勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね
前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1479477969/
探検
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 02:29:44.82ID:WzosX5Z/2018/02/01(木) 19:25:45.78ID:MOL9Jpoi
>>1
乙
乙
2018/02/07(水) 00:16:10.98ID:tguyUo/d
うんうん作ろう!
4弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/08(木) 11:35:58.56ID:fg6vp272 おはようござい
無職ニートの弟子です
ちょっとこのスレでUnityで制作するます
まずはスプライトアニメに挑戦です
無職ニートの弟子です
ちょっとこのスレでUnityで制作するます
まずはスプライトアニメに挑戦です
5弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/08(木) 18:51:02.96ID:fg6vp272 アニメと連動したスプライトの移動をやってみますた
拾いもののひよこさんですが、小さくて目がしょぼしょぼします><
今日はアニメーターの勉強をしたのですが、レイヤーがどう使うのか
いまいちまだわかりまてん><
ttps://gyazo.com/cea9d4c0baf365182ffa5ed21d3bd40e
拾いもののひよこさんですが、小さくて目がしょぼしょぼします><
今日はアニメーターの勉強をしたのですが、レイヤーがどう使うのか
いまいちまだわかりまてん><
ttps://gyazo.com/cea9d4c0baf365182ffa5ed21d3bd40e
2018/02/08(木) 19:03:21.90ID:P5fiRJl3
学生だけど参加おk?
2018/02/08(木) 21:45:27.82ID:fg6vp272
いいんじゃね
じゃんじゃん参加しよ
じゃんじゃん参加しよ
2018/02/09(金) 07:30:11.26ID:q/WL0igk
昨日書き込んだ学生です。
弟子さんの開発環境はunityですよね。
俺もまだ初心者のいきさつはでてませんがunityは少しだけさわってるので一緒に頑張りましょう!
弟子さんの開発環境はunityですよね。
俺もまだ初心者のいきさつはでてませんがunityは少しだけさわってるので一緒に頑張りましょう!
9弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/09(金) 12:19:18.77ID:Kb5TO0pO みなさんおはようございます。
昨日はアニメの動作遷移がなんとなく分かってスッキリスです
やっぱり素材が大切だなと思って、スカルプトリスというので造形にTryです
これもなかなか楽しいですね
>>8
おぉぜひぜひお互いに頑張りましょう!
私もUnity触ってまだ10日くらいなんですけど、他スレでちょっとしたシューテング作成しました
もっと本格的なのを作成しようとこっちに移動しましたです
いくつになっても自分の目的の為に勉強するのは楽しいもんです
まぁ楽しいばかりじゃなくて、なんでちゃんと動かねぇーって思う事もあるけど、それも含めて楽しみましょう
昨日はアニメの動作遷移がなんとなく分かってスッキリスです
やっぱり素材が大切だなと思って、スカルプトリスというので造形にTryです
これもなかなか楽しいですね
>>8
おぉぜひぜひお互いに頑張りましょう!
私もUnity触ってまだ10日くらいなんですけど、他スレでちょっとしたシューテング作成しました
もっと本格的なのを作成しようとこっちに移動しましたです
いくつになっても自分の目的の為に勉強するのは楽しいもんです
まぁ楽しいばかりじゃなくて、なんでちゃんと動かねぇーって思う事もあるけど、それも含めて楽しみましょう
10弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/09(金) 16:33:58.55ID:Kb5TO0pO 今日は3Dの勉強をしました
スカルプトリスは何回かやればすんなりと形ができるんだけど
ボーン入れのBlenderが苦戦
Unityで取り込んだらなんだがわからんものにwww
これはちょっとなれるまで時間かかりそう
今日はまだスクリプト書いてないので、この後は何か書こう
ttps://gyazo.com/dc66f1c493fd2e2d6ad23470d5803fdb
スカルプトリスは何回かやればすんなりと形ができるんだけど
ボーン入れのBlenderが苦戦
Unityで取り込んだらなんだがわからんものにwww
これはちょっとなれるまで時間かかりそう
今日はまだスクリプト書いてないので、この後は何か書こう
ttps://gyazo.com/dc66f1c493fd2e2d6ad23470d5803fdb
2018/02/09(金) 18:18:50.82ID:6qg+AITJ
学生コテつけたほうがいいかな?
家かえったら作業します!
家かえったら作業します!
2018/02/09(金) 18:47:34.40ID:NBuMVjFm
スカトリからblenderに移すときってフォーマットは何?
13弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/09(金) 19:03:32.50ID:Kb5TO0pO おっし!ひよこ移動上下が完成したでげす!
この後左右移動だけど、その前にスクリプト整理した方がなんかいい感じ
実移動処理と入力処理とで見ていると同じようなことしてるのあるから
これは短くなりそうなり
>>11
お、作業ガンバです!今日はオリンピック開会式という誘惑があるです><
コテハンはまぁどっちでもいいんじゃないでしょうか!
私は出来た作品に記名するのでわかるように書いてます
この後左右移動だけど、その前にスクリプト整理した方がなんかいい感じ
実移動処理と入力処理とで見ていると同じようなことしてるのあるから
これは短くなりそうなり
>>11
お、作業ガンバです!今日はオリンピック開会式という誘惑があるです><
コテハンはまぁどっちでもいいんじゃないでしょうか!
私は出来た作品に記名するのでわかるように書いてます
14弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/09(金) 19:06:50.56ID:Kb5TO0pO2018/02/09(金) 22:16:46.64ID:NBuMVjFm
なるほどobjか
まあ一番基本フォーマットだしね
ありがとう
まあ一番基本フォーマットだしね
ありがとう
16学生
2018/02/10(土) 01:10:16.90ID:kr0TjaTS なんかレス確認してたら初心者の域を初心者のいきさつとかかいてて恥ずかしい学生です。
移動にHP、弾の発射に段数制限実装できた!
とりあえずシューティングの基本の挙動は終わったかな。本当は一日で作るつもりだったんだけど、、、
あとは自機の挙動を敵のAiに移植できる分は移植して、ステージを作り込んで、、、うう、頭が。
まだまだチュートリアルの域だし、明日には完成させたいけど、敵の絵がない!
素材探すかな。
長文失礼。
移動にHP、弾の発射に段数制限実装できた!
とりあえずシューティングの基本の挙動は終わったかな。本当は一日で作るつもりだったんだけど、、、
あとは自機の挙動を敵のAiに移植できる分は移植して、ステージを作り込んで、、、うう、頭が。
まだまだチュートリアルの域だし、明日には完成させたいけど、敵の絵がない!
素材探すかな。
長文失礼。
17学生
2018/02/10(土) 01:11:59.34ID:kr0TjaTS ところで弟子ってMMOゲーム製作スレにいた人?
違ってたらごめんよ
違ってたらごめんよ
18弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/10(土) 12:40:03.22ID:0g6nexFl みなさんおはようございます
本日も引き続き画像関係でもやろうかなぁ
>>16,17
ステージの作り込みって面倒というか本体部分に付けたしだと大きくなるので
自分はオープニング、エンヂンぐは別プロジェクトで作成してパッケージ化して
本体にインポートしました
他のスレにはうーんどうでしょう、中の人は本当は居ないのかもしれないですよ
これ書いてるのも超AIだったりして
本日も引き続き画像関係でもやろうかなぁ
>>16,17
ステージの作り込みって面倒というか本体部分に付けたしだと大きくなるので
自分はオープニング、エンヂンぐは別プロジェクトで作成してパッケージ化して
本体にインポートしました
他のスレにはうーんどうでしょう、中の人は本当は居ないのかもしれないですよ
これ書いてるのも超AIだったりして
19弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/10(土) 13:26:48.10ID:0g6nexFl 昨夜からやってるんだけど、今4歩くらいまったく謎なのがマテリアルです
スカルプトリスでどうにか宇宙飛行機を作ってみてインポート
あ、これはスカルプトリスのをそのままインポートできます(ボーンないから)
んで、まぁ実はスカルプで色付けたんだけど、その情報は見事になくなったので
テクスチャ貼ろうとして色々と苦戦中
左が適当なのを張り付けたとこ、右がそのまま
勉強する事がおおい><
ttps://gyazo.com/9cf13a179bf1533ae8030c8d0bfa56e5
スカルプトリスでどうにか宇宙飛行機を作ってみてインポート
あ、これはスカルプトリスのをそのままインポートできます(ボーンないから)
んで、まぁ実はスカルプで色付けたんだけど、その情報は見事になくなったので
テクスチャ貼ろうとして色々と苦戦中
左が適当なのを張り付けたとこ、右がそのまま
勉強する事がおおい><
ttps://gyazo.com/9cf13a179bf1533ae8030c8d0bfa56e5
20弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/10(土) 21:02:42.75ID:0g6nexFl Unityの標準のStandShader?の詳細というか、うーんマテリアル難しい
思った通りにテクスチャって貼れないですね><
ちょっとマジメにBlenderの勉強かなぁ
メンドイの嫌い><
思った通りにテクスチャって貼れないですね><
ちょっとマジメにBlenderの勉強かなぁ
メンドイの嫌い><
21学生
2018/02/11(日) 02:18:19.26ID:3qIa4Lpo ツイッターの連携できたー。
画像はできないけどうれしい・・・
画像はできないけどうれしい・・・
22弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/11(日) 11:38:19.74ID:j1ZkS3n1 おはようございます
今日は昨日別スレでネエタ画像があったのでそれでインベーダーぽいのを作成しいます!
モルゲッソヨー
画像の勉強も!
>>21
ツイッター連携ってネットワークじゃないですかーすごい!!
今日は昨日別スレでネエタ画像があったのでそれでインベーダーぽいのを作成しいます!
モルゲッソヨー
画像の勉強も!
>>21
ツイッター連携ってネットワークじゃないですかーすごい!!
23弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/11(日) 12:12:03.30ID:j1ZkS3n1 スカ、結構思った通りに作れるようになった
造形やるのにキューブあった方がいいと思うので作ってみた
でも細部が難しいなぁ
ワイヤ表示するとちょっとやりやすいかな
完璧なキューブ出来ればひな型に出来るんだけどなぁ
ttps://gyazo.com/0aae166d571ba07e7c16b4081e1a7b0d
造形やるのにキューブあった方がいいと思うので作ってみた
でも細部が難しいなぁ
ワイヤ表示するとちょっとやりやすいかな
完璧なキューブ出来ればひな型に出来るんだけどなぁ
ttps://gyazo.com/0aae166d571ba07e7c16b4081e1a7b0d
2018/02/11(日) 17:09:25.17ID:3qIa4Lpo
お恥ずかしながらApiはlet'sTweetInUnityの流用です、、、
色々弄って画像投稿もできるようにできましたー!
余談ですがプレイメイカー買ってみました。
プレイメイカーの拡張で簡単にTwitter実装できるように試してみようかな?
色々弄って画像投稿もできるようにできましたー!
余談ですがプレイメイカー買ってみました。
プレイメイカーの拡張で簡単にTwitter実装できるように試してみようかな?
25弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/12(月) 12:40:44.38ID:Dxdq8OQu おはようございます
月曜日ですねーけだるいです
なかなか3Dは難しいでげすよ
>>24
ほうほう、AssetStoreでしょうか?
私はまだSimpleParticleSystemというのしか利用したことないけど、すごいの一杯で
製作が楽になります
ああいうのを使いこなせるのも腕の一部ですね!
月曜日ですねーけだるいです
なかなか3Dは難しいでげすよ
>>24
ほうほう、AssetStoreでしょうか?
私はまだSimpleParticleSystemというのしか利用したことないけど、すごいの一杯で
製作が楽になります
ああいうのを使いこなせるのも腕の一部ですね!
26弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/12(月) 15:49:18.71ID:Dxdq8OQu 今配列にTryしてて、もう頭がぐちゃぐちゃになってる><
なんかarrayはC#じゃ使えないとか書いてあったり
ハッシュやlistはジェネリック使った方がいいって書いてあったりで
もう色んな情報が落ちててワケワカメ状態ですなぁ><
なんかarrayはC#じゃ使えないとか書いてあったり
ハッシュやlistはジェネリック使った方がいいって書いてあったりで
もう色んな情報が落ちててワケワカメ状態ですなぁ><
27学生
2018/02/12(月) 17:20:48.49ID:1HtDYDgo Listていろんなものいれたいの?それともひとつの種類の変数だけ?
28弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/12(月) 18:58:41.75ID:Dxdq8OQu うーんとですね
画面上に居るオブジェクトの座標なんですが
連想配列で名前と紐付けようかともおもってDictionary使ったりとか
それでソートもしないとならんしとか考えてて単純にX座標だけにしました><
でも謎現象が出てて、FindGameObjectsWithTagでオブジェクト取得して
その座標確認したら、なんか少数以下が取れないという
簡単なテストプログラムだとちゃんと取れてるからどっかに変なコードがはいっているのか
スパゲッティは苦手です><
でもパスタは好きです
画面上に居るオブジェクトの座標なんですが
連想配列で名前と紐付けようかともおもってDictionary使ったりとか
それでソートもしないとならんしとか考えてて単純にX座標だけにしました><
でも謎現象が出てて、FindGameObjectsWithTagでオブジェクト取得して
その座標確認したら、なんか少数以下が取れないという
簡単なテストプログラムだとちゃんと取れてるからどっかに変なコードがはいっているのか
スパゲッティは苦手です><
でもパスタは好きです
29学生
2018/02/12(月) 19:16:49.25ID:1HtDYDgo タグがついてるオブジェクトの個数を調べて、for文で順番に座標を取得してリストにaddしてくのはどう?
オブジェクトの名前を"オブジェクト名" + 数字 とかにしたら処理しやすいかも
オブジェクトの名前を"オブジェクト名" + 数字 とかにしたら処理しやすいかも
30弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/12(月) 21:41:05.16ID:Dxdq8OQu レスありがとうです
一応、セットはList生成時にパラメータ渡すので格納はできるので
foreachで回せるんですが、まぁなんというか、謎の少数点がどうも気になるんだけど
ネット見たらインスペクタとprint文ではコンソール出力の方は省略されるとい
のもあるみたいだけど、うーむもっと座標系も勉強しないとなぁと思う今日は
祝日だったのね><
一応、セットはList生成時にパラメータ渡すので格納はできるので
foreachで回せるんですが、まぁなんというか、謎の少数点がどうも気になるんだけど
ネット見たらインスペクタとprint文ではコンソール出力の方は省略されるとい
のもあるみたいだけど、うーむもっと座標系も勉強しないとなぁと思う今日は
祝日だったのね><
31弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/12(月) 21:43:05.25ID:Dxdq8OQu 今のとこコードは
molS = GameObject.FindGameObjectsWithTag("MoleugeS");
Dictionary<string, float> DictionaryX = new Dictionary<string, float>();
Dictionary<string, float> DictionaryY = new Dictionary<string, float>();
foreach (GameObject objS in molS)
{
DictionaryX.Add(objS.name, objS.transform.position.x);
DictionaryY.Add(objS.name, objS.transform.position.y);
}
List<float> posX = new List<float>(DictionaryX.Values);
List<float> posY = new List<float>(DictionaryY.Values);
posX.Sort();
posY.Sort();
if (isRight) currentPosLimit.x = posX[posX.Count -1 ];
else currentPosLimit.x = posX[0];
こんな感じで、右端又は左端と最下段を取ってます
molS = GameObject.FindGameObjectsWithTag("MoleugeS");
Dictionary<string, float> DictionaryX = new Dictionary<string, float>();
Dictionary<string, float> DictionaryY = new Dictionary<string, float>();
foreach (GameObject objS in molS)
{
DictionaryX.Add(objS.name, objS.transform.position.x);
DictionaryY.Add(objS.name, objS.transform.position.y);
}
List<float> posX = new List<float>(DictionaryX.Values);
List<float> posY = new List<float>(DictionaryY.Values);
posX.Sort();
posY.Sort();
if (isRight) currentPosLimit.x = posX[posX.Count -1 ];
else currentPosLimit.x = posX[0];
こんな感じで、右端又は左端と最下段を取ってます
32弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/13(火) 01:39:16.32ID:HPbmLdZ8 なんだか分らんけど格闘した内容www
int screenMaxX = Mathf.FloorToInt(Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(1, 1)).x);
int screenMaxY = Mathf.FloorToInt(Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(1, 1)).y);
print("X: " + screenMaxX + "| Y:" + screenMaxY);
screenMaxX += Mathf.FloorToInt(obj.position.x);
screenMaxY += Mathf.FloorToInt(obj.position.y);
print("X: " + screenMaxX + "| Y:" + screenMaxY);
何をしたかったかというとオブジェクトを配置した時って原点が中央なんだけど
他でいじるのに、カメラ座標系に持って行きたかった、つまり左下を原点
Transform obj = GetComponent<Transform>();
Vector2 pos = Camera.main.ViewportToScreenPoint(obj.position);
Vector3 pos2 = Camera.main.ScreenToViewportPoint(obj.position);
色々やってみたけど、結局自分で計算しないとダメポ><
int screenMaxX = Mathf.FloorToInt(Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(1, 1)).x);
int screenMaxY = Mathf.FloorToInt(Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(1, 1)).y);
print("X: " + screenMaxX + "| Y:" + screenMaxY);
screenMaxX += Mathf.FloorToInt(obj.position.x);
screenMaxY += Mathf.FloorToInt(obj.position.y);
print("X: " + screenMaxX + "| Y:" + screenMaxY);
何をしたかったかというとオブジェクトを配置した時って原点が中央なんだけど
他でいじるのに、カメラ座標系に持って行きたかった、つまり左下を原点
Transform obj = GetComponent<Transform>();
Vector2 pos = Camera.main.ViewportToScreenPoint(obj.position);
Vector3 pos2 = Camera.main.ScreenToViewportPoint(obj.position);
色々やってみたけど、結局自分で計算しないとダメポ><
33弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/13(火) 12:00:00.01ID:HPbmLdZ8 みなさんおはようございます
今日もがんばっぺよ
今作ってるのは別スレで載ってたモルゲッソヨの画像を使ったインベーダーぽいの
半分くらい完成かな
よし!
今日もがんばっぺよ
今作ってるのは別スレで載ってたモルゲッソヨの画像を使ったインベーダーぽいの
半分くらい完成かな
よし!
34学生
2018/02/13(火) 21:22:55.70ID:LeAzHOxU 今週は頑張ってAPIを叩いて動画のツイートできるようにしようかな。今週以内にできるか不明だけど。
35弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/13(火) 22:02:49.53ID:HPbmLdZ8 なんでも一歩ずつですゆっくりでも一歩ずつ進めさえすればいいのでげす
自分もどうにか進んで、いまシーン数6個
とりあえずシーン遷移作成するとスタートからエンドまでの遠しの動きが見れそうです
ttps://gyazo.com/fec422f82d26a9189a18a22837e6af11
自分もどうにか進んで、いまシーン数6個
とりあえずシーン遷移作成するとスタートからエンドまでの遠しの動きが見れそうです
ttps://gyazo.com/fec422f82d26a9189a18a22837e6af11
36弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/14(水) 13:07:27.39ID:8hf6WnfG みなさんおはようございます
スノボ銀メダルおめです!!
さてさて自分もがんばっぺよ!
スノボ銀メダルおめです!!
さてさて自分もがんばっぺよ!
37弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/14(水) 13:11:29.30ID:8hf6WnfG そうそう今朝というか昨夜というか目が覚めてちとテストしてみたの
2Dアニメの合成
これできれば途中で武器交換とか楽じゃない
一応別々にアニメファイル作ってタイミング合わせたらバッチリ!
ttps://gyazo.com/a04ab0e61f4c22a796c1b90952851e28
2Dアニメの合成
これできれば途中で武器交換とか楽じゃない
一応別々にアニメファイル作ってタイミング合わせたらバッチリ!
ttps://gyazo.com/a04ab0e61f4c22a796c1b90952851e28
38弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/02/14(水) 18:03:16.72ID:8hf6WnfG さてさて、今日の成果!
今日はステージにカメラ2つ実装して、スコア部分を別画面にしました!
うーん、これは楽でいい!
ttps://gyazo.com/6fd09a1282fd4b60160b5b73c9ffa806
今日はステージにカメラ2つ実装して、スコア部分を別画面にしました!
うーん、これは楽でいい!
ttps://gyazo.com/6fd09a1282fd4b60160b5b73c9ffa806
39学生
2018/02/14(水) 22:59:37.89ID:oTwMQ90c 僕も今日の成果をあげますかね。
とりあえずuGuiのImageから画像ファイルの生成と、外部の画像ファイルからImageを編集できるようにしてみた。
パスの設定が面倒だけど、そこら辺はおいおい開庁しようかな。
Twitterの動画投稿は難しくて頭抱えてます^^;
とりあえずuGuiのImageから画像ファイルの生成と、外部の画像ファイルからImageを編集できるようにしてみた。
パスの設定が面倒だけど、そこら辺はおいおい開庁しようかな。
Twitterの動画投稿は難しくて頭抱えてます^^;
2018/02/14(水) 23:37:55.42ID:dneVopNp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★4 [BFU★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す [蚤の市★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【緊急】佳子さま、コロナ感染!高市発言なんかより非常事態※最新画像 [219241683]
- 【悲報】ネトウヨ「なんで高市が謝るんだよ!岡田が謝れ!😡」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
