汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1477817975/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
探検
Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2017/06/15(木) 17:48:38.11ID:qEmT2r5h397名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 23:06:12.58ID:J6RmkBeo398393
2017/09/29(金) 23:21:36.33ID:cIuC/JNM399名前は開発中のものです。
2017/09/30(土) 03:59:44.71ID:btxOhdaz >>398
win10ならゲームバーが標準で付いててそこから録画できるけどどうだろう?
win10ならゲームバーが標準で付いててそこから録画できるけどどうだろう?
401名前は開発中のものです。
2017/10/01(日) 00:39:33.82ID:tijzht9J CF3はCF2.5の改良版なのかな?
それともPython2と3みたいに互換性を無くしてでも溜まった膿を出すみたいな感じなのかな
どっちにしても日本語版出してくれますように
それともPython2と3みたいに互換性を無くしてでも溜まった膿を出すみたいな感じなのかな
どっちにしても日本語版出してくれますように
402名前は開発中のものです。
2017/10/01(日) 01:00:51.19ID:85sQo2oa というか18年中に発売しますように
403名前は開発中のものです。
2017/10/02(月) 20:30:53.16ID:+ht9sfRP 1フレーム遅延なんて、分かるんだろうか
404名前は開発中のものです。
2017/10/04(水) 00:25:55.78ID:ltmaR6Ao イベントエディタでアイコンにBって付いてるのは何なんでしょう?
405名前は開発中のものです。
2017/10/04(水) 07:55:14.31ID:lbmEqSio そんなんついてたっけ
406名前は開発中のものです。
2017/10/04(水) 11:35:54.77ID:I1WY4RSh オブジェクトイベント使ってるオブジェクトがそのマーチ付くんだっけ?
407名前は開発中のものです。
2017/10/04(水) 11:36:12.87ID:I1WY4RSh マーク
408名前は開発中のものです。
2017/10/04(水) 12:09:56.16ID:ltmaR6Ao409名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 03:00:16.96ID:7WA/1hkm 「イベント連続時に一度だけ実行」の条件を今までなあなあで使っていたのですが、具体的にどういう仕組みなんでしょうか
foreachや高速ループ内で一回だけ実行するって認識でいいのですかね?
foreachや高速ループ内で一回だけ実行するって認識でいいのですかね?
410名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 06:12:57.66ID:2yLmK2uY >>409
例えばボタンを押しっぱなしを条件にしたとするよね
通常ならボタンを押しっぱなしの間はイベントを実行し続けるけど
連続時にがあると最初の1回目で
内部では[実行したフラグ]がたって
2回目から実行されない
そしてボタンを離すと[イベントの条件から外れた]のでフラグも消えて
再びイベント条件を満たすと実行される
例えばボタンを押しっぱなしを条件にしたとするよね
通常ならボタンを押しっぱなしの間はイベントを実行し続けるけど
連続時にがあると最初の1回目で
内部では[実行したフラグ]がたって
2回目から実行されない
そしてボタンを離すと[イベントの条件から外れた]のでフラグも消えて
再びイベント条件を満たすと実行される
411名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 06:48:14.73ID:2yLmK2uY まとめ
最初のに実行条件満たす➡実行されフラグON
フラグONで実行条件満たす➡実行されずフラグ継続
フラグONで実行条件から外れる➡実行されずフラグOFF
最初のに実行条件満たす➡実行されフラグON
フラグONで実行条件満たす➡実行されずフラグ継続
フラグONで実行条件から外れる➡実行されずフラグOFF
412名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 10:38:26.86ID:7WA/1hkm >>410-411
丁寧な解説ありがとうございます!挙動がいまいちよく分かってなかったので本当に助かりました
丁寧な解説ありがとうございます!挙動がいまいちよく分かってなかったので本当に助かりました
413名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 11:48:18.15ID:GqWY+XdT 敵の数が0の状態から
敵を画面にランダムの位置に重ならないように複数出現させるのを組んだんだけども、
変数xに乱数(動作領域x) 変数yに乱数(動作領域y)
条件 変数x、変数yの座標に敵がいないこと → 変数x、変数yの位置に敵を生成
こんなかんじで組んだんだけど時々正常に動作してくれないことがあった(条件が無視されて永遠に生成されない)
どうやら動作領域内に敵が一体もいないと、条件で敵を識別できないのかたまに正常に動作してくれないみたい。
あらかじめ敵を一体置いとけば正常に動作してくれたので、最低一体は置いといたほうがいいみたいだね。
敵を画面にランダムの位置に重ならないように複数出現させるのを組んだんだけども、
変数xに乱数(動作領域x) 変数yに乱数(動作領域y)
条件 変数x、変数yの座標に敵がいないこと → 変数x、変数yの位置に敵を生成
こんなかんじで組んだんだけど時々正常に動作してくれないことがあった(条件が無視されて永遠に生成されない)
どうやら動作領域内に敵が一体もいないと、条件で敵を識別できないのかたまに正常に動作してくれないみたい。
あらかじめ敵を一体置いとけば正常に動作してくれたので、最低一体は置いといたほうがいいみたいだね。
414名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 12:52:39.01ID:FawCwcpI たしかに無の状態だとあんまりうまく動いてくれないことあったなあ
415名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 13:36:36.27ID:RYhpWVXJ 視点を変えて透明なオブジェクトをバウンスボールで動かして
領域内でお互いにぶつかったら反射させて
ある程度経過でその地点に敵生成するのはどうだろう?w
領域内でお互いにぶつかったら反射させて
ある程度経過でその地点に敵生成するのはどうだろう?w
416名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 13:45:51.53ID:GqWY+XdT なかなかに斬新な発想ですね
けど大量に生成しようとするとちょっと時間かかりそうだw
けど大量に生成しようとするとちょっと時間かかりそうだw
417名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 14:24:38.21ID:nqyMeqXd >>415
おもしろいw
おもしろいw
418名前は開発中のものです。
2017/10/05(木) 18:59:22.32ID:gdA0pOJU このソフト、照明効果を制御するようなオブジェクトってあります?
画像と透過を使うのがポピュラーですかね
画像と透過を使うのがポピュラーですかね
419名前は開発中のものです。
2017/10/06(金) 10:50:57.29ID:Cn4Espp2 もうちょっと具体的に
420名前は開発中のものです。
2017/10/06(金) 17:38:39.44ID:eNhImzUf 明るさ調節とかライト表現のようなことはどの部分でやればいいのか とかそういう
421名前は開発中のものです。
2017/10/06(金) 19:45:17.15ID:ikeJbIQP ドラクエとかの戦闘でダメージ受けた時の演出みたいに
画面をガガガって揺らすいい方法知ってたらおしえてくださいm(_ _)m
画面をガガガって揺らすいい方法知ってたらおしえてくださいm(_ _)m
422名前は開発中のものです。
2017/10/06(金) 21:36:01.90ID:4+KQPzPW >>421
カメラ中心用の非表示オブジェクトを用意して
常に実行でスクロールの中心にしておく
で、このオブジェクトを細かく移動させると揺れてる風に見えるぞよ
例えば3フレームごとにY座標を +5 -10 +10 -10 +5 等
揺れた後で元の位置に戻るようにするよろしー
ただし、揺らす幅の分だけ動作領域に
余裕を持たせてないと揺れないのでお気をつけて
細かい話だけど、常に実行の部分はイベントの最後の行にしないと
揺れに1フレームの遅延が出るので、気になるなら注意です
カメラ中心用の非表示オブジェクトを用意して
常に実行でスクロールの中心にしておく
で、このオブジェクトを細かく移動させると揺れてる風に見えるぞよ
例えば3フレームごとにY座標を +5 -10 +10 -10 +5 等
揺れた後で元の位置に戻るようにするよろしー
ただし、揺らす幅の分だけ動作領域に
余裕を持たせてないと揺れないのでお気をつけて
細かい話だけど、常に実行の部分はイベントの最後の行にしないと
揺れに1フレームの遅延が出るので、気になるなら注意です
423名前は開発中のものです。
2017/10/06(金) 22:09:30.27ID:VsMWRAHP http://clickstore.clickteam.com/plugins/tools/isolight
ライトってこんなのどうなんだろ
ライトってこんなのどうなんだろ
424421
2017/10/06(金) 22:26:16.16ID:ikeJbIQP425名前は開発中のものです。
2017/10/07(土) 00:57:43.74ID:ZY27GhUn >>422
横ですが参考になります!ありがとう
横ですが参考になります!ありがとう
426名前は開発中のものです。
2017/10/07(土) 07:59:53.75ID:kTwI6Yhj カメラの小技って言えば
左上に地点Aオブジェクト、右下に地点Bオブジェクト
カメラの移動をAオブジェクトはプレイヤーかAの大きい座標を
Bオブジェクトは小さい座標を基準にすると同一シーンで複数エリア作れるので
ロックマンスクロールやドラキュラの扉移動再現したい人は参考程度に
左上に地点Aオブジェクト、右下に地点Bオブジェクト
カメラの移動をAオブジェクトはプレイヤーかAの大きい座標を
Bオブジェクトは小さい座標を基準にすると同一シーンで複数エリア作れるので
ロックマンスクロールやドラキュラの扉移動再現したい人は参考程度に
427名前は開発中のものです。
2017/10/07(土) 08:22:40.42ID:H3VEY/0r 『ファミコン』のロックマン、ドラキュラ方式
最近の子には単純にロックマンドラキュラって言っただけじゃ通じないかも
最近の子には単純にロックマンドラキュラって言っただけじゃ通じないかも
428名前は開発中のものです。
2017/10/07(土) 09:58:26.52ID:Mclg/yeG よくわからない・・サンプル頂けませんか?
429名前は開発中のものです。
2017/10/08(日) 02:50:18.40ID:ks4Pfiga たしかにサンプルみてみたい
すごい参考になりそうなんだけど仕組みがよくわからない・・・
すごい参考になりそうなんだけど仕組みがよくわからない・・・
430名前は開発中のものです。
2017/10/08(日) 11:48:40.61ID:PTfwvsfy 要はスクロール範囲を制限するって事なんだけど
解りにくかったかも知れないね
仕事で飛び回ってるので何時になるか保証出来ないけど
サンプル用意してみるよ
解りにくかったかも知れないね
仕事で飛び回ってるので何時になるか保証出来ないけど
サンプル用意してみるよ
431名前は開発中のものです。
2017/10/08(日) 18:07:50.46ID:vkAHlag/ ところで、X/Yの確立でランダムとか、タイマーを乱数でとかを
攻撃のタイミングに使用するって重くなる原因だったりしますか?
攻撃のタイミングに使用するって重くなる原因だったりしますか?
432sage
2017/10/08(日) 23:00:57.48ID:b4sb7ZM8 どなたか解決策等知ってる方いたら教えてください
イベントエディタで一番左のイベント番号を右クリックしたら出てくる
"アクションのないオブジェクトを非表示にする"を間違って押してしまったので、
メニューから全て表示するを選んで復活させた所、
イベントが一つもないオブジェクトは復活せずイベントエディタから消えてしまいました(非表示ですらない)
フレームエディタには配置されています。
イベントエディタに復活させるにはどうすればよいでしょうか・・それとも何かの勘違いでしょうか・・
イベントエディタで一番左のイベント番号を右クリックしたら出てくる
"アクションのないオブジェクトを非表示にする"を間違って押してしまったので、
メニューから全て表示するを選んで復活させた所、
イベントが一つもないオブジェクトは復活せずイベントエディタから消えてしまいました(非表示ですらない)
フレームエディタには配置されています。
イベントエディタに復活させるにはどうすればよいでしょうか・・それとも何かの勘違いでしょうか・・
433名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 03:17:12.75ID:KIf5lT+f >>431
心配であれば攻撃のタイミングで高速ループ内でぐるぐる回してはいかがです?
心配であれば攻撃のタイミングで高速ループ内でぐるぐる回してはいかがです?
434名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 10:57:34.09ID:rhOf2xjK435名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 18:18:04.09ID:rhOf2xjK オブジェクトのフラグって、31迄ってなってるけど999にしても機能するね。
436名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:25:48.19ID:paO9O34x フラグって名前つけれないから数が増えると管理がややこしいような気がする
結局は変数で0と1を切り替えるようなもんですよね
変数だと名前つけれるから管理しやすい
結局は変数で0と1を切り替えるようなもんですよね
変数だと名前つけれるから管理しやすい
437名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 20:03:36.15ID:YAbL9QZe pmoってcf2.5だと日本語化パッチないのん?
438名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 20:05:19.73ID:Yd6RQGD/ フラグの番号指定はいくら大きい数字でもできるけど
32番=0番 33番=1番 になるのよね…
32番=0番 33番=1番 になるのよね…
439名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 22:48:38.35ID:rhOf2xjK >>438
あ・・そうなんだorz
あ・・そうなんだorz
440名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 01:20:12.46ID:Zl1XtK3E >>437
あるよ
あるよ
441名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 14:21:09.68ID:NnZWm7kZ フラグってアプデで名前つけられるようになったんじゃなかったっけ?
442名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 14:21:38.12ID:NnZWm7kZ >>436
フラグは変数より処理軽いんだよ
フラグは変数より処理軽いんだよ
443436
2017/10/10(火) 15:19:39.11ID:wB85FWh5444名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 16:29:19.88ID:rxQmV2cO 日本語サイトのフェス2016ってどゆこと?
更新止まってるの?
更新止まってるの?
445名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 17:21:30.56ID:iib4CbJq 出力したexeファイルに対するパッチって提供出来ないかな...
PatchMakerってmfaファイルに対するものって認識でいいんだよね?
PatchMakerってmfaファイルに対するものって認識でいいんだよね?
446名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 18:10:14.04ID:29zXCh40 >>440
まじ? どこ?
まじ? どこ?
447名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 18:31:44.80ID:gZMjVmsP >>445
exe同志を比較してパッチを作ってくれるソフトがどっかにあったはず
exe同志を比較してパッチを作ってくれるソフトがどっかにあったはず
448名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 10:05:17.93ID:K3cCFWcY449名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 10:08:06.65ID:gcDyJyEl >>446
ttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%C6%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%B2%F2%C0%E2%2F%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%C6%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%A5%D1%A5%C3%A5%C1
これな
ttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%C6%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%B2%F2%C0%E2%2F%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%C6%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%A5%D1%A5%C3%A5%C1
これな
450名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 10:12:41.47ID:K3cCFWcY そういやMMF2のだとCF2.5でどうなるんだろ?
昔エクステンション解説サイト作って放置してたの思い出して見てきたが消滅してた
歳とったせいか再解説する気力は無い(´・ω・`)
昔エクステンション解説サイト作って放置してたの思い出して見てきたが消滅してた
歳とったせいか再解説する気力は無い(´・ω・`)
451名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 17:13:50.00ID:Dq07C+ZV452名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 17:17:34.65ID:Dq07C+ZV グローバルイベントでアイテム管理しようと思うんだけど
アイテムの画像等は各フレームに毎回設定しないといけない?
フレームが10くらいあってフレーム間をキャラが行き来するとして。
アイテムの画像等は各フレームに毎回設定しないといけない?
フレームが10くらいあってフレーム間をキャラが行き来するとして。
453名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 18:28:01.01ID:Dq07C+ZV 解決しますた
454名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 23:42:19.34ID:ROKM7H7b シューティングとかによくある左右にゆらゆら動きながら向かってくる敵を作りたいのですが
簡単な方法ってありますでしょうか?
簡単な方法ってありますでしょうか?
455名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 00:08:12.24ID:jSl87pyt インベーダーの解説動画で挙動やってた気がする
456435
2017/10/12(木) 00:12:36.55ID:aFQ21OdV やっぱ解決しませんでした
グローバルオブジェクト使えばできそうに思えたのに、想定したものではないみたい
グローバルオブジェクト使えばできそうに思えたのに、想定したものではないみたい
457名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 00:29:17.88ID:aFQ21OdV やっぱり解決しました
458名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 00:54:20.63ID:gCFf8qdH >>454
パス動作で頑張るw
パス動作で頑張るw
459名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 02:22:08.33ID:aFQ21OdV やっぱ解決してねえ😵
グローバルオブジェクトをインポートしてグローバルイベントの生成イベントで表示させようとしたのに、フレーム側にいちいちオブジェクトを置くか生成しないと
グローバルイベントでグローバルオブジェクトは生成できないのです?
グローバルオブジェクトをインポートしてグローバルイベントの生成イベントで表示させようとしたのに、フレーム側にいちいちオブジェクトを置くか生成しないと
グローバルイベントでグローバルオブジェクトは生成できないのです?
460名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 02:23:55.08ID:40818ybe stg疎いからイメージわかないけどゆらゆらって振子?
それならエクステンションあるよ
それならエクステンションあるよ
461名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 04:26:18.96ID:aFQ21OdV 自機や使用するアイテムってすべてのフレームにいちいち貼り付けるしかない?
462名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 06:40:37.28ID:zpCzCzzF463454です レスありがとございます
2017/10/12(木) 06:49:56.37ID:nkMxiH+K464名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 07:04:21.40ID:1mOGHzwt html5またはexeでチャット的なものを作りたいんですけど、どういう方法があるんでしょうか?
465名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 08:52:41.02ID:NLA8q9cm466名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 08:57:28.58ID:IuFUm7gE 漢は黙って軌道計算を自作
467463
2017/10/12(木) 14:06:48.85ID:nkMxiH+K468名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 18:24:50.14ID:JDtb0+H/ htmlのレスポンス番号(404とか)を取得するにはどうすれば良いんだろう?
get objectはシンプルすぎてそんなこと出来なさそう。何かエクステンションあるのかな...
get objectはシンプルすぎてそんなこと出来なさそう。何かエクステンションあるのかな...
469名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 19:32:54.16ID:aFQ21OdV470名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 19:33:37.62ID:4w9Wqqw7 >>454
縦スクロールで左右ゆらゆらの場合を例にすると
1.敵の出現時にX座標を変数Xに代入する
2.常に増加する変数Dを用意して、360以上になったら0に戻るようにする
3.常に実行で変数Xを (変数X+Sin(変数D))×0.5 にする
4.最後に常に実行で敵のX座標を変数Xに変更する
これで左右に正弦波の軌道でゆらゆらします
変数Dの増え方で揺れの早さを、
式内にある「×0.5」の部分で揺れの幅を変えられます
また、これをY座標でも行うと円運動になり、
XとYの揺れ方を異なるようにすると楕円軌道になります
あとは適当にY座標を動かすか
画面スクロールで上に進めば迫ってくるように見えます
変数は適当なのでわかりやすいものをお使いください
あくまでも私流なので、もっと良い方法もあるはずです(汗
縦スクロールで左右ゆらゆらの場合を例にすると
1.敵の出現時にX座標を変数Xに代入する
2.常に増加する変数Dを用意して、360以上になったら0に戻るようにする
3.常に実行で変数Xを (変数X+Sin(変数D))×0.5 にする
4.最後に常に実行で敵のX座標を変数Xに変更する
これで左右に正弦波の軌道でゆらゆらします
変数Dの増え方で揺れの早さを、
式内にある「×0.5」の部分で揺れの幅を変えられます
また、これをY座標でも行うと円運動になり、
XとYの揺れ方を異なるようにすると楕円軌道になります
あとは適当にY座標を動かすか
画面スクロールで上に進めば迫ってくるように見えます
変数は適当なのでわかりやすいものをお使いください
あくまでも私流なので、もっと良い方法もあるはずです(汗
471454
2017/10/12(木) 22:02:00.68ID:nkMxiH+K472名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 00:52:19.60ID:LWsorRIz 三角関数ってこうやって使うんだ
高校の頃は何に使うんだろうって思ってたが
高校の頃は何に使うんだろうって思ってたが
473名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 06:00:51.37ID:ZW1g8Tqy ベクター「バウンスボールがやられたか…」
楕円「しょせん奴はチュートリアル用の捨てゴマよ」
振り子「我ら楽してそれっぽい動きの出番だな」
押出「…」
ジャンプと梯子「使ってすらもらえない(´;ω;`)」
楕円「しょせん奴はチュートリアル用の捨てゴマよ」
振り子「我ら楽してそれっぽい動きの出番だな」
押出「…」
ジャンプと梯子「使ってすらもらえない(´;ω;`)」
474名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 06:12:44.77ID:ZW1g8Tqy ピンボールも忘れてた、アイテムドロップとか跳ねるダメージ数字に有能
475名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 06:18:46.24ID:zcFlCK/7 ジャンプとはしごでつくってみようとしたらどうしても指定アニメーションうまくいかなくて断念した
476名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 21:23:44.92ID:tMf51xln ジャンプとはしごって坂道も登れるんだね スゴイじゃん
477名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 07:34:52.77ID:YCS1zuJD478名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 08:23:19.39ID:o7HaCn/k ジャンプとはしご(ジャンプとはしごできるとは言っていない)
479名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 11:52:51.56ID:wqwNTBEl ウィキにあるサブアプリを利用したポーズを実装するとゲームが異様に重くなるんだけど
こういうものでしょうか?
こういうものでしょうか?
480名前は開発中のものです。
2017/10/15(日) 20:09:43.96ID:JsrCJijA481名前は開発中のものです。
2017/10/15(日) 22:34:31.52ID:OgM7XVQU482名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 15:19:04.97ID:1K5JU0C3 ジャンプとはしごでバグあるって本当ですか
483名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 17:08:18.17ID:9awbdcN7484名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 18:38:02.63ID:hc29aqxd でも初心者は絶対使うよねこれ
どうみても正攻法なのにバグありとかw
どうみても正攻法なのにバグありとかw
485名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 19:36:17.09ID:1nKHusSU ならcf2.5ではpmoをデフォルトにしてほしかったな
486名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 21:05:47.89ID:xJD/ZwEM これってそんなにバグ多いツールなの?
チュートリアルが判りやすくて買ってみようと思ったんだけど
チュートリアルが判りやすくて買ってみようと思ったんだけど
487名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 23:39:11.99ID:2QUJu4sd 作り方による
488名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 23:42:27.00ID:1nKHusSU まあデフォルトにはしごに関しては使うなという意見が多いみたいだけど
ソフト自体のバグが多いってわけじゃないと思う
ゲームを複雑にすればするほどエクステンションやアルゴリズムの混乱があって自らバグを作ってしまうということはある。これはわしのような初心者の壁かね。
ソフト自体のバグが多いってわけじゃないと思う
ゲームを複雑にすればするほどエクステンションやアルゴリズムの混乱があって自らバグを作ってしまうということはある。これはわしのような初心者の壁かね。
489名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 23:43:14.70ID:1nKHusSU デフォルトに×
デフォルトの⚪
デフォルトの⚪
490名前は開発中のものです。
2017/10/18(水) 00:31:49.75ID:hJAx5AdE チュートリアルがわかりやすいと感じたなら完全にオススメだと思うよ
チュートリアル楽しくやれればテンション上がってくるから習得が早いよ
チュートリアル楽しくやれればテンション上がってくるから習得が早いよ
491名前は開発中のものです。
2017/10/18(水) 03:32:21.35ID:lEEB9NPw492名前は開発中のものです。
2017/10/18(水) 06:52:26.68ID:IaOQzWd5 アンドロイドアプリでエディットボックスを設置して、文字入力したらエラーが出て強制終了してしまいます。
他にアンドロイドアプリで文字入力をする方法はないでしょうか。
他にアンドロイドアプリで文字入力をする方法はないでしょうか。
493名前は開発中のものです。
2017/10/18(水) 06:55:54.14ID:gApjEWxE アクションやリアルタイムで動かすものは作りやすくて良い
反面RPGやノベルなどデータベースが多いものや文字を重視するのには向かない
個人的にはデータベース構築にLuaスクリプト取り込んでいるけど
ここまで出来るようになるスキル身に付けるなら他ツールにもっと最適化されたの有ると思う
チュートリアルの解りやすさは素晴らしいと思うのでそれでテンション上がったら30日体験版
それも気に入ったらDevじゃなくてノーマルでも機能的には十分
反面RPGやノベルなどデータベースが多いものや文字を重視するのには向かない
個人的にはデータベース構築にLuaスクリプト取り込んでいるけど
ここまで出来るようになるスキル身に付けるなら他ツールにもっと最適化されたの有ると思う
チュートリアルの解りやすさは素晴らしいと思うのでそれでテンション上がったら30日体験版
それも気に入ったらDevじゃなくてノーマルでも機能的には十分
494名前は開発中のものです。
2017/10/18(水) 12:36:07.18ID:Qb8kBzYg 日曜ゲーム作りには最適
495名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 02:41:24.74ID:wkjvC3dJ アイコン形のアイテムを選択して使ったり消費したりするイベント作ってるんだけど
隙間なくアイコンの位置を自動生理しようとすると途端に変数が増えて難易度上がる
アイテムの表示管理に使えるエクステンションとかありませんか
隙間なくアイコンの位置を自動生理しようとすると途端に変数が増えて難易度上がる
アイテムの表示管理に使えるエクステンションとかありませんか
496名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 02:56:43.35ID:RZdVDaNs システムを単純にしたら途端にバグが減った
やっぱり単純が一番や
やっぱり単純が一番や
497名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 07:23:42.49ID:wkjvC3dJ アイテムを文字列で自動整理するイベントを苦労してくんだら今度は表示位置を決定するイベントが組めなくて絶望した!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】人気ゲーム実況者が一定期間の活動休止を発表「彼女以外の女性複数人と関係を持った」 [湛然★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【悲報】小野田紀美「私のドレスは日本の正礼装なんだが?ダサいと言ってるやつは日本文化を否定し国内ブランドを貶したいのか?」 [802034645]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 日経「ギャー!中国がおやびんと高市さんの仲を引き裂こうとしてる!」中国、台湾問題で日米の分断狙う [834922174]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- 【📦】Amazonブラックフライデー、まだ熱い!体温程度の3日目(水曜日)突入!!!
