個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/12(水) 21:12:08.77ID:tCejLHvc
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
2017/12/29(金) 10:45:20.60ID:sDzy3eR+
しょぼいRPGツクールのエロゲが息巻いてるよ
2017/12/29(金) 16:58:53.07ID:jQGqd262
今大流行してる壺ゲーみたいなのでいいんだよな・・・
あれだって億超えてるっしょ絶対
2017/12/29(金) 17:15:47.98ID:53NpwZ+w
電卓触るの面倒だからドル円100円で計算してもsteamの売上3億2000万w
2017/12/29(金) 17:28:08.61ID:9WVkgvBA
売るには知識と経験が云々言ってた奴息してる?
この壷ゲーが当たるってちゃんと予想できてた?
653名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/29(金) 21:08:46.95ID:/Zqa112O
クソゲー風に見せかけるってのも
実況を意識したマーケティングだと思いましたマル
2017/12/29(金) 21:34:10.47ID:sDzy3eR+
壺ゲー、見てる分には面白いけど自分で作ろうとは思わないだろうな
2017/12/30(土) 06:59:06.12ID:oKbAgmrE
壺と登山のマルチスキルを活かしたゲームやな
やっぱりマルチスキルおじさんの言うことは正しかったんや
2017/12/30(土) 10:48:13.31ID:BLJAYJFF
steam ってそんなに売れるのか
スマホ版だけ作ろうとしてたわ
2017/12/31(日) 09:05:56.33ID:aWovIhcW
500しか売れてないゴミとは次元が違うな
2017/12/31(日) 15:40:51.15ID:AeKxIPxp
壺にいれればいいんだよ
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:15:45.42ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

C6PWXVZNHN
2017/12/31(日) 23:34:54.25ID:JsO/pIa3
壺のおじさんが動物のタワーとバトるバトルロイヤルFPSエロゲー

これで完璧だな
2018/01/01(月) 12:30:32.99ID:cfxYn1oN
どうぶつとか壺とか俺は見たことも聞いたこと無いから流行ってないぞ
どうせガキ向けのツイッターや動画サイトで流行ってるだけだろ?
一瞬で下火になるようなゲームなんて参考にもならんし、そんなの見てる暇あったらゲーム作れよ
2018/01/01(月) 16:44:15.93ID:0MBDBYhb
新年早々構って行動か
今年もダメそうだな>>661
2018/01/01(月) 18:41:56.47ID:nsguPYl8
動物を見たことが無い。。???
監禁でもされてるのかな。。
2018/01/01(月) 19:31:20.38ID:d/o5WgJO
仲間を集める段階で個人製作ゲームでは無くなるからここで語る必要はないよね。
仲間というより外注はありだと思うが、それらに的確な指示を出すには自分もその分野にそれなりの知識が無いと相手に舐められて上手くいかない事が多い。
結局は売れるにはマルチスキルを高めるしか無いわけだ。
最悪なのはいま自分が出来ない分野を色々と理由をつけて放置する事だ。
ゲームは総合力だから何をどう言い繕っても全方位のスキルを一定以上高めるしかない。
それでも最終的にはセンスが無いと技術だけでは売れないから全体の1%しか儲かってないみたいな悲惨な結果になる訳で。
2018/01/01(月) 20:04:26.96ID:cfxYn1oN
マルチスキルは本当必要だな
その上でマルチセンスがあるやつが売れるわけだが、実際売れてるやつらはさらにその先を見据えてる
これからはマルチコミュニケーションにマルチ人脈、マルチマーケティングとマルチアフターサービス
と言ったマルチなマルチスキル、まさにマルチマルチスキルがないと生き残れない
2018/01/01(月) 20:24:09.92ID:nsguPYl8
HAWAWA
667名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:17:47.67ID:vCsgj99u
「個人制作=自分一人」にこだわるならマルチ必須だけど
よっぽど偏屈なヤツでもない限り仲間を募る方が普通だぞ
2018/01/03(水) 18:19:45.18ID:sqwKoYaC
分前が減る
2018/01/03(水) 19:12:23.61ID:nTEEc/XR
文字通り個人で売れてるやつは多い
つまりマルチマルチスキルを備えた異常な偏屈者が売れるのが個人製作の世界
2018/01/03(水) 23:05:21.69ID:NeIrTZXg
ちなみに個人制作で売れてるのって、誰?
天谷さんだって有志の人はいるし、もっぴんさんだってもうdownwellだけで食ってる人ではない。
個人制作で食ってるのってzunさんくらいしか思いつかないんだけど。
2018/01/04(木) 05:25:57.29ID:+Xe061Uj
170万本を売った同人PCギャルゲー『ネコぱら』みたいな
個人規模の共同制作が理想だと思う
2018/01/04(木) 06:12:18.44ID:NRHW415w
億円稼ぐようなのは稀でも数百万程度で地味に稼いでる人は多いのでは
2018/01/04(木) 06:17:30.17ID:CvNN14Xa
その層は絶対表に出てこない
嫉妬されて叩かれて何も良いことがないとわかってるから
2018/01/04(木) 07:24:34.65ID:cleqYKB5
「その層は絶対表に出てこない」

wwwwww
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/04(木) 08:31:07.04ID:+JV227rY
ネットゲーム依存は「病気」 WHO、指定の方針 症状を定義、各国で対策

インターネットゲームなどのやり過ぎで日常生活に支障をきたす症状について、
世界保健機関(WHO)が2018年、
病気の世界的な統一基準である国際疾病分類(ICD)=キーワード=に初めて盛り込む方針であることがわかった。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13299399.html
2018/01/04(木) 10:11:43.54ID:o9OoMlZR
384だけど報告すると書いたのでいちおう報告。
新作アプリも100万越えすると思う。
収益が上がっていってるから思ったより早くペイできそう。
2018/01/04(木) 10:14:11.69ID:zuxUrgMt
景気いいなおい
2018/01/04(木) 10:49:53.85ID:69GBswGs
500DLしか売れてないのに嫉妬されてるとか勘違いしてるゴミとは次元が違うな
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/04(木) 10:56:59.08ID:o9OoMlZR
それでもお金持ちになるほど稼げるわけじゃない。
大手企業とかどうやってペイしてるんだろ。
2018/01/04(木) 11:22:54.43ID:k2QxAWLi
たたかれる=話題性がある=収益につながる。

500DL以下=箸にも棒にも…=収益につなぐ方法が必要
2018/01/04(木) 11:25:57.62ID:zuxUrgMt
叩かれてでも宣伝コピペ貼りまくったほうがいいってことかな
まあプライドなんて収益の前ではクソ食らえだわな
社員ことgatekeeper.sony.co.jpにネット荒らさせまくってるソニーがその究極系
2018/01/04(木) 13:07:01.29ID:VzkX1O/y
ペイっペイっうるせーな
テメーは永田さんかっつーの
2018/01/04(木) 14:40:00.88ID:kyZFMrDO
低ダウンロードって
ありきたりなネタで
ありきたりなゲームで
低レベルの完成度のクソゲーなんだろうな
そらあえてやりたがる変人は極少数だろw
2018/01/04(木) 19:49:04.35ID:6+mmIkZY
十分な完成度でも話題にならなくて埋もれるさ
2018/01/04(木) 20:15:38.03ID:NoolvebW
低ダウンロードでも1円でも売れたなら売れたと言っていい
スレタイもなぜ売れないのかであって、なぜ食えないのかではないし
てかホームレスですらゴミ漁ったりして何かしらは食えてるだろ?
1DLでも売れてりゃ売れてるし食えてるってことでおk
2018/01/05(金) 00:30:20.27ID:Wg/wKMh7
マルチマルチマルチマルチ低ダウンロードで起死回生まるち
2018/01/05(金) 08:22:16.91ID:x2wQkfn+
屁理屈言っても仕方ない
売れるの定義を少なく見積もっても誰も得しないよね
出来ればゲームだけで生きていきたいって人は多いんじゃないの?
毎日の満員電車とか人間関係のストレスとかから今よりは解放される訳で
2018/01/05(金) 16:40:01.54ID:wfgkAITG
じゃあもっと楽な仕事すればいいだけじゃん
別にゲームに限らず楽して稼ぎたいのは誰でもそうだろ
なんかロールモデルとなる製作者はいるわけ?現実を見ようぜ
2018/01/05(金) 21:32:00.98ID:RY7ejpBW
お前の話は聞いてない
2018/01/05(金) 22:53:46.25ID:o+fx+hlu
出来れば宝くじ当てて遊んで暮らしたい
2018/01/05(金) 23:16:19.48ID:mMyqRvJT
じゃあたくさん引かないとな
引いてるうちに死ぬかも知れないが
2018/01/05(金) 23:36:37.74ID:wfgkAITG
宝くじは300円でも当たったなら当たったと言っていい
>>690も宝くじ当てて遊んで暮らしたいであって、1等当てたいとは言ってないし
てかホームレスですら仕事してないから遊んで暮らしてるようなもんだろ?
7等でも当たれば宝くじ当たってるし遊んで暮らしてるってことでおk
2018/01/06(土) 01:55:16.38ID:gvf5stiX
お前の話に同意して全て受け入れても何も変わらない
問題から逃亡しただけ。意味がない
だからお前の話は受け入れて貰えない
2018/01/06(土) 02:35:20.92ID:wq/A9Z6X
真剣に売れない問題と戦ってる作者なんてこんなとこにおらんやろ
2018/01/07(日) 08:35:05.36ID:kDTHQp2A
売れないゲームの底上げを図るよりも
サッサと新作を出した方が早いよw
2018/01/07(日) 20:02:56.68ID:euv736cz
ハードル低くしまくって逃避してもな…
新作を出すにしても一定の売れる道筋みたいな物を感じながら出さないとちょっとね
同じ場所をぐるぐる回って消えていった制作者を何人見たことか
最終的にはユーザーが俺の作品を理解しないのが悪いみたいな話になって壊れて力尽きる感じになるから、そうなる前に一定の法則を掴む様にしないといかんわ
2018/01/08(月) 01:09:00.62ID:U0EgQkBD
つまり理想的には同じ場所をぐるぐる回らず常に新しいゲームを1日1本リリースすることだな
法則を掴むにもそれが一番いいし、1つのアイデアにこだわるよりもよっぽどハードル高い
2018/01/08(月) 08:48:00.49ID:bwQRu6V7
うんハードル高いね
2018/01/09(火) 15:38:11.89ID:HgbQbxOh
インパクトがあればチープな出来でも売れんのか?
2018/01/09(火) 17:30:08.53ID:mr0LTxzX
>>699
そりゃ、インパクトある=話題性有り、が成り立っているコンテンツならな。
2018/01/09(火) 22:50:22.37ID:Ijy5LTcp
騙されるなよ
カップラーメンやマクドナルドなんて豚の餌だ 人間は食わない
2018/01/09(火) 23:58:50.27ID:E4hrbGbo
つまり豚に売れるゲームを作ればいいんだな、一理ある
カップヘッド→豚が大好きなカップヌードルに名前が似てるので売れた
どうぶつタワーバトル→動物がたくさん出てくるので豚に親近感を与えて売れた
壺ゲー→人間が苦行を強いられている様子が豚にウケて売れた
2018/01/10(水) 16:39:04.46ID:B3eMbrr0
なぜ売れないのかって

お前ら作ってないし、作れないだろ?w
2018/01/10(水) 17:32:09.77ID:nNL8tMCO
>>703
ツクール使えばお前でも作れるぞ。
2018/01/10(水) 17:47:16.03ID:yE6oJwZO
>>617
売れない理由って何?
聞かせてくれませんか?
2018/01/10(水) 18:05:57.10ID:yE6oJwZO
俺も売れてないけど参考になる本なら読んだ。
USJを流行らせた森岡毅の数学的マーケティングなんちゃらとかいうやつ。
作ってるモノのクォリティは大前提だけど、個人製作だと知らせ方がネックになると思う。
広報宣伝手法はどんなんがいいのかね?
ふりーむとか夢現とかは利用してるけど、ほかに良さげな方法あったら教えてください。
2018/01/10(水) 18:08:29.95ID:tSgVcd4v
斬新なコンセプトがあればほっといても向こうから進んで紹介してくれるよ
同じようなゲーム増えすぎてオリジナリティの高いゲームに対しては飢餓状態だろ
2018/01/11(木) 00:45:59.01ID:rcc9twAa
騙されるなよ
オリジナリティなんてただの自己満足 理解されなくて終わりだ
2018/01/11(木) 00:58:43.98ID:Qvn4GkkZ
むしろ人を雇う金もない、コネもないやつが
オリジナリティの他に何をすれば宣伝してもらえるんだよ
仮になんの特徴も見えない、しばらくプレイしないと良さが見えないゲームを無理やり宣伝してもらったところで
まずユーザーが食いつかないだろ
なんの特徴もないようなゲームを買いたいと思うのかお前は
2018/01/11(木) 01:06:22.31ID:A8bzpzxd
宣伝は金でするもんだぞ。CM見たこと無いか?
どうしてタダでやろうとするんだ?無職か?
2018/01/11(木) 01:20:03.90ID:h1FuoFX5
お前の作ってるプラットフォームでは他の人気ゲームはどんな宣伝してるんだ
手法の実例があるんだからまず調査してみようぜ
2018/01/11(木) 02:45:27.18ID:SXYtL6tv
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436513.zip.html

ダウンロードパス:pass 解凍パス:passpass
64bitOSのみ、要JRE

知り合いが作ったやつ。劣化メトロイドヴァニア
こんなん作るだけでも何か月もかかるらしい

作ってくうちに何が作りたかったのかわからなくなって、最終的にゲーム制作が苦行に変わったんだとw
サウザンドエッジを実装したらやる気0になったんだってさ…
2018/01/11(木) 02:53:38.33ID:Qvn4GkkZ
個人が出せる程度の金額で宣伝したところで特徴なしの凡ゲーならまず回収できねーだろ
お前が客だとして、なんの特徴もないゲームが宣伝されてたところでクリックしたいと思うのか
市場は無料ゲー、激安ゲー、フリーゲームで溢れかえってるのに
よほどのプッシュがないとまず飛びつかんだろうし
既存のゲームなんてすでにレッドオーシャン、
作り込みならチーム組んでる奴らに個人が敵う訳がない
2018/01/11(木) 07:11:53.64ID:+cyfG66O
>>710
pixivでアカウント作って二次創作のエロ絵で人を集めると無料でも結構いける
2018/01/11(木) 08:04:22.04ID:rWvycfX9
>>713
オリジナリティとゲームの非凡さと無料のマーケティングをごっちゃにしてるから突っ込まれる
何の厳密さもないのに、これしか売れる道はないだろ!?って言ってるだけじゃん
716名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:29:35.67ID:BSMqlBls
オリジナルコンセプトとツールの使い方知らないとダメだよね
漫画と同じだよ
2018/01/11(木) 10:26:31.21ID:wdkZUxq4
>メトロイドヴァニア系
過去作の複製願望のような郷愁的稚拙さ(←悪気は無いw)がレッドオーシャン市場で許容される余地もあるんだろうかね?
翻案権侵害になる/ならないの境界線はどこなのか?
この板では翻案権について関心のある人は多いんじゃないかな
まあ利益第一に考えたら、過去作の複製願望なんぞとは一切縁を切らなければならないんだろうが
718名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/11(木) 10:43:44.40ID:BSMqlBls
新しいデバイス、サービスに如何に早く乗っかるか
2018/01/11(木) 12:24:37.21ID:Qvn4GkkZ
>>715
お前はゴチャゴチャになってる事にしたいだけやろ
https://www.freem.ne.jp
たとえばこの中で人目を引くのはどれよって話だよ
2018/01/11(木) 12:28:12.63ID:dy2Tj79K
>>719
よこから、すまん。
1枚画だけだけど、どれも新規性感じなかった。
絵の質、レイアウト、どれも…
改めて、こういう事なんだろうな、と感じたよ。
ありがとう。
2018/01/11(木) 12:28:55.42ID:76zMJ9e8
いやまあその中ならオリジナリティ云々よりは可愛い絵のやつがクリックされると思うが
広告を萌え絵にしたら売上upなんてよく聞く話だ
2018/01/11(木) 13:04:55.26ID:5jpcWrFD
>>712
「知り合いが作ったやつ」とか言ってるけど
本当は自作ゲーなんだろ?
2018/01/11(木) 13:06:17.19ID:dy2Tj79K
そんなん知ったって意味ないじゃない。スルーしてあげなよ。
2018/01/11(木) 13:14:25.91ID:rWvycfX9
>>719
どれも目を引かないし、そういうフリゲは子供がターゲット層でしょ
>>713の主張はまさかふりーむにあるようなフリゲのせいでゲームが売れないって話?
レッドオーシャンとか作り込みがーって言いながらそんな次元の話かよwww
2018/01/11(木) 13:38:13.68ID:Qvn4GkkZ
ふりーむだろうがインディーだろうが
知名度もないグラにも金をかけられない上に
まわりのゲームとなんの違いも見られないゲーム作ってレッドオーシャンに足突っ込めば同じ結果になる
なんの謳い文句もない個人製作ゲームが売れた事例などあったかね
2018/01/11(木) 14:12:55.70ID:maKlgCs4
リーンスタートアップおじさん
素人禁制おじさん
マルチスキルおじさん
レッドオーシャンふりーむキッズ
このスレに現れた連呼かまってちゃんが実際に個人製作をしてた事例などあったかね?w
2018/01/11(木) 14:14:48.80ID:Qvn4GkkZ
あーとうとう論点反らしですらないレッテル貼りに逃げたか
2018/01/11(木) 15:02:08.93ID:dy2Tj79K
>>725
横ですが、ないこともなくない?
数年前、ただの横スクロールゲームで、インドネシアかタイか辺りのおじさんが作ったゲーム。何か難しいだけのゲーム。
2018/01/11(木) 22:57:56.63ID:SXYtL6tv
どのレベルなら金になるんだろうね
昔カプコンのベルトスクロールでD&Dってあったけど、ああいう感じの新作でもダメ?
一方でそれよりショボいダウンウェルや1ビットローグ、ショベルナイトなんかは一定の需要があるじゃん
2018/01/12(金) 02:39:00.91ID:lZyLxOuF
>>726
そいつらに限らずこのスレの住人全員どこで何売ってんのかわからない
スマホアプリのマーケットに出してるのか、個人サイトに上げてるのか、DLsiteで売ってるのか、一切わからん

>>706がふりーむや夢現に出していると言ってくれたぐらいで、
こんなんで建設的な話ができるとは思えない
2018/01/12(金) 19:32:48.70ID:R2LwOUP/
flappy birds
downwell
東方
paper's please

パッと思いつくのだけでもこんくらいしかないな。つまり個人制作なんて所詮趣味と運でしかない。
ステキなHPを高速で作れるスキルの方がよほど儲かるだろう。
732706
垢版 |
2018/01/12(金) 23:41:34.13ID:9kxoys6+
スレタイについて話をするのが有意義な議論かな。

個人製作だから、ゲームのクオリティ、宣伝、購買機会の設定、その全てが不十分になりがちで、結果売れない。

クオリティを上げるには作業時間を増やす、企画・コーディングの天才になる、個人じゃなくなるけど仲間を募る、なのかなあ。思いつくのは。

宣伝は、訪問者の多い登録サイトで登録公開する、レビューサイトに打診して扱ってもらう、ゲームに関連のある人(それなりなフォロワーのいる人)にこんなん作りましたとか言って、リツイートなどされる、が自分の経験であったこと。

販売機会の設定は、自分は取り敢えずBOOTHとNOTEで、お金払ってもらってる。DLsiteは3つ目がめんどいのと、手数料が前者2つに比べ高かっただかで、選ばなかった。
今作ってるやつが2つめなんだけど、出来上がったらコミケとかで対面販売的な参加をしてみたいなあ、と思ってる。

途中から自分の経験談になっちゃってるけど、有意義ですか?

要は個人では知恵も力も行動力も1馬力から捻出するしかないから、売れないのではないでしょうか。
733706
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:05.23ID:9kxoys6+
ジブリの鈴木某さんは、
作る、伝える、売る、が大切、みたいなこと言ってて、
それは上記の確率思考の戦略論でも、
プレファレンス(お客が選んでくれるかどうか←まあ品質の良さに起因するからこの場合品質とほぼ同義とかなあ)
認知:充分知られているかどうか
配荷:買いたい時に買えるかどうか
に繋がってるなあと思うんだけど、その3つをどうしたら効率よく高められるかが分からないというか、個人で分かったら世話はない、ということかなあ。
2018/01/13(土) 00:01:38.95ID:iCbfODH7
何回も言われてると思うが、
お前らはどんなゲームだったら買うんだ
萌え絵に釣られるのか、オリジナリティか、グラか、ニッチなゲームか
体験版があればいいのか
レビューサイトでの大プッシュか
ユーチューバーがやってたら買うのか
今更、単に広告に出ただけじゃ買わんよな

それがそのまま答えだろ
でお前らの答えは?
735706
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:15.57ID:MkcAEZTj
書き込み消えた、、、

えーと、
>703の言うように運だけではないと思う。
運は50%くらい?

売れるレベルにするために自分は全力でやってるか、否、そーでもない。
才能とかセンスとか、費やし方によるけどかけた時間がものを言うと思うのだけど、
個人製作は、個人製作ゆえに怠けがち、なのでクオリティが低かったり、宣伝ノウハウがない知らない調べない学ばない、ので、売れない、と自己分析を含め思いました。

どうでしょう?
736706
垢版 |
2018/01/13(土) 00:20:12.73ID:MkcAEZTj
>>734
自分の趣味に合い、かつお財布事情による出してもいい額以内なら買う。

萌え絵に釣られないこともない、
オリジナリティがなくてもシステムが面白そうなら買いたい
グラはいいに越したことはない
ニッチでなくてもよい
体験版は無いと動作するか不安、でもそれで満足して買わないことが多々ある
レビューが高評価ならポイント高い
ユーチューバーはプレイが面白そうなら買いに一票
広告で初めて知ることがないこともない、
と言う感じか。

作りたいもの作るしかない気がするけどね。
俺の場合、理想のゲームが市販されてないので自分で作ってる感じか。
737706
垢版 |
2018/01/13(土) 00:30:23.73ID:MkcAEZTj
ピンキリの個人製作ゲーをひとくくりにするのが間違ってる気がしてきました。

水準以上の品質を出し、広報宣伝に努めつつ、販売チャネルをきっちり用意すればまあまあ一定売れて、それをしないできないのは売れないってだけのことじゃないのだろーか。
必要な労力をかけたか、かけられるかの問題であって、個人製作ということが売れない要因ではないよね?
2018/01/13(土) 02:02:38.75ID:Z85IRTLQ
個人製作者が売れた売れなかったを語るスレだから
別に一般化して語ろうとせんでいい、それじゃ製作者だろうとなかろうとみんな同じようなことしか言えん
なぜ売れないのか?ってスレタイだけ見てお前らが売れないのは○○だからだよって書き込んでくやつが後を絶たないが、テンプレ見ろよと
2018/01/13(土) 09:37:44.86ID:iwTGcGGD
ここにいるドリーマーが期待する程度の超大ヒットなら運8割だよ
2018/01/13(土) 19:19:45.10ID:NnLQyHtN
>>731
お前が知らないだけだろ
白線踏んだら死亡ってチープなミニゲームも5000万稼いだし
2018/01/13(土) 20:43:54.38ID:epCpl8FG
無料公開(広告付き)であほみたいに儲かったゲームとかもあるのかな?
2018/01/13(土) 21:03:35.05ID:8mDP6J2v
あるよ
150億円とか
2018/01/14(日) 09:30:21.57ID:zpdkr/yO
残酷な話だけど大多数の人間は単体で光輝けるほどの能力というかバイタリティーは持ってないのが全てだと思う。
個人だと企画当然としてあらゆる素材の制作や収入、外部への発注なんかの膨大な作業をこなさないといけない。
しかも日々新しくなる世の中の感覚やCG技術を更新していかないといけない訳で。
普通に考えたらそれらをクリア出来る人が何人いるんだって思うよね。
ゲームツールが身近になっただけでゲーム制作そのものが一般人でも気軽にどうこう出来る物では無いわけだ。
2018/01/14(日) 12:22:30.55ID:AkphbBML
投資してリスクを取るものが儲けをかっさらう ただそれだけ
それが嫌なら宝くじが当たるのを数十年待ってろ
2018/01/14(日) 12:31:30.26ID:Ij6wcGXJ
投資してリスクを取るものが儲けをかっさらう ただそれだけ

もw
2018/01/14(日) 19:32:51.89ID:SY1ABOld
せめて平凡なゲームを数本リリースして売れなかった製作者のお言葉なら説得力あるんだけど
所詮一本も出してないやつがほざいてるだけだしなぁ
2018/01/14(日) 19:36:31.14ID:e3upPEpc
オリジナリティオリジナリティうるさいやつがいるけど
誰もそんな頂点なんて目指してないだろうし無理だろ
出来るなら言われなくてもとっくにやってる
2018/01/14(日) 19:56:01.13ID:DXRAQ8Vo
>>714
エロゲおじさんかな?
妙に説得力あるw
2018/01/14(日) 20:45:44.39ID:ruEpuioN
>>747
なら一生売れないチープなパクリゲーを作り続けてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況