高校生3人がc言語初心者からゲーム作る [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/29(水) 13:03:04.48ID:DqMOptrC
c言語初心者の高校生3人がゲーム作ります
 条件
・諦めない
以上!
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 13:30:38.04ID:XRYiAWi7
   ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-  意外と良スレなのだ
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 13:36:21.81ID:SZO5hIfX
>>127
https://ideone.com/
ここ使うといいよ
131名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 13:39:23.46ID:3QkxRwru
/*数当てゲーム */
それだと、一回しか聞いてこない。

正解になるまで何度でも繰り返して入力する
そして、入力の回数も表示する。
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 13:42:39.02ID:DfZdFgaN
>>122
考え無しですいません…冷静になりました
2017/03/31(金) 13:54:33.82ID:QyCevq9t
なんか方針が揺らぎすぎじゃないか?

どうせ大人数オンラインなんて作れないし作るとしてもそれは君が受験終えて大学入って、、、それからの話だろ
ならとりあえずゲーム作れりゃなんでもいいじゃなくちょっとしたゲームを作りつつプログラミングを学ぶのほうがよっぽど有益だろ

スレタイ通りまずはCを一通り終わらせるのが筋
期日を決めてそこまでにスパッとやってみ
CUIだけなら3ヶ月もかからず終わるぞ
後のことはそれから考えればいいじゃん
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 13:59:49.89ID:DfZdFgaN
ついでに直しました
/*数当てゲーム
*
*/

#include <stdio.h>
#include <time.h>
#include <stdlib.h>
int main() {
int a,b,c;
srand(time(NULL));
b=rand()%100;
while(a!=b){
c++;
printf("0から99までの数を入力して下さい\n");
scanf("%d",&a);
if(a>b){
printf("もっと小さいです\n");

}
else if(b>a){
printf("もっと大きいです\n");
}
}

printf("\n正解です%d回目で正解しました",c);

return 0;
}
2017/03/31(金) 14:01:44.93ID:L7GPSE1f
https://ideone.com/
とか使おうぜ
1361 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/03/31(金) 14:06:43.01ID:DfZdFgaN
今、出ている方針の案

1、c#だけでいく
2、unityを使う
3、cをまず終わらせ、それから考える
4、UE4を使う
悩む、
2017/03/31(金) 14:09:50.54ID:QQvyvF+2
>>134
aとcが初期化漏れだな
2017/03/31(金) 14:10:42.08ID:Dz/fJqk5
半月後にはやめてるだろうから今やめたほうが効率的だと思うけどな
139名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:14:32.07ID:tc6DBsak
基礎だけなら、どんな言語も総合学習時間が24時間あれば十分、だけど
それ以降の拡張機能を覚えるのに数カ月の時間が必要

cで言うと基本公文は総合時間が24時間あれば理解可能
しかし、ウィンドウ表示 などは複雑で面倒

初心者なら尚更だが、一貫性した主張をするのは極めて難しい(知識上の都合で高確率で不可能)
だから、気にする必要は無い

目的の為に手段を変えるのは良く有る事で、気にしない方が良い
1401 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/03/31(金) 14:17:31.97ID:DfZdFgaN
>>138
3人とも1年半は続いてますし、やめません。どういうつもりか知りませんがそういうの止めていただきたい
生意気ですいません
141名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:20:43.79ID:DfZdFgaN
>>137
正しく動きませんか?僕ちゃんと動いたんですけど…
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:22:04.36ID:jF2pEk/i
1と3はゴミしか作れない
2と4はがんばり次第
143名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:22:32.34ID:DfZdFgaN
>>139
ありがとうございます。具体的で為になります
2017/03/31(金) 14:25:05.16ID:JnkX8Z3L
一年半続いて数あてゲームもまともに作れない、
二重ループができる程度なのかよ
絶望的すぎる
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:38:13.99ID:DfZdFgaN
>>144
部活、無駄な宿題、学校があるときの睡眠平均時間4時間、身長は伸びない、体重は38`、やる間がねぇ…
本格的にプログラムしだしたのは11月からなので…
2017/03/31(金) 14:39:05.93ID:rpn+LfEg
たった3人で既存のエンジン使わずにまともなゲームを作るなんて不可能なんだよなぁ…
147名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:39:40.98ID:DfZdFgaN
>>144
あと、あれ正常に動きませんか?何回やってもちゃんと動いてくれるんですけど…
2017/03/31(金) 14:40:39.25ID:QQvyvF+2
>>141
Cでは自動変数は明示初期化しない場合の初期値は不定になるよ
たまたま都合のいい値が入っていたか、デバッグビルドではゼロクリアしてくれる
コンパイル環境もあるので、その場合では動作する
でも、aの方は0クリアされてると、正解が0の場合に何もせず正解終了してしまうバグは持ってる
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:41:31.93ID:3QkxRwru
Windowsでc言語なら、みんなは DXライブラリを使ってる
サンプルコードなどを勉強すれば、インベーダーゲーム程度ができる

DXライブラリ置き場
ttp://dxlib.o.oo7.jp/

出来るだけ小さなものから始めなさい
150名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:49:42.69ID:DfZdFgaN
>>148
最初に
int a=0,b=0,c=0;
ifとelse ifの最後にa=0;を入れたらおk?
151名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:51:26.98ID:kgl63gwm
フレームワーク使うにしてもフレームワークの勉強がそこそこ大変
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:51:37.95ID:tc6DBsak
>>144
それは言い訳

厳しいけど、できてない、できてない理由が通用しない世界


興味無いと思うけど記載
こちらは小中高時代には部活の時間が無駄だと思って、最初から入らなかった
やりたい事ができたなら、部活を辞めると言う選択肢も考えた方が良いよ

此方から見たら、試験勉強しない言い訳を沢山持ってくる学生と同じに視えるよ
本気なら覚悟が必要、だけど、その道に行く気が無いなら適当で構わないと思う
ただ、アレもコレもっと手を伸ばして掴めたら良いな(なんて、思ってる間は何も掴めないよ)

経験談が有るから君の主張も手に取るように解ってる(つもり)
睡眠時間が4時間なら、君の場合は部活を辞め無いと完成しないよ
2017/03/31(金) 14:58:35.83ID:rpn+LfEg
まともなゲーム作るのが優先ならUE使ってさっさと取り掛かかれ
C学ぶのが優先ならDXライブラリでも使って単純なゲーム量産しながら学んでいけばいい
エンジン使わずにまともなゲーム作るのは非効率だし確実にエタる
2017/03/31(金) 14:59:47.49ID:QQvyvF+2
>>150
aは0〜99ではない値(例えば-1)に初期化しないとダメ
そうしないと、正解がゼロだった時にいきなりwhileを抜けてしまう
ifの中では0クリアは必要ないね
c=0はOK
bは宣言時不定でもその後すぐに代入してるから初期化しなくてもOK(初期化しても問題はなし)
2017/03/31(金) 15:02:11.31ID:EsfgBsPa
長くやるつもりならまず開発環境の調査に2週間ほど使うといい。仕事でもフレームワークとかはそうやって選ぶ。
前評判だけで決定しないし工数見積もりもできない。

候補を色々試して試作してみて、最適な環境を選ぶ。候補はもう出揃ってるだろ。
156名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:05:28.19ID:DfZdFgaN
>>154
やっと理解できました!お手数おかけしましたm(_ _)m
157名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:06:12.48ID:DfZdFgaN
>>155
焦って早く事を決めない方が良さそうですね。わかりました。ありがとうございます。
158名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:08:32.51ID:DfZdFgaN
>>152
そうですね…読み直すと言い訳じみててクソですわ。この春の間は部活休止することにします。
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:11:23.16ID:tc6DBsak
現実的な話 UE4のスペックは学生には厳し過ぎる思ってる(下記コピペ)
オペレーティング システム Windows 7/8 64-bit
プロセッサ クアッドコア Intel または AMD、 2.5 GHz またはそれ以上のプロセッサ
メモリ 8 GB RAM
ビデオカード/DirectX Version DirectX 11 対応のグラフィック カード

探せば無い事は無いけど10万は必要かも、自分で組み立てれるなら費用は抑えれる(それでも若干かな?)
中古デスクトップで4万程度、+αでグラフィックボード(1〜2万)
合計で6〜7万は無いと最低スペックは揃えられない
2017/03/31(金) 15:13:11.42ID:JnkX8Z3L
そういや要求スペック高かったな
これは無理や
unityしかない
161名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:13:42.30ID:SZO5hIfX
>>147
だから
https://ideone.com/
使えば動く動かないは一目瞭然だよ
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:13:52.68ID:tc6DBsak
スレ違いかも知れないけど可能なら
>>1のPC性能をスクショで取って、画像を上げれないかと提案してみる

多少は、現実的な事が言えるかも知れない
163名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:13:57.24ID:DfZdFgaN
仲間とcとdxライブラリで作るか、Unity、またはUE使うか時間をかけて話し合います
2017/03/31(金) 15:20:16.50ID:oUg9krYw
・とにかく理想としているゲームを実現したい
・若く時間もあるのでプログラムの基礎から学習したい

前者であれば、エンジン使う。UEかUnity。
エンジンを馬鹿にする人もいるが、ドラクエ8(Unity)や鉄拳7(UE4)などをツクール作品と同列だと思うか?

後者であれば、初歩から頑張る。言語はC系ならどれでも良いよ。プログラミングの過程が重要なので。
165名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:21:09.79ID:DfZdFgaN
pcは自作しました、性能は
cpu corei5-4460 3.2GHz
メモリ 8GB
グラボ 750ti
です
166名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:22:55.20ID:tc6DBsak
なるほど
それなら選択肢は広がる

後は任せた、頑張れ
2017/03/31(金) 16:12:40.14ID:L7GPSE1f
知らないことは無視する様じゃこの先何もできない
調べるか聞き返すくらいしようぜ
2017/03/31(金) 17:14:08.63ID:/S5MCq30
>>165
それならUEとUnity両方やろうぜ
儲けなければどっちも無料だ
2017/03/31(金) 17:15:34.71ID:/S5MCq30
UE4はC++でも書けるからC++の勉強もできる
良かったな
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 17:30:38.52ID:DfZdFgaN
>>164
何年かかろうと僕達の中で最高の一品を作りたいんです、基礎が無いとやっぱりオンラインゲームは難しいですか?
171名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 17:32:19.64ID:DfZdFgaN
>>166
頑張ります、今まで意見くださりありがとうございました。
172名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 17:33:05.82ID:DfZdFgaN
>>167
すいません、なるべく返信してるつもりなんですが改善していきます
2017/03/31(金) 17:38:22.02ID:/wJ1BGXE
>>170
UnityでもUE4でも多分行き当たりばったりで始めると何処かで壁にぶち当たる。ので、結論を言えば基礎はいる。基礎あってもぶち当たるし。

だが、Cで基礎からはじめましょーってやるとモチベーションの維持が出来ずに心を折る可能性が高い。特にこういうスレだと
2017/03/31(金) 17:44:09.01ID:/S5MCq30
UnityとUE4ではじめるのが最適解
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 18:08:15.63ID:tc6DBsak
ゲーム規模が気になる(棒読み)
176名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 18:10:56.38ID:tc6DBsak
UnityやUE4使っても、市販されてるソフトに近づかないと気づくのは
そんなに、後では無かったり(笑)する

なんてね(気にするな)
2017/03/31(金) 18:18:10.36ID:/S5MCq30
DXライブラリだともっと近づかない
布シミュやテッセレーションできないし
178名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 18:38:55.19ID:tc6DBsak
見てて、同じ素材を探したり
ここはコンナ風に作ってるとか段々解ってくるよ
それでも、どうしてるか解らない所が沢山あるから???状態で考える

はっきり言うと、教えて貰っても理解できる自身が無い
179名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 19:17:46.94ID:AXTlWU1N
>>173
これは、さあーて、見ものだなw
かつてのヒラリー支持一色の安倍チョン政権下日本を見るかのようだ
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 20:40:59.33ID:DfZdFgaN
モチベーションとか一旦どっかにおいといて、今すぐにUnityかUE4を始めるのと、c#しっかりやってから取り組むのとどっちが完成度を高くすることが可能性ですか?
1811 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/03/31(金) 20:43:54.63ID:DfZdFgaN
関係のない話ですいませんが三秋縋さん好きな人いますか?
2017/03/31(金) 20:50:49.33ID:sJPdjKnX
>>181
1年とか2年とか、近い未来の完成を目指してるわけじゃないんだよね?
だったら、ぶっちゃけどっちでもいいわ。
エンジンで初めて、つまづいて自ら基本の重要性を感じて立ち返ってもいいし、
基本に時間をかけてもいい。

どっちを取ったとしても、最終的にはエンジンを用いた開発になるだろうし、高いプログラミング能力も要求される。

ちなみにわ三秋さんはげんふうけいの頃は好きだった。デビューしてからは、2,3作読んだだけだわ
2017/03/31(金) 21:12:00.73ID:yWVKAMm3
>>180
だからとりあえずUE落として一日で終わるチュートリアルやってみろ
何から手をつけるか決めるのはそれからだ
184名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 21:56:38.99ID:DfZdFgaN
>>182
はい!『何年かかろうとも作り上げる』といつも言い合っていますから
使うツールや言語はまだじっくり話し合わないと結論出せないんですがありがたく参考にさせていただきます

ひゃーーー!うれしーです!周りにげんふんけいさん好きな人がいないし、まさかここにもいらっしゃるとは思わなかったので、げんふんけいさん大大大好きなんですよ。
185名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:00:10.12ID:DfZdFgaN
>>175
『マイクラくらいのめちゃくちゃ広いワールドに、めちゃくちゃデカイモンスターに大人数で挑む』みたいなのをイメージしています
186名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:05:44.08ID:DfZdFgaN
>>176
マジすかー…orz
頭の片隅で考えていましたが…ショックです
どうすればあのレベルまで行けるんですか
2017/03/31(金) 22:31:23.87ID:IhHJlBCf
>>184-186
危ういな…
2017/03/31(金) 22:32:47.00ID:8g++uu+M
やる気あるならはよUE4やれよ
189名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:43:12.17ID:DfZdFgaN
>>188
今、インストールしてます
1901 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/03/31(金) 22:54:26.42ID:DfZdFgaN
>>187
現時点で2年経過しましたが、モチベーションは変わってないですよ-
2017/03/31(金) 23:00:27.58ID:yofkccjX
その2年間は何してたの?モチベ維持だけ?
1921 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/03/31(金) 23:10:11.76ID:DfZdFgaN
>>191
中高学生らしく黒歴史増産してました…
2017/03/31(金) 23:52:56.06ID:v6kR9eT9
曲はそこらのフリーのを拝借すればいいとして、ペイントソフトとモデリングソフトはいじることになるだろうから
そこまで手を伸ばすとなると
プログラムの学習コストが最低レベルで優しいUE4しか手段はほぼ無いと思うわ
それ使っても完成しない未来が見えるのにunityなんてとんでも無い
1941 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/04/01(土) 00:02:49.70ID:Q8aVimrI
c++の新しいプロジェクトを作ろうとしたらエラーが出ました
調べてみたらvs15がいるみたいなのでダウンロードします
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:32:28.72ID:9LnWkbDd
まずはブループリントからにした方が
VS15=VS2017だから
わかりにくいのでVS2015の様に年号で書いてね
Evaluation: Good!
2017/04/01(土) 00:58:12.84ID:QkP2PNfB
>>159
持ち金が限定されてる状況なら、PCは今2ch書き込みに使ってるやつで我慢して

安価な超大型4K画面導入した方が良いかな(DMMとかのTV見れないやつでいいじゃないか)


画面がデカければ、散漫に書き散らした冗長〜なコードや長すぎる変数名とかをドンドンまとめていけるし
小規模デモなら全てのコードを表示しっぱなしで作っていける

最初、纏まったエレガントなコーディングが出来ない状況での連続作業時に嫌になりにくいとおもう


あと時間作りだけど、そしたらソーシャル系・携帯捨てるのが一番効率は良いかな

解法が思いつかなくて行き詰ったときに、外を歩き回ったり自転車乗ると
不思議と問題が解けることがある。今の歳の運動は体の発達として残る貴重な財産。部活も良いんじゃないかな
寝る時間削るのは全く創造的なベクトルじゃない。

時間を使い捨てにしてる調べもの以外でのネット・メール・通話の時間こそ
削ったところで失うものが本当に何も無。これだけで一日数時間削れる人も居そう
Evaluation: Good!
1971 ◆BItRy.B2FM
垢版 |
2017/04/01(土) 01:26:18.63ID:Q8aVimrI
さっき
親『出雲大社明日行くからな』
僕『いや、でも明日友達と約束が…』
親『こないだ打ち上げいかしてやったろうが我慢せぇ』
僕『なんで行くん?』
親『あんたの新しい担任の先生とクラスの友達がええ人ですようにってお願いしに行くんじゃ、感謝せーよw』
と言うことで明日はまる一日レス出来そうにありません…申し訳ない…親孝行せねば…
2017/04/01(土) 02:44:36.47ID:qT3dRbQk
UE で、ブロックくずしを作る動画が、YouTube にある
2017/04/01(土) 04:44:48.74ID:TsyKK7AK
>>184
スターティングオーバーとかは、ジョン・レノンの原曲も好きだから思い入れ深いよ。本棚ではサリンジャーの隣に並べてあるw
俺もこんなとこで三秋縋なんて名前が出ると思わなかったならつい反応してしまったけど、スレと関係ない話題は控えよう。

UE4またはUnityで、ある程度遊べるレベルのものを作ってみな。

PUNはオープンワールドには適してないけど、Unity+PUNでオンラインゲーム作る教本が出てる。URL貼るのだるいからご自分で探して。
Break Artsってスマホゲーの作者が書いた本なんだけど、たしかその作者は元デザイナーかなんかでゲームプログラミング初心者からUnity始めて2,3年で本書いたはず。
あと、Unity本はいたのくまんぼう氏の入門書がいいよ。

UE4については詳しくないので、別の方に任せる。
エンジンはどっちだっていい。
よくわからない状態で悩んだって、正解に辿り着けるはずないのだから、さっさと手を動かした方がいいよ。

長文すまん。飲みすぎた
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 07:32:20.73ID:whCxhxOd
この>>1は うお座に一票 ノ
201名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:27:42.67ID:Z2I3sPak
あれこれ言ってる連中が今後どう見苦しい変節をするのか
いち抜けた俺は高見の見物w
2017/04/01(土) 10:49:55.05ID:Woxh53fH
何を言いたいか知らないが先にエスパーすると
ツクールで挫折する人がC++とDXライブラリやって上手くいくか
ほぼ確実にUnityやUE4で挫折ならC#の基礎からが良かったなんて事はない
2017/04/01(土) 11:01:55.13ID:Z2I3sPak
>>202
そういう言い訳も「見苦しさ」に織り込んでるから大丈夫
204名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 11:13:54.82ID:Z2I3sPak
トランプなんて暴言吐いてるオッサンが大統領なんてありえんよなー、ヒラリーに、決まってるよなー

トランプ当選

……
2017/04/01(土) 13:36:20.24ID:6DYQf1He
俺が中3の時はアセンブラでゲーム作ってたぞ
この高校生レベル低すぎ
2017/04/01(土) 13:39:11.42ID:pntMkj6R
>>205
CASLか?
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 14:49:04.44ID:ntqBdg6u
Z-80 ですね。
208名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 16:09:01.55ID:whCxhxOd
>>205
ボナルボさん?

中学の時にperl流行ったから、やってたけど
役に立った事なんて無かった

まだ、htmlやcssの方が役立ってる
2017/04/01(土) 16:23:39.58ID:TsyKK7AK
>>208
俺も中高とperlで遊んでたけど、役に立たなかったなぁw
しかもperl半端に覚えちゃったせいでphpに移るの遅くなったし。
2017/04/01(土) 16:27:46.88ID:eWmXDTba
ボルボ13
2017/04/01(土) 18:18:13.16ID:X3YIvEtj
>>196
ボナルボさんは4K画面ほしがってたよね
買えた?
212名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/01(土) 18:41:01.98ID:X3YIvEtj
>>207
今の高校生うらやますぎなんだお
MSコンパイラ数万だったし高性能なVS無料とかあり得ない
blender無料ペイントソフト色々無料
UnityUE4無料もう恵まれすぎ
213名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 02:14:27.17ID:+/0ggm9g
昔はアカデミックパックを頑張って買ってたからね。

>>209
html css javascriptでメインページ作った後のサーバー側書くのに偶々Perl選んだが
正規化表現使えるどうこうより、その時にメジャーそう & 検索周りを作る見通し立って選んだだけかな俺は

使い始め数ヶ月でりゃアカンとか思ったらphp使ってたかも
214名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 02:25:47.35ID:+/0ggm9g
>>205
高級言語類しか解らんわ、アセンブラ系全く解らん
例えば今始めるとしたらどんな上達ルートがある?

恥ずかしいけどマシン語≒アセンブラぐらいにしか解ってないw
2017/04/02(日) 03:00:06.37ID:bBnTTbFc
どうせこいつも
UE4という超簡単便利ツール使っても簡単なミニゲームにすら到達せずにやめる
2017/04/02(日) 03:06:06.79ID:bBnTTbFc
究極の自作ゲーム [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1487330236/

こっちはスレタイはともかく学習が進んではいるようだから
まだマシだね
217名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 08:11:52.55ID:0tc6SCrI
頑張ってる(雰囲気が有るから)
学習意欲を削ぐのは勘弁して上げて欲しいな(誠実なお願い)


当時はホームページ ブームだったけど、
掲示板とか、注文サイトの制作は殆どした事が無いな
企業のHPでも、滅多に見かけなかったな(記憶違いかも知れないけど、
確かそんな感じだった。あと、役割分担やメンバーの連携が取れて無かった感は強い)
2017/04/02(日) 08:18:25.33ID:ymTDvsM2
気持ち悪い(書き方だな)
219名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 08:27:14.63ID:yAQM0S2b
Z-80による、開発ノウハウ、これで作り方の雰囲気はわかると思う

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1206110.zip.html
2017/04/02(日) 12:33:15.39ID:xeuuGKIv
>>218
なんでこういうヤツって聞いてもないのに自分語りぶっこんでくるのかね?
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:57:49.56ID:iBNB3xyW
今、友人と話し合って方針を固めました。
UE4を使ってパズドラのパズル部分、テトリスをまずは作る。期間は夏休みが終わるまで。
一日ずつ交代交代で作る。土日はどっちか必ず集まって正確に情報や個人の意見、これからの制作にあたっての方針を交換する。
2017/04/02(日) 13:02:20.48ID:DoFAWVDg
それは結構なことだが
しかしテトリスごときを
夏休みまでって遅すぎるだろ…
2017/04/02(日) 13:04:06.47ID:DoFAWVDg
しかも交代ってお前
学習のためにやるんじゃねーのかよ
大体こんなものを交代で作ってたら訳分からなくなるやろ
本買って個別に勉強するほうが万倍ためになるわ
2017/04/02(日) 13:20:30.68ID:gBI1D3X2
>>221
>パズドラのパズル部分、テトリスをまずは作る。期間は夏休みが終わるまで。

ここ、ゴールデンウィーク中にしたら?

間に合っても間に合わなくても、一旦、そこで検証してみるといい。

ストレートに作業できたら、一週間で十分な題材だから

迷ったらここで相談すりゃいいんだし
2017/04/02(日) 13:21:28.08ID:xeuuGKIv
>>223
まぁまぁ、まだ始めたばかりなんで暫く様子を見てみましょうよ
2017/04/02(日) 13:22:28.79ID:DoFAWVDg
何も分からない状態から一週間ではテトリスは無理
そもそもチュートリアルが一週間じゃ無理
2017/04/02(日) 13:27:24.22ID:O9ryiRpz
交代って、一人三役かよ……
2017/04/02(日) 13:27:37.25ID:gBI1D3X2
>>226
落ち着けやw
ストレートに作業できたらって言ってるだろ
試行錯誤でストレートに行けない部分はここに投げて軌道修正図るのは当然必要になってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況