『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/30(日) 17:59:35.33ID:lB70OyVs
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1455781899/l50

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
2017/01/14(土) 15:33:41.78ID:t1Dmpz9h
>>405
ファイルをアップして頂き有難うございます!

確かに移動量が同期していないので挙動はちょっと違いますが、
左クリック中のみ移動有効で理想に近い形となりますので
頂いたファイルを参考に研究させて頂きます。

androidでタッチ操作のシューティングをいくつか試しましたが
全てのアプリでこの操作方法となっていたので
同じように実現できるよう頑張ってみます。
407名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:01:13.59ID:u6HWFTE1
そういやスマホ用に作るってのやったことねえな
408名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:12:29.91ID:LojB+aJM
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net
2017/01/14(土) 19:37:54.32ID:2UYVf9Xu
スマホアプリ作りたい気はするけどなー
ASDさんとこのフォーラムだけ見ても厄介な相違点多そうだし
なんか只の一人から何個もバグ報告出てるの見ると
じっさい
2017/01/14(土) 19:41:05.08ID:2UYVf9Xu
ミスった

実際はもっと大量のバグが残っていて
少しでもこった事やろうとすると
想定通り動かなかったり面倒事が多そうで踏み出せない
411名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/14(土) 21:13:10.49ID:GmS+Fs/0
スマホ版すごろクエストみたいなアプリどこも作ってくれないから
自分で作ったけどバグなのか仕様なのか反応しないコマンドあって確かに戸惑ったよ
でも未知のバグってプチプチ潰していくみたいで楽しい
ジャンプさえ作れなかった初心者時代の頃と違って原因探すスキルも身に付いているから無理ではないね
2017/01/14(土) 21:45:11.11ID:nSUxsCQm
まあぶっちゃけCF2.5ってスマホゲー制作に向いてないよね
2017/01/15(日) 05:55:01.68ID:Rm9B1Uzq
なんか更新来てた287.9になった
2017/01/15(日) 08:52:50.80ID:XuvZhWvX
結構前から288.0じゃないか?
2017/01/15(日) 08:54:33.98ID:XuvZhWvX
β参加してるからだったすまぬ
2017/01/15(日) 11:11:04.15ID:KeU1701H
Beta最新版CPU抑えるモード追加されてたり
イベントエディタのフラグの有効無効を右クリックで反転できるようになってたり便利になってるね
これSteam版は無理だよね?
2017/01/15(日) 18:44:38.56ID:XuvZhWvX
steam288.0だけどフラグの条件反転は出来るね
CPU抑えるモードってのは分からない
スタンドアローン版ではどこで設定するもの?
2017/01/15(日) 20:19:19.20ID:Rm9B1Uzq
288.0にはどうやってするんだい?
2017/01/15(日) 21:27:41.86ID:XuvZhWvX
βテストに参加するって形でだけど
http://steamcommunity.com/app/248170/discussions/0/620695877224218221/
ここのコードをsteamライブラリのcf2.5を右クリ→プロパティ→ベータに入力でいける
特に最新版の機能が欲しい訳でなく安定した環境で使いたいなら参加する意味無いかな
2017/01/15(日) 21:36:14.99ID:KeU1701H
>>417
アプリケーションのプロパティのWindowsロゴタブの中に「Reduce CPU usage」が追加されてた

>>418
スタンドアローン版しか無理っぽいけど本家コミュニティにログインして
Community Passportからcf2.5のシリアル登録すればダウンロード出来るようになるよ
ttp://community.clickteam.com/content/
Betaなので一応自己責任で
2017/01/15(日) 21:38:27.85ID:KeU1701H
>>419
よく見たらSteam版も行けたんか!サンクス!
2017/01/15(日) 21:49:14.77ID:Rm9B1Uzq
>>419-420
ありがとう
まだ安定してるかどうかわからんなら見逃すか
登録面倒だし
2017/01/15(日) 22:28:26.90ID:XuvZhWvX
>>420
Reduce CPU usage あった
表示/非表示の条件反転も便利だね
2017/01/16(月) 03:32:30.89ID:COc37p1Q
解像度変更する機能つけたいんだけど全然うまくいかん
ウィンドウの端っこをドラッグしてサイズ変更するとサブアプリだけ拡縮してくれなくてね
サブアプリがフル画面サイズのものはウィンドウコントロールオブジェクトから取得したサイズを戻してサイズ変更できるけど
アプリのウィンドウとは違って変則的なフレームサイズにしてウィンドウシェイプで画像をつかってくり抜いてるサブアプリがダメだ
425名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/17(火) 22:22:04.57ID:MT0t6jPn
http://ux.getuploader.com/mmf/download/1014/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%BA%E5%AE%9A.mfa

すみません
スクロールさせたまま、青いオブジェクトの設定のままに
画面をマウスでクリックした位置に、赤いオブジェクトを中心に固定させる事できますか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/01/18(水) 01:14:04.01ID:EfGMvN2D
日本語でおk
427名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/18(水) 01:22:23.47ID:ebz8sDec
単純にクリックした位置に青を置きたいだけです
クリックすると青がどこかにいってしまうのです
2017/01/18(水) 06:40:17.29ID:4KOVP+ad
>>425
常に実行で赤の位置にマウスのX,Y座標をそのまま足しちゃってる
足すのはマウスを移動させた距離
429名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/18(水) 10:07:00.82ID:eqa1VoQW
https://youtu.be/quIHgwuF6r4
2017/01/18(水) 11:17:45.78ID:TYjUWlFW
上のアドレスは踏まないように
2017/01/18(水) 12:12:49.03ID:gjSCxzOt
うい
2017/01/18(水) 13:45:42.73ID:aTkNxpms
CF3待ちなんだけど。
2017/01/18(水) 14:17:05.18ID:7ASCT1r8
レイヤー機能にお隣レイアウトガイドとタイリングに便利な任意間隔複製かー
illustratorみたいだねぇ:-)
どうせならレイヤーとレイヤー内オブジェクト管理のUIもイラレ風にしてくれると色々楽に・・
2017/01/18(水) 14:49:01.50ID:1on4yLBV
CF2.5持ってたらCF3格安で買えたりしないかな
435名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:41:04.65ID:OZMQTkcF
>>428
できました
ありがとうございます!
2017/01/18(水) 18:57:02.50ID:vBIB7KJG
CF3って3Dゲームも容易に作れるようになるの?
2017/01/18(水) 19:09:01.16ID:YZinDgJZ
3かーわしは単純なゲームしか作らないから機能的には2.5でも事足りてるけど
袋文字が使えたり文字列オブジェクトで日本語表示してもサクサクだったりするなら即乗り換えだなあ
てかcf2.5ではもう文字列オブジェクトの異常な負荷は対策されないのか?してくれたのんます
438名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/18(水) 22:16:50.88ID:wNyeKd0K
普通に2Dゲーム作るだけなら2.5どころかMMF2でも十分かな
思ったものがそのまま作れて2.5くらいでも俺は満足
3Dにならないかぎり今と作るものは変わらないと思う
バージョンアップより作る時間が欲しいな・・
2017/01/18(水) 22:23:38.63ID:9Gq3TKyT
3D路線に行ったら思いっきりUnityと競合するじゃん。流石に母数が違い過ぎる
GM:Studioと競合するけどこのまま2D特化で良いよ
2017/01/19(木) 02:16:21.45ID:jcUIbzC7
後付け後付けでごちゃごちゃになったGUIをもう少し
直感的に操作出来るように整理してほしいな
2017/01/19(木) 02:58:33.62ID:rIvntqul
俺が求めるのはアレだ
いい加減日本語で袋文字を使えるようにして欲しい
2017/01/19(木) 03:35:28.76ID:FyehSz4m
袋文字袋文字ってなんやねん!と思ったら縁取り文字の事か
文字の装飾は欲しいね
2017/01/19(木) 07:37:19.05ID:zhovlDPd
変数で普通に小数点扱えるようにして欲しい
あと変数の順番をソートするツール
2017/01/19(木) 14:45:57.07ID:2HqMpqrU
データグリッドがAndroidとiosでも使える様になって
変数と文字列のリストにフラグも表示/名付け出来るようになって
数式でオブジェクトのインポートでフリーズするバグが無くなって
後は>>437かな 日本語の文字列がクソ重いのは本当に致命的
背景透過可能で動かしても軽い文字列オブジェクトは必須
これらが改善したら2Dゲー制作ツールとしては九割方満足
贅沢言うとワークスペースツールバーとイベントエディタに並ぶ
オブジェクトアイコンを専用の窓かなんかでフォルダ管理させてほしい
445名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/20(金) 09:30:00.37ID:BU1y+cC7
最近ってより、ここ4年敵の群れを制御するのにはまってるから
カウンターも軽量化して欲しいな
オブジェクトアニメーションで代価すりゃいいだけだけどやっぱり楽したい
80体位制御出来るようになったけどいつか1000体目指したいね
446名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/20(金) 12:43:00.55ID:Y9tJD5fy
https://youtu.be/quIHgwuF6r4
447名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/20(金) 16:42:16.33ID:vdqiheb1
>>446踏まないように注意ね
2017/01/21(土) 16:57:33.79ID:lYuvj2CG
縁取り文字って文字列オブジェクトにエフェクトで縁つけるんじゃ駄目かな
2017/01/21(土) 17:56:10.52ID:PSeNQX+G
それだと文字色を背景色に合わせないととか苦手な半透明にかかるような問題が出てくる気がする
450名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:57:27.51ID:lXz4F4C/
というか縁取り文字を使えないのに選択肢に縁取りってあるのはなぜだ?
2017/01/22(日) 23:03:02.55ID:0+cWS25I
いつかは実装したいっていう表れ
2017/01/23(月) 23:03:33.48ID:b9ctTo1X
それぞれのエクステンションの日本語説明書欲しい
2017/01/23(月) 23:28:26.26ID:sXI5MNz7
それだよそれ!
CF3よりそっちの方充実させてくれ
2017/01/24(火) 00:48:05.47ID:5ZHM049T
短いAVIファイルをループ再生したいのですが
アニメーションオブジェクトのループ機能だと終了から再開のタイミングで一瞬止まるのですが
滑らかに再生できないでしょうか?
AVIオブジェクトでも色々試しましたが同じような感じになって上手くいきませんでした
2017/01/24(火) 00:54:48.59ID:jfxQ5WX3
>>454
音声無し短い動画なら連番画像にコンバートしてフレーム指定で飛ばすのが一番滑らかだと思う。
AVIといえども圧縮はされてるから多分データ重くはなるけど
2017/01/24(火) 18:34:34.55ID:5ZHM049T
>>455
有難う御座います
短いとはいえ、よく考えたら画面サイズいっぱいで合計フレーム千〜二千
くらいになりそうで容量厳しいかもしれません
ご提案いただいた方法か一瞬固まるのを我慢するか他ツールを探すか
考えたいと思います
2017/01/25(水) 07:18:16.49ID:FGmEp27c
>>454
active direct showを使えば?
720x480で、ビットレートは2〜3メガぐらいで様子見
再生の軽いWMA もしくはMP4で。MP4ならビットレートはWMAの半分、1〜1.5メガぐらいでエンコードすればいい(画質は、ほぼ同じ)
H264でエンコードしたものであれば、ハードウェアアクセラレーションが掛かるので軽いはず(GPU依存)
active direct showは内臓フィルター系だから、必要なコーデックをPCに入れておく必要がある
再生出来ない場合、また重い場合コーデックパックをインストするなど工夫してみて
2017/01/25(水) 10:44:17.03ID:gjQ8YlWr
ハンブル様のおかげで15ドルで環境整ってるしスマホ版も出してみようと思ったけど
想像以上に使えるエクステ少ないんだな・・・とても対応させるの無理だ
最初からスマホ視野に入れてエクステ絞っておくべきだった
2017/01/25(水) 14:40:02.41ID:nYja+j2g
active objectだけで大抵のことは出来ると思うけどね
2017/01/25(水) 15:57:56.26ID:zpwEPMah
HTML5エクスポータをお持ちの方がいらっしゃいましたら
ご教示お願いします。

当方、現在CF2.5の通常版、HTML5エクスポータは機能制限版です。
何度かHTML5でビルドしてPlicyに投稿してるんですが、機能制限版では作れるものが
限られているので購入を検討してます。

ただ、製品版でもエクステンションがどの程度使えるのか情報が見つからず
困ってます。申し訳ありませんが、以下のオブジェクトやエクステンションが
使用可能かどうか教えてください。

3DMeshオブジェクト、クイズオブジェクト

Lensオブジェクト、Iniオブジェクト、サブアプリケーション

以上です。もちろん判る範囲で構いません。どうかよろしくお願いいたします。
2017/01/25(水) 16:04:56.92ID:cg0DQ5CO
>>460
確認しましたがiniとサブアプリケーションは使用可能でその他は不可でした
2017/01/25(水) 17:29:41.24ID:zpwEPMah
>>461
わざわざ確認していただきありがとうございます。
そうですか…iniとサブアプリケーションが使えるなら
まだ方法はありそうな感じですので検討したいと思います。

どうやら他の大量のエクステンションもほとんど使えないと
考えたほうが良さそうですね。
ご教示ありがとうございました。
2017/01/26(木) 15:35:16.45ID:9GxA3UEq
>>457
助言有難うございます
MP4なども検討しましたがユーザー側もコーデックが必要(?)と思われたので
V8相当でブラウザ標準対応のwebm+HTML5関係のツールを検討してます

ちなみに単品の容量は連番PNGで1.6MB、無圧縮AVIは6MB(フレーム補間のせい?)
webmは30KB程度になりました
2017/01/28(土) 11:22:08.86ID:b1FD9pG3
Androidアプリ制作してる方に聞きたいんだけど
強制的にタップをしていない状態(タップ中でも)にする方法ってないかな?
俺のスマホが老体なのが原因なんだろうけど
コントローラーのボタン押したら戻ってこねえみたいな
タップされっぱなしの状態になっちまう事があってそれを回避したい
465名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/28(土) 22:43:06.65ID:wVMbJS8p
>俺のスマホが老体なのが原因なんだろうけど
どうしようもねえ・・・
2017/01/30(月) 10:39:19.89ID:rk8t9aLv
だよな実機原因だったら解除出来ても意味ないしな俺アホ過ぎ
知り合いiPhoneばっかで唯一姉貴がドロなんだけどテスト頼んだら
1分1000円とか言われてどうしようも無い機種変すっかー
2017/01/30(月) 12:33:05.63ID:bp84if9Q
ドロのテスト用エミュレーターってなかったっけ?
2017/01/30(月) 22:41:46.32ID:9p02zSNH
BlueStacksの事け?
469名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/31(火) 21:50:08.49ID:nZfxpyII
文字オブジェクト軽くなったら嬉しいな
2017/02/01(水) 21:25:16.02ID:EszFmScK
mac edition入れた人居る?
471名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/01(水) 22:58:38.67ID:0zkK9EWK
ゲーム作るような人はwindowsだと思うけど
プログラミングできない人も使えるツールだからこそマック派も居るかもしれんな
472名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/02(木) 23:04:14.57ID:UeyJBVKO
でもスマホはiPhoneが流行ってるし・・・
473名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/03(金) 20:03:33.51ID:66LtGUkY
みんなモチベーションはどうやって保ってる?
2017/02/03(金) 21:57:08.86ID:GePERnI4
>>466
そんなにスペックいらないなら
ドンキとかDOSパラとかにあるゴミみたいな値段みたいなやつでいいんじゃね?
2017/02/04(土) 00:35:31.26ID:BJd0mMIG
>>473
手っ取り早く、板の住人で作品を見せ合ってみるとか?  
作品そのものを上げるのは無理だとしても、過去の作品を動画や画像でキャプして、チョイ見せるぐらいなら構いませんよ
2017/02/04(土) 01:04:54.10ID:wePtmyCl
皆がどんなゲーム作ってるのかは気になるな
2017/02/04(土) 02:40:29.30ID:XPijjh1v
ここのスレ住民は時々驚くくらい短絡的で
冷酷なこと平気で言う人いるからなぁ
しかも一人その手が湧くと我も我もと暴徒化するし
2017/02/04(土) 03:01:57.09ID:eIDS35zi
ちょっとした言葉尻とかに突っかかってくるのは欲しいだけで学ぶ気が無いから装飾をスルーして情報だけ評価したり出来ないんだろ
2017/02/04(土) 03:18:54.40ID:wePtmyCl
え、急にどうしたん?(´・ω・`)
2017/02/04(土) 08:10:50.14ID:eIDS35zi
実演、兼愚痴!
2017/02/04(土) 13:50:17.14ID:ofY2O0gH
cf2.5で作ったゲームを
Flashでビルドしようとすると
どんな制限があるの?
2017/02/04(土) 18:39:42.71ID:3F1Ab2Jb
flashに対応してないプラグインを使ってなければ大丈夫なんじゃない?
2017/02/05(日) 09:06:25.24ID:MzFqOpk1
>>473
steamのランチャーで使用時間見るとこんだけの時間無駄に出来ねえ…ってヤル気にならざるを得ない
半分くらいは放置時間かもしんないけど1000時間越えた辺りからモチベ引き上げに役立ってる
484名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/05(日) 10:05:43.48ID:pIZ+HgAm
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
2017/02/05(日) 11:38:03.83ID:lG48nNkt
スゲーな、どんだけの大作作ってんだよ
2017/02/05(日) 14:21:59.28ID:eHU0KI1u
大作なんて無理なんだよ
小さいのを数作る方がいい
2017/02/05(日) 14:27:19.45ID:1djUM2Xm
>>485
>>483さんじゃないしsteamじゃないから作業時間は知らないけど
1つ作るのに1〜2年かかるな俺は
ぶっちゃけシステムの基礎だけなら3ヵ月あれば作れるけど
毎回毎回ステージ設計の調整に1年位かかってしまう
特にステージ1で掴み損ねると5分で捨てられるから…
我が子が可愛く見える親の目みたいにならずに客観的に評価出来るようになりたい
モチベは海外でローカライズしてくれる外人さんが交渉してくれる時かな?
2017/02/06(月) 02:09:57.87ID:89vM15Cj
もしかしてstring parser2ってANSIしか読み込めないのか?
ハートマークの出せないエロテキストなんてエロさ半減だよ……
パラグラフでやるしかないのかな、良い方法が思いつかぬ
2017/02/06(月) 18:28:21.43ID:LtGni+Lm
ゲーム1本作るのにCF2.5作業500時間くらい俺からしたら普通だな
大作の基準は分かんがゲームバランスとか操作感とか気使ってると
低ボリュームのゲームでも個人じゃ500時間くらいあっちゅうま
2017/02/06(月) 18:43:02.46ID:2zwbqUbk
「熱中して気付いたら24時間だった」を21回か12時間を42回だから
休みとかにやって半年かかったらそんなもんか・・
2017/02/06(月) 19:41:23.14ID:iZl/VQ45
処理最適化する方法思いついて、機能1つ分全部組み直しとかもあるしな
492名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:09:44.01ID:cfRbzfnh
やりたい事が出来なくて解決の方法がわからず詰まった時に時間だけがひたすら進む
2017/02/06(月) 23:40:34.44ID:NKaZJDu+
そんな時は素材でも作っちゃいなー
2017/02/07(火) 14:04:21.49ID:oOxaBy2r
>>473
ここを参考にしてる
モチベーション維持の方法を話あおう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/
2017/02/07(火) 17:19:57.28ID:cAxRvTHM
>>491
さんざん悩みに悩んでやっと見つけた解決方法でも物凄く手間かけてたのに
ある日ふとひらめいた方法使えば数行で済むとかはあるな
だから熟練すればするほど自分のやり方を疑わなくなってしまうのは怖い
496名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:21:38.02ID:xyL0FN6Y
そういうのの情報交換場所が欲しいんだけど公式は役に立たんのよな
2017/02/07(火) 23:22:12.55ID:xyL0FN6Y
間違ってageてしまった
そして一番使える場所がここなんだよね
498名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/10(金) 01:57:34.65ID:TA6mjOYD
キャラクターの縁取りエクステンションとかないかな
選択した時とかにキャラの外側1ドットだけピカピカ光らせたりしたい
日本の場合は矢印を上に出すとかだけど洋ゲーとかだとキャラの外線が赤く縁取られたりするよね
2017/02/10(金) 08:34:48.70ID:Yfpb8gKu
>>498
選択中のキャラ絵を固定にして光ってる絵に差し替えればいいんじゃね
2017/02/11(土) 02:37:38.72ID:qe7NOMhS
縁取りだけならdualglowエフェクト使うとできるっぽい
1ドットだけってのは無理かもだけど
2017/02/11(土) 12:59:57.89ID:t8ZY8fpy
fusion3のデモにクォータービューのゲームがあったけど
◇型のグリッド単位でタイル置いたり出来んのかな
Tiled Map Editor使ってisometricとかhexで描いたデータを
取り込めるようになってくれればなあ
2017/02/11(土) 13:10:51.14ID:TOnqwyQn
イラレと一緒でそういう風に置けばそう並ぶ
タイルを置くお仕着せの仕組みなどはじめから無い
2017/02/11(土) 14:22:52.81ID:t8ZY8fpy
そうなんだねありがとう
504名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/12(日) 13:44:23.55ID:OdT8GLL8
よくわからんがIsometric Grid objectってのでやってんじゃねえの?
ExamplesにIso Grid 2の名前のフォルダでクォータービューのサンプル入ってたけど
2017/02/12(日) 15:49:40.79ID:3lznhKTN
あれってキャラがタイルの中央に来ないと表示順が入れ替わらなくて
移動する時の見た目が変だから投げた記憶
506名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/12(日) 20:08:20.79ID:f3zW7207
レトロ風の2Dゲームとか作るのにマップチップのグリッド配置(チップを選んでポンポンと置いたり消したり)
が出来ないとかなり不便。何かいい方法ないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況