3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503838978/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/01/28(日) 23:22:28.05ID:SDXi2ccD208名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 01:14:27.98ID:EtLnTuiS 良いゲームならパブリッシャーがハイエナのごとく食い付くから嫌でも売れるだろ
209名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 01:17:35.36ID:v/4dvuaI あっははははw馬鹿がおるわw良いモノ作ればすべて解決する君www
ほんと世界を知らないんだなー漫画やアニメやゲームの見すぎだよw
ほんと世界を知らないんだなー漫画やアニメやゲームの見すぎだよw
210名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 01:40:23.65ID:EtLnTuiS Switchでニンディーズが売れまくってる現状すら知らなかった奴が世界を語っちゃうか
211名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 01:56:30.78ID:BgoDOM0d このスレ見てると大体察せられるが、
数年掛かりのタイトルを売ろうとしてる奴と、
数ヶ月で作ったミニゲーム売ろうとしてる奴が噛み合ってないんだよな
習作に等しい後者が売れないのは当然なのに、その低レベルな次元で前者も同じだと思っているから話が通じない
数年掛かりのタイトルを売ろうとしてる奴と、
数ヶ月で作ったミニゲーム売ろうとしてる奴が噛み合ってないんだよな
習作に等しい後者が売れないのは当然なのに、その低レベルな次元で前者も同じだと思っているから話が通じない
212名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 02:01:10.39ID:v/4dvuaI >習作に等しい後者が売れないのは当然なのに
もうこのひとことがゲームについて何も知らないと明示してて楽しいw
もうこのひとことがゲームについて何も知らないと明示してて楽しいw
213名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 02:20:38.48ID:BgoDOM0d >>207
それさ、企業ばかりとお前は言うが、
真面目に頭使えるなら法人化するのは当たり前じゃね?
何万本と売る見積もりで年単位の開発をしながら個人名義で発売するとかどんなバカだよ
税金でどんだけ取られると思ってんだか
それさ、企業ばかりとお前は言うが、
真面目に頭使えるなら法人化するのは当たり前じゃね?
何万本と売る見積もりで年単位の開発をしながら個人名義で発売するとかどんなバカだよ
税金でどんだけ取られると思ってんだか
214名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 07:13:42.21ID:pj99EYd/ 良いもの作っても売れないってそこだけ連呼する奴がどのスレにも居るけどある種の自己暗示なんだろうな。
215名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 07:21:34.04ID:3xyZtsqq 自分が売れるもん作れないのを環境のせいにしたいんだろうな
しかもその環境も妄想でしか見れてないという
負け癖って一生治らないから可哀相
しかもその環境も妄想でしか見れてないという
負け癖って一生治らないから可哀相
216名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 08:58:31.09ID:oNKdDbS3 昨日のID:mAK+C9kvは俺だけど俺の知らない情報くれて感謝してるよ
でも今は50万も出して博打に出る勇気はないので俺には無理かなーって思った
資本金って大事だね
でも今は50万も出して博打に出る勇気はないので俺には無理かなーって思った
資本金って大事だね
217名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 09:00:05.78ID:9A4xcurM218名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 10:15:33.17ID:0ptMR5lb219名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 10:23:27.86ID:9A4xcurM 売れるX
スポンサーが売れると思うX
スポンサーが売れると思うX
220名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 10:24:16.56ID:9A4xcurM 間違えんなよ、俺w
221名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 14:49:28.74ID:0ZYkU44g 出してくれるというか、貸してくれる、なのでは・・・
222名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 15:05:27.14ID:iTb+4b3z 出版社に原稿持ち込んで契約を結んだときに、
販売に掛かる諸々の費用を貸してくれたと認識するのかお前は
販売に掛かる諸々の費用を貸してくれたと認識するのかお前は
223名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 16:02:16.24ID:9A4xcurM そういう契約も有るかもね、リスクデカすぎで俺は絶対やらんけどw
224名前は開発中のものです。
2018/03/19(月) 21:19:12.68ID:Emsp009B そーゆー事は作ってから言えks
225名前は開発中のものです。
2018/03/20(火) 17:39:53.07ID:Wuh1newa Unity Live at GDC - March 20, 2018
3月21日 1:00
https://www.youtube.com/watch?v=vDJ-TlYVXbw&index=27&list=PLU12uITxBEPGosR7YHt6eSeKUwK8U-CGa&t=0s
3月21日 1:00
https://www.youtube.com/watch?v=vDJ-TlYVXbw&index=27&list=PLU12uITxBEPGosR7YHt6eSeKUwK8U-CGa&t=0s
226名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 00:06:37.58ID:0IrGKNfY227名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 00:28:35.66ID:GQq75dJl この世界には時差ってものがあってだね
228名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 00:33:01.95ID:tA5t2m8C >>226
でもお前起きてんじゃん?
でもお前起きてんじゃん?
229名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 01:23:26.67ID:hOhfCMcA 日本の開発者が多くなれば日本起点になる
230名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 01:27:19.73ID:rEIxO5lB 英語じゃん
231名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 01:28:01.11ID:SRfPr6on 人口バランス的にありえない
しかも英語開催で日本時間に合わせるだなんてありえない
しかも英語開催で日本時間に合わせるだなんてありえない
232名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 01:44:36.68ID:k8pR/RfI Neon チャレンジの作品見るともうUnityの描画UEに負けてなくね?と思うけどUE Studioだっけ?のリアルな室内見るとスゲーなとも思うがアレもUnityでいけるもん?
233名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 02:09:09.57ID:jGDLctYK お前には無理
234名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 02:19:18.72ID:0iUNOIWF 別にUnity VS Unrealってわけじゃねーだろ
なんで対立構造作ろうとするのかイミフ
コンシューマ向けにAAAタイトル作りたかったらUnreal
軽い3D or 2Dモバイルゲー作りたかったらUnity
コテコテの2DだったらHeaps
それぞれ使い分けルノが一番だ
なんで対立構造作ろうとするのかイミフ
コンシューマ向けにAAAタイトル作りたかったらUnreal
軽い3D or 2Dモバイルゲー作りたかったらUnity
コテコテの2DだったらHeaps
それぞれ使い分けルノが一番だ
235名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 02:28:58.87ID:78T4enRN 有料アセットではノードベースのマテリアルエディタあった気がするけど、ついに標準装備か
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/01/10/233000
UnityもOctane使えばいい線いくと思うけど
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000016287.html
ハイパワーグラボ必須だしな
Unreal Engineもそうだけど
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/01/10/233000
UnityもOctane使えばいい線いくと思うけど
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000016287.html
ハイパワーグラボ必須だしな
Unreal Engineもそうだけど
236名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 02:29:14.16ID:k8pR/RfI237名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 03:38:05.58ID:0QdkbPdn ノードベースかぁ
あれフロー図だしデバッグも楽なんだけどどうにも製作テンポが悪くなる
まぁスキルもないクソザコ個人製作した時の主観だけど
あれフロー図だしデバッグも楽なんだけどどうにも製作テンポが悪くなる
まぁスキルもないクソザコ個人製作した時の主観だけど
238名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 08:44:44.07ID:VjmBTCFW >>234
その決めつけが対立と同じ思考パターンw
その決めつけが対立と同じ思考パターンw
239名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 08:47:11.93ID:bra2Zbyy 好きなので製作すりゃいいけど、ここはunityスレって事忘れないでね
240名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 09:18:26.38ID:0IrGKNfY >>234
ワロタ
ワロタ
241名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 09:27:51.13ID:ttHJ+/eH シェーダー使えば大概のことは出来るだろ
242名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 10:33:59.47ID:MUFKBWzQ unityでゲーム作ってみたいと思ってプログラム勉強初めて一ヶ月たったけどやっとマップにキャラクター表示して動けるようになったぜ
243名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 10:39:01.34ID:ttHJ+/eH それがどーした
244名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 10:40:17.54ID:0IrGKNfY >>242
ここに来るとダメになるからもう見に来るんじゃないぞ
ここに来るとダメになるからもう見に来るんじゃないぞ
245名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 11:33:21.48ID:J1LvAuPg unityのコンポーネント指向って規模の小さいミニゲームを作るのは楽だが
そこそこ規模の大きい本格的なゲームを作るには不向きだよな
Mecanimは100体、Rigidbodyは1000個程度で限界が来るし
そこそこ規模の大きい本格的なゲームを作るには不向きだよな
Mecanimは100体、Rigidbodyは1000個程度で限界が来るし
246名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 12:05:13.45ID:ttHJ+/eH じゃあ大規模なゲームには何指向がいいんだよ?
247名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 12:12:28.88ID:rEIxO5lB https://www.famitsu.com/news/201803/21154050.html
日本一有名なゲーム専門店“ゲームズマーヤ”が4月8日に閉店……35年の歴史に幕
巨乳が服から飛び出しそうになってる
日本一有名なゲーム専門店“ゲームズマーヤ”が4月8日に閉店……35年の歴史に幕
巨乳が服から飛び出しそうになってる
248名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 14:29:53.58ID:s4Dymyo6 >>243
ようゴミ
ようゴミ
249名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 15:38:47.44ID:5BkvmQAg ようゴミ
250名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 15:47:58.89ID:zT2fviHg よわないゴミ
251名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 16:06:39.06ID:MUFKBWzQ モンスターだして動くようになったよ
とりあえずあたったら消えるようにしてるけどここから戦闘に入るようにがんばるわ
一応できたところまで晒してみる
https://www.dropbox.com/s/70uwfv0csr6ntre/testgame.zip?dl=0
とりあえずあたったら消えるようにしてるけどここから戦闘に入るようにがんばるわ
一応できたところまで晒してみる
https://www.dropbox.com/s/70uwfv0csr6ntre/testgame.zip?dl=0
252名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 16:28:25.10ID:ttHJ+/eH お前はDropboxの回し者か?
253名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:01:50.12ID:MUFKBWzQ DropBoxだめでした?
254名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:08:23.66ID:EOt+6/fI ウイルス入ってた
255名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:15:38.64ID:bra2Zbyy >>251
総合スレは見たとおりアレなので別スレどっか乗っ取るといいよ
総合スレは見たとおりアレなので別スレどっか乗っ取るといいよ
256名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:36:12.52ID:fmCnluTz >>253
きちがい相手にしなくておけー
きちがい相手にしなくておけー
257名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:38:53.82ID:MUFKBWzQ 気にしない方向でがんばりますね
乗っ取りはなんか悪い気がするしまだ製作サイト作れるような段階でもないしなー
どっか乗っ取ってもいいとこあるのかな
乗っ取りはなんか悪い気がするしまだ製作サイト作れるような段階でもないしなー
どっか乗っ取ってもいいとこあるのかな
258名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:44:33.00ID:bra2Zbyy 一年以上レスされてないの沢山あるからw
259名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:52:29.86ID:MUFKBWzQ ではここ使わせてもらいますね
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/
260名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 17:56:13.86ID:J1LvAuPg クラスの設計が何となく本職っぽい
261名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 18:04:09.12ID:MUFKBWzQ262名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 21:14:48.90ID:I4N40flR263名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 21:21:03.48ID:7mLVZR8U 仮にそうだとして、騙して何?
暴いて何?中二病かw
暴いて何?中二病かw
264名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 22:13:11.65ID:MUFKBWzQ >>262
うーんそこまでいわれるとものすごくうれしいんですが本当に今年に入って勉強し始めたばかりの素人です。
ちなみにスッキリわかるjava入門とUnity5 3D/2D実践入門はがんばって読みました。
あとはgoogleひたすら検索しまくりです
うーんそこまでいわれるとものすごくうれしいんですが本当に今年に入って勉強し始めたばかりの素人です。
ちなみにスッキリわかるjava入門とUnity5 3D/2D実践入門はがんばって読みました。
あとはgoogleひたすら検索しまくりです
265名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 22:18:26.33ID:7YMD7ROs 「お前には無理」
に対して
「俺なら可能」
という新語を提案する
に対して
「俺なら可能」
という新語を提案する
266名前は開発中のものです。
2018/03/21(水) 22:23:04.56ID:aUebONUs 前向きでよろしい
267名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 00:18:37.91ID:/o075b4o interfaceを使ったFiniteStateMachineだね。
ソース分割できてデバッグが超楽なので俺も使ってるが、
理解して応用できるようになるまでが大変だったw
ソース分割できてデバッグが超楽なので俺も使ってるが、
理解して応用できるようになるまでが大変だったw
268名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 00:22:39.26ID:/o075b4o 以前はチュートリアルのintermediateにあったのだけど、
古くなって除去されてしまった。勿体ない。
古くなって除去されてしまった。勿体ない。
269名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 00:32:37.05ID:RCXqK+Sx >>267
ソース見ていただいてありがとうございます。
StateMachineを正しく使えてるのかわからないんですが、その方式で作っています
unityにあわせるためにアレンジはしましたがJRPGの作り方で検索したら出てくるサイトのほぼ丸写しです
ソース見ていただいてありがとうございます。
StateMachineを正しく使えてるのかわからないんですが、その方式で作っています
unityにあわせるためにアレンジはしましたがJRPGの作り方で検索したら出てくるサイトのほぼ丸写しです
270名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 02:34:44.43ID:5UKY4b9r Javaから移植しちゃったのか 寧ろ凄いわw
実装の仕方は違うんだけど、ここのFSMのサンプルはステップ実行でずっと
追いかけられるので見てると面白いよ
https://blog.playmedusa.com/a-finite-state-machine-in-c-for-unity3d/
(但しIDEでデバッグ実行しないと、ただのインクリメントにしか見えない)
ステート推移で実行されるメソッドが変わっていくのが分かる
サンプルのパッケージ
http://playmedusa.com/online/files/FSM.unitypackage
実装の仕方は違うんだけど、ここのFSMのサンプルはステップ実行でずっと
追いかけられるので見てると面白いよ
https://blog.playmedusa.com/a-finite-state-machine-in-c-for-unity3d/
(但しIDEでデバッグ実行しないと、ただのインクリメントにしか見えない)
ステート推移で実行されるメソッドが変わっていくのが分かる
サンプルのパッケージ
http://playmedusa.com/online/files/FSM.unitypackage
271名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 17:22:24.48ID:pG2zZ2fE272名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 17:50:59.33ID:RCXqK+Sx >>270
あれJavaだったんですねーわからない単語は単語+C#で検索していろいろ調べました。
いきなりDictionaryから躓いたので丸一日かかりましたがいい勉強にはなりました!
サンプルありがとうございます。英語苦手なのですががんばって読んでみたいと思います。
ただIDEは使い方わからなくてAtomに逃げてしまいましたのでもっとレベルがあがったらIDEで試してみますね
あれJavaだったんですねーわからない単語は単語+C#で検索していろいろ調べました。
いきなりDictionaryから躓いたので丸一日かかりましたがいい勉強にはなりました!
サンプルありがとうございます。英語苦手なのですががんばって読んでみたいと思います。
ただIDEは使い方わからなくてAtomに逃げてしまいましたのでもっとレベルがあがったらIDEで試してみますね
273名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 19:55:48.04ID:f/b81zHv 誰かガチでBolt使ってる人居ない?
274名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 20:11:25.54ID:kc6hqrdR Dictionaryは今後の配列の主流になるからやっとくといいよ
275名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 21:38:48.40ID:LBRyHw+C UE4は5000兆円分のアセットが無料らしいけど
Unityはセールとか無いのかなあ
Unityはセールとか無いのかなあ
276名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 21:43:55.08ID:zKWoSNwZ 先進国何カ国分の国家予算?
277名前は開発中のものです。
2018/03/22(木) 22:01:11.62ID:lkr7BGbI 100カ国ぐらい
278名前は開発中のものです。
2018/03/23(金) 00:16:05.53ID:SxUUuWPj ちわー国税庁の方から来ましたー
279名前は開発中のものです。
2018/03/23(金) 00:25:54.48ID:jrIJSxes 改竄するぞ
280名前は開発中のものです。
2018/03/23(金) 00:41:05.50ID:gk7J/fXx 改竄するぞ改竄するぞ改竄するぞ
281名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 05:31:55.81ID:0RZqwIVC 最近Unityで開発やり始めたんだけどこのエンジン結構設計酷くない?
なんでもかんでもglobalだしドキュメントも適当だし
無限ループでエディタフリーズとか絶句したんだが
何でこんなエンジンが人気あるんだ
なんでもかんでもglobalだしドキュメントも適当だし
無限ループでエディタフリーズとか絶句したんだが
何でこんなエンジンが人気あるんだ
282名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 08:26:33.85ID:hpBHl65a283名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 10:31:27.38ID:oImg8xhk まあ仕様に一貫性が無いよな
コンポーネントの依存性が内部で黙殺されてはっきりしないし、
公開されているソース見ると無意味な処理があってリファクタリングされているとも思えないし、
俺はもうマルチプラットフォーム向けのコンパイルツールとしか考えていない
コンポーネントの依存性が内部で黙殺されてはっきりしないし、
公開されているソース見ると無意味な処理があってリファクタリングされているとも思えないし、
俺はもうマルチプラットフォーム向けのコンパイルツールとしか考えていない
284名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 11:23:46.50ID:+Ft3wKYv285名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 11:27:38.39ID:tIOF1bC+ そりゃ色々と素人が作ったァセット取り込んで来たんだから一貫性なんかないわな
286名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 11:31:42.60ID:ffISasUa unityの基本的なコンポーネントが相互依存前提で作られてるからなー
素人の手に負えんだろこれ。C++とかちゃんと書ける人は発狂しそうだな
素人の手に負えんだろこれ。C++とかちゃんと書ける人は発狂しそうだな
287名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 12:17:24.01ID:+Ft3wKYv288名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 12:28:23.74ID:v0NGqxa2 オレオレエンジンでも作れば
さぞかし洗練された設計のエンジンが出来上がるんだろうから使わせて欲しいわ
iPhoneとAndroidのマルチプラットホーム出力がついた頃に教えてくれ
リリースは20年後くらい?
さぞかし洗練された設計のエンジンが出来上がるんだろうから使わせて欲しいわ
iPhoneとAndroidのマルチプラットホーム出力がついた頃に教えてくれ
リリースは20年後くらい?
289名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 12:33:06.76ID:wzMlhHVz ゲームエンジンの作法に馴れてないだけの話でしょうに。
自作ツールでも無いんだから全部が納得できる仕様であるわけがない。
自作ツールでも無いんだから全部が納得できる仕様であるわけがない。
290名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 12:58:53.21ID:rnUJKkix にかわは自分でゲームエンジン作ればいいよ
291名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 13:33:18.82ID:0RZqwIVC292名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 13:40:54.32ID:FSwBg2zi >CSの開発者なんで内製エンジンは既に作ってある
どういう理論だよ
どういう理論だよ
293名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 13:45:52.36ID:0RZqwIVC294名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:04:36.00ID:Ry+HWMtT パフォーマンスで不利なC#使うとかアホだろ
295名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:08:07.14ID:v0NGqxa2 CSの開発者なのになんでUnityが人気なのか分からんとか
狭い世界でやりくりしてきたツケだな
設計が美しいだけじゃ28以上のプラットフォーム対応、数百万人の開発者の要求には答えられんよ
狭い世界でやりくりしてきたツケだな
設計が美しいだけじゃ28以上のプラットフォーム対応、数百万人の開発者の要求には答えられんよ
296名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:21:30.93ID:wMclSiTV 描画エンジンとかライブラリでも作ったのかな?
どれくらいの輝度差まで耐えられるの?
HDRテクスチャには10000:1とか洒落にならない物があるけど
それでもノイズ出ないなら大したもん
どれくらいの輝度差まで耐えられるの?
HDRテクスチャには10000:1とか洒落にならない物があるけど
それでもノイズ出ないなら大したもん
297名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:27:08.58ID:v0NGqxa2 >>294
お前がアホなんだよなぁ
例えばC++を採用してたら導入企業、利用者は今の10分の1にも満たなかっただろう
ゲームエンジンなんて使われてなんぼ、使われないエンジンなんて消えていく運命
Stingrayがいい例(これはLuaだったけど)
経営戦略としてもC#を採用した経営陣は有能だし、実際成功してる
お前がアホなんだよなぁ
例えばC++を採用してたら導入企業、利用者は今の10分の1にも満たなかっただろう
ゲームエンジンなんて使われてなんぼ、使われないエンジンなんて消えていく運命
Stingrayがいい例(これはLuaだったけど)
経営戦略としてもC#を採用した経営陣は有能だし、実際成功してる
298名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:29:41.63ID:0RZqwIVC しょうもないのが湧くなぁ。最早当人にとっては信仰の類なんだろうな
まあこんな所に書き込んだのがそもそもの間違いか
まあこんな所に書き込んだのがそもそもの間違いか
299名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:32:31.86ID:v0NGqxa2 自称CS開発者ならまともな議論できるのかと思ったら信仰とか難癖つけるのか
じゃあねバイバイ
じゃあねバイバイ
300名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:36:31.90ID:i7zD69k7 >>282
発狂どゆこと
発狂どゆこと
301名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:44:28.84ID:i7zD69k7 >>291
自前エンジン持ってるのにUnityの調査してるってのは自前エンジンを使い続けられない理由があるから?
モバイル対応なりなんなりで。
自分は本職ゲーム開発ではないので自前エンジンの難易度は知らんけど、既成エンジンが成熟してきたら自前エンジンを使い続けるメリットよりデメリットの方が大きくなりそう。
自前エンジン持ってるのにUnityの調査してるってのは自前エンジンを使い続けられない理由があるから?
モバイル対応なりなんなりで。
自分は本職ゲーム開発ではないので自前エンジンの難易度は知らんけど、既成エンジンが成熟してきたら自前エンジンを使い続けるメリットよりデメリットの方が大きくなりそう。
302名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 14:47:49.71ID:wzMlhHVz303名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 15:07:21.99ID:oImg8xhk まーたコイン落とし作って喜んでるライト勢とTES作ろうとしてるガチ勢が言い争ってるのか
Unityでコイン落としやユニティちゃんのお散歩ゲー作るのが簡単なのは確かだし
TESのような大規模ゲー作るのは不可能ではないにしてもライブラリが合ってなくて困難なのも確かだし
Unityの設計思想がブレブレでAPI理解するより車輪の再発明した方が早いのも確かなんだから喧嘩すんなよ
Unityでコイン落としやユニティちゃんのお散歩ゲー作るのが簡単なのは確かだし
TESのような大規模ゲー作るのは不可能ではないにしてもライブラリが合ってなくて困難なのも確かだし
Unityの設計思想がブレブレでAPI理解するより車輪の再発明した方が早いのも確かなんだから喧嘩すんなよ
304名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 15:14:08.87ID:x8xVLNQ1 無限ループでエディタフリーズはunityあるあるだな
Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチして、デバッグ機能で変数の値変えたりして無限ループを脱出させる
という方法があるんだがな
初心者なら強制停止できるPanicButtonのアセット買っとけばいいんじゃないのかなw
Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチして、デバッグ機能で変数の値変えたりして無限ループを脱出させる
という方法があるんだがな
初心者なら強制停止できるPanicButtonのアセット買っとけばいいんじゃないのかなw
305名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 15:26:04.25ID:FSwBg2zi 無限ループは本能で事前回避しろよ下手くそども
306名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 15:38:23.86ID:oImg8xhk 仕方ないからUnity内部で実際に使われている無限ループ対策を俺が見せてやるよ
do{
int numEvents = 0;
処理
if(++numEvents >= k_MaxEvents){
break;
}
}while(条件);
do{
int numEvents = 0;
処理
if(++numEvents >= k_MaxEvents){
break;
}
}while(条件);
307名前は開発中のものです。
2018/03/24(土) 15:50:10.97ID:x8xVLNQ1 無限ループになったら
(1) Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチ
(2) デバッグ機能を使って、ステップ実行してどこで無限ループが起きているか調べる
(3) とりあえず、無限ループが止まるように変数の値を変更する(例:GameObjectをnullに変更するなど)
(4) 無限ループが起きないように修正する
という感じかな、unityに慣れた人ならね
(1) Visual StudioかMono Developでunityのプロセスにアタッチ
(2) デバッグ機能を使って、ステップ実行してどこで無限ループが起きているか調べる
(3) とりあえず、無限ループが止まるように変数の値を変更する(例:GameObjectをnullに変更するなど)
(4) 無限ループが起きないように修正する
という感じかな、unityに慣れた人ならね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
