>>828
どういうアニメーションツールで書き出したか分からん限りは断言できないけど
spineと仮定した場合、

1.上の画像ファイル
2.アトラス情報(上の画像においてどの領域がどのパーツなのかという情報)の入ってるファイル
3.アニメーション情報の入ってるテキストファイル

それら3つのファイルでプロジェクトファイルの復元はできる

手順としては

アトラス情報入ってるテキストファイルを利用して上の画像をアンパック

新規プロジェクトでアニメーション情報の入ってるテキストファイルを読み込み

プロジェクトのイメージフォルダを、アンパックしたフォルダに指定

ってフローになる

但し,spine2.1.27では上記のやり方やると
FFD使ってたアニメーション情報ファイルを読み込んだら
パーツの位置がおかしくなったことあるから
復元はバージョンにもよる

アニメーションツールがlive2Dとかspritestudioだった場合は知らん