比較的地味なボードゲーム専用のスレが欲しくて立ててみました。
前スレ
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
探検
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2017/10/15(日) 17:34:58.03ID:RaMh0le2707310
2019/02/15(金) 23:44:55.03ID:fcveN5+T >>706
情報ありがとうございます。そのソースなのですが、コマンドラインなのですね。
ビルドしたかった理由はデバッグモードを使いたかったからです。
QUADRANT_IDのあたりは追っかけたのですが、もともとの探索の構造が
読めなくて、デバッグモードに頼ろうとした次第です。
で、処理内容を予想して自分で組んでみたのですが、FFOテストでは速度が
若干ですが、落ちてしまうのです。
あと、実はVC++しか使った事ないというか、オセロ開発でC++使い始めたので、
makefileが何やってるのかわからないです(汗
というわけで、ちと調べてみます。
動くだけでも、自動対戦の相手になってもらえる可能性ありますから。
情報ありがとうございます。そのソースなのですが、コマンドラインなのですね。
ビルドしたかった理由はデバッグモードを使いたかったからです。
QUADRANT_IDのあたりは追っかけたのですが、もともとの探索の構造が
読めなくて、デバッグモードに頼ろうとした次第です。
で、処理内容を予想して自分で組んでみたのですが、FFOテストでは速度が
若干ですが、落ちてしまうのです。
あと、実はVC++しか使った事ないというか、オセロ開発でC++使い始めたので、
makefileが何やってるのかわからないです(汗
というわけで、ちと調べてみます。
動くだけでも、自動対戦の相手になってもらえる可能性ありますから。
708535
2019/02/16(土) 00:14:31.55ID:MvwJSI7c 310さんってC++のエキスパートなのかと思ってたっす。
ちょっと意外。
ちょっと意外。
709535
2019/02/17(日) 21:11:39.54ID:23WhPvCR ネタがなくなってちょっと熱も冷めた感じ。
とりあえず、自己対局による強化学習をぼちぼち何とかしたい。
とりあえず、自己対局による強化学習をぼちぼち何とかしたい。
710535
2019/02/18(月) 23:23:00.57ID:dOglmLQj 俺のAI vs 俺のAIの棋譜
(;SZ[19]
;B[jj];W[kj];B[kk];W[ji];B[lj];W[ki];B[ij];W[lk]
;B[ll];W[mk];B[ii];W[ml];B[mm];W[nn];B[hh];W[gg]
;B[oo];W[on];B[ih];W[nm];B[po];W[mj];B[nk];W[ok]
;B[ol];W[ni];B[nl];W[mo];B[ln];W[mn];B[lm];W[li]
;B[hk];W[oj];B[oi];W[pi];B[oh];W[qj];B[pk];W[nj]
;B[pj];W[pl];B[il];W[qk];B[in];W[pj];B[im];W[lj])
両当たりかけられるところを放置したり抜かなくていい石を抜いたりいろいろ危なっかしいところはあるが
現状、こんな感じです。
(;SZ[19]
;B[jj];W[kj];B[kk];W[ji];B[lj];W[ki];B[ij];W[lk]
;B[ll];W[mk];B[ii];W[ml];B[mm];W[nn];B[hh];W[gg]
;B[oo];W[on];B[ih];W[nm];B[po];W[mj];B[nk];W[ok]
;B[ol];W[ni];B[nl];W[mo];B[ln];W[mn];B[lm];W[li]
;B[hk];W[oj];B[oi];W[pi];B[oh];W[qj];B[pk];W[nj]
;B[pj];W[pl];B[il];W[qk];B[in];W[pj];B[im];W[lj])
両当たりかけられるところを放置したり抜かなくていい石を抜いたりいろいろ危なっかしいところはあるが
現状、こんな感じです。
711535
2019/02/19(火) 22:08:59.80ID:d5ndvgDR いまよりもっと人工知能技術が普及して働き口が増えたら人工知能系の職に転職したいwww
712535
2019/02/19(火) 22:42:38.22ID:d5ndvgDR 次のアイディアが出るまで
対LV3の棋譜をとる→序盤DBを更新する→DNNを更新する→対LV3の棋譜をとる
のサイクルを繰り返すことにします。
対LV3の棋譜をとる→序盤DBを更新する→DNNを更新する→対LV3の棋譜をとる
のサイクルを繰り返すことにします。
713535
2019/02/20(水) 21:16:37.27ID:d5NzdsVZ 珍しい負け方した。
白必勝形のダブルリーチ
この形は非常に珍しいと思う。
(;SZ[19]
;B[jj];W[kk];B[ki];W[ik];B[ii];W[hi];B[ij];W[jk]
;B[hk];W[hl];B[gj];W[hj];B[gk];W[gl];B[jl];W[gi]
;B[fi];W[jm];B[kl];W[km];B[ll];W[im];B[fm];W[lm]
;B[hh];W[mm];B[hm];W[lk];B[gh];W[hn];B[gm];W[mk]
;B[li];W[nl];B[om];W[ok];B[nj];W[nk])
白必勝形のダブルリーチ
この形は非常に珍しいと思う。
(;SZ[19]
;B[jj];W[kk];B[ki];W[ik];B[ii];W[hi];B[ij];W[jk]
;B[hk];W[hl];B[gj];W[hj];B[gk];W[gl];B[jl];W[gi]
;B[fi];W[jm];B[kl];W[km];B[ll];W[im];B[fm];W[lm]
;B[hh];W[mm];B[hm];W[lk];B[gh];W[hn];B[gm];W[mk]
;B[li];W[nl];B[om];W[ok];B[nj];W[nk])
714535
2019/02/21(木) 19:59:44.77ID:PxV5X23E 日に日にじわじわ強くなってる気がする。
どこかのタイミングで爆発的に強くなったりしないかな?
どこかのタイミングで爆発的に強くなったりしないかな?
715310
2019/02/22(金) 00:24:39.77ID:e/VjvE/W ようやく評価関数が安定してきたのか、遡り記譜作成の速度が上がってきた気がする。
暇なので、mctsでも組んどこうかと考え始めたら、置換表の新アイデアが。
今までは、unordered_mapにとらわれていましたが、もともと探索木は文字通り
ツリー構造なので、その形のまんま置換表にして、探索しながら木を同時並行
でたどっていけば、置換表内で「探す」必要が無い上に、着手リストがそのまま
ノードとして存在しているので、反復系の探索の時に何度もmobility関数を呼ぶ
必要が無い。
結構大掛かりな修正になりましたが、とりあえず基礎的な探索まではできるように
なりました。速度計測はこれから。
あと、shared_ptr使った事で、不要な置換表データを自動削除できるので、minMaxで
AIを組んだ時に、置換表を縮小しながら再利用できるかなと。
あ、mctsはどこに行ってしまったんだろう(汗
暇なので、mctsでも組んどこうかと考え始めたら、置換表の新アイデアが。
今までは、unordered_mapにとらわれていましたが、もともと探索木は文字通り
ツリー構造なので、その形のまんま置換表にして、探索しながら木を同時並行
でたどっていけば、置換表内で「探す」必要が無い上に、着手リストがそのまま
ノードとして存在しているので、反復系の探索の時に何度もmobility関数を呼ぶ
必要が無い。
結構大掛かりな修正になりましたが、とりあえず基礎的な探索まではできるように
なりました。速度計測はこれから。
あと、shared_ptr使った事で、不要な置換表データを自動削除できるので、minMaxで
AIを組んだ時に、置換表を縮小しながら再利用できるかなと。
あ、mctsはどこに行ってしまったんだろう(汗
716535
2019/02/22(金) 20:49:26.61ID:pJcyJywR 10並列でLV3と対戦しました。
29局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 15 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 15 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 20 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 12
34局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 16 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 6 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 26
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
33局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 18 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
37局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 20
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 19
トータル 144勝 177敗
勝率 44.9%
これはLV2 vs LV3 と比べてかなりいい数字です!
29局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 15 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 15 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 20 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 12
34局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 16 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 6 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 26
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
33局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 18 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
37局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 20
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 19
トータル 144勝 177敗
勝率 44.9%
これはLV2 vs LV3 と比べてかなりいい数字です!
717310
2019/02/23(土) 17:22:38.75ID:XSOOC+yB >>715の続き
良く考えたら、ツリー構造で自分の値を残しておくという意味で、mtd(f)や
反復深化の系統には効果あるけど、同じ局面を見つける事ができないので
そもそも置換表ではありませんねorz
その代り、並列探索でも排他制御をしなくて良い事になります。
メモリー使用量も少なくて済みます。
速度については、今のところ微妙。
棋譜作成が一段落したらPCリセットしてクリーンな状態で再計測の予定。
良く考えたら、ツリー構造で自分の値を残しておくという意味で、mtd(f)や
反復深化の系統には効果あるけど、同じ局面を見つける事ができないので
そもそも置換表ではありませんねorz
その代り、並列探索でも排他制御をしなくて良い事になります。
メモリー使用量も少なくて済みます。
速度については、今のところ微妙。
棋譜作成が一段落したらPCリセットしてクリーンな状態で再計測の予定。
718535
2019/02/23(土) 19:16:16.09ID:ThnkYxTz 対戦統計って10000局くらいやらないと±10%くらいの誤差は簡単に出てしまうのかもしれない。
何局くらいやれば信頼できるんだろ?あんま統計詳しくないんだよな〜
何局くらいやれば信頼できるんだろ?あんま統計詳しくないんだよな〜
719535
2019/02/23(土) 19:28:15.18ID:ThnkYxTz そういえば「コンピュータ囲碁 ―モンテカルロ法の理論と実践」になんか書いてあったような気もする。
720535
2019/02/24(日) 21:49:18.42ID:auCrr5Wc なんか弱くなってる気がするorz
LV0とかLV1にも序盤不利になったりするorz
最終的に逆転できることもあるんだけど、そのまま押し切られることもあるorz
まずいでしょうこれはorz
LV0とかLV1にも序盤不利になったりするorz
最終的に逆転できることもあるんだけど、そのまま押し切られることもあるorz
まずいでしょうこれはorz
721310
2019/02/24(日) 23:56:43.56ID:GBomweD/ んごー。めっちゃスピードダウンorz
ダメ筋だったかも。
途中速度アップしてる気がしていたけど、単にバグっていただけだった。
置換表機能が消えて、余計な筋を読んでいるのか。
それとも、パラパラとmake_sharedしているからなのか。
どうせやる事ないので、しばし検討。
ダメ筋だったかも。
途中速度アップしてる気がしていたけど、単にバグっていただけだった。
置換表機能が消えて、余計な筋を読んでいるのか。
それとも、パラパラとmake_sharedしているからなのか。
どうせやる事ないので、しばし検討。
722535
2019/02/25(月) 20:30:16.25ID:/PmJxqQK もっとマシンパワーが欲しい!
モアパワー、モアトルクだ!
モアパワー、モアトルクだ!
723535
2019/02/25(月) 20:48:25.65ID:/PmJxqQK 大学で統計の単位とっとくんだったorz
独学は厳しいorz
独学は厳しいorz
724535
2019/02/26(火) 20:20:50.08ID:veq8AgWN 序盤DBはもう少し工夫しないと駄目かもなぁ
725535
2019/02/26(火) 22:16:04.17ID:veq8AgWN あの伝説の手筋が実現しかけたが、残念ながら実現しなかった。
あとちょっとだったのに、悔しい!!
(;SZ[19]
;B[jj];W[jk];B[ki];W[ij];B[ik];W[hk];B[il];W[kj]
;B[ji];W[ih];B[hl];W[gm];B[ii];W[hi];B[gl];W[li]
;B[hh];W[ig];B[kk];W[ll];B[km];W[jl];B[jn];W[kl]
;B[lh];W[mg];B[lj];W[hj];B[gk];W[gh];B[lm];W[hf]
;B[he];W[kh];B[gi];W[hg];B[gj];W[jg];B[gg];W[lg]
;B[kf];W[fg];B[ef];W[kg];B[ng];W[gf];B[fe];W[gg])
あとちょっとだったのに、悔しい!!
(;SZ[19]
;B[jj];W[jk];B[ki];W[ij];B[ik];W[hk];B[il];W[kj]
;B[ji];W[ih];B[hl];W[gm];B[ii];W[hi];B[gl];W[li]
;B[hh];W[ig];B[kk];W[ll];B[km];W[jl];B[jn];W[kl]
;B[lh];W[mg];B[lj];W[hj];B[gk];W[gh];B[lm];W[hf]
;B[he];W[kh];B[gi];W[hg];B[gj];W[jg];B[gg];W[lg]
;B[kf];W[fg];B[ef];W[kg];B[ng];W[gf];B[fe];W[gg])
726535
2019/02/26(火) 23:53:19.73ID:veq8AgWN 負けたけど、7連までの手数が絡んだ微妙な駆け引きが素晴らしい名局だった。
勝つチャンスはあったと思うけどな〜惜しいな〜
(;SZ[19]
;B[jj];W[kj];B[jk];W[ki];B[kk];W[kh];B[il];W[lk]
;B[ll];W[ml];B[in];W[ji];B[im];W[ih];B[nm];W[hi]
;B[jo];W[gi];B[li];W[fh];B[ij];W[ii];B[io];W[ei]
;B[ip];W[fi])
勝つチャンスはあったと思うけどな〜惜しいな〜
(;SZ[19]
;B[jj];W[kj];B[jk];W[ki];B[kk];W[kh];B[il];W[lk]
;B[ll];W[ml];B[in];W[ji];B[im];W[ih];B[nm];W[hi]
;B[jo];W[gi];B[li];W[fh];B[ij];W[ii];B[io];W[ei]
;B[ip];W[fi])
727535
2019/02/27(水) 21:30:22.80ID:Y++kUwc3 モンテカルロ木探索とDNNと組み合わせてみようかなぁ
そのほうがランダム性も出せるし
でも遅くなったらやだな。うーん
そのほうがランダム性も出せるし
でも遅くなったらやだな。うーん
728535
2019/02/27(水) 22:03:24.47ID:Y++kUwc3 なんか取れないシチョウを追いかけたw
シチョウルーチンにバグがあるのか、DNNの評価値でシチョウを追いかけてしまったのかイマイチ判断がつかないな。
シチョウルーチンにバグがあるのか、DNNの評価値でシチョウを追いかけてしまったのかイマイチ判断がつかないな。
729535
2019/02/27(水) 22:47:59.69ID:Y++kUwc3 ん、なんかLV2にコロコロ負けるようになった。
自分のAI vs lv 3 の棋譜を取り入れたせいで序盤DBが狂っちゃったかな。
自分のAI vs lv 3 の棋譜を取り入れたせいで序盤DBが狂っちゃったかな。
731535
2019/03/04(月) 20:07:01.61ID:+UlAfF8J ここ数日さぼりっぱなし。
棋譜取りも逆に弱くなりそうでさぼってます。
棋譜取りも逆に弱くなりそうでさぼってます。
732535
2019/03/04(月) 22:26:37.19ID:+UlAfF8J やっぱ序盤の大局観で優位に立ちたいんだよなぁ。
中盤、終盤はある程度読みでカバーできるけど序盤はマジ謎が多いからな。
中盤、終盤はある程度読みでカバーできるけど序盤はマジ謎が多いからな。
733310
2019/03/04(月) 23:03:17.87ID:2gMEJXd0 バグでドツボ中。
再現性がなさすぎて、よーわからん。
頻度の低さと、再現性の無さから、置換表の二重更新だと思うんだけど…
それっぽい箇所も見当たらない。
再現性がなさすぎて、よーわからん。
頻度の低さと、再現性の無さから、置換表の二重更新だと思うんだけど…
それっぽい箇所も見当たらない。
734535
2019/03/09(土) 21:06:39.62ID:jNDDSRBd 完全にさぼり状態。
アイディアも枯渇したし。
どこかにネタ落ちてないかな。
アイディアも枯渇したし。
どこかにネタ落ちてないかな。
735535
2019/03/10(日) 00:25:59.41ID:BU7hKn7v 禁断の人間(俺)vs lv3の棋譜取りをやろうかと思ってます。
これは手間が半端ないw
これは手間が半端ないw
736535
2019/03/10(日) 00:40:34.55ID:BU7hKn7v 早くもギブアップwwwww
なかなかいい棋譜が取れない
基本的に無理筋orz.
なかなかいい棋譜が取れない
基本的に無理筋orz.
737535
2019/03/10(日) 20:17:25.17ID:BU7hKn7v 自分のAI vs lv3 で 手筋炸裂!!
うって返しでました!
(;SZ[19]
;B[jj];W[ki];B[ii];W[kj];B[kk];W[ih];B[hh];W[gg]
;B[ll];W[mm];B[mk];W[jk];B[jl];W[ik];B[il];W[hk]
;B[hl];W[gl];B[gk];W[ji];B[hj];W[ij];B[jj];W[hi]
;B[jk];W[gi];B[ik];W[nk];B[lk];W[ok];B[hk])
うって返しでました!
(;SZ[19]
;B[jj];W[ki];B[ii];W[kj];B[kk];W[ih];B[hh];W[gg]
;B[ll];W[mm];B[mk];W[jk];B[jl];W[ik];B[il];W[hk]
;B[hl];W[gl];B[gk];W[ji];B[hj];W[ij];B[jj];W[hi]
;B[jk];W[gi];B[ik];W[nk];B[lk];W[ok];B[hk])
738535
2019/03/11(月) 19:47:21.03ID:X4t/4BPO 棋譜取り再開しました。
弱くなる可能性は潰せてないのですが、何もしないよりはましだと思って。
弱くなる可能性は潰せてないのですが、何もしないよりはましだと思って。
739535
2019/03/11(月) 21:55:27.12ID:X4t/4BPO 10並列 対戦結果
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 16 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
21局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 10 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 11
29局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
22局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 6 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 16
24局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 10
27局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
27局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 15 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
23局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 10 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
トータル 124勝137敗 勝率 47.5%
悪くない
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 16 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
21局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 10 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 11
29局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
22局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 6 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 16
24局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 10
27局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
27局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 15 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
23局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 10 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
トータル 124勝137敗 勝率 47.5%
悪くない
740535
2019/03/12(火) 20:57:52.00ID:ACQKgt0P LV3に勝利。
途中負けかけたけど相手がミスした。
終盤の数手が素晴らしい一局だった。
(;SZ[19]
;B[jj];W[ki];B[ji];W[jh];B[ih];W[ig];B[kh];W[jg]
;B[kj];W[hf];B[li];W[kg];B[lg];W[gf];B[lk];W[mj]
;B[hi];W[fg];B[eg];W[mi];B[lf];W[lj];B[fi];W[gi]
;B[gj];W[gh];B[ej];W[fk];B[fj];W[ij];B[ik];W[ge]
;B[ii];W[hj];B[hk];W[fd];B[ki];W[me];B[ij];W[ne]
;B[hj])
途中負けかけたけど相手がミスした。
終盤の数手が素晴らしい一局だった。
(;SZ[19]
;B[jj];W[ki];B[ji];W[jh];B[ih];W[ig];B[kh];W[jg]
;B[kj];W[hf];B[li];W[kg];B[lg];W[gf];B[lk];W[mj]
;B[hi];W[fg];B[eg];W[mi];B[lf];W[lj];B[fi];W[gi]
;B[gj];W[gh];B[ej];W[fk];B[fj];W[ij];B[ik];W[ge]
;B[ii];W[hj];B[hk];W[fd];B[ki];W[me];B[ij];W[ne]
;B[hj])
741535
2019/03/12(火) 21:01:50.73ID:ACQKgt0P それにしてもディープラーニングの学習がメモリ20GB食ってるんだがw
奮発してメモリ32GBにしといてよかった。
やっぱハードウェア性能は正義だな。
Zen2のスリッパ出たらうっかり買いそうで自分が怖いw
奮発してメモリ32GBにしといてよかった。
やっぱハードウェア性能は正義だな。
Zen2のスリッパ出たらうっかり買いそうで自分が怖いw
742535
2019/03/13(水) 20:46:36.19ID:7rSi15yT 12並列対戦
29局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 11 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 10 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
36局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 23
25局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 11 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
31局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 19
33局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 16
31局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
25局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 8 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
156勝200敗 勝率 43.8%
弱くなったのか誤差の範囲なのか、うーん。
29局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 12 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
30局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 13
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 11 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 10 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 18
36局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 23
25局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 11 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
31局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 14 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
28局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 15
32局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 13 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 19
33局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 16
31局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 17 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 14
25局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 8 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 17
156勝200敗 勝率 43.8%
弱くなったのか誤差の範囲なのか、うーん。
743535
2019/03/14(木) 23:27:52.29ID:V04VYcAB >>742の棋譜を序盤DBに取り込んで、その序盤DBをもとにDNNの学習をやり足しました。
DNNは序盤DB拡張と学習のサイクルを繰り返し行っているので秘伝のタレみたいになってますw
これで今夜からもう一度対LV3対戦やってみます。
DNNは序盤DB拡張と学習のサイクルを繰り返し行っているので秘伝のタレみたいになってますw
これで今夜からもう一度対LV3対戦やってみます。
744535
2019/03/14(木) 23:40:56.98ID:V04VYcAB 7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 4
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 4
5局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 1
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
5局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
4局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 1 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
5局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
9局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 7 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
6局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
6局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 2 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 4
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
42勝33敗 勝率56%
出だしは好調!
明日一日回してどうなるか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 4
5局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 1
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
5局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
4局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 1 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
5局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 3 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
9局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 7 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
6局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 2
6局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 2 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 4
7局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 4 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 3
42勝33敗 勝率56%
出だしは好調!
明日一日回してどうなるか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
745535
2019/03/14(木) 23:44:29.21ID:V04VYcAB ありゃなんかRock54ついとる。
文章の繰り返しが駄目なんか?
文章の繰り返しが駄目なんか?
746535
2019/03/15(金) 20:06:11.54ID:PqqnV2Up 残念ながら駄目でしたorz
155勝 209敗 勝率 42.6%
やっぱ対局回数増やすとこの辺に落ち着くのか、うーん
155勝 209敗 勝率 42.6%
やっぱ対局回数増やすとこの辺に落ち着くのか、うーん
747535
2019/03/16(土) 18:31:00.14ID:7iioDFjE748535
2019/03/17(日) 00:52:38.93ID:5SZpbjE6 更に学習を続けます
749535
2019/03/17(日) 21:35:48.21ID:5SZpbjE6 まじでZen2スリッパでたら買ってしまいたい衝動に駆られる
750535
2019/03/18(月) 00:19:09.18ID:eJisfZab 8勝2敗だと95%の確率で強いといえるらしいが、12並列もしてると1つは8勝2敗ぐらいになったりするw。
まあ確率的にはそうなのかも。
結局1000局くらいやらないと駄目ってことかな?
まあ確率的にはそうなのかも。
結局1000局くらいやらないと駄目ってことかな?
751535
2019/03/18(月) 21:25:08.42ID:eJisfZab やっぱ弱くなってるかもT△T
143勝 220敗 勝率 39.4%
このままこの学習サイクルを進めていいか迷うorz
143勝 220敗 勝率 39.4%
このままこの学習サイクルを進めていいか迷うorz
752535
2019/03/18(月) 21:37:35.02ID:eJisfZab 禁断のモンテカルロ木探索の封印を解くか?
しかしあれは計算時間が半端ないからな。
出来れば避けたい。
しかしあれは計算時間が半端ないからな。
出来れば避けたい。
753535
2019/03/18(月) 21:52:51.93ID:eJisfZab プロのタイトル戦が7番勝負とかだけど7番ぽっちじゃ真の強者はわからんってことやなw
754535
2019/03/18(月) 23:53:39.58ID:eJisfZab モンテカルロ実装したけど、なんか素朴な手を選ぶようになってしまった。
うーん、コレジャナイ感がorz
うーん、コレジャナイ感がorz
755535
2019/03/19(火) 21:06:00.35ID:87DWY+/2 なんかおかしい。
LV3が強すぎる気がするw
もしかしてLV3には学習機能がついていて計算回せば回すほど強くなるとか?w
んなわけないか。
LV3が強すぎる気がするw
もしかしてLV3には学習機能がついていて計算回せば回すほど強くなるとか?w
んなわけないか。
756535
2019/03/21(木) 03:04:06.19ID:gYmqCPQ5 祝日だって油断してたらこんな時間w
弱くなってもいいから計算量削る方向で調整しています。
弱くなってもいいから計算量削る方向で調整しています。
757535
2019/03/21(木) 17:29:13.47ID:gYmqCPQ5 対戦統計とってます。
66勝 70敗 勝率48.5%
今のところむしろ勝率上がってます!
速度も若干だけど速くなったはず…
勝率50%が欲しい!
66勝 70敗 勝率48.5%
今のところむしろ勝率上がってます!
速度も若干だけど速くなったはず…
勝率50%が欲しい!
758535
2019/03/22(金) 19:55:26.77ID:9WNMIpie 161勝188敗 勝率 46.1%
悪くない。
悪くない。
759535
2019/03/22(金) 20:13:46.91ID:9WNMIpie 次のアイディアが欲しいところだ
760310
2019/03/23(土) 00:07:59.98ID:QKAaRf+n 久々です。
新型版はテストのためにいちいち学習を止めるのが面倒で、放置しています。
一晩耐久テストやらないとわからないので。
で、未だずーっと棋譜作成&学習を続けています。
もともと800件強の記譜をベースに間違い訂正をしたり、確定しているところ以降
の全分岐を作成したりして学習データにしていたのですが、昔作った記譜なので
序盤で結構間違いが多く、効率よく学習できないのではないかと考えました。
で、最近は序盤の定石6〜20手からスタートして記譜を作成したりしていました。
そこそこ序盤の間違いが訂正されてきたのですが、まだところどころおかしい
ところがあって、Zebraで並べてみながら、多分間違えたであろう箇所を特定して
それ以後の記譜を作らせる事で、強制的に正しい手順に戻すなんていう、禁断の
ドーピング技を始めてしまいました。
現在は1200記譜くらいまで増えていますが、まだまだ間違いも散見されますし、
パブリックドローの変化っぽいのに、記譜が無いものもあり、まだまだ記譜が足り
ていない感じです。
あと、ドーピング作業やりながらZebraの評価値見ていると、20〜30手目あたりは
進行の種類によってはZebraの評価値もあまりあてにならないなぁと言う事に気付い
てしまいました。ここら辺の精度を上げると、もっと強くできるのではないかと思います。
自動対戦してくれる序盤DB付きのオセロプログラムがあると、ドーピング作業が更に
楽になるんだけど(汗
現在残り20手目以後の学習に使う盤面は70万件くらいになっています。それでも
残り20手以後の初見の盤面の評価値では結構な誤差があります。本当にBuroさん
の線形評価関数で良いのかというのも相変わらず悩ましいところです。
新型版はテストのためにいちいち学習を止めるのが面倒で、放置しています。
一晩耐久テストやらないとわからないので。
で、未だずーっと棋譜作成&学習を続けています。
もともと800件強の記譜をベースに間違い訂正をしたり、確定しているところ以降
の全分岐を作成したりして学習データにしていたのですが、昔作った記譜なので
序盤で結構間違いが多く、効率よく学習できないのではないかと考えました。
で、最近は序盤の定石6〜20手からスタートして記譜を作成したりしていました。
そこそこ序盤の間違いが訂正されてきたのですが、まだところどころおかしい
ところがあって、Zebraで並べてみながら、多分間違えたであろう箇所を特定して
それ以後の記譜を作らせる事で、強制的に正しい手順に戻すなんていう、禁断の
ドーピング技を始めてしまいました。
現在は1200記譜くらいまで増えていますが、まだまだ間違いも散見されますし、
パブリックドローの変化っぽいのに、記譜が無いものもあり、まだまだ記譜が足り
ていない感じです。
あと、ドーピング作業やりながらZebraの評価値見ていると、20〜30手目あたりは
進行の種類によってはZebraの評価値もあまりあてにならないなぁと言う事に気付い
てしまいました。ここら辺の精度を上げると、もっと強くできるのではないかと思います。
自動対戦してくれる序盤DB付きのオセロプログラムがあると、ドーピング作業が更に
楽になるんだけど(汗
現在残り20手目以後の学習に使う盤面は70万件くらいになっています。それでも
残り20手以後の初見の盤面の評価値では結構な誤差があります。本当にBuroさん
の線形評価関数で良いのかというのも相変わらず悩ましいところです。
761535
2019/03/23(土) 09:44:42.00ID:C9QFpANM 197勝 233敗 勝率 45.8%
悪くない。
一旦対局中断します。
悪くない。
一旦対局中断します。
762535
2019/03/23(土) 17:57:32.40ID:C9QFpANM やっぱ1手1秒くらいで打ちたいなぁ。
そうすれば対戦統計も棋譜も全然もっと取れるのに
そうすれば対戦統計も棋譜も全然もっと取れるのに
763535
2019/03/23(土) 21:04:03.52ID:C9QFpANM LV2と対戦してみました。
50局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 48 白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 2
勝率 96%
50局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 48 白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 2
勝率 96%
764535
2019/03/24(日) 10:11:30.45ID:IEpX66ro LV1ともやってみました。
50局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 45 白(ai-lv1.dll)の勝利回数: 5
勝率 90%
50局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 45 白(ai-lv1.dll)の勝利回数: 5
勝率 90%
765535
2019/03/24(日) 21:21:09.27ID:IEpX66ro ふーむ、損失が減らない地点まで学習が進んでしまったようです。
一回止めるか。
一回止めるか。
766535
2019/03/24(日) 21:27:42.78ID:IEpX66ro うーん、やっぱ現状を打破する画期的なアイディアが必要かな。
ちなみにいまは強さよりも速度が欲しいかも。
ちなみにいまは強さよりも速度が欲しいかも。
767535
2019/03/25(月) 05:48:57.06ID:9reqTGkG 対戦してます。
黒番 対 LV3 107勝 102敗 勝率 51.2%
200戦以上して勝率50%超えはすごい!
今日一日回してみます。
黒番 対 LV3 107勝 102敗 勝率 51.2%
200戦以上して勝率50%超えはすごい!
今日一日回してみます。
768535
2019/03/25(月) 21:18:02.28ID:9reqTGkG 結局負け越しでした
165勝 174敗 勝率48.7%
でも決して悪い結果ではない!
165勝 174敗 勝率48.7%
でも決して悪い結果ではない!
769535
2019/03/26(火) 21:11:49.41ID:AISc91ZO まだ回してました
239勝 237敗 勝率 50.2%
キター!
まあ、今だと50%行くかどうかはホント運しだいなんだろな。
239勝 237敗 勝率 50.2%
キター!
まあ、今だと50%行くかどうかはホント運しだいなんだろな。
770535
2019/03/26(火) 21:12:45.47ID:AISc91ZO そろそろ対局止めて次の学習のターンに入ります。
771535
2019/03/26(火) 21:59:22.07ID:AISc91ZO うお、棋譜が多すぎてls */*.sgfがコアダンプするようになったw
分割しないと駄目か〜
分割しないと駄目か〜
772535
2019/03/27(水) 21:35:10.22ID:4D2b4lCy そろそろ人間(俺)相手に勝利が欲しいところだがまだむずかしいかな。
素人相手なら勝てるんだろうか?
素人相手なら勝てるんだろうか?
773535
2019/03/28(木) 19:32:56.94ID:ZCt2CXW9 165勝 176敗 勝率 48.4%
774310
2019/03/30(土) 20:46:31.09ID:IsrC9h82 既知のパブリックドローのリストが見つかったというか、
今年になってブログでまとめて発表してくれている人がいた。
ちょうど良いタイミングすぎる(汗
2種類あるのと、自分がZebraから拾った奴を合体して、32手目まででカット。
ソートして重複削除したら450件程度に。多分既存の記譜と多少重複してると思う。
全部やるとかなり記譜が偏る気がするけど、やっちゃうかな。
今年になってブログでまとめて発表してくれている人がいた。
ちょうど良いタイミングすぎる(汗
2種類あるのと、自分がZebraから拾った奴を合体して、32手目まででカット。
ソートして重複削除したら450件程度に。多分既存の記譜と多少重複してると思う。
全部やるとかなり記譜が偏る気がするけど、やっちゃうかな。
775535
2019/03/30(土) 23:47:00.24ID:o6pzrkpp 序盤DBを劇的に改善する方法ないかな?
不利なオープニングを避けるだけで勝率めちゃくちゃ上がりそうな予感がするんだが。
不利なオープニングを避けるだけで勝率めちゃくちゃ上がりそうな予感がするんだが。
776310
2019/03/31(日) 01:39:32.24ID:5poc64Oc 棋譜から序盤DB作れない?
777535
2019/03/31(日) 09:41:09.06ID:eFSA5935 作ってるですがそれでも不利な局面になったりしますorz
778310
2019/03/31(日) 20:14:25.76ID:5poc64Oc 棋譜から序盤DB作る時に、その盤面からの勝率入れて、勝率が高い手を指す
ようにするとか。まあ、ぶっちゃけ記譜単位でmctsやってるような事になるの。
ようにするとか。まあ、ぶっちゃけ記譜単位でmctsやってるような事になるの。
779535
2019/03/31(日) 20:34:17.11ID:eFSA5935 いや、それに近いイメージのものはすでに実装してあるんですが、たまに変な手を打つのです。
780310
2019/04/01(月) 20:17:52.98ID:JaNWOXQ3 普通DB化すると同じ手順だと毎回同じに間違えるはず。
だとするなら、DBの棋譜をテキストに吐き出すなどして、チェックしたら?
間違いっぽい分岐見つけたら、正解着手させてその後を対戦させて記譜を
強制的に正しい分岐を学習させるの。そのあとでも間違えて、なかなか治らない
事もあるけど。
これが>>760で書いたドーピング。
だとするなら、DBの棋譜をテキストに吐き出すなどして、チェックしたら?
間違いっぽい分岐見つけたら、正解着手させてその後を対戦させて記譜を
強制的に正しい分岐を学習させるの。そのあとでも間違えて、なかなか治らない
事もあるけど。
これが>>760で書いたドーピング。
781310
2019/04/01(月) 20:22:42.07ID:JaNWOXQ3 >>774のリスト。パブリックドローはFJT分だけだった。
2種類あって、もう一つは代表的な序盤定石から適度に着手した後で、
残り30手を読み切ったリストで、ドローとは限らなかった。
遡りチェックの時にあり得ない奴があったので、気が付いた。
試しにZebraで並べて評価値見てみたら、中盤で結構変な手順になっていたりする。
まあ記譜の足しにはなるかなぁという感じ。
2種類あって、もう一つは代表的な序盤定石から適度に着手した後で、
残り30手を読み切ったリストで、ドローとは限らなかった。
遡りチェックの時にあり得ない奴があったので、気が付いた。
試しにZebraで並べて評価値見てみたら、中盤で結構変な手順になっていたりする。
まあ記譜の足しにはなるかなぁという感じ。
782535
2019/04/01(月) 22:13:58.23ID:58wx0Qom 手動でDB書き換えるのは工数的に地獄の苦しみなのですw
まあ、負けた棋譜だけ水増ししてDBに登録するのはあるかも?
まあ、負けた棋譜だけ水増ししてDBに登録するのはあるかも?
783535
2019/04/01(月) 23:15:44.55ID:58wx0Qom 自動対局プログラムに手を入れて棋譜のファイル名に黒が勝ったか白が勝ったか入れるようにしました。
784535
2019/04/02(火) 20:42:13.63ID:IVxd4rzM やっぱ手動で棋譜を訂正するのはムリゲーだなぁ。
棋譜訂正も自動化すべきかな。
うーん
棋譜訂正も自動化すべきかな。
うーん
785310
2019/04/02(火) 20:42:16.77ID:BP3gZfVl そうか。オセロだとある程度定石はあるし、ZebraやEdaxで並べれば
終局スコアの予想はできて、間違いが見つけやすいけど、囲連星では
そうはいかないですね。
途中で変な手を打つのは、恐らく記譜が足りていないからではないかと
思います。オセロでもドーピングやらないで純粋に自己対局学習だけで
やった場合、1万〜10万対局くらいは必要かなと思っています。
終局スコアの予想はできて、間違いが見つけやすいけど、囲連星では
そうはいかないですね。
途中で変な手を打つのは、恐らく記譜が足りていないからではないかと
思います。オセロでもドーピングやらないで純粋に自己対局学習だけで
やった場合、1万〜10万対局くらいは必要かなと思っています。
786535
2019/04/02(火) 22:11:14.64ID:IVxd4rzM 勝った棋譜水増しするのと負けた棋譜水増しするのどっちがいいんだろ?
おんなじ割合で水増ししたら意味ないかもw
とりあえず負けたほう増やすか
おんなじ割合で水増ししたら意味ないかもw
とりあえず負けたほう増やすか
787535
2019/04/03(水) 22:07:38.48ID:+wdY9CJ5 とりえあず、負けた棋譜を100倍にして序盤DBに注入してます。
定型パターンにはまりやすいLV2にはかなり効果あるのですが
変幻自在なLV3には今一つみたいです。
定型パターンにはまりやすいLV2にはかなり効果あるのですが
変幻自在なLV3には今一つみたいです。
788535
2019/04/04(木) 20:30:39.10ID:QG8xddyq 負けた棋譜だけ増やすとバランス崩れるかも?と思い始めました。
うーん。
うーん。
789535
2019/04/04(木) 22:06:44.84ID:QG8xddyq やはり大量、多種類の棋譜が欲しい。
棋力が下がっても計算量を抑えて、速度を稼ぐ方向で行くべきか?
棋力が下がっても計算量を抑えて、速度を稼ぐ方向で行くべきか?
790535
2019/04/04(木) 22:52:58.55ID:QG8xddyq 2手読みだったところを1手読みにしたら大分早くなったけど、やっぱ棋力は落ちるな。
これはちょっと採用するか迷う。
これはちょっと採用するか迷う。
791535
2019/04/05(金) 22:13:28.38ID:6lxF2ret ん、なんか白番が絶望的に負けてる。
なんか評価値の計算まちがえたか?
なんか評価値の計算まちがえたか?
792535
2019/04/05(金) 22:26:12.15ID:6lxF2ret それとも棋譜水増しで入れた序盤DBが狂ったのかな?
793535
2019/04/06(土) 00:52:52.21ID:Uoezh941 白番で、相手が初手端のほうに打ってきたときに、盤が狭くなって序盤DBどおりに打つのが悪くなるみたい?
とりあえず、白番持った時に相手が初手天元付近に打たなかったときは、中央寄りの斜めに打つように変えた。
これで少しでも緩和されるといいな。
とりあえず、白番持った時に相手が初手天元付近に打たなかったときは、中央寄りの斜めに打つように変えた。
これで少しでも緩和されるといいな。
794535
2019/04/06(土) 01:11:14.50ID:Uoezh941 水増しした分の棋譜はいったん削りました。
確率の理論を根底から壊してしまうみたいなので。
やっぱ遅いようでもじっくり行くのが確実っぽい。
確率の理論を根底から壊してしまうみたいなので。
やっぱ遅いようでもじっくり行くのが確実っぽい。
795535
2019/04/10(水) 20:58:12.46ID:x47ianNw 今、極端な水増しはやめてほどほどの水増しにしてます。
新しい棋譜が古い棋譜の1〜2%程度になるくらいに水増ししてます。
新しい棋譜が古い棋譜の1〜2%程度になるくらいに水増ししてます。
796310
2019/04/10(水) 23:44:48.34ID:R42Zvvs5 どんより…
バグを見つけてしまった。
今ある記譜50万件の数%くらいに間違いがありそう。
直管的には、全データに対して読み切り処理を噛まさないと間違いの有無すら確認できない。
多分、逆順探索処理を簡素化した時にバグが入り込んだのだと思う。
暇なのでログ書き出しの処理を作ってたら見つかった。
うぐぐ。
もうしばらく様子を確認して、他にもバグが無いか見た上で…どうしよう。
一旦記譜をリセットして作り直すべか。
バグを見つけてしまった。
今ある記譜50万件の数%くらいに間違いがありそう。
直管的には、全データに対して読み切り処理を噛まさないと間違いの有無すら確認できない。
多分、逆順探索処理を簡素化した時にバグが入り込んだのだと思う。
暇なのでログ書き出しの処理を作ってたら見つかった。
うぐぐ。
もうしばらく様子を確認して、他にもバグが無いか見た上で…どうしよう。
一旦記譜をリセットして作り直すべか。
797310
2019/04/10(水) 23:48:12.99ID:R42Zvvs5 と、書いた直後に気が付いた。
ログの側のバグだった事に…
お騒がせ様でした。
ログの側のバグだった事に…
お騒がせ様でした。
798535
2019/04/15(月) 23:21:56.01ID:+vRjXb2F いままで8対称中4対称で学習してましたが、のこりの4対称も学習させてみることにしました。
8対称すべてはメモリに収まらないので半分づつ学習させます。
8対称すべてはメモリに収まらないので半分づつ学習させます。
799535
2019/04/16(火) 20:45:49.68ID:+pjTjN+Q 178勝192敗 勝率 48.1%
8対称、勝率あんまり上がらないですね。
うーん、うち筋は悪くないと思うんだけど。
なにかブレークスルーが欲しいですね。
8対称、勝率あんまり上がらないですね。
うーん、うち筋は悪くないと思うんだけど。
なにかブレークスルーが欲しいですね。
800535
2019/04/16(火) 21:15:27.46ID:+pjTjN+Q 2手読みに戻したら勝率上がるかな?
うーん。
うーん。
801535
2019/04/16(火) 22:50:30.94ID:+pjTjN+Q まじでZen2スリッパ欲しい。
802535
2019/04/17(水) 20:33:59.36ID:5Verubd2 154勝178敗 勝率46.4%
2手読みに戻したらかえって勝率さがりましたね。
誤差の範囲かもわかんないですが。
2手読みに戻したらかえって勝率さがりましたね。
誤差の範囲かもわかんないですが。
803535
2019/04/18(木) 22:39:13.48ID:Bi+APi3V お、素晴らしい勝ち方した。
必勝形のダブルリーチ
これほど少ない石数でこの形を作れるとは…
(;SZ[19]
;B[jj];W[kj];B[jk];W[li];B[ji];W[lh];B[kl];W[jm]
;B[ih];W[lk];B[ig];W[jf];B[il];W[ik];B[hk];W[if]
;B[im];W[ij];B[hj];W[lg];B[ii];W[in];B[ik];W[jn]
;B[ij])
必勝形のダブルリーチ
これほど少ない石数でこの形を作れるとは…
(;SZ[19]
;B[jj];W[kj];B[jk];W[li];B[ji];W[lh];B[kl];W[jm]
;B[ih];W[lk];B[ig];W[jf];B[il];W[ik];B[hk];W[if]
;B[im];W[ij];B[hj];W[lg];B[ii];W[in];B[ik];W[jn]
;B[ij])
804535
2019/04/19(金) 21:34:26.27ID:NHUtwCQF ふーむ、いままで勝率のいい手かつ沢山選ばれた手を優先的に選択するように序盤DB周りを組んでいたのだけど、
それだと手が固定されてしまうかなと思って勝率のいい手かつあまり選ばれてない手を優先的に選ぶようにしたら
147勝 220敗 勝率40.1%
これは誤差とは言えないほどの差ですねぇ。
それだと手が固定されてしまうかなと思って勝率のいい手かつあまり選ばれてない手を優先的に選ぶようにしたら
147勝 220敗 勝率40.1%
これは誤差とは言えないほどの差ですねぇ。
805535
2019/04/23(火) 20:49:51.89ID:rLrZWc/a 205勝 246敗 勝率45.5%
棋譜取り&序盤DBへの取り込みを継続したら少し勝率戻りました。
50%付近まで頑張ろう。
棋譜取り&序盤DBへの取り込みを継続したら少し勝率戻りました。
50%付近まで頑張ろう。
806535
2019/04/24(水) 19:17:49.68ID:DcbjCIK3 なかなかの快勝だった
こういう風に毎回打てるといいんだけど
(;SZ[19]
;B[jj];W[ij];B[ki];W[ii];B[ik];W[ih];B[jh];W[ji]
;B[kj];W[jg];B[kh];W[if];B[hj];W[ig];B[lk];W[jk]
;B[jl];W[hk];B[kk];W[km];B[hl];W[gk];B[gm];W[fn]
;B[kg];W[kf];B[lf];W[mg];B[lg];W[gi];B[le];W[lh]
;B[mh];W[mi];B[li];W[ie];B[id];W[md];B[lh];W[nd]
;B[lj])
こういう風に毎回打てるといいんだけど
(;SZ[19]
;B[jj];W[ij];B[ki];W[ii];B[ik];W[ih];B[jh];W[ji]
;B[kj];W[jg];B[kh];W[if];B[hj];W[ig];B[lk];W[jk]
;B[jl];W[hk];B[kk];W[km];B[hl];W[gk];B[gm];W[fn]
;B[kg];W[kf];B[lf];W[mg];B[lg];W[gi];B[le];W[lh]
;B[mh];W[mi];B[li];W[ie];B[id];W[md];B[lh];W[nd]
;B[lj])
807535
2019/04/25(木) 23:58:43.25ID:DQ0GFyMT 192勝 212敗 勝率 47.5%
棋譜取り、序盤DB更新、DNN更新だけでは50%の壁は突破できないかもな。
棋譜取り、序盤DB更新、DNN更新だけでは50%の壁は突破できないかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- スマパチ「●ン●ン●ン」が開発中 [279254606]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
