製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/27(月) 21:03:55.76ID:wuqv6ZUu
いる?
2017/11/27(月) 21:11:53.61ID:gE0i3iwj
面白そうなスレなのに>>1がいるかどうか聞いてどうするんでふか(^^
2017/11/27(月) 21:51:43.61ID:gWEvxznl
>>1 が作ったゲームは

スタート直後に「えっ、プレイするの?」と聞いてくる斬新な作品
2017/11/27(月) 22:56:06.49ID:BXHzNkxU
すまん、>>1だが最初に書き込んだのがキムチ兼ボッキング兼クソコテ兼アセットおじさんの一人四役やってる真性ガイジだったからやっぱこのスレやめとくわ
少し語ろうと思ってたけど萎えたから落としてくれ
そんじゃ
2017/11/27(月) 22:59:17.40ID:gE0i3iwj
なんだ、自分以外の人がすべて同一人物に見える人でひたか(^^
クソスレ立ててないでいつも通り質問スレで妄想撒き散らしてくらふぁい(^^
ボッキング!(^^
2017/11/28(火) 00:56:20.60ID:77OiR+vL
いやこのスレは良スレ!
きっと伸びるで!
2017/11/28(火) 11:39:05.60ID:Vo+Z9BnS
もうこの板いらなくね?
実際にゲーム作ってる奴は忙しくてこんなゴミ板見てる訳ないし
ゲーム完成させた経験もなく、本だけ読んでプログラマー気取りの馬鹿だけだろ。俺含めて(´・ω・`)
2017/11/28(火) 12:01:10.60ID:stYgvc9B
そもそも5ch自体暇なおじさんの巣窟でふよ(^^
2017/11/28(火) 12:38:33.87ID:eFZ/NBli
ここまでミニ知識なし
2017/11/28(火) 17:26:58.77ID:CSnPzGiM
ミニ知識
アセットを買いなさい
2017/11/28(火) 20:38:37.83ID:gu2kTZ6X
>>7
プログラマを気取るって悲しすぎだろ
底辺職扱いされてるのに…
俺はゲームを完成させたことがなくてもちゃんとプログラマだぞ
2017/11/28(火) 21:10:03.17ID:LnRpYEyH
完成させたことがないから底辺なんだよ
一緒にするな
13名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:38:23.80ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

4437JPVDON
2018/02/01(木) 18:41:42.82ID:9oNu6TrF
別スレで製作してて知識得たので書いてみる

えっと、画面の大きさはカメラで取れたよ
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/03(土) 20:16:26.79ID:HNzQ9i5w
プレハブってのがようわからんけど
なんか使うと簡単にコピー作れるぽいんだけど
どうよ
2018/02/03(土) 21:54:13.01ID:pq/dGYDF
どうだろう
2018/02/05(月) 06:04:55.48ID:gZIcooAm
うん、プレハブさんの修正がちょっとメンドイかったね
ところでOnGUIってイベントは普通に使ってもいいのかな?
これ内部のオブジェクト破棄してくれてるみたいで、公式に載ってるサンプルだと
綺麗に点滅しますね
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/gui-Basics.html
2018/02/05(月) 19:14:05.75ID:gZIcooAm
UIってCanvasのレンダーモード変えてもOnBcomeInvisibleとか反応しないのですね
じゃって事でUIのテキストのサイズ取得だとおもったけどこれがなかなか
色々やってsizeDelta.xがwidthって事が判明
これtransformじゃなくて、recttransform が保持してやがる超メンドイ
2018/02/07(水) 12:35:01.29ID:tguyUo/d
Uのパネルでフェードイン、フェードアウトのアニメ作るの楽!
超簡単にできた
2018/02/17(土) 07:41:46.03ID:G/oBdhuK
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:56:24.91ID:7Z6V0GTQ
今日知った事!
gameobject.findはActiveじゃないのは取れないけど
transeform.findなら取れるって事
2018/02/18(日) 19:16:51.55ID:z5KicuOd
今日理解した事!

2dステージでTextMeshを全面に出す方法!
これはOffsetZにマイナス入れればOK

というのもTextMeshは3D空間用なのでげす
通常に配置した場合、スプライトと同じZ座標になってしかもオブジェクトに貼っても
そのLayerとかは意味が無い

なのでこれ自身のZ値をいじればあら不思議!すんなり全面に出てきたわwwww
2018/02/18(日) 19:47:03.99ID:z5KicuOd
ちなみに2dで使う場合、サイズは
キャラサイズ0・2
ふぉんと100位できれいになる
2018/02/19(月) 15:07:22.43ID:LZNQfRtm
2dゲ作成しても3dオブは使えるが注意、実行はあくまで平面になるのでコリジョン判定するには2d用を使用しないとならない
2018/02/19(月) 15:10:05.97ID:LZNQfRtm
例えばcubeにboxColder2dァタッチする、cubeを回転させてもちゃんとコライダも変形する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況