3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503838978/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/01/28(日) 23:22:28.05ID:SDXi2ccD437名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 14:12:45.57ID:DY0wCLZg MacはiOSアプリ開発以外利点ない
ただiOSアプリ開発が目的らしいからそれをすすめるのも仕方ない
ただiOSアプリ開発が目的らしいからそれをすすめるのも仕方ない
438名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 14:57:03.52ID:luHN/9ni 勧めるのはいいけどさ、おまいらどんだけゲーム作った?
勧めるだけ勧めても作れなきゃ意味ないで
勧めるだけ勧めても作れなきゃ意味ないで
439名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 15:27:19.68ID:u7aSm3qq >>436
動かないソフトはWinにもMacにもあるし主流の高機能なソフトは大抵両方対応してるからあんまり比較しても意味ないのでは
でもデザイン関係、特にウェブ系の開発に使うようなアプリはMac専用で安くて使い勝手がいいものが結構あるよね
>>437
DTMは無償のGarageBandとプロユースで使えて音源も豊富で激安のLogicが使えるし
レイテンシの少ないドライバが標準装備だし大抵のwinマシンと比べてスピーカーも優秀
デザイナー関係はWinはカラーマネジメントが不完全だし高解像度ディスプレイへの対応も中途半端だし
フォントも標準だと汚いし大多数のWinマシンより圧倒的にディスプレイの品質が高いからMacの方が快適
プログラマは環境構築が簡単だしキーボードが100%標準的な配列だから使いやすい
DTPは昔からMacが基本でWinはありえない
この手の比較ではそもそもMacマシンならWinも動くっていう最大の利点がある
むしろゲーム開発みたいなクリエイティブな作業ではWinの利点はハードウェアの選択肢の多さと安さ、
3Dソフトやプラグインが充実してることくらいしかないでしょ
動かないソフトはWinにもMacにもあるし主流の高機能なソフトは大抵両方対応してるからあんまり比較しても意味ないのでは
でもデザイン関係、特にウェブ系の開発に使うようなアプリはMac専用で安くて使い勝手がいいものが結構あるよね
>>437
DTMは無償のGarageBandとプロユースで使えて音源も豊富で激安のLogicが使えるし
レイテンシの少ないドライバが標準装備だし大抵のwinマシンと比べてスピーカーも優秀
デザイナー関係はWinはカラーマネジメントが不完全だし高解像度ディスプレイへの対応も中途半端だし
フォントも標準だと汚いし大多数のWinマシンより圧倒的にディスプレイの品質が高いからMacの方が快適
プログラマは環境構築が簡単だしキーボードが100%標準的な配列だから使いやすい
DTPは昔からMacが基本でWinはありえない
この手の比較ではそもそもMacマシンならWinも動くっていう最大の利点がある
むしろゲーム開発みたいなクリエイティブな作業ではWinの利点はハードウェアの選択肢の多さと安さ、
3Dソフトやプラグインが充実してることくらいしかないでしょ
440名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 15:36:11.95ID:ZK/dvupd >>439
最後ムッサ重要じゃねーかw
最後ムッサ重要じゃねーかw
441名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 15:44:02.50ID:TNtic30W 印刷物扱うわけでもねーのにカラーマネジメントなんざどうでもいい
ユーザーがどんな環境でプレイするかもわからんのに
音も絵もコードも全部プロレベルでこなせるスーパーマンなら金稼ぎ放題だろうから良いマシン何台でも買えばいい
ユーザーがどんな環境でプレイするかもわからんのに
音も絵もコードも全部プロレベルでこなせるスーパーマンなら金稼ぎ放題だろうから良いマシン何台でも買えばいい
442名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 15:44:34.19ID:IjvyQO5G Macがプログラマ向けなのはキーボードの打ちやすさとか
最近の若者の考えてる事はさっぱりわからん
最近の若者の考えてる事はさっぱりわからん
443名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 15:44:46.89ID:luHN/9ni そろそろmacで作った作品、winで作った作品一覧とかでてくりゃもうお腹いっぱいになるな
444名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 16:40:56.46ID:kJhudfvU445名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 16:46:29.79ID:mhzZTiYe >>440
俺もそう思うw
俺もそう思うw
446名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 17:09:59.32ID:aAMR2/tE WinだろうがMacだろうが、お前らにとっては宝の持ち腐れという意味ではどっちでも変わりないけどな
447名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 18:19:44.86ID:CfRIQtBD 「高卒のパソコンは必ずWindows」だって言われるわけがよく分かるスレですわ
448名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 18:22:53.25ID:luHN/9ni もうこの話題よくね?
っても他に話題がないか
っても他に話題がないか
449名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 18:31:35.60ID:7n/+UDBG 信者はiMacPRO56万で買えばいんじゃね?
2ソケットでもないのにXeonである必然性が無い以上、
i9で同じ構成にするだけで30万近く値段下がるからな
2ソケットでもないのにXeonである必然性が無い以上、
i9で同じ構成にするだけで30万近く値段下がるからな
450名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 18:39:45.34ID:luHN/9ni いまだにこういう釣りが沸くのか
おまいら暇ならゲーム作れよw
おまいら暇ならゲーム作れよw
451名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 20:35:55.77ID:mhzZTiYe お腹一杯です。
452名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 20:57:57.98ID:XFyj2G86 もう質問者も飽き飽きしていなくなってるのにしつけーんだよお前ら
453名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 21:34:40.44ID:RgQAEtIP >>439
winのカラーマネジメントは不完全なんじゃなくてアプリケーションに制御を任せてるだけ
Photoshopなんかのまともなツール使ってれば表示から印刷までちゃんと制御してくれる
逆にMacでもOpenGLなどを利用する場合アプリケーション側でカラーマネジメントする必要があって
PhotoshopなどOpenGLで描画してるツールは結局自前で制御してる
正直そこに関してMacのアドバンテージはほぼなくて
せいぜい設定が分かりやすいぐらい
winのカラーマネジメントは不完全なんじゃなくてアプリケーションに制御を任せてるだけ
Photoshopなんかのまともなツール使ってれば表示から印刷までちゃんと制御してくれる
逆にMacでもOpenGLなどを利用する場合アプリケーション側でカラーマネジメントする必要があって
PhotoshopなどOpenGLで描画してるツールは結局自前で制御してる
正直そこに関してMacのアドバンテージはほぼなくて
せいぜい設定が分かりやすいぐらい
454名前は開発中のものです。
2018/04/08(日) 22:02:55.53ID:luHN/9ni はいはいスレちスレチ
455名前は開発中のものです。
2018/04/09(月) 12:03:38.48ID:cLfuaD63 糖質の一部は、Macって単語を見ただけで発病しちゃうんだよ
456名前は開発中のものです。
2018/04/09(月) 12:37:04.14ID:zHdk9E7J 林檎信者が発狂してるようにしか見えない
457名前は開発中のものです。
2018/04/09(月) 23:35:57.60ID:Wl1gQu3g AMD Radeon Rays Integrated into Unity’s GPU Progressive Lightmapper
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/03/29/amd-radeon-rays-integrated-into-unitys-gpu-progressive-lightmapper/
おいおいUnityはRadeonかよ…
GTXとかは無し?
勘弁してほしいな
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/03/29/amd-radeon-rays-integrated-into-unitys-gpu-progressive-lightmapper/
おいおいUnityはRadeonかよ…
GTXとかは無し?
勘弁してほしいな
458名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 00:31:47.15ID:4Qh/kLLW また例の人が出てきかねないけど・・・・
Mac用に作ってるようなもんなんだろうな
Mac用に作ってるようなもんなんだろうな
459名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 18:12:21.27ID:I+6kCLB1 俺はチーズバーガーが好きかな
460名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 18:24:51.88ID:xo/eYFgz 朝Macのソーセージエッグマフィン好きだわ
461名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 18:26:17.76ID:8BJfaZs5 100円だしおいしいよね
462名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 22:25:36.62ID:TZ0AzM0F 最近は新製品のカフェオレマックシェイクが旨い
いやマジでw
コーヒーはダメだあれ
カフェラテは次第点だがセブンよりは劣る
いやマジでw
コーヒーはダメだあれ
カフェラテは次第点だがセブンよりは劣る
463名前は開発中のものです。
2018/04/10(火) 22:51:44.38ID:a0TBCPSx そんな単語あんのか?俺が無知だった、って思ってググったらやっぱねーじゃねーか
正しい日本語使ってくれ
正しい日本語使ってくれ
464名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 00:07:41.78ID:XLV/9hNo465名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 01:39:54.97ID:Lrhd9J7w 実質月12ドルのコース作ったようなものだな
ゲーム売り上げ一桁台とかで年5万はきついていうユーザーが結構居たのかな
ゲーム売り上げ一桁台とかで年5万はきついていうユーザーが結構居たのかな
466名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 02:13:18.89ID:S6jnVfQ1 自社でゲーム作ったこともないUnityのチュートリアルなんて金払う価値あるのかね
467名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 02:29:36.85ID:XLV/9hNo ゲーム作ってるインディーがPluralSightにTutsだしてんだろ
大学研究員が家庭教師やって金稼いでるようなもんだ
よくあること
大学研究員が家庭教師やって金稼いでるようなもんだ
よくあること
468名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 02:42:14.66ID:fWHqcjge >>465
年5万ってプラスのこと?
年5万ってプラスのこと?
469名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 02:51:22.23ID:fWHqcjge これはプラス入ったら付いてくるけど、じゃなきゃ月12ドル払えよってチュートコースだろ
470名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 03:05:03.97ID:U/S0+RqP これは何の自演?
471名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 10:06:11.45ID:IlyGVxHD Plushは5万だけど、Unityからメール来て実質25000円で入れる
更新月にまた半額メールくるはず
更新月にまた半額メールくるはず
472名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 10:29:03.09ID:fWHqcjge その時またアセット付いてくるのかなしたら灰色に戻したくないためだけに入ろうかなー
473名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 13:31:55.51ID:+5Tyhu1r だからチーズバーガーなんだよ!
474名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 13:53:57.95ID:Lrhd9J7w475名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 13:59:32.76ID:usCkFTfA476名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 17:22:04.16ID:dpHfPDCc Plusも今となってはクラウドビルドがついてないからな・・・・
477名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 19:28:54.49ID:Lrhd9J7w >>475
まあ内容次第か、結局本とかサードパーティのチュートリアル買ってるし、いつでもやめられるらしいし>公式チュート
まあ内容次第か、結局本とかサードパーティのチュートリアル買ってるし、いつでもやめられるらしいし>公式チュート
478名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 20:27:23.68ID:U/S0+RqP 本とか役にたつか?
内容は古くなるしWebの情報と試行錯誤で十分じゃね
内容は古くなるしWebの情報と試行錯誤で十分じゃね
479名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 20:34:40.18ID:z9zL7SO/ 人それぞれとはなぜわからんのか…
480名前は開発中のものです。
2018/04/11(水) 22:52:46.43ID:o3SR8gtg 電プレにBitsummitの事載ってるが、運営が自分で応募して当選て酷いな。
「審査が不公平にならないようにしてる」とだけ書いて、どう審査しているのか書いてないから不公平感しかない。
糞が
「審査が不公平にならないようにしてる」とだけ書いて、どう審査しているのか書いてないから不公平感しかない。
糞が
481名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 03:01:17.66ID:PExOsyh7 Assets from ADAM Episode 2 and 3 now available for creators to explore on the Unity Asset Store
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/04/11/assets-from-adam-episode-2-and-3-now-available-for-creators-to-explore-on-the-unity-asset-store/
ADAM Episode 2 and 3のアセット公開か…
こういうのはやっぱいいねぇ…
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/04/11/assets-from-adam-episode-2-and-3-now-available-for-creators-to-explore-on-the-unity-asset-store/
ADAM Episode 2 and 3のアセット公開か…
こういうのはやっぱいいねぇ…
482名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 12:17:01.66ID:UYkbG9Hd 俺は本で良いのあったら心置き無く買うけどね。
探し回るより欲しい情報がひとまとめに載ってるなら安いものだし
探し回るより欲しい情報がひとまとめに載ってるなら安いものだし
483名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 12:41:59.67ID:526L2PKf でいざ家帰ってきて最新の開発環境にしたら内容がちがくてうごかないんでしょ
484名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 12:56:45.79ID:XBFRgXMd 心置き無くの使い方を微妙に間違ってるし
485名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 13:25:56.62ID:Z3mpk02k この本バグってやがる
486名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 13:43:36.20ID:KFm3Fy6A 公式マニュアルやチュートリアル以上のものがあるなら別だけど
現状で公式がいちばん詳しく正しく分かりやすいのにわざわざ古い情報が載ってる本を買うのは
公式では理解できない頭とかなんらかの欠陥や問題がある人なんじゃね
現状で公式がいちばん詳しく正しく分かりやすいのにわざわざ古い情報が載ってる本を買うのは
公式では理解できない頭とかなんらかの欠陥や問題がある人なんじゃね
487名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 13:59:23.90ID:dJffJYNf488名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 14:21:32.82ID:TsLciBc8 E-inkディスプレイかOLEDが陳腐化してほしい>眼精疲労軽減
489名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 14:21:57.44ID:mbvVuW5q そんなに紙が好きなら公式を印刷すればいいんじゃね
Unityはバージョンアップが頻繁で本だとどうしても情報が古くなる
Unityはバージョンアップが頻繁で本だとどうしても情報が古くなる
490名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 15:48:36.69ID:6kYbztvO そんなに紙がいいならcsとかプログラムも印刷して
紙媒体から手作業で打ち込めばいいよw
紙媒体から手作業で打ち込めばいいよw
491名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 15:54:09.77ID:dJffJYNf ほらね? 頭に欠陥がある人はIDコロコロして必死になってしまうんだ
あと、紙の方が読みやすく目が疲れないというメリットを挙げているのに対して
「そんなに紙が好きなら」とかいう意味不明なロジックを持ち出す辺りも頭に欠陥がある証左
「オンラインの方が常に最新だし、検索性も高いだろ!」
ぐらい言えないようだとプログラマはもちろん、キーパンチャーすら務まらないと思う
あと、紙の方が読みやすく目が疲れないというメリットを挙げているのに対して
「そんなに紙が好きなら」とかいう意味不明なロジックを持ち出す辺りも頭に欠陥がある証左
「オンラインの方が常に最新だし、検索性も高いだろ!」
ぐらい言えないようだとプログラマはもちろん、キーパンチャーすら務まらないと思う
492名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 15:58:22.36ID:526L2PKf あらとうとう複数の書き込みを1人の書き込みだと思うようになったか
それ病気の始まりですよ
それ病気の始まりですよ
493名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 16:01:32.21ID:SGtduYVr Unityに関する本に限ったことじゃないけど、日本語で書かれた書籍はチュートリアル以下の内容になりがちなんだよな
高卒様でもコピペで動くような内容にしとかないと、クレームになったり、アマゾンで低評価につながったりするんだろう
高卒様でもコピペで動くような内容にしとかないと、クレームになったり、アマゾンで低評価につながったりするんだろう
494名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 16:02:09.72ID:i6w4Gz5J 目が疲れる5chはいいの? 5chも印刷しないと駄目じゃね?
495名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 17:28:00.06ID:dJffJYNf 頭に欠陥のある人間は指摘されてもなおIDコロコロの滑稽さが理解できずに
さらに荒唐無稽な例を持ち出す
>>494お前が5chを全部印刷した物を書籍にして売りだしてくれれば買ってやるよ
日刊Unity総合スレとかな。10円(月額300円)で定期購読してやろう。紙媒体の読みやすさにはそれぐらいの価値はある
さらに荒唐無稽な例を持ち出す
>>494お前が5chを全部印刷した物を書籍にして売りだしてくれれば買ってやるよ
日刊Unity総合スレとかな。10円(月額300円)で定期購読してやろう。紙媒体の読みやすさにはそれぐらいの価値はある
496名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 17:50:54.28ID:i6w4Gz5J 頭悪いレスだな自己紹介か?
497名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 17:57:54.28ID:aWrb/2Ln おい!チーズバーガーが好きだと言ってんだろ!しばくぞ!
498名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 18:01:27.16ID:dJffJYNf >>496
自己紹介はもう済んでるから何度もしなくていいよ
自己紹介はもう済んでるから何度もしなくていいよ
499名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 18:23:41.33ID:hSYa77A+ このガイジ何書いても釣れそうだな
500名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 18:40:31.55ID:dJffJYNf おや、敗北宣言ですか?w
501名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 18:47:27.08ID:hcXUxuWN 紙の方が疲れる人多そう
モニターなら文字サイズ自由に変えれるから、老眼には読みやすいんじゃない?
モニターなら文字サイズ自由に変えれるから、老眼には読みやすいんじゃない?
502名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 18:55:19.48ID:8dtGUaFz 自分が紙のほうが見やすいから他人もそうだろうってのは短絡的だと思うけど
503名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 19:05:52.54ID:DaqiMunY 「紙媒体の方が読みやすいし目も疲れないし優れているよね」
なんて個人差あることを断定しちゃうあたり頭に欠陥があるんでしょ
なんて個人差あることを断定しちゃうあたり頭に欠陥があるんでしょ
504名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 19:06:10.93ID:g1CzlBoq Unity勉強するなら書籍使いのは悪くないんゃない?
日本語で書かれていることがありがたいのはもちろん
ネットのはピンポイント情報で教えているのはいいけど、1つのゲーム作成として見るとなにかとなにかの間やつながりの説明が抜けていることがある印象
日本語で書かれていることがありがたいのはもちろん
ネットのはピンポイント情報で教えているのはいいけど、1つのゲーム作成として見るとなにかとなにかの間やつながりの説明が抜けていることがある印象
505名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 19:10:58.46ID:pC7Gwve+ 本は情報の洪水が起きないらしい(自分で読む量を調節できるから?)
スマホ世代は情報の洪水に慣れてるので問題ないとか
つまり旧型って事
スマホ世代は情報の洪水に慣れてるので問題ないとか
つまり旧型って事
506名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:10:13.98ID:dJffJYNf >>503
「紙の方が読みづらいし目が疲れる」という人がいるなら証拠として提示してくれていいんだよ?
君の頭の中だけにある妄想でないならね(笑)
ブルーライトなんてくそ食らえという、頭の欠陥以前に目の欠陥というか
物理を超越した人がいるとは思えないけど一応ね(笑)
「紙の方が読みづらいし目が疲れる」という人がいるなら証拠として提示してくれていいんだよ?
君の頭の中だけにある妄想でないならね(笑)
ブルーライトなんてくそ食らえという、頭の欠陥以前に目の欠陥というか
物理を超越した人がいるとは思えないけど一応ね(笑)
507名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:24:59.56ID:pC7Gwve+ ブルーライトの疲れ目なんて、ネットカフェでもなったことないけど、
明らかにディバイスの輝度が可笑しいか目が弱い
調節しきれないならカットフィルムでも貼れよ
アホかっつーの
明らかにディバイスの輝度が可笑しいか目が弱い
調節しきれないならカットフィルムでも貼れよ
アホかっつーの
508名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:27:22.51ID:dJffJYNf >>507
で?
で?
509名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:30:22.62ID:pC7Gwve+ 旧型ザクは黙ってろ
510名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:41:51.00ID:LJE2AEHC 目が疲れるってお前プログラマーに向いてねぇよ、ジジイw
どうせ開発以外の時は目を休めたいとかしょーもない理屈言うんだろ
どうせ開発以外の時は目を休めたいとかしょーもない理屈言うんだろ
511名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:44:53.17ID:526L2PKf おまいらまだやってたのかよw
512名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:49:06.17ID:lvxOqckx513名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:53:20.18ID:dJffJYNf514名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:56:06.41ID:dJffJYNf そもそも本を読んだら目が休まるのか?
俺、ディスプレイを見ても本を見ても目は疲れるが……
目が休まるのは目を閉じてる時だなあ
まあ、物理を超越した妄想君は違うのかもね。羨ましいよ
本を読むことで休まる目を持っていたら、四六時中本を読んで過ごしたいわw
俺、ディスプレイを見ても本を見ても目は疲れるが……
目が休まるのは目を閉じてる時だなあ
まあ、物理を超越した妄想君は違うのかもね。羨ましいよ
本を読むことで休まる目を持っていたら、四六時中本を読んで過ごしたいわw
515名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 20:56:25.04ID:LJE2AEHC ジジイに効いてる効いてるw
516名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:00:48.42ID:aWrb/2Ln お前らクソだな。
多分多くの人がチーズバーガーに拘ってる俺が一番低能だと思っているのだろうが
「能ある鷹は爪を隠す」って事を今おもいっっっっっきり感じさせてやんよ?
多分多くの人がチーズバーガーに拘ってる俺が一番低能だと思っているのだろうが
「能ある鷹は爪を隠す」って事を今おもいっっっっっきり感じさせてやんよ?
517名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:00:52.74ID:8dtGUaFz518名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:02:11.31ID:qoluR/cT 老朽化した部品は交換した方が良いですよ
519名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:02:43.73ID:aWrb/2Ln ちなみに俺ガチ賢者なんで。
どーれ、まずどれから料理してやろうか。
・Unityは本かWebかどっちがいいか
・ブルーライト問題
内容が軽いからブルーライトの方から処理してやっか
目かっぽじって学習しろよ!このザコどもが!!
どーれ、まずどれから料理してやろうか。
・Unityは本かWebかどっちがいいか
・ブルーライト問題
内容が軽いからブルーライトの方から処理してやっか
目かっぽじって学習しろよ!このザコどもが!!
520名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:05:00.16ID:dJffJYNf ただの馬鹿を「頭に欠陥のある奴」と煽って遊んでいたらモノホンが現れてしまった……
521名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:08:30.11ID:aWrb/2Ln まあ聞けよ。
ブルーライトは本当に体に悪い事がしっかり証明されてるんだよ。
ハエを使った実験ではハエが死ぬ。
https://gigazine.net/news/20141210-blue-light-death/
恐ろしいだろ!?
ブルー色のライトってのは波長が紫外線に近いんだよ。
逆の波長にすると赤色に近づき赤外線な!
紫外線とお肌の影響はお前らでもわかるだろう。
だからブルーライトが人の目や細胞に何らかの悪影響があるというのはごく当然の話だ。
目が疲れるのも当たり前。
ハエを殺すくらいの青色ビームだ。見続けると白内障や失明も将来ありえるかもしれんぞ?
尚、眼精疲労はブルーライトの他にも瞬き回数の少なさによるドライアイ(画面の注視しすぎ)
ディスプレイが大きすぎるために眼球を左右上下に頻繁に動かしすぎる(大体白目が充血する)
誰かが言っていたようにコントラストや輝度が高すぎ、逆に部屋が映画館のように暗すぎ(乱視になるぞ)
などの原因がある。
わかったか!ガキども!
ブルーライトは本当に体に悪い事がしっかり証明されてるんだよ。
ハエを使った実験ではハエが死ぬ。
https://gigazine.net/news/20141210-blue-light-death/
恐ろしいだろ!?
ブルー色のライトってのは波長が紫外線に近いんだよ。
逆の波長にすると赤色に近づき赤外線な!
紫外線とお肌の影響はお前らでもわかるだろう。
だからブルーライトが人の目や細胞に何らかの悪影響があるというのはごく当然の話だ。
目が疲れるのも当たり前。
ハエを殺すくらいの青色ビームだ。見続けると白内障や失明も将来ありえるかもしれんぞ?
尚、眼精疲労はブルーライトの他にも瞬き回数の少なさによるドライアイ(画面の注視しすぎ)
ディスプレイが大きすぎるために眼球を左右上下に頻繁に動かしすぎる(大体白目が充血する)
誰かが言っていたようにコントラストや輝度が高すぎ、逆に部屋が映画館のように暗すぎ(乱視になるぞ)
などの原因がある。
わかったか!ガキども!
522名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:08:50.31ID:qJjPB7Qc お前ら老害を弄ってやるなよw
523名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:10:15.71ID:LJE2AEHC ジジイ、ID真っ赤になるまで5chに入り浸ってたら目が疲れちゃうよ?
目を閉じて休まなきゃwww
目を閉じて休まなきゃwww
524名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:15:49.52ID:aWrb/2Ln はい、次〜
UnityはWebか本どっちがいいかだな。
これはそいつの経験値が大いに関係してくる。
ちなみにWebは情報が最新で本は古いという派は「古風な」考えだ。
Webにも古い情報が多いんだよ。
「初心者から始めるUnity!」的な個人サイトは古い情報が沢山残っていてどれが最新情報なのかよくわからんぞという経験した奴は多いことだろう。
これは上級者ほど目の当たりにしているはずだ。
LastUpdateが2012年のサイトやらYoutubeチュートリアル動画が大量にあるからな。
「いや、公式リファレンスなら常に最新だから。だからWebの方がいい」
こういうやつもナンセンスだ。
リファレンスはリファレンスだ。
いわばパーツ辞典だ。
パーツが分かっても組み立て方がわからないんじゃ意味がない。
リファレンスは基礎が分かってる人から使えるもので初心者中の初心者用のものではない。
しかも公式のチュートリアルでさえ古い情報が混ざってるのが現状だからな。
つまりWeb派が唱える
「Webは常に最新だから本より使える」理論は未完成の理論だ。
正しくは
「Webは最新の情報を上手に探せるだけの能力を持った中級から上級者にとっては本より使える」が正しい。
UnityはWebか本どっちがいいかだな。
これはそいつの経験値が大いに関係してくる。
ちなみにWebは情報が最新で本は古いという派は「古風な」考えだ。
Webにも古い情報が多いんだよ。
「初心者から始めるUnity!」的な個人サイトは古い情報が沢山残っていてどれが最新情報なのかよくわからんぞという経験した奴は多いことだろう。
これは上級者ほど目の当たりにしているはずだ。
LastUpdateが2012年のサイトやらYoutubeチュートリアル動画が大量にあるからな。
「いや、公式リファレンスなら常に最新だから。だからWebの方がいい」
こういうやつもナンセンスだ。
リファレンスはリファレンスだ。
いわばパーツ辞典だ。
パーツが分かっても組み立て方がわからないんじゃ意味がない。
リファレンスは基礎が分かってる人から使えるもので初心者中の初心者用のものではない。
しかも公式のチュートリアルでさえ古い情報が混ざってるのが現状だからな。
つまりWeb派が唱える
「Webは常に最新だから本より使える」理論は未完成の理論だ。
正しくは
「Webは最新の情報を上手に探せるだけの能力を持った中級から上級者にとっては本より使える」が正しい。
525名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:18:51.24ID:aWrb/2Ln ではそうなると
「じゃあWebよりやっぱり本の方がいいね」と勘違いする馬鹿者が出てくるがそれも違う。
正しくは
「公式リファレンスがまだ難しいと感じる初心者や、そもそもプログラミングの基礎がまだ成熟していないレベルの者には、ガイドブック的な立ち位置として本の方が読みやすい」
である。
これが最初に述べた
「UnityはWebか本どっちがいいか、これはそいつの経験値が大いに関係してくる」
という事である。
「じゃあWebよりやっぱり本の方がいいね」と勘違いする馬鹿者が出てくるがそれも違う。
正しくは
「公式リファレンスがまだ難しいと感じる初心者や、そもそもプログラミングの基礎がまだ成熟していないレベルの者には、ガイドブック的な立ち位置として本の方が読みやすい」
である。
これが最初に述べた
「UnityはWebか本どっちがいいか、これはそいつの経験値が大いに関係してくる」
という事である。
526名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:19:55.73ID:aWrb/2Ln どう?的確にグウの根も言えない状態にまとめちゃうこの天才っぷり目の当たりにした感じ?
これが賢者の実力さ。
ちなみに普段はよくニュースに目を通してる。
これが賢者の実力さ。
ちなみに普段はよくニュースに目を通してる。
527名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:20:41.63ID:5XVPFvzG 初心者乙とか寧ろ酷くなってね?
528名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:24:24.86ID:kkfMRZ55 それ、VRアプリ開発してる俺の前で言えんの?w
ブルーライト浴びたハエは全て1ヶ月過ぎたあたりで死ぬ事が実験で分かりました。
ブルーライト浴びたハエは全て1ヶ月過ぎたあたりで死ぬ事が実験で分かりました。
529名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:29:25.80ID:aWrb/2Ln はい、ついでに豆知識
「Webと本では本の方が記憶力に残る」って知ってた?
つまり電子ブックやディスプレイだと記憶に残りづらいんだよ。
ほらほら〜?「そんなバカな!」と反論したくなってくるだろ?
http://blog.midnightseminar.net/entry/2015/08/08/133633
年配組みはきっと誰もがこんな事を思った事があるはずだ。
「なんか最近ネットで調べた事はよく忘れる。
ネットが流行る前に調べた事はよく覚えてるのに。
まあ老化かな…」
それは老化だけが原因じゃないだよ。
以上!
チーズバーガー好きJKである私のオナニーショーでしたあああああ
「Webと本では本の方が記憶力に残る」って知ってた?
つまり電子ブックやディスプレイだと記憶に残りづらいんだよ。
ほらほら〜?「そんなバカな!」と反論したくなってくるだろ?
http://blog.midnightseminar.net/entry/2015/08/08/133633
年配組みはきっと誰もがこんな事を思った事があるはずだ。
「なんか最近ネットで調べた事はよく忘れる。
ネットが流行る前に調べた事はよく覚えてるのに。
まあ老化かな…」
それは老化だけが原因じゃないだよ。
以上!
チーズバーガー好きJKである私のオナニーショーでしたあああああ
530名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:32:49.08ID:aWrb/2Ln >>528
あー、VRについてもまだ成長過程の未成年の目には悪影響が出るって研究発表されてるよ。
斜視や視力低下に繋がる。
一部のソフトメーカー大手の注意書きにもさりげなく書いてたりするみたい。
ブルーライトについては
そもそもディスプレイにブルーライトカット機能ががついてるモデルが出てる時点で害があることに気づけw
あー、VRについてもまだ成長過程の未成年の目には悪影響が出るって研究発表されてるよ。
斜視や視力低下に繋がる。
一部のソフトメーカー大手の注意書きにもさりげなく書いてたりするみたい。
ブルーライトについては
そもそもディスプレイにブルーライトカット機能ががついてるモデルが出てる時点で害があることに気づけw
531名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:34:01.73ID:aWrb/2Ln これが天才です
みんなもニュースみたり色々な事見て知恵の書庫をつくろう!
知らない事は人生損するぞー?
みんなもニュースみたり色々な事見て知恵の書庫をつくろう!
知らない事は人生損するぞー?
532名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:39:43.93ID:kkfMRZ55533名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:40:56.94ID:yRiIRlhB そんなにブルーライトが嫌ならPC付けてる間はモニタ消しとけよw
534名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:43:34.75ID:kkfMRZ55535名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 21:54:49.76ID:aWrb/2Ln >>534
電磁波も体に影響はあるよ?
長期間浴び続けることで白血病や精子減少の実験結果レポートがあるし。
そもそも血液には鉄分が含まれてるんだから磁力の影響受けるの当たり前。
それでピップエレキバンが肩こり治すんだよ?
磁力が血行に影響及ぼしてる証拠でしょ。
電磁波っていうのは簡単に言うと電気を流す事でその周りに磁力が発生する空間のことね。
中学生の時理科の実験で砂鉄使って模様みるやつやったことあるっしょ。
ブルーライトも電磁波(パナウェーブ)もどっちも直ちに人体に悪影響は及ばさないよ。
ハエみたいに即効影響が出るわけじゃない。
ハエより人の方が防御力がパねえからな!w
どっちも長期間かけてじわじわ進行してくる。
だから悪影響に気付きにくいし環境によっては影響出る前にVRに飽きてポイする事で無害に感じる。
人はこれを個人差と言って片づけてる。
「確実に影響はある。だが長期間受け続けないと甚大な被害には達しない」
これがまとめ。
電磁波も体に影響はあるよ?
長期間浴び続けることで白血病や精子減少の実験結果レポートがあるし。
そもそも血液には鉄分が含まれてるんだから磁力の影響受けるの当たり前。
それでピップエレキバンが肩こり治すんだよ?
磁力が血行に影響及ぼしてる証拠でしょ。
電磁波っていうのは簡単に言うと電気を流す事でその周りに磁力が発生する空間のことね。
中学生の時理科の実験で砂鉄使って模様みるやつやったことあるっしょ。
ブルーライトも電磁波(パナウェーブ)もどっちも直ちに人体に悪影響は及ばさないよ。
ハエみたいに即効影響が出るわけじゃない。
ハエより人の方が防御力がパねえからな!w
どっちも長期間かけてじわじわ進行してくる。
だから悪影響に気付きにくいし環境によっては影響出る前にVRに飽きてポイする事で無害に感じる。
人はこれを個人差と言って片づけてる。
「確実に影響はある。だが長期間受け続けないと甚大な被害には達しない」
これがまとめ。
536名前は開発中のものです。
2018/04/12(木) 22:02:23.74ID:t2nxn+xs ブルーライトは白色LEDの製造法に由来する問題だから、
白色LED使ってないモニタや有機ELだと元々起きない
白色LED使ってないモニタや有機ELだと元々起きない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 『しんちゃんと岸田さん』 [175344491]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 中国発日本行の航空券、491,000件(全体の32%)がキャンセルされたと判明。高市どうすんのこれ [603416639]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 日本株、大暴落!!! [252835186]
- 【高市デイリー】 久しぶりにヤマザキデイリー行ったら 店内焼き立てパンの値段がバカ高くてワロタ。 晋さん、もう買えないよ…… [485983549]
