せっかく3.0がリリースされたのにスレ無くなってたので
Godot はクロスプラットフォームかつオープンソースの2D/3Dゲームエンジンである。
現在の開発主体はGodot Engine communityであるが、
オープンソース化によってそのような形態をとる前はラテンアメリカの幾つかの企業によって開発、使用がなされていた。 
Wikipediaより
公式サイト
https://godotengine.org
【ゲームエンジン】Godot Engine
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/01(木) 01:23:25.53ID:y53e6eVZ
709名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 05:33:17.08ID:pNJw1KXH godotでrpgってきついかな
710名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 08:18:50.34ID:IB4TOKek RPGチュートリアルは結構あるよ、探してみたら?
まあツクールとかに比べると敷居は高いと思うけど
まあツクールとかに比べると敷居は高いと思うけど
711名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:43:08.98ID:pNJw1KXH youtubeにあるよね
ツクールは有料だしね
アクションRPGなら割とできそうだけどね
ツクールは有料だしね
アクションRPGなら割とできそうだけどね
712名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 17:18:11.71ID:pNJw1KXH やっぱりjrpgみたいな2dが好きだわ
想像力を掻き立てるから
想像力を掻き立てるから
713名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 01:19:20.73ID:lwdg5GXK どっかのゲームスレで見たんだけど
リアルすぎるとゲームしてる気がしなくなるって意見があった
自分もそう思う、ドット絵もそうだけど言い方悪くするとちゃちな方がゲームしてる感がある
リアルすぎるとゲームしてる気がしなくなるって意見があった
自分もそう思う、ドット絵もそうだけど言い方悪くするとちゃちな方がゲームしてる感がある
714名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 16:02:38.94ID:8i0LhjX7 自分はDirect3D9世代で十分だと思ってる
グラより他にリソースを回したほうが面白いかも
グラより他にリソースを回したほうが面白いかも
715名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 16:40:41.13ID:ZRBdpL73 個人ならグラにこだわれない
716名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 17:53:57.32ID:L++VFCH5 simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
717名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 20:00:13.26ID:ZRBdpL73 インプットは大事
ゲームしないのにゲーム作ろうとしてたよ
ゲームしないのにゲーム作ろうとしてたよ
718名前は開発中のものです。
2020/04/15(水) 09:17:49.99ID:sExLUDUP 3Dだと容量でかくてロード時間が長いわりにゲーム自体がつまんないとか
あるから最近はすぐ遊べるブラウザタイプの2Dゲームばかり遊ぶようになった。
Godotでブラウザ向けの出力がうまくいかないのですが何か良いチュートリアル動画とかありますか?
あるから最近はすぐ遊べるブラウザタイプの2Dゲームばかり遊ぶようになった。
Godotでブラウザ向けの出力がうまくいかないのですが何か良いチュートリアル動画とかありますか?
719名前は開発中のものです。
2020/04/15(水) 13:52:49.19ID:uFymwZ1s720名前は開発中のものです。
2020/04/16(木) 11:22:24.62ID:iNUtDYl8 javascriptむずい
何でも挫折する
何でも挫折する
721名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 17:12:03.47ID:EcfCrS2Q 3.2.1なんですけど、テキストエディターの右上にエディターの縮小版が表示されてますが、これは消せないでしょうか。
722名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 22:59:33.59ID:LdwryxZ1 エディタ設定のShow Minimapのところを変えたら消えるよ
723名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 06:37:52.57ID:Ph8Hfrg1 ↑どうもどうも
724名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 08:06:37.85ID:kDEUYFoZ ランサーズ見たけどunityの仕事は腐るほどあるけど、godotは一切なかった(´;ω;`)
725名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 18:54:44.88ID:kDEUYFoZ726名前は開発中のものです。
2020/05/02(土) 09:27:58.58ID:2NF7owPq iosのソフトも作れるんだ
確認のための機種ないけど
確認のための機種ないけど
727名前は開発中のものです。
2020/05/12(火) 00:09:36.61ID:Dl/qsRB7 >>725
そのアプリは使ったことないけど、実装を想像すると…
川は線引きツールの要領で、メッシュを動的生成。最初は細く、距離に応じて太くしていく。
木などは、スタンプの要領で、メッシュを配置。
地形からはみ出ると嫌なものは、地形をマスクにしてクリッピングかな
絵かきソフトのレイヤー的なのをイメージする感じで。
そのアプリは使ったことないけど、実装を想像すると…
川は線引きツールの要領で、メッシュを動的生成。最初は細く、距離に応じて太くしていく。
木などは、スタンプの要領で、メッシュを配置。
地形からはみ出ると嫌なものは、地形をマスクにしてクリッピングかな
絵かきソフトのレイヤー的なのをイメージする感じで。
728名前は開発中のものです。
2020/05/20(水) 16:49:10.76ID:Zaq+8U1M729名前は開発中のものです。
2020/05/24(日) 10:26:13.57ID:RpC71rmG730名前は開発中のものです。
2020/05/27(水) 18:27:31.03ID:H9yyue8v godotにアセット市場あればいいのにね
アセット売れるでしょ
アセット売れるでしょ
731名前は開発中のものです。
2020/05/27(水) 18:39:45.76ID:Kik3vyKN 4.0で他のエース級エンジンに引けを取らない3Dパワーになると風の噂で聞いた
732名前は開発中のものです。
2020/05/27(水) 18:39:46.96ID:H9yyue8v733名前は開発中のものです。
2020/05/27(水) 18:41:26.25ID:H9yyue8v 2dはgodotと使い分けたほうが良さそうだ
unityは少し重い(´・ω・`)
unityは少し重い(´・ω・`)
734名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 04:55:53.05ID:k4eMijFq godotはエンジン軽いのが最高
unityはちと固まる
unityはちと固まる
735名前は開発中のものです。
2020/05/31(日) 19:52:44.71ID:ez/zKmVL >>729
悪くないと思うよ。
AOとかもきちんとレイトレースで表現できてるみたいだし。
AOが出来ないなら貶してた。
何個か世代ではAOはテクスチャにベイクしたものだったから。
きちんと物理レンダーなってる。
悪くないと思うよ。
AOとかもきちんとレイトレースで表現できてるみたいだし。
AOが出来ないなら貶してた。
何個か世代ではAOはテクスチャにベイクしたものだったから。
きちんと物理レンダーなってる。
736名前は開発中のものです。
2020/06/02(火) 05:16:54.94ID:IQ9miG0S まあ基礎的だけど…
https://i.imgur.com/Meo01oE.png
https://i.imgur.com/Meo01oE.png
737名前は開発中のものです。
2020/06/02(火) 06:11:51.01ID:19KmdJhb godotに大作ゲームないのはなぜだろうか
アセットの不足かな?
アセットの不足かな?
738名前は開発中のものです。
2020/06/02(火) 06:20:20.09ID:19KmdJhb739名前は開発中のものです。
2020/06/03(水) 17:51:55.55ID:/syd5Ds7 ゲームエンジンって基本1つに絞ったほうがいいのかな
unityやってるけどgdscriptに比べると難しい
あとリファレンスがわかりにくいような、、、
unity使い始めた理由はアセットを作りたいから
でも、アセット作成って結局はモデリング力だし、、、簡単なgodotとblenderを並行したほうがいいかななんて
unityやってるけどgdscriptに比べると難しい
あとリファレンスがわかりにくいような、、、
unity使い始めた理由はアセットを作りたいから
でも、アセット作成って結局はモデリング力だし、、、簡単なgodotとblenderを並行したほうがいいかななんて
740名前は開発中のものです。
2020/06/03(水) 20:32:01.97ID:b9mcaoMw アセットを作りたい→Unityの理由が全く分からない。
Unity Asset Storeでアセット売りさばきたいの?
それともVRChatとかUnity製のUser Generated Contentsの話してる?
3Dモデル作りたいだけならどう考えてもBlender>>>Unityだし迷走感がある
Unity Asset Storeでアセット売りさばきたいの?
それともVRChatとかUnity製のUser Generated Contentsの話してる?
3Dモデル作りたいだけならどう考えてもBlender>>>Unityだし迷走感がある
741名前は開発中のものです。
2020/06/03(水) 23:01:38.10ID:p6pHnSp8 それはレッドオーシャンという名の無差別級バトルロワイアルという地獄
742名前は開発中のものです。
2020/06/04(木) 03:55:19.41ID:cI+dIm/O >>737
大作って単純に何年もかけて作られるゲームだからリリースからまだ5周年しか経ってないGodotは当然大作も出ないでしょ
4月に出た今年版のShowcaseとか見るとヒット作並みのグラフィックは出つつ幅広いジャンルが作られてるから
Godot製のヒットゲームが出るのも時間の問題だと思うよ。
https://youtu.be/UEDEIksGEjQ
大作って単純に何年もかけて作られるゲームだからリリースからまだ5周年しか経ってないGodotは当然大作も出ないでしょ
4月に出た今年版のShowcaseとか見るとヒット作並みのグラフィックは出つつ幅広いジャンルが作られてるから
Godot製のヒットゲームが出るのも時間の問題だと思うよ。
https://youtu.be/UEDEIksGEjQ
743名前は開発中のものです。
2020/06/04(木) 07:34:09.88ID:4uGv6d1s744名前は開発中のものです。
2020/06/04(木) 23:36:22.82ID:UyWQWPHb VRCはゲームでアバターはそのMOD
アドオンはソフトウエアに機能付与するプログラムだから齟齬がある
アドオンはソフトウエアに機能付与するプログラムだから齟齬がある
745名前は開発中のものです。
2020/06/05(金) 02:47:55.68ID:RaxoC63Q746名前は開発中のものです。
2020/06/05(金) 05:06:49.04ID:IdH4mMpe747名前は開発中のものです。
2020/06/05(金) 06:37:37.02ID:IdH4mMpe unity重いから結局戻ってきたけど
748名前は開発中のものです。
2020/06/05(金) 15:56:54.36ID:RaxoC63Q つまりどういう事?
>>739からの流れだとUnity用のモデルを作るためにUnityを使うって書いてあるけど、
そもそも何のためにUnity用のモデルを作りたかったのか質問されてるけどそれには答えてないし
>>739からの流れだとUnity用のモデルを作るためにUnityを使うって書いてあるけど、
そもそも何のためにUnity用のモデルを作りたかったのか質問されてるけどそれには答えてないし
749名前は開発中のものです。
2020/06/06(土) 06:57:46.46ID:bGfzVG4e750名前は開発中のものです。
2020/06/06(土) 08:28:56.28ID:UK4lNV5D 賞金目当てで吐くほど嫌いな饅頭を無理矢理口に詰めて
泣きそうな顔してる人みたい
そんなに苦しいならやめればいいじゃない
泣きそうな顔してる人みたい
そんなに苦しいならやめればいいじゃない
751名前は開発中のものです。
2020/06/06(土) 15:33:23.53ID:Nf0Fy8lE IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
752名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 17:57:57.71ID:fJ+gHkVN753名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 18:47:08.40ID:kztXznQn お前は次は
「とりあえずパズルから作りはじめてみようと思います」
と言う
「とりあえずパズルから作りはじめてみようと思います」
と言う
754名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 19:13:16.36ID:fJ+gHkVN そうかもね
755名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 19:26:54.46ID:gCRF5fLM お金をかけて他人と椅子取りゲームしてる以上
そんな生易しいもんじゃない
そんな生易しいもんじゃない
756名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 08:43:08.42ID:6YU0sue5 ↑プロの方?
757名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 09:06:28.27ID:NgLUJOpM いや、売るんだろ?
買う人のお金は無限にある訳じゃないし全部買うわけじゃないから
必ず誰かの物は選び誰かの物は捨てる
お店で商品を手に取って、これ要るこれ要らないと買い物かごに放り込む
同じことが起きるんじゃないの? それともお店の全商品を店ごとお買い上げするの?
買う人のお金は無限にある訳じゃないし全部買うわけじゃないから
必ず誰かの物は選び誰かの物は捨てる
お店で商品を手に取って、これ要るこれ要らないと買い物かごに放り込む
同じことが起きるんじゃないの? それともお店の全商品を店ごとお買い上げするの?
758名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 11:54:39.59ID:DtXJWOB0 開発者のツイッター見る限り4.0は3Dの表現力が格段に上昇してる
unityやunrealと肩を並べるかもしかしたらそれ以上のものになるかもしれない
unityやunrealと肩を並べるかもしかしたらそれ以上のものになるかもしれない
759名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 14:23:42.97ID:JHzO6ywh そして、unityやunreal並に重くなる
760名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 17:15:58.12ID:6YU0sue5 スカイボックスはworld environmentノードを使う感じでいいのかな?
761名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 17:17:08.34ID:6YU0sue5 軽いのが魅力だよね
762名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 03:20:17.71ID:exszsUfQ https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
ゲーマーでオンボというレア生物なんぞ1割しかおらんわ
ゲーマーでオンボというレア生物なんぞ1割しかおらんわ
763名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 09:10:28.48ID:3UxRpRS7 godotのインスペクタごちゃごちゃしててすごく見づらい
764名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 09:36:34.43ID:3frU0PeM オンボーロPC
765名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 10:31:51.01ID:3UxRpRS7 unityで仕事してる人いる?
766名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 18:42:47.71ID:0Q6SkVo8 godotに初めて触れたんだけど反応がワンテンポ遅い
例えばファイルの名前入力するとき、キーボードで1個前に打った文字が画面に反映される
これっておま環?
例えばファイルの名前入力するとき、キーボードで1個前に打った文字が画面に反映される
これっておま環?
767名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 05:19:44.19ID:kewtPx/Y768名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 14:36:21.66ID:kewtPx/Y vr開発ってゴーグルないと無理なん
769名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 16:44:59.60ID:g6GBvZVF お前はテレビ無しでテレビゲーム開発するんか?
770名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 20:22:24.90ID:T0Uj0rM8 そういう非常識さや感覚のズレがダイレクトにゲームに反映されると
本人以外はドン引きみたいなのが出来る
本人以外はドン引きみたいなのが出来る
771名前は開発中のものです。
2020/06/13(土) 04:41:43.10ID:1QK4atfF772名前は開発中のものです。
2020/06/13(土) 06:18:24.51ID:1QK4atfF クソゲーでいいから作ろう
773名前は開発中のものです。
2020/06/13(土) 09:13:46.20ID:kDPRI7nV カマッテチャン自演でモシモシしてんの?
774名前は開発中のものです。
2020/06/14(日) 21:08:58.81ID:cKB85w0R gdnativeというのはc++と同じなん?
775名前は開発中のものです。
2020/06/15(月) 19:05:30.21ID:FfJ4Krbn これ軽いけど動作はもっさりしてない?
776名前は開発中のものです。
2020/06/15(月) 23:51:20.92ID:jpxbSyMx 使い方によっては一気に重くなる
とくに3Dはまだまだ実用化するのは厳しい
2Dは比較的ましだがライトを多用すると異常に重くなる
内部処理の問題とGDScriptが遅いという問題がある
とくに3Dはまだまだ実用化するのは厳しい
2Dは比較的ましだがライトを多用すると異常に重くなる
内部処理の問題とGDScriptが遅いという問題がある
777名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 13:03:13.84ID:nyQU439q 死刑宣告直後Unityスレにキチガイが沸くの草
778名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 06:54:35.82ID:st7r9Y4N 才能を売って金を得る → 分かる
仕事はしたくないが金は欲しい+才能がないのでこれから学習 → ???
お金の為にやりたくもない事を我慢してやるのは仕事じゃないのか?
基地外の考えることは本末転倒で意味が分からんな
仕事はしたくないが金は欲しい+才能がないのでこれから学習 → ???
お金の為にやりたくもない事を我慢してやるのは仕事じゃないのか?
基地外の考えることは本末転倒で意味が分からんな
779名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 20:09:34.33ID:c8mEk+dD780名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 20:23:08.23ID:t0oSf7tH はい
781名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 08:19:54.60ID:1MIRaW3L どういう根拠で実用化が厳しいと言ってるのか分からん
3dゲームいくらでも出てるけど
3dゲームいくらでも出てるけど
782名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 09:13:37.06ID:2jIGgWX1 有能→デバッガとプロファイラで解析
無能→そんな気がする(思い込み)
無能→そんな気がする(思い込み)
783名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 13:11:54.02ID:R9YY2QvX Godot 3.2.2が正式リリースされました
https://godotengine.org/article/maintenance-release-godot-3-2-2
2D batchingというテクニックで2Dゲームのパフォーマンスが向上してるっぽい
https://godotengine.org/article/maintenance-release-godot-3-2-2
2D batchingというテクニックで2Dゲームのパフォーマンスが向上してるっぽい
784名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 13:12:50.49ID:1MIRaW3L uiをもう少し見やすくしてほしい
どんどん階層深くなっていくのが分かりづらい
どんどん階層深くなっていくのが分かりづらい
785名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 14:17:43.08ID:lAgcIhFN 874 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2020/06/27(土) 07:00:31.64 ID:1MIRaW3L
auto refreshはhdd性能の問題で、cpuはあまり関係ないですか?
auto refreshはhdd性能の問題で、cpuはあまり関係ないですか?
786名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 15:20:43.32ID:7k4BXuKh IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
787名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 16:09:46.93ID:GcWqYuer 4.0でui変わるのかね。
788名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 16:41:03.94ID:GcWqYuer c#のメリットってある?
789名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 01:45:48.96ID:H6IA0KVw GDscriptより実行速度が速い
もともと使える人は新しく勉強する必要がない
もともと使える人は新しく勉強する必要がない
790名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 09:27:30.25ID:vn3N0tOD デフォでは使えないみたいだね
native scriptってのはC++みたいだし
native scriptってのはC++みたいだし
791名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 11:48:23.23ID:15HySgq4 スクリプトを新規作成したときについてくるアドバイスみたいなコメント文って、つけないようにできる?
792名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:04:35.69ID:vn3N0tOD templateをemptyにすればいいのでは
793名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:28:54.68ID:15HySgq4 ありがとう
794名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 22:59:55.43ID:qf5IcqzN gdscriptの勉強ってやっぱり公式ドキュメントが一番?
プログラミング初心者だから難しい
クラスや継承の辺りで疲れた
プログラミング初心者だから難しい
クラスや継承の辺りで疲れた
795名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 06:02:41.07ID:/K0N6upQ796名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 13:58:45.95ID:/K0N6upQ https://www.youtube.com/watch?v=lQyi5K0Zj1c
すんごいblender感ある
>>794
シーンの継承ってこと?
https://www.youtube.com/watch?v=Uudy3r6d3V8
すんごいblender感ある
>>794
シーンの継承ってこと?
https://www.youtube.com/watch?v=Uudy3r6d3V8
797名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 21:47:44.97ID:dMbtfyN/ インプットマップでshiftを追加してるんだけど矢印の上、右ボタンと同時に押すと上手く動作しない
試しにスペースとかでやってみたらできた
これってバグ?
試しにスペースとかでやってみたらできた
これってバグ?
798名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 09:34:28.79ID:I1YLQvus extends Sprite
func _unhandled_input(event):
if Input.is_action_pressed("test"):
print("hoge")
矢印押しながらshiftでもでも普通に動いたが
func _unhandled_input(event):
if Input.is_action_pressed("test"):
print("hoge")
矢印押しながらshiftでもでも普通に動いたが
799名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 09:35:33.29ID:I1YLQvus 実行関数の使い分けがいまいち分からんな
800名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 13:39:36.84ID:kDnXyHP9 extends KinematicBody2D
func _process(delta):
var velocity = Vector2()
var speed = 400
if Input.is_action_pressed("ui_right"):
velocity.x += 1
if Input.is_action_pressed("ui_left"):
velocity.x -= 1
if Input.is_action_pressed("ui_down"):
velocity.y += 1
if Input.is_action_pressed("ui_up"):
velocity.y -= 1
if Input.is_action_pressed("ui_accept"):
speed = 200
if velocity.length() > 0:
velocity = velocity.normalized() * speed
position += velocity * delta
これで上と右とシフト押せば右斜め上方向にゆっくり移動すると思うんだけどそれができない
シフトの代わりにスペースとかエンター押すとできる
func _process(delta):
var velocity = Vector2()
var speed = 400
if Input.is_action_pressed("ui_right"):
velocity.x += 1
if Input.is_action_pressed("ui_left"):
velocity.x -= 1
if Input.is_action_pressed("ui_down"):
velocity.y += 1
if Input.is_action_pressed("ui_up"):
velocity.y -= 1
if Input.is_action_pressed("ui_accept"):
speed = 200
if velocity.length() > 0:
velocity = velocity.normalized() * speed
position += velocity * delta
これで上と右とシフト押せば右斜め上方向にゆっくり移動すると思うんだけどそれができない
シフトの代わりにスペースとかエンター押すとできる
801名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 13:42:36.30ID:kDnXyHP9 それ以外の7方向には動ける
802名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 14:49:51.87ID:I1YLQvus 3つの同時押しができないだけでは?
shift押すと移動スピードが変わるってことでしょ?
https://dailynewsagency.com/2014/03/08/microsoft-applied-sciences-group-bbw/
shift押すと移動スピードが変わるってことでしょ?
https://dailynewsagency.com/2014/03/08/microsoft-applied-sciences-group-bbw/
803名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 16:18:11.84ID:kDnXyHP9804名前は開発中のものです。
2020/07/02(木) 18:46:26.93ID:I1YLQvus ゲーミングでもない限り2つまでじゃないかな
805名前は開発中のものです。
2020/07/03(金) 19:27:30.47ID:NaubeicQ 何のゲームつくてる?
806名前は開発中のものです。
2020/07/03(金) 19:56:11.35ID:F0IjwAIO ドット絵の2Dパズルゲームを作りたいと思っています。
これまでUnityで何作かリリースしてきましたが、プログラムは他の人が担当していました。
今、UE4を独学で勉強しているのですが、ドット絵の2Dなら重たいUE4なんか使わなくて、Godotでいいのかな、などと思っています。
UE4のブループリントのようなノードで製作できそうですが、情報が少なすぎて初心者には難しいのかなと、二の足を踏んでいます。実際、このエンジンから製作に入るというのは難易度が高いのでしょうか?
これまでUnityで何作かリリースしてきましたが、プログラムは他の人が担当していました。
今、UE4を独学で勉強しているのですが、ドット絵の2Dなら重たいUE4なんか使わなくて、Godotでいいのかな、などと思っています。
UE4のブループリントのようなノードで製作できそうですが、情報が少なすぎて初心者には難しいのかなと、二の足を踏んでいます。実際、このエンジンから製作に入るというのは難易度が高いのでしょうか?
807名前は開発中のものです。
2020/07/03(金) 22:26:48.52ID:cFCvKBTq 素人だけど海外のコミュニティを覗いたりしてちまちま作ってますよ
とりあえず試しに公式ドキュメントの入門を見ながら触ってみては?
https://docs.godotengine.org/ja/stable/
とりあえず試しに公式ドキュメントの入門を見ながら触ってみては?
https://docs.godotengine.org/ja/stable/
808名前は開発中のものです。
2020/07/03(金) 22:36:55.10ID:G8Q8YMvW ビジュアルスクリプトはよう分からん
プログラミングできなくてもGDscrpitは簡単だし情報も比較的多いからそっちをおすすめする
プログラミングやりたくないならCF2.5とかの方がいいかもしれん
プログラミングできなくてもGDscrpitは簡単だし情報も比較的多いからそっちをおすすめする
プログラミングやりたくないならCF2.5とかの方がいいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- ゲーム中僕「ここ難しいなぁ」ポテチ食ってる友「んっ?ここ?ちょっと貸して」指チュッチュ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- チェンソーマンの早川デンジとかいうキャラ
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
