>>106
昔、ここのスレ民に教えてもらった方法だけど
操作系は全部別口にして変数を使う
パッドでAを押すかキーボードZを押したらジャンプとした場合

パッドA&キーボードZのどちらも押されていない 変数(ジャンプ)=0
パッドA&キーボードZのどちらかが押されている 変数(ジャンプ)+1

実際にオブジェクトを動かすときにはこの変数(ジャンプ)を判断に使う
変数=0:押されていない
変数=1:押した瞬間
変数2以上:押し続けいてる間

これで後からいくらでも操作修正、追加楽になった上に
キーコンフィグも楽勝になったよ