれを少し距離を置いて見てみれば、ただの運ゲーです。
さいころの数に一喜一憂するのと同じことです。それはゲームなのか。
結局ゲームの進行にプレイヤーが介入できないという意味で、理不尽さを与えてしまいます。
これは避けたいところです。
難易度について、ゲームバランスをかなりきつめに設定してはどうか。
ちょっとでも下手な行動をすれば即ゲームオーバーというような仕様です。
それだとプレイヤーは楽しめるのでしょうか。
セーブ&リセット&リプレイの繰り返しであっても、クリア時に達成感は得られるものでしょうか。
皆様のご意見をお聞きしたいところです。
81 ◆BYasmdOvp.
2016/10/13(木) 16:17:39.28ID:YNUZXh3S >>7に書いた、ランダム性を加えるということについて。
バランス調整の方法の一つとして、ちょっとズルイ方法も考えられます。
プレイヤーの手腕に応じて、マイナスやプラスに働くイベントをさじ加減して起こすことです。
これはプレイヤーには絶対隠さないといけないかもしれませんけど。
せっかくがんばって「やったー」と思ってると災難が降りかかる。
難しくて「もうだめかもー」と思っていると救いの手がさし延ばされる。
そんな仕組みを知ったら「やってらんね」と思うかな?
けれども固定されたバランスでは、多様なプレイをするだろう人たちの大部分に
楽しんでもらうのは難しいかもしれません。
極端な話、難易度を固定するのは、上手・下手入り混じる100人のなかの一人に向けて作るような気もします。
簡単な人には簡単すぎるし。難しい人には難しいし。
「ちょうどいい」と言ってくれる人の幅は限りなく狭いのではないでしょうか。
多くの人に楽しんでもらえる難易度は、どのように設定すればいいんでしょうね。
バランス調整の方法の一つとして、ちょっとズルイ方法も考えられます。
プレイヤーの手腕に応じて、マイナスやプラスに働くイベントをさじ加減して起こすことです。
これはプレイヤーには絶対隠さないといけないかもしれませんけど。
せっかくがんばって「やったー」と思ってると災難が降りかかる。
難しくて「もうだめかもー」と思っていると救いの手がさし延ばされる。
そんな仕組みを知ったら「やってらんね」と思うかな?
けれども固定されたバランスでは、多様なプレイをするだろう人たちの大部分に
楽しんでもらうのは難しいかもしれません。
極端な話、難易度を固定するのは、上手・下手入り混じる100人のなかの一人に向けて作るような気もします。
簡単な人には簡単すぎるし。難しい人には難しいし。
「ちょうどいい」と言ってくれる人の幅は限りなく狭いのではないでしょうか。
多くの人に楽しんでもらえる難易度は、どのように設定すればいいんでしょうね。
2016/10/13(木) 17:20:48.22ID:pWL5Ec6F
難易度以前に何が面白いの?選択肢選ぶだけのゲームなの?
2016/10/13(木) 20:38:26.49ID:fWsnDHx5
ダウンロードするのがめんどいので、スクショとかどういう内容なのか説明求む。
興味持ってもらいたいならキャラ絵を上げてどんな絵描けるかアピールするとかしたほうがいいかも。
それで意味不明なのは面白さが決まって無いのに、家事シミュレーションにすると決めたのはなぜかという件。順番が逆な気がするが。
興味持ってもらいたいならキャラ絵を上げてどんな絵描けるかアピールするとかしたほうがいいかも。
それで意味不明なのは面白さが決まって無いのに、家事シミュレーションにすると決めたのはなぜかという件。順番が逆な気がするが。
2016/10/13(木) 20:52:54.58ID:A/cg+3Oc
万人受けするゲームなんか無理無理
ましてファンタジー大好きホラー大好き複雑なゲームはクソゲーだからすぐ投げるよってプレイヤー層が多いフリゲ界隈で、家事シミュレーションってだけで大分遅れをとってる
面白いと思ってもらえるゲームを作りたいなら、まずターゲットを絞ろう
ましてファンタジー大好きホラー大好き複雑なゲームはクソゲーだからすぐ投げるよってプレイヤー層が多いフリゲ界隈で、家事シミュレーションってだけで大分遅れをとってる
面白いと思ってもらえるゲームを作りたいなら、まずターゲットを絞ろう
2016/10/13(木) 22:35:55.66ID:+M60DY1s
シミュレーションゲームか
いいんじゃないかな、ステータス値をイベントによって
上げたり下げたりするのもいいと思うけど、
それだけだとつまらないよ、ざっとプレイしてみたけど
行動力に制限あるのはいいんだけど、それだけだとリアリティーがない
家族の場合は、好感度とか付ければもう少し面白くなると思うよ
いいんじゃないかな、ステータス値をイベントによって
上げたり下げたりするのもいいと思うけど、
それだけだとつまらないよ、ざっとプレイしてみたけど
行動力に制限あるのはいいんだけど、それだけだとリアリティーがない
家族の場合は、好感度とか付ければもう少し面白くなると思うよ
2016/10/13(木) 22:41:04.83ID:+M60DY1s
ちょっとでも下手な行動を取るとゲームオーバーじゃつまらないよ
やっぱり好感度付けた方が面白いと思う
料理が作らなかったら、好感度が下げられるとかさ
好感度がすごく減ると、こうゆうイベントが発生するとかもできそうだしね
せっかくがんばって「やったー」と思ってると災難が降りかかる。
難しくて「もうだめかもー」と思っていると救いの手がさし延ばされる。
これもまぁ少しは入れた方が面白いと思うけど、あまり沢山入れてもつまらない
確率とか上げれば少しはよくなると思うな
やっぱり好感度付けた方が面白いと思う
料理が作らなかったら、好感度が下げられるとかさ
好感度がすごく減ると、こうゆうイベントが発生するとかもできそうだしね
せっかくがんばって「やったー」と思ってると災難が降りかかる。
難しくて「もうだめかもー」と思っていると救いの手がさし延ばされる。
これもまぁ少しは入れた方が面白いと思うけど、あまり沢山入れてもつまらない
確率とか上げれば少しはよくなると思うな
2016/10/13(木) 22:55:22.31ID:+M60DY1s
ダウンロードしてない人のために紹介しておくよ
http://imgur.com/a/lusDN
http://imgur.com/a/lusDN
2016/10/14(金) 21:03:41.69ID:jWcYYnbI
この板は過疎ってんだから>>1は書き込みしまくって盛り上げないと。
2016/10/15(土) 13:00:45.35ID:8HR/+WEH
もう終わりか
早かったな
早かったな
2016/10/16(日) 19:22:02.70ID:Lt6Gvvfa
頓挫スレ見た上でスレ立てた癖に裏で作業してるやら仕事が忙しくてやらを3日もレスしない言い訳にしてきたら面白い
2016/10/16(日) 19:58:19.11ID:rjtRDHL6
何日持つでしょうか
2016/10/18(火) 22:16:25.03ID:PA5CpMD+
えっ
もしかして本当に終わり?
もしかして本当に終わり?
201 ◆BYasmdOvp.
2016/10/19(水) 17:45:49.08ID:oK0DXke/ 大変長い間スレを放置することになってすいませんでした。
帰ってきました。
>>9
何をするゲームなのか、何が面白いゲームなのか。
それは、どうすれば面白くなるか皆さんの意見を聞いていきたいと思っています。
サンプルとして挙げたものは完成されたシステムではなく、「最低限の製作力ある証拠」です。
全然たいしたものでもないですが、それすら提示できない企画が乱立する板ですからね。
ぼくなら皆さんのアイデアを、3Dやオンラインでなければ何であれ取り入れることはできます。
まあ自分が納得したらですが。
なので例えば、自分は製作力はないけど構想力はあるとかゲームに一家言あるとかいう人でも
気軽に参加気分を味わえるかと思います。
帰ってきました。
>>9
何をするゲームなのか、何が面白いゲームなのか。
それは、どうすれば面白くなるか皆さんの意見を聞いていきたいと思っています。
サンプルとして挙げたものは完成されたシステムではなく、「最低限の製作力ある証拠」です。
全然たいしたものでもないですが、それすら提示できない企画が乱立する板ですからね。
ぼくなら皆さんのアイデアを、3Dやオンラインでなければ何であれ取り入れることはできます。
まあ自分が納得したらですが。
なので例えば、自分は製作力はないけど構想力はあるとかゲームに一家言あるとかいう人でも
気軽に参加気分を味わえるかと思います。
211 ◆BYasmdOvp.
2016/10/19(水) 17:55:42.01ID:oK0DXke/ >>10
スクショなどで手軽に興味を持ってもらえるような仕組みを作るべきでした。
私的な事情で放置してしまい対応できずすいませんでした。
わざわざ説明をつけてあげてくださった方、ありがとうございます。
>面白さが決まって無いのに、家事シミュレーションにすると決めたのはなぜか
おっしゃる通りです。一番痛いところを突かれました。
たしかに順番が逆です。
まあ今回は、まず家事ゲームを作りたいと個人的に思いまして。
そのシステムの面白さを考えようとしたときに、みなさんのお力を借りようと思った次第です。
つまり今回は無条件に面白いゲームを0から考えようという企画ではないのです。
そういうのでなくても構わないという方がいらしたらご協力お願いします。
スクショなどで手軽に興味を持ってもらえるような仕組みを作るべきでした。
私的な事情で放置してしまい対応できずすいませんでした。
わざわざ説明をつけてあげてくださった方、ありがとうございます。
>面白さが決まって無いのに、家事シミュレーションにすると決めたのはなぜか
おっしゃる通りです。一番痛いところを突かれました。
たしかに順番が逆です。
まあ今回は、まず家事ゲームを作りたいと個人的に思いまして。
そのシステムの面白さを考えようとしたときに、みなさんのお力を借りようと思った次第です。
つまり今回は無条件に面白いゲームを0から考えようという企画ではないのです。
そういうのでなくても構わないという方がいらしたらご協力お願いします。
2016/10/19(水) 19:34:55.25ID:0l52TN06
結局家事ゲームにした理由を答えてないけど
お題「家事」でお前らなんか面白いゲーム考えろよ、てこと?
お題「家事」でお前らなんか面白いゲーム考えろよ、てこと?
2016/10/19(水) 19:49:08.69ID:cAqlGNV/
自分では他の企画スレと違うって思ってるんだろうけど、>>1がマ担当でサンプルあげて経過報告もしてたのに蒸発して頓挫したスレとかいくらでもあるのに、開幕から突然1週間放置するような奴が完成できるとは思えない
2016/10/19(水) 19:52:16.96ID:0ykIeL7t
俺の眼鏡にかなう面白いシステム考えろって自分で作れる奴が多い板で言ってもね
vipでスレ立てながらGEPでも行くのがマシじゃないの
vipでスレ立てながらGEPでも行くのがマシじゃないの
251 ◆BYasmdOvp.
2016/10/19(水) 23:23:27.53ID:oK0DXke/ >>11
そうですね。
多数に受けるのを狙ってもしょうがないですよね。
まずはここに集まるような人が面白いと思えるゲーム性を考えたいと思います。
まあホラーかファンタジーかのようなのは風味付けくらいでもいいだろうし。
まずはおもしろい仕組みを作れればなあと思います。
ここでは、ホラー好きとかはあまりいないだろうという印象。
ターゲットは、うーん、主婦?なんかちがうなあ。
すいません、自分の中でも、プレイヤーに喜ばれるゲームを目指したいのか、それともあるいは
ここに集まる皆さんが製作を楽しめるゲームを目指したいのかがブレて定まってない気がします。
ごめんなさい。
そうですね。
多数に受けるのを狙ってもしょうがないですよね。
まずはここに集まるような人が面白いと思えるゲーム性を考えたいと思います。
まあホラーかファンタジーかのようなのは風味付けくらいでもいいだろうし。
まずはおもしろい仕組みを作れればなあと思います。
ここでは、ホラー好きとかはあまりいないだろうという印象。
ターゲットは、うーん、主婦?なんかちがうなあ。
すいません、自分の中でも、プレイヤーに喜ばれるゲームを目指したいのか、それともあるいは
ここに集まる皆さんが製作を楽しめるゲームを目指したいのかがブレて定まってない気がします。
ごめんなさい。
261 ◆BYasmdOvp.
2016/10/19(水) 23:44:56.57ID:oK0DXke/ >>12>>13
ご意見ありがとうございます。そうですよね。
家族を出すならやはり好感度というステータス値は入れたい気がします。
家族誰かの好感度が0になったら家庭崩壊、ゲームオーバーとかかな。
それに加え自分のストレスも設定して。
家事を残して寝たらストレスアップ。
体力を一定値以上残して寝たらストレス回復。
ストレスがMAXになってもゲームオーバーとか。
実はサンプルの植木鉢は毎日水やり(一日一度しかできない)を続けると花が咲きストレス回復するんです。
旦那が現金日払いの職種で好感度が高いと帰宅後に家にお金を入れてくれ、それを貯めたら
ルンバや自動食器洗い機とかを買えるとかしたら面白いかな。どうかな。
ご意見ありがとうございます。そうですよね。
家族を出すならやはり好感度というステータス値は入れたい気がします。
家族誰かの好感度が0になったら家庭崩壊、ゲームオーバーとかかな。
それに加え自分のストレスも設定して。
家事を残して寝たらストレスアップ。
体力を一定値以上残して寝たらストレス回復。
ストレスがMAXになってもゲームオーバーとか。
実はサンプルの植木鉢は毎日水やり(一日一度しかできない)を続けると花が咲きストレス回復するんです。
旦那が現金日払いの職種で好感度が高いと帰宅後に家にお金を入れてくれ、それを貯めたら
ルンバや自動食器洗い機とかを買えるとかしたら面白いかな。どうかな。
271 ◆BYasmdOvp.
2016/10/19(水) 23:52:45.51ID:oK0DXke/ >>22
一家の切り盛りを選んだ訳は「戦略的な工夫も求められる経営対象でありながらゲームではほとんど見たことないから」です。
それに今までにないものなら既成概念に縛られずに発想しやすいかもしれないし。
・・・つまり個人的わがままです。
おっしゃるとおり、そういうことです。
一家の切り盛りを選んだ訳は「戦略的な工夫も求められる経営対象でありながらゲームではほとんど見たことないから」です。
それに今までにないものなら既成概念に縛られずに発想しやすいかもしれないし。
・・・つまり個人的わがままです。
おっしゃるとおり、そういうことです。
281 ◆BYasmdOvp.
2016/10/19(水) 23:58:57.15ID:oK0DXke/291 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 00:13:29.82ID:n/ymPe3v リソース管理ゲームにするという手も選択肢の一つとしてありそうです。
家事をするたびに経験値獲得とか あるいは家事を終えて寝るたびにポイントゲットとかする。
そしてステータスを洗濯力、料理力など細かくいろいろ作り、どれを強化していくか配分する。
あるいは効率化アイテムをお金で買うということにしてもゲーム上の意味は同じだけど。
(このアイテムを装備していたら半分の体力で洗濯ができる、とか)
どう配分するかによって吉凶が分かれていく。
いわば主婦の育成ゲームですね。
こういうのって本気で面白くしようとしたら数値のバランス調整にセンスと忍耐力が要りそう。
どうしても面白いだろうという流れになってきたら頑張って作るけど。
でも調整をやり遂げる自信はあまりないです。「もういいや、これで完成!」と投げ出しそう。
家事をするたびに経験値獲得とか あるいは家事を終えて寝るたびにポイントゲットとかする。
そしてステータスを洗濯力、料理力など細かくいろいろ作り、どれを強化していくか配分する。
あるいは効率化アイテムをお金で買うということにしてもゲーム上の意味は同じだけど。
(このアイテムを装備していたら半分の体力で洗濯ができる、とか)
どう配分するかによって吉凶が分かれていく。
いわば主婦の育成ゲームですね。
こういうのって本気で面白くしようとしたら数値のバランス調整にセンスと忍耐力が要りそう。
どうしても面白いだろうという流れになってきたら頑張って作るけど。
でも調整をやり遂げる自信はあまりないです。「もういいや、これで完成!」と投げ出しそう。
2016/10/20(木) 01:27:02.57ID:bPyIzMFd
時間でも曜日でも、いつならレス出来るのか、日が開くならいつまで開くのか言っといて欲しい
まだ考えてる段階でまた1週間空くのは勘弁
普通に頓挫放置のいつものパターンだと思ったし
まだ考えてる段階でまた1週間空くのは勘弁
普通に頓挫放置のいつものパターンだと思ったし
311 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 10:05:15.68ID:n/ymPe3v >>30
本当に申し訳ありませんでした。
全く予想外の事態になりどうしようもありませんでした。(緊急入院)
そうなるとわかっていたらこのタイミングでスレ立てなかったのですが。
今後は一日一回はのぞきますのでよろしくお願いします。
本当に申し訳ありませんでした。
全く予想外の事態になりどうしようもありませんでした。(緊急入院)
そうなるとわかっていたらこのタイミングでスレ立てなかったのですが。
今後は一日一回はのぞきますのでよろしくお願いします。
32名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 11:09:11.71ID:bJLgxC3C 家庭崩壊でも、一つのイベントとして成り立つからゲームオーバーの必要性は無いかな
ただ、流行り病で死んだとか、旦那がブラック企業で死んだとかはありと思う
まず、クリア条件は無いとね…
1はあまり無理をしないように
ただ、流行り病で死んだとか、旦那がブラック企業で死んだとかはありと思う
まず、クリア条件は無いとね…
1はあまり無理をしないように
331 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 11:45:40.27ID:n/ymPe3v 更新しました。
http://ux.getuploader.com/mutekinaokusan/download/1/mutekina.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
http://ux.getuploader.com/mutekinaokusan/download/1/mutekina.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
341 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 11:54:51.23ID:n/ymPe3v >>32
なるほど。
なんとなく平穏な家庭を維持することをゲームの目的として漠然と考えていました。
確かに家庭崩壊しての継続プレイもありですよね。
じゃあ家族関係が良好であることのメリットってなんだろう。
主人ならやっぱりお金を入れてくれなくなるとか。
子供なら・・・通常ならふれあいでストレス回復とかかな。それができなくなる。
どうしましょうかね。
クリア条件は、何日間耐久や、借金返済などが経営ゲームではありがちですけど。考えます。
お気使いありがとうございます。
なるほど。
なんとなく平穏な家庭を維持することをゲームの目的として漠然と考えていました。
確かに家庭崩壊しての継続プレイもありですよね。
じゃあ家族関係が良好であることのメリットってなんだろう。
主人ならやっぱりお金を入れてくれなくなるとか。
子供なら・・・通常ならふれあいでストレス回復とかかな。それができなくなる。
どうしましょうかね。
クリア条件は、何日間耐久や、借金返済などが経営ゲームではありがちですけど。考えます。
お気使いありがとうございます。
351 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 12:04:55.54ID:n/ymPe3v >>33の更新について
主人公のストレス及び家族(旦那と息子)の好感度を設定しました。
ストレスが100を超えるか家族の好感度が0になるかするとゲームオーバー。
就寝時に用意した食事が足りないとストレス増加。
化粧したり植木鉢の花が咲いたらストレス減少。
家事を全てこなして就寝すればストレス減少。と、してみました。
現在のこの仕様では、たとえば洗濯物をいくら貯め込みまくってもプレイ継続できます。
ただ、洗濯を終えないうちに化粧してしまうなど行動を間違えた場合、どうプレイしても全家事を完了することはできないです。
主人公のストレス及び家族(旦那と息子)の好感度を設定しました。
ストレスが100を超えるか家族の好感度が0になるかするとゲームオーバー。
就寝時に用意した食事が足りないとストレス増加。
化粧したり植木鉢の花が咲いたらストレス減少。
家事を全てこなして就寝すればストレス減少。と、してみました。
現在のこの仕様では、たとえば洗濯物をいくら貯め込みまくってもプレイ継続できます。
ただ、洗濯を終えないうちに化粧してしまうなど行動を間違えた場合、どうプレイしても全家事を完了することはできないです。
361 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 12:21:42.86ID:n/ymPe3v 頭で考えているだけではなかなか進みませんが、やはり手を動かして形にしてみるといろいろと
気づく部分もあります。
現状ではどうプレイすればいいか知っている人にとってはただの作業ゲーです。
どうプレイすればいいか知らない人には、リカバリー不能の理不尽ゲーあるいは死に覚えゲーです。
難易度を下げたうえで、各種数値を上下するイベントをランダム発生させたら面白くなるのかな?
ちなみにバージョンアップをしたというよりは別バージョンを提示したつもりです。
その方向に進めていくと決めたわけではないのでご意見ああればお願いします。
気づく部分もあります。
現状ではどうプレイすればいいか知っている人にとってはただの作業ゲーです。
どうプレイすればいいか知らない人には、リカバリー不能の理不尽ゲーあるいは死に覚えゲーです。
難易度を下げたうえで、各種数値を上下するイベントをランダム発生させたら面白くなるのかな?
ちなみにバージョンアップをしたというよりは別バージョンを提示したつもりです。
その方向に進めていくと決めたわけではないのでご意見ああればお願いします。
371 ◆BYasmdOvp.
2016/10/20(木) 12:25:04.69ID:n/ymPe3v 掃除をさぼると通路にごみが増えていき、それを踏むたびにストレス増加、
という仕様を考えました。実装するのは簡単です。
でもそれって面白いの?
という仕様を考えました。実装するのは簡単です。
でもそれって面白いの?
2016/10/20(木) 12:42:54.53ID:XlJK8dAN
通らない位置ならゴミ溜めていいわけじゃないと思うし不要だろ
ところで無敵なって仮題にあるのはどういう意図で?
家事こなすだけならただの主婦だし、それ以上の要素を何か想定してたの?
ところで無敵なって仮題にあるのはどういう意図で?
家事こなすだけならただの主婦だし、それ以上の要素を何か想定してたの?
2016/10/20(木) 12:49:57.79ID:ziE/8QVh
家事に特化した『シムピープル』を作りたいの?
40名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 16:15:54.43ID:bJLgxC3C プレイしてみたけど更新されてないよ
ストレス未実装のままなんだけど…
ストレス未実装のままなんだけど…
41名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 18:07:03.53ID:bJLgxC3C■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- クマ対策→山に食べ物撒くだけ
- 🏡
