個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/12(水) 21:12:08.77ID:tCejLHvc
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
2017/11/16(木) 03:07:35.42ID:zWuxLR5N
一発当てて田舎に家買って隠居したいなあ
2017/11/16(木) 04:35:38.87ID:SdZ9vulk
車の前に躍り出て一発当てるといいよ。
相手がフェラーリとかなら示談でその場で一攫千金。
2017/11/16(木) 05:48:45.65ID:z3ZZk0hn
ドラレコついてるからムショに隠居することになるわ
2017/11/16(木) 14:21:08.77ID:4heMFxTt
田舎の家くらい貯金して買えよ
425名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:32:58.76ID:AWICjD0Y
とりあえず三億あってほどほどに働く感じだと
まぁ日本だとなんとかなるのかなぁ

死ぬ気で働く気はあるから、そうなれるよう頑張るしかないなー
2017/11/16(木) 21:16:45.68ID:cc2VM4kF
500万x60年でまだはたらくの?
2017/11/16(木) 21:42:31.48ID:SdZ9vulk
20歳なら働いておいた方が良いだろうね。80ですっからかん。
2017/11/16(木) 21:47:40.36ID:cc2VM4kF
キミの作るゲームはメリハリ無くつまらない
2017/11/16(木) 21:52:25.93ID:wDQPXGpb
どれのこと?
2017/11/16(木) 22:02:27.33ID:SdZ9vulk
ソリティアじゃね?
2017/11/17(金) 00:27:52.36ID:+XdBYloA
>>430
お前が作る全てのクソゲーのことやろw
2017/11/17(金) 00:41:36.20ID:O6hwwUH/
一つも作ってないだろw
2017/11/17(金) 13:24:43.86ID:t7bVlYK2
>>431
おれはソリティア作ってないぞぉ。
2017/11/18(土) 03:34:38.91ID:n6p4SRWU
クソゲーやりたいから発表しろや
2017/11/18(土) 03:56:09.11ID:lwm6sWw3
>>434
ごめん、クソゲーが無いわ。適当にストアから落としてくれ。
2017/11/18(土) 04:13:58.30ID:n6p4SRWU
>>435
お前が作ったの全部クソゲーやろがw
発表せえやコラ
2017/11/18(土) 07:43:59.79ID:lwm6sWw3
>>436
だからクソゲーちゃうてw
だから公開できんてw
2017/11/18(土) 11:03:55.76ID:IRD0xehh
うんこげー
2017/11/18(土) 13:03:45.79ID:rAagO4UQ
>>417
可能性で逃げるのは結構だけど、それを言い出すと100%確かな事でないと認めないと言ってるのと同じで自分の理論すら完璧でない可能性が有る限り否定する事に気付けよw
確率的にどちらが高いか、一般的にはどうかで話さないと机上の空論で頑張ってる空しい状態になるだけだよ。
レアケースを出してどや顔する人は多いけど、それはただ屁理屈をこねくりまわしてるだけだからその先に未来は無いわけだ。
2017/11/18(土) 19:46:00.40ID:7zRxGrq8
生活かかってるわけでもなければ
無理してヒット狙わなくていいだろw

本業でゲーム制作やっててヒット狙うヤツが
定量的な数字や大まかな傾向を無視してたら
ただのアホだけどなw
2017/11/19(日) 01:10:40.46ID:YqanOTVx
ヒット狙っても空振りするのはわかりきってるから
あえてヒットは狙わない( ・ิω・ิ)あえてね
2017/11/19(日) 02:31:57.85ID:giGDAp22
ただ売れてないだけなのにあえてヒットは狙わないって痛々しいな
2017/11/19(日) 03:49:22.15ID:zZlJGYEF
DLSiteや即売会でちょこっと売って
儲かった分を絵師さんと山分けして
一緒に焼肉でも食べるくらいでええじゃないか

もっと肩の力を抜いて気楽に行こうず(^ω^ )
2017/11/19(日) 12:51:38.79ID:qpcS3mIw
一番怖いのは本人はまだゲームを作っていたいのに環境がそれを許さなくなる事だわ。
売れなくても良いとかまったり出来たら良いとか言ってるうちにじりじりと資金と心が削られていく。
まぁ一時期の時間潰しでやってる奴にはどうでも良い話だが。

そうでない場合は趣味であっても、ある程度ゆとりがあって自由にゲームを作るためには一定の売上は必要不可欠だと思う。
若いうちは良いけどある程度の年齢になったらこの話がようやく理解できる様になるのがまた難しい部分なんだよ。
2017/11/19(日) 16:09:32.61ID:8w1OcHnc
>>439
だから、100%確かな実際に発生した売り上げしか認めないと言ってるんだよ、その通り
確率だの一般だのクソ食らえ。そんなもの売れた後から理屈を付けただけ。占いの類と同じ
2017/11/19(日) 17:13:57.50ID:qpcS3mIw
>>445
考え方が相変わらず極端過ぎる。
ゲーム会社の企画会議で同じこと言う自分を想像してみなよ、そんな企画成り立つと思うか?
個人制作スレでこんな事は正直言いたくは無いが…
一定の予測すら立てられないなんてどんな分野であっても笑われる話だよ。
博打的で挑戦的な企画もたまにはあるだろうが、毎回売れるかどうか全く解りませんでは色々と酷いと思うな。
2017/11/19(日) 17:31:09.20ID:2zMOOo+9
趣味ならなんでもいいと思うけど
それこそゴールラインなんて無くて手を動かしてるのが楽しいだけなんだから
2017/11/19(日) 18:30:21.10ID:8w1OcHnc
>>446
これぐらい売れるという根拠のない妄想を「一定の予測」ともっともらしく言い換えているだけ
いや根拠はあると言って何か例を出してくれるのかも知れないが、それは根拠にはならない。なぜなら未来予知は誰にも出来ないから
企画とは、単なる妄想をあたかもそうでないかのように見せる洗脳術のこと
2017/11/19(日) 18:35:22.35ID:wczW4JbX
会社では通用しない話。
個人なら勝手に突き詰めて好きにやってりゃいい、自論を認めて欲しけりゃ説得材料もってこいよ、認めて欲しいと思ってないなら、反論にいちいち反論すなw
2017/11/19(日) 18:42:59.05ID:8w1OcHnc
>>449
俺の話は自分の会社から輸入してきたものなのだが
説得材料はこれで良いか?
https://www.amazon.co.jp/dp/4822248976
2017/11/19(日) 19:31:20.25ID:wczW4JbX
レス見返してみたけど、売れた実績がなけりゃ企画提案は洗脳と同じでだから認めない、また売れたからといって面白いとは限らない。
出された書籍は、売れるために可能性をあげる本(改善を繰り返す事で精度を上げる等、読んでないので違ってたらすまん)で、あまり繋がってないと感じたが。
2017/11/19(日) 19:44:10.28ID:T0YEi66L
スタートアップと個人ゲーム製作と関係ないしな
会社から輸入ってゲーム会社に勤めてるわけでもあるまい
ロバートキヨサキかガイカワサキ読めって定期的に書き込んでく糖質っぽいのもずっといるが
このスレは経営系の本で読んだ知識をなんとかこじつけて披露したくなる何かがあるんだろうな
今日のやつも今月ずっと同じこと言い続けてる
2017/11/19(日) 20:06:02.89ID:8w1OcHnc
>>451
合ってる
少し付け加えるなら、この本は顧客の反応を元に物を作れという本で、
自分が必要だと思った機能を作り込んだが、結局誰にも使って貰えず売れなかった著者の体験が載っている
>>315からの全てのレスは、自分の思い込みで判断をするなという一点で繋がる

売れたからといって面白いとは限らないというのは、
お相手がゲームの面白さに話を広げたので一般論を話した。ここだけは確かに繋がっていないかもしれない
2017/11/19(日) 20:55:04.88ID:wczW4JbX
>>453
そうなんだ、ありがとう。ちと立ち読みできたら本屋で読んでみるよ。
455名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:40.37ID:5MgDqEBs
マーケティングなんて所詮確率を上げたり
リスクヘッジのためのものでしかない
少なくともインディ作品で昨今売れたものには
作者がヒットするとは思ってなかったものも多いぞ

大手メジャーが売れるものを作るのは当たり前だが
マーケティングしたはずなのに需要とずれたものが
出来上がるなんて結構あるしな
2017/11/19(日) 22:00:09.61ID:WBm6HFE/
ごもっとも。
2017/11/19(日) 22:12:40.25ID:2zMOOo+9
利益追求しない個人なんだから好きに作っていいと思うけどなあ
それこそ市場を意識しない時点でゲーム「デザイン」じゃなくてゲーム「アート」だと思う
突き抜けたものを作ったほうが楽しいし、期待しなくてももしかしたら評価されるかもしれない
2017/11/19(日) 22:26:12.33ID:mqEkUFCO
>>457
スレ違い
2017/11/21(火) 02:22:16.81ID:SXdQ8Gcx
アホウヨがアベの下痢便食べるゲーム作ろうかな
2017/11/21(火) 03:45:45.52ID:6277lvNl
>>455
ヒットする確率や期待値を少しでも上げること
            ||
   マーケティングであり企業努力


個人制作で有利な点は制作コストの低さのみだから
アジャイルに動いて試行錯誤を繰り返すべきだろう
2017/11/21(火) 19:44:26.67ID:RhFxtbme
実際に開発して販売した上で書き込んでるやつ1割もいないよな
2017/11/21(火) 20:39:19.85ID:BwauvgJ+
そういうのが見たいなら同人板いけ
売上本数でランクつけてスレが分かれる格差社会だぞ
2017/11/21(火) 20:44:21.08ID:1MwuPhWj
>>461
一番販売してそうなのがエロゲおじさんとか、
マジで終わってるスレだよなw
2017/11/22(水) 03:30:28.33ID:OI1AcXU/
白線踏んだら脂肪って超絶クソゲーが5000万儲けたとか舐めてんな
2017/11/22(水) 20:33:55.79ID:9oqwCopc
それだけリリースのタイミングが重要ってこと
2017/11/22(水) 21:08:02.81ID:nqi91nRn
下手な鉄砲を数撃ちゃってやつだろ
撃て 撃て 撃て
2017/11/23(木) 08:23:23.40ID:40DE2SqF
angry birdsだって52発目だ
とにかく出せ
2017/11/24(金) 00:34:36.45ID:/Ag9y5Tk
数撃ちゃも考え方ではあるけど
丁寧に作ってこの人のゲームのクオリティは信頼できる、次の作品もやってみたい
と思わせたほうが良いと思うよ
2017/11/24(金) 02:46:11.20ID:4bfGhkwI
丁寧に作れば信頼できるクオリティが生まれたり次の作品も期待されるってのは直感的な予想でしかないんだろ?
雑にたくさん作った方が結果的にクオリティや期待度が高かったらどうするんだ
素人の戯言には騙されんぞ
2017/11/24(金) 03:24:08.13ID:NdV7q//T
>>468
丁寧に作ったものを数撃つんだよ
言わせんな恥ずかしいw
2017/11/24(金) 04:03:05.81ID:5iFYx7mY
バレないように車でオナニーして射精するゲーム作ろうかな
2017/11/24(金) 12:11:44.22ID:aXB5JEdr
>>471
まず何が面白いか、実際にやってみるといいよ。
R&Dとか言う奴だな。
2017/11/24(金) 21:38:21.45ID:uiaw0bm2
丁寧に作ったならそれがきちんと伝わるように努めねばならない
どんなに美味い料理も食ってもらえなければそれまで

つまり宣伝の手間を惜しむなということ

さらに美味いと思ってもらえてもそれを他の誰かに伝えてもらえなければ
やっぱりそこで止まる

つまり話題性があるかを考えろということ
2017/11/25(土) 13:58:36.13ID:x2p9tfaN
以上、実際に行った宣伝と売上を書けない素人の妄言でした
2017/11/25(土) 16:24:56.96ID:CTb0IqVk
お兄さん匿名掲示板でなにいうてますのん
2017/11/25(土) 23:53:10.32ID:FFnTEDCQ
右も左も、西も東もわかりません
477名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:27:01.74ID:9SwvyOS7
大昔にアップルの下請け零細ソフト会社のマイクロソフトという会社が
マイクロソフトフライトシミュレーターというのをつくっていまでは
ハードとかゲームエンジンダイレクトエックスの権利で食えるらしいよ。

マジで
2017/12/02(土) 22:49:41.50ID:wqrklvuS
下請けが自社の名前出して販売できるわけねーだろ
479名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:18.07ID:9SwvyOS7
大昔は完成品のパーソナルコンピューターがアップル1と後継機のアップル2しかなかったんだよ
アップル全盛期である
2017/12/03(日) 20:48:53.82ID:RqnGF8b9
とりあえず売ってみなきゃ解らない理論で止まってる段階でこのスレ的ではあるよな。
成功体験が無いからその手の話が信じられないっていうか。
人間自分に無いものは理解できないって言うことが良くわかる現象だわ。
2017/12/04(月) 00:27:04.83ID:oStK72M7
んで成功体験を得るにはどうすれば良いの?
つーかその手の話って何?
482名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/04(月) 04:14:54.37ID:IhYikVgc
そもそもポケモンGOが無料当たり前というくらい客の目は厳しいから版権もない絵師もいない音楽もつくれない個人製作なんてどうにもならんね
2017/12/04(月) 05:54:39.34ID:xwUa6qBv
大作は個人で作っても見向きもされないわな
隙間産業のミニゲームで当てるしかないだろ
484名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:49:32.25ID:hfWkl+g2
海外ではマイクラやバニッシュドみたいに個人製作で大ヒットってケースもあるのにな。
2017/12/04(月) 10:52:27.99ID:IdTgRv/v
個人で成功してるのは一握りの人間だけやで
お前らには無理
2017/12/04(月) 10:57:51.54ID:Tu349Zct
ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
って書いてあるのに相変わらず素人が何か一言書いていきたくなるスレらしいな
2017/12/04(月) 14:23:37.08ID:6K1sr+ca
個人で大作作って見向きもされなかった時の絶望感は半端ないよねw
2017/12/05(火) 10:33:08.26ID:aVz+/I1R
個人で大作を作ろうとするからいけないんじゃなかろうか
Downwellくらいのでいいんだよ。見目秀麗に3Dで作ろうったってそんなんガチゲーム会社と戦うようなもんだ。
2017/12/05(火) 12:23:54.31ID:s4OmWxp5
3D+物理演算だともう俺のようなおっさんにはどのゲームも同じにしか見えない。
デモンズソウルとダークソウルの区別なんかつかんぞ?w
2017/12/05(火) 12:28:34.55ID:r8ytjWas
>>480
>とりあえず売ってみなきゃ解らない理論

実際、リリースしてみて初めて分かる傾向だってある。
貧乳よりも巨乳の方がウケがいいってのがその典型だ。
2017/12/05(火) 17:04:06.05ID:qi8qNreE
エロゲおじさんかな?
2017/12/05(火) 17:07:04.59ID:QXvW2sYw
ダウンウェルの作者あれ1作でどんだけ儲けたんだろう?コスパは最高だよな。
2017/12/05(火) 17:15:35.78ID:Xdk/T4FC
やっぱ100円でも有料にすべきかなぁ。
2017/12/05(火) 17:22:34.12ID:aVz+/I1R
>>492
steamの売上だけで単純に7000万くらい。
steamがいくらみかじめ料を取るのかは知らない。
2017/12/05(火) 17:36:50.42ID:GxGH8OxS
steamの取り分は3割みたいですよ

アプリを入れれば1億いってるのかな?
2017/12/05(火) 17:58:59.06ID:aVz+/I1R
ショバ代高いねぇ。だけどもう人が集まるとこってsteamくらいなんだよね・・・
497名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:51:05.12ID:dHVQNiB2
それでも歩合制で在庫抱えなくて済むからPC98時代の零細エロゲ屋みたいに売れ残りやバグ持ち返品の山抱えて借金漬けが無いぶんましか。
2017/12/05(火) 19:05:50.50ID:GxGH8OxS
おっさんには難しすぎるゲームだわ
あの難易度でも売れるのはすごい
2017/12/06(水) 01:21:24.39ID:eYzq49Fi
全然売れてないんです誰か買ってください
http://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG37197.html
2017/12/06(水) 04:00:37.12ID:Em3Qe89+
前も見たなそれ
本人か私怨なのか知らんが
アダルト作品って絵が全てだと思うんだけど絶望的に絵が下手だから売れないのだと思う
2017/12/06(水) 08:37:25.01ID:eE5hO4Hf
絵もそうだが、エロゲならせめて最初の1ページ目にエロい絵登録しないと興味持たれないでしょ。
2017/12/06(水) 14:27:36.93ID:W/dIWIne
>>499
なんで肝心のエロ絵が隠れるような構図でスクショ並べてんの?

凌辱モノなら、↓の右下みたいな絵をよく見える形で入れておけ。
http://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ205000/RJ204485_img_smp2.jpg


それと、ちっぱいにこだわりがあるならロリや処女を前面に出してやった方が売れる。

結合部そのものにはモザイクをかけて、だけど処女膜からはしっかり血が出ているとか、
そういう構図のエロ絵を出して積極的に購買欲をあおらないと売れ行きが悪くなるぞ!
2017/12/06(水) 19:48:08.09ID:28TXz4dP
>>490
そういう経験値を蓄積して外れないゲームを作れるようになっていくって考えが普通ではある。
それを全否定する様な考えを持ってる人もいるみたいだけど。
2017/12/07(木) 01:56:05.10ID:NeLI87tP
普段は抽象論をこねくり回してばかりいるだけなのに
エロゲの話になると急に具体論が連発されてて吹くw
2017/12/07(木) 02:30:03.62ID:aPzBfsGh
エロゲだからではなく題材が晒されたからでは
2017/12/07(木) 03:58:03.20ID:op+Ejc7M
まあものづくりなんて禄に出来ずに出来上がったものに文句言うだけしか出来ないワナビーが沢山いることには同意する
2017/12/07(木) 08:40:48.72ID:jDsY0ns2
>>505
障がい者の相手しちゃいかんよ。
構えば構うほど食い付いてくるよ。
2017/12/07(木) 12:42:26.83ID:UnLAe6Ad
しかし本当に下手な絵ですな
こりゃ恥ずかしいレベル
2017/12/07(木) 20:31:12.91ID:AxbGTw9a
sm32371989
2017/12/07(木) 20:45:06.73ID:dU8BfTTR
そいついろんな所で宣伝してる
2017/12/07(木) 22:11:02.49ID:oxqTCZ+G
利益上げたいから必死なんだろうね、頑張って。
2017/12/07(木) 23:02:16.71ID:zqh4Pp2j
確実に認知度は上がってるぞ 頑張れ
2017/12/08(金) 01:54:32.05ID:ntT6HrzZ
カっとなって対抗してるのが笑える
2017/12/08(金) 02:25:48.67ID:EBZCJSCg
過去の経験に頼って作ってると、
それが時代に合わなくなったときがそのまま寿命にならんか?
2017/12/08(金) 06:11:54.32ID:j+kpIsQs
時代が合わなくなってからのことまで考えなくていい
つーか、ある程度売れまくってから考えれば十分だろ

まずは3年生存を目指さないとな
2017/12/08(金) 11:52:24.55ID:C+cAN1vZ
1年生存を目指さしそれを1年ごとに更新していく方式で
517名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:05:12.58ID:NBY4EplM
どうぶつタワーバトルとかあーいうので
いーんだよ、あーいうので
2017/12/08(金) 22:54:46.34ID:ntT6HrzZ
どうぶつタワーとか普通に考えれば「ふーん」って感じで
1度やったらもう開かないアプリだけど何故か流行ったらしいね
519名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:44:15.72ID:NBY4EplM
いやゲーム性は高いだろw
そんな感性だから面白いゲーム作れないんだよw
マジウケるw
2017/12/09(土) 00:07:48.44ID:+TTte1pq
>>518
流行ったらしいね、を、何故か…

この時点でお察し…
2017/12/09(土) 01:30:12.81ID:0/vVP5ID
因果関係が逆。流行った後から評価してるから面白いような気がしてるだけ
仮に流行らなかったらお前らも低い評価を付けている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況