unityとC#で作成予定
dsの牧場物語コロボックルステーションやスターデューバレーのようなゲームになる予定
のんびり作っていくので、まったり見守ってください
探検
初心者が牧場物語をまったり作る
1 ◆B8hAbnFiCs
2017/12/30(土) 16:49:23.42ID:XMlQ5pOJ215名前は開発中のものです。
2018/02/28(水) 15:18:30.79ID:OrpDdPAe 効率プレイしても戦略性があるのってプロ化してる対戦ゲームくらいなもんだろ
216名前は開発中のものです。
2018/02/28(水) 19:08:33.19ID:gjQqZduH またそんな具体性のないこと言って
217名前は開発中のものです。
2018/03/03(土) 08:15:29.78ID:lSAwvjgP 縄張り意識が強いのに、思うように主導権が得られないことに苛立つと、
意味不明な個人攻撃でもして自己主張したがる習性が良く表れている。
まずはローカルルールを確認せよ。
ところで牧場での『縄張り』と言えば、牧柵や堀などが主流である。
既存の地形と組み合わせて牧場の管理範囲を主張するツールとして
利用されることが多いが、欲張って広く確保しようとすると設置費用や
維持管理コストがかさむという、経営ゲーム向きのトレードオフ要素がある。
面白いことに、柵というものには、領域をきちんと囲っておかないと
落ち着かない心理効果があるので、自然破損の可能性を残しておくことで、
手間暇かけて大事なところを多重化する等の作戦に合理性が生まれる。
また、そうした工作の後、牧場の規模を広げようとすれば、
撤去にも時間と費用がかかる上、付け替え作業中も、
牧柵として機能を維持していなければならないから、
計画的な段取り力も試されるゲームになる可能性もある。
意味不明な個人攻撃でもして自己主張したがる習性が良く表れている。
まずはローカルルールを確認せよ。
ところで牧場での『縄張り』と言えば、牧柵や堀などが主流である。
既存の地形と組み合わせて牧場の管理範囲を主張するツールとして
利用されることが多いが、欲張って広く確保しようとすると設置費用や
維持管理コストがかさむという、経営ゲーム向きのトレードオフ要素がある。
面白いことに、柵というものには、領域をきちんと囲っておかないと
落ち着かない心理効果があるので、自然破損の可能性を残しておくことで、
手間暇かけて大事なところを多重化する等の作戦に合理性が生まれる。
また、そうした工作の後、牧場の規模を広げようとすれば、
撤去にも時間と費用がかかる上、付け替え作業中も、
牧柵として機能を維持していなければならないから、
計画的な段取り力も試されるゲームになる可能性もある。
218名前は開発中のものです。
2018/03/03(土) 13:10:05.06ID:pGlZ06ME 一回牧場物語の攻略wikiでも見てこいよ
長文くんの書いてる内容は既にゲームに落とし込まれてることがわかるから
その上でアイデアを出そう、な?
長文くんの書いてる内容は既にゲームに落とし込まれてることがわかるから
その上でアイデアを出そう、な?
219名前は開発中のものです。
2018/03/03(土) 14:05:42.78ID:uz4uYQN1 つまりここまでロクなアイディアが出てなかったと
220名前は開発中のものです。
2018/03/04(日) 01:19:43.63ID:RXxElSNT そもそもアイディアを出すスレじゃないし
ただの乗っ取り
ただの乗っ取り
221名前は開発中のものです。
2018/03/04(日) 02:08:14.08ID:ETjbuYl9222名前は開発中のものです。
2018/03/07(水) 17:10:51.57ID:mf5oY/T0 1が提案もありがたいといってるのだから問題ない
223名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 12:38:03.47ID:1OrPhsWL ゚ ・ 。: .゚:. 。* o・ :゚゚ 。゚ :∴゚ ・ 。: . ゚:. 。* o・:゚゚ 。 ゚:∴。: ゚。
∴ 。o .゚ :. 。 o ・ :゚゚ ・ : ゚゚ 。゚ : ゚∴ ゚ ・ 。 : . *゚
o・ 。 ゚: .゚ ・ 。 *: o・ :゚゚ 。 / ゚∴.゚ :. 。 o・ :゚゚ 。゚: ゚∴ ゚:
。 :゚。 ゚ ・o゚ ・ 。: .゚:. 。* / o・: ゚゚ 。゚ :∴。: ゚。 ゚∵: 。o゚ ・ 。
。 o・ :゚゚ 。゚: ゚ / ∴゚ ・ 。: *∵ ゚∵ *。 :。 o゜゚
∴ 。 o・ :゚゚ 。 ゚: ゚ / ∴゚ 。: . *゚:.。 ゚∵* :
。゚: ゚∴. ゚:. / 。 o゚ ・ o・。 ゚: .゚ ・ ・: ゚゚ 。゚:
・ 。:.゚: / .。 o・:゚゚ 。゚:゚ ∴ ゚ : ゚ ∵
゚ ・ 。゚ ・ 。 : ☆ . ゚* ・ ゚。 :. 。 *o・: ゚ ゚ 。゚: ゚。 。゚:゚ *゚ ゚
∵ ゚∵: o・:゚゚ 。 ゚:゚∴ 。o *゚ ・ 。: . ゚:.。 o・: ゚゚*: o・
。゚:゚ ∴ ゚ ゚: ゚ ∵゚。゚∵o:。o゚ ・ o・。 ゚: .゚ ・ 。∴。: ゚。
。: .゚:.。 o ・:゚゚∴ 。o・: ゚゚ 。゚: ゚ ∴゚ ・ 。: . *゚: .。 o・:゚ 。 ゚: ゚。
・ ゜ 。 .
. ゜
. 。 ・ .
゜ \ ゜ .
゜ ・ 。 ゜
. \ ゜ .
. 。 ・
。 ☆ | . そして彼らは星になった
. ・ 。 ゜
゜・ / .
。 . 。 ゜
. . \ .
゜ ゜ \/゜
. . ゜
∴ 。o .゚ :. 。 o ・ :゚゚ ・ : ゚゚ 。゚ : ゚∴ ゚ ・ 。 : . *゚
o・ 。 ゚: .゚ ・ 。 *: o・ :゚゚ 。 / ゚∴.゚ :. 。 o・ :゚゚ 。゚: ゚∴ ゚:
。 :゚。 ゚ ・o゚ ・ 。: .゚:. 。* / o・: ゚゚ 。゚ :∴。: ゚。 ゚∵: 。o゚ ・ 。
。 o・ :゚゚ 。゚: ゚ / ∴゚ ・ 。: *∵ ゚∵ *。 :。 o゜゚
∴ 。 o・ :゚゚ 。 ゚: ゚ / ∴゚ 。: . *゚:.。 ゚∵* :
。゚: ゚∴. ゚:. / 。 o゚ ・ o・。 ゚: .゚ ・ ・: ゚゚ 。゚:
・ 。:.゚: / .。 o・:゚゚ 。゚:゚ ∴ ゚ : ゚ ∵
゚ ・ 。゚ ・ 。 : ☆ . ゚* ・ ゚。 :. 。 *o・: ゚ ゚ 。゚: ゚。 。゚:゚ *゚ ゚
∵ ゚∵: o・:゚゚ 。 ゚:゚∴ 。o *゚ ・ 。: . ゚:.。 o・: ゚゚*: o・
。゚:゚ ∴ ゚ ゚: ゚ ∵゚。゚∵o:。o゚ ・ o・。 ゚: .゚ ・ 。∴。: ゚。
。: .゚:.。 o ・:゚゚∴ 。o・: ゚゚ 。゚: ゚ ∴゚ ・ 。: . *゚: .。 o・:゚ 。 ゚: ゚。
・ ゜ 。 .
. ゜
. 。 ・ .
゜ \ ゜ .
゜ ・ 。 ゜
. \ ゜ .
. 。 ・
。 ☆ | . そして彼らは星になった
. ・ 。 ゜
゜・ / .
。 . 。 ゜
. . \ .
゜ ゜ \/゜
. . ゜
224名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 13:32:53.01ID:xRFzhiaL 「きれいなお星様」
「君のほうがきれいだよ、ほら、家畜たちも僕たちを祝福してくれている」
「君のほうがきれいだよ、ほら、家畜たちも僕たちを祝福してくれている」
225名前は開発中のものです。
2018/04/17(火) 22:02:43.35ID:FbEBDZbE 楽しみ
トリップこれだったかな?
いったんunityやめてウディタでつくってみることにした
unityむずい
ウディタもまだコモン導入で躓いてるけどな!
いったんunityやめてウディタでつくってみることにした
unityむずい
ウディタもまだコモン導入で躓いてるけどな!
227 ◆B8hAbnFiCs
2018/09/27(木) 18:28:46.88ID:Aows1rpn トリップこっちか?
229名前は開発中のものです。
2018/09/30(日) 21:40:56.89ID:kWFBMQOw 頑張ってくれ
230名前は開発中のものです。
2018/10/03(水) 22:53:00.01ID:WE0YKd8h 頑張らないでいいからまた絵描いたら見せて
お二人共ありがとうございます〜
また頑張って根詰めると疲れて投げそうなのでまったりやっていきます
絵もゲーム関係の絵が描けたら載せます
また頑張って根詰めると疲れて投げそうなのでまったりやっていきます
絵もゲーム関係の絵が描けたら載せます
233名前は開発中のものです。
2018/10/12(金) 01:35:01.47ID:6VZX6PEI 結構期待してるよ
234名前は開発中のものです。
2018/10/18(木) 21:57:11.74ID:2TTyQ0Eq 無理しないでまったりでいいよ
235名前は開発中のものです。
2018/10/18(木) 23:42:52.26ID:kiFBYwvr まったりでもいいけど実際どうなの?
進捗報告がほしいよね
進捗報告がほしいよね
しんちょくダメです!
ゲーム制作は完全趣味なのでまったく進んでないです申し訳ない!
本業にしたい物のほうに力入れてるのでそっち優先でやってるのでほんとに申し訳ない!
最近はマップ作りたくてドット絵教室買ったことくらいしか伝えられることない!
ゲーム制作は完全趣味なのでまったく進んでないです申し訳ない!
本業にしたい物のほうに力入れてるのでそっち優先でやってるのでほんとに申し訳ない!
最近はマップ作りたくてドット絵教室買ったことくらいしか伝えられることない!
237名前は開発中のものです。
2018/11/11(日) 05:08:56.38ID:vhHg5ORF >>1 の好きそうなKynseedというゲームのアーリーアクセス始まってたよ
238名前は開発中のものです。
2018/11/11(日) 09:08:28.74ID:8o4S5YXl239名前は開発中のものです。
2018/12/08(土) 08:47:59.92ID:R/phYPtS ここも挫折か…
240名前は開発中のものです。
2018/12/10(月) 14:38:59.31ID:m17jTsR7 2年は待とう
Kynseedは英語さっぱりだめマンなのでまったくやってないけど買うだけ買った
ワールド・ネバーランドのエルネア王国やってたらかなり自分の理想に近くてもうつくる必要ないのでは?とか考えた
エルネア王国の人々の営みが続いていくのがすごく好きで、ソレがやりたいならエルネア王国やってればいいのでは、と
でも牧場物語とかスターデューバレーみたいなのが作りたいって気持ちももちろんあって、
まぁどうせ趣味なのでぼちぼち作ろうと思って、久々にユニティ開いたらやり方すっかり忘れてたよね
とりあえず調子と進捗は良くないが生きてるよ、って生存報告でした
ワールド・ネバーランドのエルネア王国やってたらかなり自分の理想に近くてもうつくる必要ないのでは?とか考えた
エルネア王国の人々の営みが続いていくのがすごく好きで、ソレがやりたいならエルネア王国やってればいいのでは、と
でも牧場物語とかスターデューバレーみたいなのが作りたいって気持ちももちろんあって、
まぁどうせ趣味なのでぼちぼち作ろうと思って、久々にユニティ開いたらやり方すっかり忘れてたよね
とりあえず調子と進捗は良くないが生きてるよ、って生存報告でした
242名前は開発中のものです。
2019/01/04(金) 01:48:39.01ID:buNuBe3V またウディタでいいじゃん
牧場物語系のフリーゲーム、ウディタはあるけどUnity製は見たこと無い
けっこう製作経験ないとUnityで牧場物語はキツい
牧場物語系のフリーゲーム、ウディタはあるけどUnity製は見たこと無い
けっこう製作経験ないとUnityで牧場物語はキツい
RPGツクール、ウディタ、ユニティつかってみたけど、やりたいことするにはユニティが一番かな〜と。
ウディタでいろいろコモン使って見たりもしたけど、なんかやっぱりユニティかな〜
きついのはわかってるけど、ユニティでちょっとずつ出来ていくのが快感だしなぁ
ウディタでいろいろコモン使って見たりもしたけど、なんかやっぱりユニティかな〜
きついのはわかってるけど、ユニティでちょっとずつ出来ていくのが快感だしなぁ
244名前は開発中のものです。
2019/01/04(金) 20:28:40.69ID:buNuBe3V 手も足も出なくなったかと勝手に想像してた
コツコツやれてるのならいいね
コツコツやれてるのならいいね
ワンダフルライフみたいに年数経過で周りのキャラや街がかわったり、人生のおしまいがあるやつ作りたい
とか言いつつまったく作業進んでないのでアレなんだけど……
頭をつかうプログラミングの作業が苦手なので、それ以外のキャラデザとキャラチップはちょこちょこやったりしてるんだけどね
一緒に作ってくれる人がいれば変わるのかもしれないけれど、周りにそんな人いないし、持病で迷惑かけるの目に見えてるので募集も悩む
とか言いつつまったく作業進んでないのでアレなんだけど……
頭をつかうプログラミングの作業が苦手なので、それ以外のキャラデザとキャラチップはちょこちょこやったりしてるんだけどね
一緒に作ってくれる人がいれば変わるのかもしれないけれど、周りにそんな人いないし、持病で迷惑かけるの目に見えてるので募集も悩む
247名前は開発中のものです。
2019/04/30(火) 19:59:40.03ID:SCdZmtJU よし、作るぞ!
248名前は開発中のものです。
2019/04/30(火) 20:35:41.09ID:C4HD+xu8 だれ?
249名前は開発中のものです。
2019/04/30(火) 21:15:08.06ID:ogH90q4A ウディタでつくるぞ!
250名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 23:29:10.32ID:BDjwlsQX ウディタだとボタンが足りないと感じたのでまずは仮想コントローラを実装した
251名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 00:50:49.63ID:+cYvK0k0 操作の根本部分を作成した
PCに出来ること=NPCにできること を実現できた
PCに出来ること=NPCにできること を実現できた
252名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 15:08:12.98ID:wpO8ovcy どんな物が出来ているのか分からないけど頑張れ。
253名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 23:07:29.87ID:+cYvK0k0 吹き出し付きで話す機能を実装
Escapist風の壁マップチップ作成
100体くらい同時に動かして負荷テストしてみた
現状で毎フレーム1〜5msなのでこの先経路探索させることも考えたら厳しいか
Escapist風の壁マップチップ作成
100体くらい同時に動かして負荷テストしてみた
現状で毎フレーム1〜5msなのでこの先経路探索させることも考えたら厳しいか
254名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 23:08:56.82ID:+cYvK0k0 >>252
1ではないけど励みになります ありがとう
1ではないけど励みになります ありがとう
PC壊れてデータ消えた……
描きかけのドットグラフィックのデータは残ってるかもしれぬから探してみるが……
あと一人でゲームつくるの限界を感じる〜一緒に作る仲間ほしい……
SNSで探してみるかね
描きかけのドットグラフィックのデータは残ってるかもしれぬから探してみるが……
あと一人でゲームつくるの限界を感じる〜一緒に作る仲間ほしい……
SNSで探してみるかね
256名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 07:18:30.06ID:7MhKAufA 共同制作したいならどんなゲーム作りたいのかまとめサイトでも作ってみたら?
257名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 09:07:31.87ID:7MhKAufA ちなみに使うツールは決まってるの?
自分も何か勉強したいと思ってたから一緒になんかする?
自分も何か勉強したいと思ってたから一緒になんかする?
まとめサイトですか〜普通のHPみたいな作りでいいのかな?
使うツールは今の所unityの2Dで作る予定です
難しいけど、やりたいことやるにはunityが一番合ってそうなので
うれしいです!ぜひ一緒になんかしたい!
ただ、このスレでも度々触れてる自身の持病の件が不安
持病の調子である日急に全く何もできなくなったりもするから、人と共同にするの怖いんだよね……
使うツールは今の所unityの2Dで作る予定です
難しいけど、やりたいことやるにはunityが一番合ってそうなので
うれしいです!ぜひ一緒になんかしたい!
ただ、このスレでも度々触れてる自身の持病の件が不安
持病の調子である日急に全く何もできなくなったりもするから、人と共同にするの怖いんだよね……
259名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 16:08:00.35ID:7MhKAufA >>258
unityですね。了解!
何か作るのは自分も初心者なのでお手柔らかに頼みます。
こっちとしても聞くに聞けない初歩的な相談とかに乗ってくれると助かります。
まとめサイトの件はある程度の成果物が出来てからの方がいいかましれない。
一応、自分のイメージとしてはwikiとかgithubとかで作りたいゲームの概要やらスクショやらがまとめてあると他の人も協力、アドバイスしやすいかなあと思って。
急に居なくなる可能性があるのはお互い様って事にしましょう。
なので、いきなり一つのゲームを共同で作るのではなくてまずは同じツールで似た感じのゲームをそれぞれで作ってみる。という感じでどうでしょう。
unityですね。了解!
何か作るのは自分も初心者なのでお手柔らかに頼みます。
こっちとしても聞くに聞けない初歩的な相談とかに乗ってくれると助かります。
まとめサイトの件はある程度の成果物が出来てからの方がいいかましれない。
一応、自分のイメージとしてはwikiとかgithubとかで作りたいゲームの概要やらスクショやらがまとめてあると他の人も協力、アドバイスしやすいかなあと思って。
急に居なくなる可能性があるのはお互い様って事にしましょう。
なので、いきなり一つのゲームを共同で作るのではなくてまずは同じツールで似た感じのゲームをそれぞれで作ってみる。という感じでどうでしょう。
>>259
自分もプログラミングとか諸々初心者なので……
お互いに相談しあったりできるといいですね〜!
そうですね〜
とかいいつつ制作記みたいなブログを簡易的に作ったのである程度コンテンツが充実したらこっちにもURL貼ります
そうですね〜
その案いいですね!そうしましょう!
とりあえず私はゲームのデータが消えたのでまた最初から作り直さないと……
歩行グラの素体も作らなきゃだし、キャラデザもしなきゃ……
グラフィック関係は得意だし好きなのでモチベあがる
自分もプログラミングとか諸々初心者なので……
お互いに相談しあったりできるといいですね〜!
そうですね〜
とかいいつつ制作記みたいなブログを簡易的に作ったのである程度コンテンツが充実したらこっちにもURL貼ります
そうですね〜
その案いいですね!そうしましょう!
とりあえず私はゲームのデータが消えたのでまた最初から作り直さないと……
歩行グラの素体も作らなきゃだし、キャラデザもしなきゃ……
グラフィック関係は得意だし好きなのでモチベあがる
261名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 16:55:20.24ID:7MhKAufA グラフィック関係が得意なのは凄い羨ましい…。
自分はまずはunityのチュートリアル触ってみます。
後はある程度の成果物が完成したら自分もgithub辺りでゲームのイメージを公開してみようかな。
ちなみに牧場物語っぽいのを作るという方向性でいいんだよね?
自分はまずはunityのチュートリアル触ってみます。
後はある程度の成果物が完成したら自分もgithub辺りでゲームのイメージを公開してみようかな。
ちなみに牧場物語っぽいのを作るという方向性でいいんだよね?
もともとイラスト関係の仕事目指してたので、絵が普通の人よりちょっと上手なことしか取り柄がないんですけどね〜
それでも、自分でイラストとかドットとか描けるとだいぶゲームっぽく見えて嬉しい
楽しみにしてます!
そうですね〜。2Dの牧場物語とか、スターデューバレーみたいなのを作るって方向性です。
それでも、自分でイラストとかドットとか描けるとだいぶゲームっぽく見えて嬉しい
楽しみにしてます!
そうですね〜。2Dの牧場物語とか、スターデューバレーみたいなのを作るって方向性です。
263名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 17:11:31.73ID:7MhKAufA 自分はグラフィック関係は壊滅的な状況ですのでアセットなりで誤魔化そうと思ってます。
ただ勉強という意味でその辺の制作も挑戦だけはしてみようかな。
ゲームの方向性は了解しました!ただあまりプレイしたことのないジャンルなので勘違いしたものを作ろうとしていた時は教えてくださいw
ただ勉強という意味でその辺の制作も挑戦だけはしてみようかな。
ゲームの方向性は了解しました!ただあまりプレイしたことのないジャンルなので勘違いしたものを作ろうとしていた時は教えてくださいw
264名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 17:45:11.65ID:FsrUOLJ0 いいねぇ
265名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 21:58:59.85ID:7MhKAufA >>262
とりあえず、自分の情報共有用兼備忘録にgithub用意しました。
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/
とりあえずUnity 2Dてことだったので2Dシューティングのチュートリアルしているけど
2Dのイメージはこんなもんでいいのかな?
自分もUnity初心者だからこんな感じで1から調べながら作業スタートしました。
折角だからこうゆう情報も共有しようかなと思ったんだけど要る?
要るなら、こんな感じで定期的に情報アップしていこうと思う。
とりあえず、自分の情報共有用兼備忘録にgithub用意しました。
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/
とりあえずUnity 2Dてことだったので2Dシューティングのチュートリアルしているけど
2Dのイメージはこんなもんでいいのかな?
自分もUnity初心者だからこんな感じで1から調べながら作業スタートしました。
折角だからこうゆう情報も共有しようかなと思ったんだけど要る?
要るなら、こんな感じで定期的に情報アップしていこうと思う。
じゃあ自分もブログ一応載せとく……
ttps://ronrontown-project.amebaownd.com
2Dのイメージは多分合ってる……はず
スターデューバレーで検索かけて貰えば自分の中のイメージもっとわかりやすい
進捗情報もらえるとモチベアップにつながるので自分はほしいです
ttps://ronrontown-project.amebaownd.com
2Dのイメージは多分合ってる……はず
スターデューバレーで検索かけて貰えば自分の中のイメージもっとわかりやすい
進捗情報もらえるとモチベアップにつながるので自分はほしいです
267名前は開発中のものです。
2019/05/19(日) 23:49:31.05ID:7MhKAufA ブログの情報ありがとう。
進捗の件は了解です。次回からはもう少しまともな成果物が出来てから更新します。
今日は初日だったから少しがっつき気味になったけど基本的にはまったり進行でいきますね。
進捗の件は了解です。次回からはもう少しまともな成果物が出来てから更新します。
今日は初日だったから少しがっつき気味になったけど基本的にはまったり進行でいきますね。
269名前は開発中のものです。
2019/05/21(火) 23:53:15.06ID:aRFlD1gp ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/
とりあえずあんまり間隔が空くのもあれなので、出来るときに進捗の連絡。
チュートリアルもほどほどにマップチップとキャラチップを使用してマップの表示とキャラの移動が出来るようになった。
次は操作キャラが別のオブジェクトに対してなんかする奴(草刈ったり)を作ってみよう。
キャラが動かせるようになると素材とかも作ってみたい欲が出てきたけど、今はまだUnityの勉強で手いっぱいだなあ。
>>266
いつの間にかケモノ絵が更新されていた...
かっこかわいいなあ。ケモノ度的には右の方が好みです。
こういうの見るとテンション上がる。いつかはグラフィック関係も挑戦してみたい。
とりあえずあんまり間隔が空くのもあれなので、出来るときに進捗の連絡。
チュートリアルもほどほどにマップチップとキャラチップを使用してマップの表示とキャラの移動が出来るようになった。
次は操作キャラが別のオブジェクトに対してなんかする奴(草刈ったり)を作ってみよう。
キャラが動かせるようになると素材とかも作ってみたい欲が出てきたけど、今はまだUnityの勉強で手いっぱいだなあ。
>>266
いつの間にかケモノ絵が更新されていた...
かっこかわいいなあ。ケモノ度的には右の方が好みです。
こういうの見るとテンション上がる。いつかはグラフィック関係も挑戦してみたい。
>>269
進捗はやぁい!
そして途中でくるくる回るのかわいい
私もunityでいろいろ動かしたりしたいけど、ドット絵ぽちぽち楽しすぎて進まない……
ケモノ度はもう好みですよね〜「ケモノ」だと右、「ケモミミ」だと左ですかね
本家牧物ではケモミミはいるけどケモノはいないのでケモノ入れたいけど……とずっとなやんでます
進捗はやぁい!
そして途中でくるくる回るのかわいい
私もunityでいろいろ動かしたりしたいけど、ドット絵ぽちぽち楽しすぎて進まない……
ケモノ度はもう好みですよね〜「ケモノ」だと右、「ケモミミ」だと左ですかね
本家牧物ではケモミミはいるけどケモノはいないのでケモノ入れたいけど……とずっとなやんでます
271名前は開発中のものです。
2019/05/22(水) 22:53:11.82ID:WS9+FaRB >>270
くるくるは初めはふふってなりましたけど作業中の草オブジェクトの角でも躓いたのはイラっとしましたw
しょうもない設定ミスが原因だったぽいので今は直って良かった。一応これも備忘録に後で追記しときます。
素材を自作できるのは本当に羨ましいー!
スクリプト試そうにも素材集めからだからなかなか大変です。
個人的にはケモノ好き。
好きだから入れる。のスタンスでもいいんじゃないかな?
ちなみざっくりとした世界観というか時代観みたいなものってありますか?
素材集めの参考に出来るからもしよかったら教えくださいな。
後は設定を妄想したりしてモチベ維持も出来るので…。
くるくるは初めはふふってなりましたけど作業中の草オブジェクトの角でも躓いたのはイラっとしましたw
しょうもない設定ミスが原因だったぽいので今は直って良かった。一応これも備忘録に後で追記しときます。
素材を自作できるのは本当に羨ましいー!
スクリプト試そうにも素材集めからだからなかなか大変です。
個人的にはケモノ好き。
好きだから入れる。のスタンスでもいいんじゃないかな?
ちなみざっくりとした世界観というか時代観みたいなものってありますか?
素材集めの参考に出来るからもしよかったら教えくださいな。
後は設定を妄想したりしてモチベ維持も出来るので…。
確かに素材自作できると楽しいですけど凝っちゃってなかなかすすまない〜
でも素材自作楽しい!形になってくるともっと楽しい!
まぁ、素材も0からじゃなくて素体とか借りてから作ってるんですけどね〜
ケモノいいですよね〜自分もケモノ好きだけど、ドット絵描くのに大変だからなぁとか思っちゃう部分も……
なので後回しにします
世界観はファンタジーっぽい感じですかね〜
ルーンファクトリーシリーズとか、elonaみたいな魔法とか人外も居るファンタジーっぽい世界観にする予定ですけど、まだ設定固まりきってないんでどうですかね〜
あとグラフィック面ではドラ牧みたいな温かみのある雰囲気もいいかなぁと。あれはドットじゃないので寄せるの難しそうですけど、あのあたたかみのあるグラフィックはとても良い……
でも素材自作楽しい!形になってくるともっと楽しい!
まぁ、素材も0からじゃなくて素体とか借りてから作ってるんですけどね〜
ケモノいいですよね〜自分もケモノ好きだけど、ドット絵描くのに大変だからなぁとか思っちゃう部分も……
なので後回しにします
世界観はファンタジーっぽい感じですかね〜
ルーンファクトリーシリーズとか、elonaみたいな魔法とか人外も居るファンタジーっぽい世界観にする予定ですけど、まだ設定固まりきってないんでどうですかね〜
あとグラフィック面ではドラ牧みたいな温かみのある雰囲気もいいかなぁと。あれはドットじゃないので寄せるの難しそうですけど、あのあたたかみのあるグラフィックはとても良い……
273名前は開発中のものです。
2019/05/23(木) 21:29:19.59ID:lQw4d5Xp 世界観は了解しましたー。
取り敢えず、ケモノのいる王道ファンタジーな世界観で考えときます。
詳細は現時点ではまだそこまで詰めなくてもいいのかなーて感じですね。
ただあれこれ妄想するのは楽しいのでもっと色々出来るようになったら設定とかも考えてみるかなあ。
ドラ牧みたいにグラフィックを3dモデル?ベースにするのも良さそうですね。アニメーションとか使い回せそう。
まあ、もちろんモデリングは出来ないのですが…。
取り敢えず、ケモノのいる王道ファンタジーな世界観で考えときます。
詳細は現時点ではまだそこまで詰めなくてもいいのかなーて感じですね。
ただあれこれ妄想するのは楽しいのでもっと色々出来るようになったら設定とかも考えてみるかなあ。
ドラ牧みたいにグラフィックを3dモデル?ベースにするのも良さそうですね。アニメーションとか使い回せそう。
まあ、もちろんモデリングは出来ないのですが…。
設定の妄想楽しいですよね〜
それを形にするのは難しいですけど……
自分もモデリングはできないんですよね……
何回もモデリング挑戦したことがあるんですが、難しすぎて挫折しました
全体をドットではなくイラストで描くのもいいかもなぁとか思ったけど、背景描けなかったことをおもいだしてドットポチポチしてました
それを形にするのは難しいですけど……
自分もモデリングはできないんですよね……
何回もモデリング挑戦したことがあるんですが、難しすぎて挫折しました
全体をドットではなくイラストで描くのもいいかもなぁとか思ったけど、背景描けなかったことをおもいだしてドットポチポチしてました
275名前は開発中のものです。
2019/05/24(金) 07:25:40.33ID:D7LbuDbb 地面のドット絵も上手いなあ。
ちなみに何ドットのサイズで作成されてます?
自分が勉強に使ってるのは32×32です。
モデリングは時間かかりますもんね。
VRoid StudioとかLive2D Euclidとかは是非とも頑張って欲しいところ。
ちなみに素材は2dグラフィックならドット絵にあんまり拘らない感じです?それだったら建物とかオブジェクト関係とかなら3dモデルから2dに落とし込むのも一つの手かなあ。
ちなみに何ドットのサイズで作成されてます?
自分が勉強に使ってるのは32×32です。
モデリングは時間かかりますもんね。
VRoid StudioとかLive2D Euclidとかは是非とも頑張って欲しいところ。
ちなみに素材は2dグラフィックならドット絵にあんまり拘らない感じです?それだったら建物とかオブジェクト関係とかなら3dモデルから2dに落とし込むのも一つの手かなあ。
頑張ってつくったので嬉しいです〜ありがとうございます
48x48で作ってます。ちょっと大きめでキャラも作りたかったのでそれに合わせて大きめです
そうですね〜VRoid Studioは使いやすかったので今後が楽しみです
ドット絵にこだわっているわけでは無いんで、3Dから2Dに落とし込んで描くのもいいかなぁと思いますが、
それでもやっぱり背景に苦手意識あるんで今回はドット絵ですかね……
ドットならフリーのマップチップを参考にして描いて、マップ作ればそれなりになるんじゃないかという淡い希望……
48x48で作ってます。ちょっと大きめでキャラも作りたかったのでそれに合わせて大きめです
そうですね〜VRoid Studioは使いやすかったので今後が楽しみです
ドット絵にこだわっているわけでは無いんで、3Dから2Dに落とし込んで描くのもいいかなぁと思いますが、
それでもやっぱり背景に苦手意識あるんで今回はドット絵ですかね……
ドットならフリーのマップチップを参考にして描いて、マップ作ればそれなりになるんじゃないかという淡い希望……
277名前は開発中のものです。
2019/05/26(日) 13:29:25.52ID:YA6jHZ8z 背景の情報ありがとう。
素材探すときは48*48も合わせて探しみる。
背景の件は了解です。
個人的に3D->2D置き換えは試してみたい事があるので、
上手く出来たらお知らせします。
とりあえず、剣を振って草刈るところまで作れたのでgithubにアップしてみました。
まだゲームの体をなしていないけど、こんなイメージでいいのかな?
キーボードの矢印キーで動いて、"B"を押すと剣を振ります。
WebGLでビルドしたんだけど、全く詳しくないので動作しなかったら教えてくださいー。
ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
素材探すときは48*48も合わせて探しみる。
背景の件は了解です。
個人的に3D->2D置き換えは試してみたい事があるので、
上手く出来たらお知らせします。
とりあえず、剣を振って草刈るところまで作れたのでgithubにアップしてみました。
まだゲームの体をなしていないけど、こんなイメージでいいのかな?
キーボードの矢印キーで動いて、"B"を押すと剣を振ります。
WebGLでビルドしたんだけど、全く詳しくないので動作しなかったら教えてくださいー。
ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
278名前は開発中のものです。
2019/05/26(日) 22:36:23.30ID:YA6jHZ8z 上のサンプル更新
・特定の地面を鍬で耕作出来るようにした。(キーボード X)
今後の課題
・オブジェクトの配置をランダムにしているので升目調に配置する。(キャラの移動も?)
・耕作地面の上に別のオブジェクトがある時に耕作出来ないようにする。
次のステップ
・耕作地に種を植えて時間経過で作物が育つようにする。
・時間経過の追加
そろそろアイテムの概念とNPCキャラの追加かなあ。
しかし、耕作地の上にオブジェクトが乗っている時の処理がうまく行かない。
オブジェクトに衝突していない時の状態取得は一体どうしたらいいんだー・・・
・特定の地面を鍬で耕作出来るようにした。(キーボード X)
今後の課題
・オブジェクトの配置をランダムにしているので升目調に配置する。(キャラの移動も?)
・耕作地面の上に別のオブジェクトがある時に耕作出来ないようにする。
次のステップ
・耕作地に種を植えて時間経過で作物が育つようにする。
・時間経過の追加
そろそろアイテムの概念とNPCキャラの追加かなあ。
しかし、耕作地の上にオブジェクトが乗っている時の処理がうまく行かない。
オブジェクトに衝突していない時の状態取得は一体どうしたらいいんだー・・・
279名前は開発中のものです。
2019/05/27(月) 19:37:24.93ID:3qvMZrVm280名前は開発中のものです。
2019/05/27(月) 21:19:15.82ID:J1aHEGTS >>279
アドバイスありがとうございます!
W,A,S,Dで向き固定で移動が出来る事に気づいていなかったです。(矢印キーのみで操作してました。。。)
言われてみると、該当箇所になんとなく心当たりはあるので後で修正してみます!
こういうコメント頂けるだけでも本当にモチベがあがります。
まったり進行の為、進捗報告は遅くなる時はあるかもですが、毎日一時間でも触るように心がけていきます。
制作ばかりだと飽きちゃうので、時々ゲームの内容,方向性のついて書き込む事があると思いますが
その時にもアドバイスが貰えると嬉しいです!
アドバイスありがとうございます!
W,A,S,Dで向き固定で移動が出来る事に気づいていなかったです。(矢印キーのみで操作してました。。。)
言われてみると、該当箇所になんとなく心当たりはあるので後で修正してみます!
こういうコメント頂けるだけでも本当にモチベがあがります。
まったり進行の為、進捗報告は遅くなる時はあるかもですが、毎日一時間でも触るように心がけていきます。
制作ばかりだと飽きちゃうので、時々ゲームの内容,方向性のついて書き込む事があると思いますが
その時にもアドバイスが貰えると嬉しいです!
281名前は開発中のものです。
2019/05/27(月) 23:30:52.94ID:SR6RPMNi 応援してます!!頑張ってください!!
進捗はやぁい!すごい……!(こなみ)
自分、プログラミング苦手なので同じとこでわかんなくてぐるぐるずっと悩んじゃうんですよね
キャラを歩かせるだけで一週間くらいかかった思い出……
自分は素材作りと妄想ばっかりでまだプログラミングまで行ってません……
とりあえず雑草のチップ作ってキャラの操作と通行禁止設定までできるようにしたい……
自分、プログラミング苦手なので同じとこでわかんなくてぐるぐるずっと悩んじゃうんですよね
キャラを歩かせるだけで一週間くらいかかった思い出……
自分は素材作りと妄想ばっかりでまだプログラミングまで行ってません……
とりあえず雑草のチップ作ってキャラの操作と通行禁止設定までできるようにしたい……
283名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 07:16:00.00ID:n2MSgJv0284名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 18:41:03.63ID:EQqnE1DA285名前は開発中のものです。
2019/05/29(水) 00:02:57.40ID:EBih87Tk >>284
なるほど...向き固定はあった方がいいんですねー。
アドバイス感謝です!
移動速度は要調整してみます。
ちょこっと修正しました。
・"AWSD"での移動は出来ないように修正
・左側"Shift"押しながらで向き固定、移動は"矢印"キー
・"V"押すと種をまいて耕作地に作物オブジェクトが出るようにした。
・作物は"B"で刈った後に"V"で再度種蒔き出来る。
ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
操作性悪くて申し訳ないです。
もう少しゲーム化が進めば操作性の整理を行いたいと思ってますー。
なるほど...向き固定はあった方がいいんですねー。
アドバイス感謝です!
移動速度は要調整してみます。
ちょこっと修正しました。
・"AWSD"での移動は出来ないように修正
・左側"Shift"押しながらで向き固定、移動は"矢印"キー
・"V"押すと種をまいて耕作地に作物オブジェクトが出るようにした。
・作物は"B"で刈った後に"V"で再度種蒔き出来る。
ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
操作性悪くて申し訳ないです。
もう少しゲーム化が進めば操作性の整理を行いたいと思ってますー。
286名前は開発中のものです。
2019/05/29(水) 20:04:43.14ID:tkcIVWdR いいね
そういえば、マス移動みたいな事ってできるのかな?
そういえば、マス移動みたいな事ってできるのかな?
287名前は開発中のものです。
2019/05/29(水) 20:33:13.17ID:IbQnqwvS 今はマス目で移動は出来ないです。
やっぱりマス目で区切る方がいいでしょうか?
固定オブジェクト側はマス目で配置を考えているんですが、プレイヤー側は斜め移動とかが難しくなりそうだったので今のところは保留にしてますー。
やっぱりマス目で区切る方がいいでしょうか?
固定オブジェクト側はマス目で配置を考えているんですが、プレイヤー側は斜め移動とかが難しくなりそうだったので今のところは保留にしてますー。
288名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 18:46:09.20ID:tb/oy0SB 個人的にはマス目で区切る方が良いと思うけど難しいならしなくてもいいよ
もしできるにしても牧場経営の部分だけするみたいなことはできるのだろうか?
もしできるにしても牧場経営の部分だけするみたいなことはできるのだろうか?
289名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 23:20:01.41ID:hsCrASb3290883
2019/05/31(金) 01:16:27.25ID:qqID22aC マス目移動する牧場ゲームってあんまない気がするけど
こだわる人もいるんだな
こだわる人もいるんだな
291名前は開発中のものです。
2019/06/01(土) 12:19:27.47ID:aZrHg90w そろそろミニゲームの形にして行こうと思うのですが、やはり先にゲーム概要、プログラム要素を資料にまとめてから作成に入った方がいいのでしょうか?
ミニゲームレベルならそこまで拘る必要はないかな…?
どなたかアドバイス頂けると助かりますー。
ミニゲームレベルならそこまで拘る必要はないかな…?
どなたかアドバイス頂けると助かりますー。
292名前は開発中のものです。
2019/06/02(日) 21:50:28.72ID:HzrLAyzi ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/neta_minigame1.html
ミニゲームくらいでは不要だとは思うけど、ゲーム制作は初めてなので
勉強の一環としてゲーム概要のドキュメント化の練習をしてみました。
こんなん不要!とか現段階で他にも考えておいた方がいい事などあれば教えてくれると嬉しいです。
とりあえずミニゲーム制作の目標としてはNPCを実装する事!
ミニゲームくらいでは不要だとは思うけど、ゲーム制作は初めてなので
勉強の一環としてゲーム概要のドキュメント化の練習をしてみました。
こんなん不要!とか現段階で他にも考えておいた方がいい事などあれば教えてくれると嬉しいです。
とりあえずミニゲーム制作の目標としてはNPCを実装する事!
293名前は開発中のものです。
2019/06/03(月) 19:44:52.35ID:MkbdykYf とりあえず何かしら形を作って完成させることは大事だから良いと思う
294名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 06:44:11.91ID:eZDy6lXz ありがとう。色々と勘違いして制作しているかもしれませんがまずはアウトプットを出せるように頑張ります!
295名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 23:41:07.72ID:VrXpYlKR ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
やっとプレイヤーを追尾するだけのNPC実装。
NPCとなるとまた色々難しい...。ミニゲームですら先は長いなあ。
やっつけ物理エンジンで剣振って弾けるようにしたけど当たり判定がおかしいので
後でちゃんとスクリプトで処理しないと...
やっとプレイヤーを追尾するだけのNPC実装。
NPCとなるとまた色々難しい...。ミニゲームですら先は長いなあ。
やっつけ物理エンジンで剣振って弾けるようにしたけど当たり判定がおかしいので
後でちゃんとスクリプトで処理しないと...
296名前は開発中のものです。
2019/06/09(日) 22:43:55.14ID:4MxdTlUT ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
最寄りの草を刈るNPCと敵,味方NPCの実装、草が無くなった後はそれぞれ最寄りの敵に攻撃する。
弾かれて枠外にでたり色々怪しい挙動が満載です。
...なんかただの日記になってきた。
>>1さんは元気にしているんだろうか。本当はもっとゲーム製作談義とかをしたかったんだけどなあ。
最寄りの草を刈るNPCと敵,味方NPCの実装、草が無くなった後はそれぞれ最寄りの敵に攻撃する。
弾かれて枠外にでたり色々怪しい挙動が満載です。
...なんかただの日記になってきた。
>>1さんは元気にしているんだろうか。本当はもっとゲーム製作談義とかをしたかったんだけどなあ。
297名前は開発中のものです。
2019/06/09(日) 23:37:07.36ID:4MxdTlUT ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/neta.html
試しに壁の衝突をとっぱらってNPCを100対100で表示してみたら大乱闘になったw
もっとNPCの挙動を作りこめばNPCの行動見てるだけでも楽しいかもしれない...
試しに壁の衝突をとっぱらってNPCを100対100で表示してみたら大乱闘になったw
もっとNPCの挙動を作りこめばNPCの行動見てるだけでも楽しいかもしれない...
298名前は開発中のものです。
2019/06/12(水) 19:52:07.50ID:KyEjn2LG 放置してて申し訳ない1です
生きてはいるけど、ゲーム制作は進んでないです。やらなきゃと思うと裏腹にやる気がなくなっていく性格なのでだめだね……
とりあえず生存報告だけしときますね
生きてはいるけど、ゲーム制作は進んでないです。やらなきゃと思うと裏腹にやる気がなくなっていく性格なのでだめだね……
とりあえず生存報告だけしときますね
300名前は開発中のものです。
2019/06/14(金) 00:14:49.68ID:/tEe1mgZ301名前は開発中のものです。
2019/06/14(金) 08:47:52.60ID:dzM3kz5/ 何かに詰まってるとかじゃなくて
「やる気がない」が彼にとってやらない理由になるんでしょ
熱量の違いって共同制作ではかなりの障害になると思うぞ
「やる気がない」が彼にとってやらない理由になるんでしょ
熱量の違いって共同制作ではかなりの障害になると思うぞ
302名前は開発中のものです。
2019/06/15(土) 10:31:51.20ID:lY75lA4A >>301
やる気が出ない原因が技術的なものなら、せっかく同じ場で作業を進めているのだしなんか手助け出来ればなーと思ったんだよね。
共同制作については今の所は同じお題でそれぞれ何か作る程度のノリだったので多分支障はないと思います。
ただ、自分はグラフィック関係のスキル0なのでその辺に関しては何かあれば質問したいなーとは思ってましたけど…。
やる気が出ない原因が技術的なものなら、せっかく同じ場で作業を進めているのだしなんか手助け出来ればなーと思ったんだよね。
共同制作については今の所は同じお題でそれぞれ何か作る程度のノリだったので多分支障はないと思います。
ただ、自分はグラフィック関係のスキル0なのでその辺に関しては何かあれば質問したいなーとは思ってましたけど…。
303名前は開発中のものです。
2019/06/18(火) 18:49:04.12ID:Uj2vbYD7 ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
色々とNPCの挙動を追加しました。
が、敵と味方NPCが同じ耕作地をタゲるとひたすら膠着したり、
当たり判定がおかしかったりとなんかやばい。
そしてなによりNPCの行動選択にfindwithTag関数を多用したらめちゃくちゃ重い・・・
たくさんNPCを表示させるなら処理速度も考えてスクリプト書かないと駄目だなあ。
色々とNPCの挙動を追加しました。
が、敵と味方NPCが同じ耕作地をタゲるとひたすら膠着したり、
当たり判定がおかしかったりとなんかやばい。
そしてなによりNPCの行動選択にfindwithTag関数を多用したらめちゃくちゃ重い・・・
たくさんNPCを表示させるなら処理速度も考えてスクリプト書かないと駄目だなあ。
304名前は開発中のものです。
2019/06/19(水) 00:15:58.66ID:HxkMIvfk ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
スクリプトを改良してみて処理落ちは少し改善されたけどまだまだ改善の必要ありだなあ。
NPCのルーチンも改良しないと同じ所に集中して膠着してしまう...
なんか参考書でも買って本格的に勉強しないとだめかなー。
スクリプトを改良してみて処理落ちは少し改善されたけどまだまだ改善の必要ありだなあ。
NPCのルーチンも改良しないと同じ所に集中して膠着してしまう...
なんか参考書でも買って本格的に勉強しないとだめかなー。
305名前は開発中のものです。
2019/06/19(水) 19:51:24.30ID:2MGReAFL どんどん良くなっている見てて嬉しい
306名前は開発中のものです。
2019/06/19(水) 23:42:02.48ID:6RlWjtQM ありがとうー。
課題はまだまだ山積みだけどコツコツ進めていきます。
課題はまだまだ山積みだけどコツコツ進めていきます。
307名前は開発中のものです。
2019/06/21(金) 00:14:06.54ID:+nuR2FCU ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
種に使用回数を追加して、補給に戻る動作を追加。
場の状況が少しは循環するようになったけど今度は補給動作が被った時に衝突し始めた...
泥沼にはまってきた感じがするけどなんか楽しくなってきたw
種に使用回数を追加して、補給に戻る動作を追加。
場の状況が少しは循環するようになったけど今度は補給動作が被った時に衝突し始めた...
泥沼にはまってきた感じがするけどなんか楽しくなってきたw
308名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 00:18:43.10ID:OvVT3IDU ミニゲーム制作とは全く関係ないけどふと疑問に思った事。
ファンタジー世界観を牧場物語みたいなゲームに取り入れるとしたら一体どういう要素を取り入れるのがいいんだろう。
例えば年一回ドラゴンが飛来して村を荒らしていきますとかそういうになるんだろーか?
それともプレイヤーが便利魔法を使ってゲーム進行が楽になりますとかそういう要素とかかな。
どこにファンタジー要素を取り入れるかでゲーム性がかなり変わってきそうだなー。
ファンタジー世界観を牧場物語みたいなゲームに取り入れるとしたら一体どういう要素を取り入れるのがいいんだろう。
例えば年一回ドラゴンが飛来して村を荒らしていきますとかそういうになるんだろーか?
それともプレイヤーが便利魔法を使ってゲーム進行が楽になりますとかそういう要素とかかな。
どこにファンタジー要素を取り入れるかでゲーム性がかなり変わってきそうだなー。
309名前は開発中のものです。
2019/06/28(金) 15:39:32.41ID:j1m1kmFm 8月から念願の無職になる者ですが、
私もスローライフ系ゲームを作っているので、ちょこちょこ進捗を書いていってもいいですか!
私もスローライフ系ゲームを作っているので、ちょこちょこ進捗を書いていってもいいですか!
310名前は開発中のものです。
2019/06/28(金) 22:02:57.13ID:S+hpVaxn 上でちょこちょこ進捗書いてる者ですけどゲームの方向性があっていれば多分問題ないかと思いますよ。
自分も色々と勉強中なので他の方の進捗を見れると良い刺激になります!
自分も色々と勉強中なので他の方の進捗を見れると良い刺激になります!
311名前は開発中のものです。
2019/06/28(金) 22:06:02.42ID:mnKlZT63312名前は開発中のものです。
2019/06/28(金) 22:10:35.47ID:S+hpVaxn313名前は開発中のものです。
2019/06/30(日) 23:54:45.41ID:cyVHpf4W ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
・ライフの追加、剣に当たると一定時間ピヨるようにした。
・オブジェクトの配置の見直し,移動先を個別にoffsetしてNPCの衝突を減らしてみた。
・作物オブジェクトの数をスコアとして表示するようにした。
なんか大分形になってきた気がする。
ただ、作物オブジェクトはNPCが同時にアクセスすると重複して配置されちゃうバグがあり。
色々やってみたけど現状では打つ手が見当たらない...。
ちと色々課題は多いけど、後は味方への目標切り替え,スコアカウント方法の修正,制限時間つけたら完了にしよう。
・ライフの追加、剣に当たると一定時間ピヨるようにした。
・オブジェクトの配置の見直し,移動先を個別にoffsetしてNPCの衝突を減らしてみた。
・作物オブジェクトの数をスコアとして表示するようにした。
なんか大分形になってきた気がする。
ただ、作物オブジェクトはNPCが同時にアクセスすると重複して配置されちゃうバグがあり。
色々やってみたけど現状では打つ手が見当たらない...。
ちと色々課題は多いけど、後は味方への目標切り替え,スコアカウント方法の修正,制限時間つけたら完了にしよう。
314名前は開発中のものです。
2019/07/05(金) 11:07:22.87ID:9MU9ulJu すすんだ?
315名前は開発中のものです。
2019/07/05(金) 19:25:08.30ID:JPL9HdLk ttps://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
・ゲーム開始用のボタンとゲームオーバー後の結果とRetryボタンを追加
・NPCのタゲ切り替えの追加
・スコアカウントの修正
とりあえず完成!
まだ、完全にバグは取れてないしゲーム性は微妙だけど8割くらいはイメージ通りの物が出来た...かなあ。
UI周りが完全手抜きなのはご勘弁を...。
次は何するかなあ。
どなたかネタ出し協力して頂ける方とかいらっしゃいませんかー?
・ゲーム開始用のボタンとゲームオーバー後の結果とRetryボタンを追加
・NPCのタゲ切り替えの追加
・スコアカウントの修正
とりあえず完成!
まだ、完全にバグは取れてないしゲーム性は微妙だけど8割くらいはイメージ通りの物が出来た...かなあ。
UI周りが完全手抜きなのはご勘弁を...。
次は何するかなあ。
どなたかネタ出し協力して頂ける方とかいらっしゃいませんかー?
レスを投稿する
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 高市早苗、ガチで「メス」丸出し。各国女性首脳陣の中で1人だけ「スカート」 [165981677]
- 【悲報】立川志らく「別に高市さんはおかしな事言ってないのに叩いてる奴は馬鹿!!むしろ中国にキレろよ!!」 [522666295]
