【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:04:26.57ID:tguyUo/d
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
2018/04/01(日) 19:03:12.91ID:zEezhrov
実際ゲームクリエイターとかプログラマで考えたら底辺レベルの技術者ばっかなわけだし
2018/04/01(日) 19:04:34.09ID:zbEFystm
ID:zEezhrovはずいぶん立派なスキルをお持ちなようですね
801名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:10.52ID:zEezhrov
底辺ドリームで言えばDTBなんかまさにそうだけどな
趣味の人間はsteamとかAppStoreの審査がめんどくさいからそういうのはしないだろうけど
2018/04/01(日) 19:05:11.02ID:9G0MdlXb
高学歴様が作ったアセットを買えば良いんだよ
803名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/01(日) 19:44:59.98ID:DoQvHDo8
ドリームで集まってくる人たちが多いから、なんなの?
それを排除しなければならない理由は?
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/01(日) 19:49:23.03ID:FoAica6K
ゲームプログラマより上のスキルもった連中ってOS作ってる奴らくらいなもんだろ
2018/04/01(日) 20:02:05.84ID:YAm8/JwP
若々しくて羨ましい
2018/04/01(日) 20:05:38.28ID:3gnstOP1
マラソンとかトライアスロン出ようってのに、最初から走り切る体力ないとか
調整不足でドロップアウトすんなら、参加しない方がいんじゃね?みたいな事を言いたいんじゃね
2018/04/01(日) 20:25:34.61ID:+KusyBCP
>>795
いや、だから、ドリームって言ってるやんw
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/01(日) 21:03:45.54ID:SE6Pmx3G
他人がUnityを何に使おうが、それが趣味だろうがプロだろうが、技術のレベルが高かろうが低かろうが、全ては勝手だけどさあ
元々あったコミュニティーに入ってきて、チュートリアルすらやっていないレベルの質問をするのは場違いなんじゃないのかな
2018/04/01(日) 21:23:40.64ID:bnWeurGu
そもそもここに出てる質問なんて英語版チュートリアルと技術書熟読すれば殆ど解決できるしな
エンジン弄るレベルになって初めて生まれるクラスの質問以外は相応しくないよ、低レベルな質問でスレを埋めるのは弁えるべき
2018/04/01(日) 21:26:25.83ID:vZHhMZxz
はえ〜すっごい…
2018/04/01(日) 21:29:23.45ID:IciaDRZq
チュートリアルで時間取らせて、俺にゲーム作らせない気だなとか
面白い世迷言言ってた彼は、どこに行ってしまったのだろう?
2018/04/01(日) 21:39:06.73ID:ugNmcWkg
そもそも質問すれなのにそれ以外の事で埋め尽くすのは弁えるべき
813名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/01(日) 21:45:19.57ID:yNd+/u71
Unityでゲーム作るときにタイトル画面の背景ってuGUIで作る?普通のオブジェクトで作る?
どっちでも作れるんだけどだからこそどっちで作るべきなのか迷う
814名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:49:28.48ID:KvOb4bt4
>>804
>ゲームプログラマより上のスキルもった連中ってOS作ってる奴らくらいなもんだろ

わはははははは。オマエは宇宙人か!?
2018/04/01(日) 22:09:41.57ID:ByaRHTqv
ゲームは今や世界最大の娯楽産業だからな
あらゆる技術の集大成が詰め込まれてる
2018/04/01(日) 22:21:47.58ID:m3MgiE0R
>>813
ググる事もできんのか
日本語で無理なら英語だ話せないならそこから勉強しろクリエイターのコミュニティに入ってきて低レベルな質問をするな
2018/04/01(日) 22:24:50.24ID:ugNmcWkg
>>813
作るべきというと、答えは好きな方で言いような気がするが

タイトルは多少なりとも内容が分かってwktkさせるようなのがいいと思う
もしくは、簡単なデモと操作説明とかね
2018/04/01(日) 22:38:10.67ID:s6T6fS09
>>813
タイトル画面の仕様によるけど1枚絵置いて開始ボタン配置する程度ならuGUIかな
タイトルはシンプルな方が、タイトルは表示されるのか?そもそも起動に失敗するのか?って感じでユーザーサポートに役立つ場合があるから、できれば変に凝った仕様にしてほしくは無いってのもあるけど
2018/04/01(日) 22:47:42.30ID:w7QeCLFT
このスレですべき質問って例えばどんなの?
2018/04/01(日) 22:51:40.24ID:+KusyBCP
>>819
そりゃお前、アレだよ、上級者様と分かる質問だそうだ。
2018/04/01(日) 22:52:44.95ID:+KusyBCP
補足、具体的に!とか初心者みたいな質問するなよ。
822名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/01(日) 23:38:08.11ID:zEezhrov
>>820
上級者はMonobehaviourあえて使わないっていうけどメリットなによ
2018/04/01(日) 23:59:37.89ID:HFPWwzUS
ブートのイニシャライズなシーンをデザインでドゥなときスレッドのコンセンサスをシェアラブルがマスト。
アハーン?
824名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:02:58.07ID:rIcQupBy
>>823
オーザッツライオーケーオーケーダンケシェーン
2018/04/02(月) 00:09:42.40ID:f1Kdd91x
>>822
MonoBehaviorを使わない利点というよりも、
そもそも使う利点がクラスをコンポーネント化してGameObjectに貼れるという歩行器程度のものだから、
自分でインスタンス管理するレベルになると自然と使わなくなるよ
2018/04/02(月) 00:35:40.41ID:Lc/pAyK7
rigidbodyを付けた物体同士ですり抜けさせるにはどうすればいいのか分かりません
マリオとルイージは共にブロックと接触できるけど相互にはぶつからない、という感じが理想で
調べたところEditタブからphysicsのセッティングを開けばレイヤーを設定できるそうですね
ありがとうございました
2018/04/02(月) 00:44:02.64ID:A+HHvsDv
答えようと思ったら自己解決してた
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 06:12:10.28ID:2c97/9If
>>817
>>818
ありがとうございます。
2018/04/02(月) 09:02:04.81ID:aN5qPcP2
>>787
正方形が必要なのはPVRTCを使うときで、それ以外のフォーマットは長方形でいいはず

あと2のべき乗じゃないテクスチャーはファイルサイズは小さくなっても、読み込み時に、読み込んだファイルとは別に2のべき乗のテクスチャーが作られるから、メモリ上では無駄が多くなったはず
830名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:45:31.66ID:Qw0K56yX
体調悪く、あれから寝てて、復活したんでUnity
えっと、チュートのSurvival ShooterのPlayerHealthのところです。
なぜか、ビデオの通りやったのですが、Zomburnyがプレーヤーを攻撃してくれません。
https://i.imgur.com/epamlSJ.png
であるとおり、Playerタグは認識してるようですが、PlayerInRangeがチェックつきません。
http://fast-uploader.com/file/7078185410514/
にプロジェクトファイルを置きました。
よろしくおねがいします。
2018/04/02(月) 10:53:31.60ID:Q+lpVVIX
Terrainを一部透明にする方法って無いですかね?
動的にマップ生成したいのと、できればゲーム中に地形データを変えたいので
OBJに変換するのは厳しいし、透明なテクスチャで塗ろうと思っても黒くなるだけだし
なにかいい方法があればいいのですが。
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:05:12.12ID:Qw0K56yX
PLayerにSphereCollider付けたらうまく動くようになりました。
ありがとう
833名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:07:48.63ID:Qw0K56yX
説明にはRigidBodyがどちらかにあればいいとか Triggerも一方だけでいいと書いてるので釈然としないけど解決しました。
2018/04/02(月) 11:13:02.11ID:YgYztl1I
>>830
アセットをかえばいいんじゃないですか?
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:15:01.10ID:Qw0K56yX
Playerのカプセルコリジョンも外れて無かったので、SphereCllisionからカプセルコリジョンにしました。
2018/04/02(月) 11:15:31.05ID:A+HHvsDv
Unity内で識別されるゲームパッドの名称と、そのキー配置の一覧ってどこかに無いかな
837名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:16:29.44ID:Qw0K56yX
RIgidbodyはあるものの、カプセルコリジョンも一切コリジョンがなかった状態でした。
そりゃ反応出来ないなこりゃ
2018/04/02(月) 15:29:39.96ID:e+zUy7Na
>>836
mdi コントローラー unityで出てくる奴?
2018/04/02(月) 15:32:21.72ID:e+zUy7Na
>>838
失礼、MFIの間違い。
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:32:34.75ID:Qw0K56yX
XBOXのコントローラとPS2のコントローラのみ識別するから、JoyAdapterとか使ったほうがいいね
2018/04/02(月) 18:03:22.17ID:YgYztl1I
コントローラ関係アセットの購入を推奨致します
2018/04/02(月) 22:06:46.97ID:rIcQupBy
PlayerPrefs.DeleteAll();
PhotonNetwork.ConnectUsingSettings("***");
PhotonNetwork.playerName = PlayerPrefs.GetInt("Win", 0) +'_'+ PlayerPrefs.GetInt("Lose", 0) +"_"+ PlayerPrefs.GetInt("Rate", 1500) +"_"+ PlayerPrefs.GetString("Name","Noname");
Debug.Log(PhotonNetwork.playerName);

出力結果:95_1500_Noname

なんでこうなるんですか教えてください
どう考えてもおかしいでしょ
2018/04/02(月) 22:31:14.27ID:h/ywA0TM
>>842
アセットを買えばわかるんじゃないですか?
844名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:57:32.67ID:rIcQupBy
>>843
わかるか!
2018/04/02(月) 22:58:14.36ID:M88oolyw
>>842
シングルクォーテーションが文字コードとして加算されてるだけで、全然おかしくない
846名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:01:27.35ID:rIcQupBy
>>842
'_'を”_”にしたら治りました

なんでですか教えてください
2018/04/02(月) 23:24:09.01ID:+Vv2X/Uw
>>846
>>845に書いてあるだろ
848名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:44:13.29ID:rIcQupBy
>>847
リロードしたらみえました
CharはIntが隣にある時に連結したら数字扱いになるんですね
知りませんでした
2018/04/03(火) 00:10:10.26ID:YNa/QhIe
アンダースコアのUTF8の文字コードは5F
5Fは10進数で95
Winが0なら0+95=95でないの?
1なら96になる筈
2018/04/03(火) 00:19:37.73ID:YNa/QhIe
あ、Loseも0で0+95+0=95か
2018/04/03(火) 02:08:36.54ID:GJvxEs7u
>>848
スクリプトの基本もできない人は素直にアセットを買いましょう
時間の無駄です
2018/04/03(火) 07:59:18.77ID:uuk35b8L
>>842
紛らわしいからString.Format使いなよ
2018/04/03(火) 08:53:06.91ID:D2Gh38X9
>>793
何ていう翻訳ツール?
854名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/03(火) 09:41:05.02ID:jNHxMLwb
>>853
翻訳ツールいらないだろ。
英語も読めない知能障碍者は肉体労働でもやってろw
2018/04/03(火) 13:03:08.86ID:PZFsgel+
言語の問題で何でも片付けるのは見ていて滑稽である
2018/04/03(火) 13:17:30.18ID:xe4CvqCp
そういう奴を、ゲンゴロウという。
2018/04/03(火) 13:33:09.21ID:DVZ/YhW7
日本語圏に引き篭もる方が遥かに愚か
2018/04/03(火) 13:35:22.10ID:2vIL80uN
解釈の原因は解釈者が持つ自分ルール。解釈の自由は責任を伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく口実動機言訳(原因帰属錯覚)
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
2018/04/03(火) 13:44:31.45ID:hBT9gUQ3
病院池w
860名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/03(火) 14:19:15.11ID:jNHxMLwb
>>858
英語の習得に挫折して日本語圏に引き篭もってしまったチキン野郎の成れの果てw
2018/04/03(火) 14:42:47.85ID:9/vRNRjP
ワッチョイ有だったら絶対NGしてたわ
862名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/03(火) 19:34:27.38ID:YLUDzyhX
日本語がプログラミング言語になって
ここは動詞がうへん5段活用形だから、どーの言ってたら普及しないな
2018/04/03(火) 19:38:17.32ID:E2tQl3i0
>>862
今でも別に英語の文法を使ってるわけじゃないだろ

日本語の単語を使った言語もいくつかあったよな
使ってるやつ見たことないけど
864名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:20:16.38ID:hy4KemVW
あとおれ使ってるのこれ
https://i.imgur.com/DvCaYzH.png

範囲選択で右クリックし翻訳でバルーンで翻訳だしてくれるし、ページ翻訳も出来るし、アドオンのアイコンクリックして単語入れたら単語単位でも調べられる。
なにより、Google翻訳エンジンだけど、Google翻訳が新しいタブで開くようなクソ仕様じゃないのが素晴らしい。
2018/04/04(水) 02:00:58.01ID:AAF1lH/9
ぴゅう太の復活を望みます
2018/04/04(水) 19:20:00.56ID:ybBMDfek
>>867
なでしこ使うといいんでない?
867名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/04(水) 20:02:51.11ID:S94zYvvD
>>864
>>865
>>866
翻訳エンジンいらないだろってw肉体労働者になることをオススメする。
868名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:36:14.70ID:6s7mL8zI
エディターの右上に浮いているシーンギズモの操作をショートカットキーに割り当てられますか?
UnityEditorのスクリプトから操作する方法でも構いません。
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:41:07.99ID:hy4KemVW
Input.GetButton("Fire")とかって時々挙動怪しくね?
どうもこれでif条件分岐してたら、なにもしてないのにゲームスタートからtrue吐き出して来て
Edit > Project >InputでInput見直しても間違えてないから、Keycode見ながらInput.GetKeyにしたらちゃんど動作した。
2018/04/04(水) 22:00:51.48ID:tE7uLjPr
Windowsアプリケーションで2重起動を防ぎたいんだけど
Mutex効かなくない?
2018/04/04(水) 22:18:58.76ID:/dw2Btgs
mutexって権限とかあるからfindwindowでもよくね?
872名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:42:57.13ID:hy4KemVW
Windowsアプリとか知らないけど、Titleのキャプション拾って比較すりゃよくね。
すでに起動してるんだったらメッセージだしてダブルプロセス殺せばいい
2018/04/04(水) 23:11:52.13ID:xbo5ybuz
知らないから嘘教えてもいいと思ってんのか消えろカス
874名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:05:51.65ID:F6z8OTly
userPrefでハイスコア読み込むよりも先にHiScoreTextを描画して HiScoreを0にしてしまうから、HiScoreTextのHiScore描画メソッドをPublicにして、GamecontrollerのOnEnableのコールバック経由でHiScoreのHiScore Valueを初期化しつつ、
描画メソッドを操作させるとかそうとう面倒なことしてしまった。
やってるうちに頭こんがらかった。
なんとかなったけど。
2018/04/05(木) 15:14:09.15ID:LTpRXfSL
早口言葉か!
2018/04/05(木) 17:01:09.97ID:pTXotYgX
BlenderでエクスポートしたFBXをインポートすると頂点の数が本来の数より多くなってしまうのですが、何が原因なのでしょうか?
UVマップを全て消すと正しいな頂点数で表示されるのでUVが何か関係あると思うのですが・・・
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/05(木) 17:25:19.66ID:F6z8OTly
プレハブのインスタンスの子のほうのオブジェクトにTrigger持たせて、OnTriggerEnterもその子に持たせといて、Destroy(this);しても消えるのは子だけってありえる?
親子関係はあるけど
Debug.Logで見る限りはTriggerも反応してる
878名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/05(木) 17:31:52.39ID:F6z8OTly
おかしいなと思ったら ASCIIにする  または、Binarry、それでもだめなら.blendそのままで
UVマップは、オブジェクトの表面を綺麗に剥いで平面に貼り付けて、縦横の二次元座標でテクスチャを貼るポイントが書いてあるだけ。
頂点が増減すると思えない。
でもProBuilderなら、UnityでUVマップ作れるんじゃね。
2018/04/05(木) 17:53:54.43ID:DA8/6Ti7
>>877
そもそもthisが何を指してるか確認した?
2018/04/05(木) 19:19:36.98ID:uyD4Rqh6
>>878
アドバイスありがとうございます
でもやっぱりUVが原因だったようです
blenderで表示される頂点数は実際の頂点数なのですが、処理頂点数の場合はUVの切れ目とかは別の頂点として扱われるみたいです
切れ目の部分を重複頂点にしたら解決しました
2018/04/05(木) 21:28:58.84ID:RweEK3ww
メインスレッド以外からUnity APIを呼ぶ必要があるとき、どうされてますか?
フラグ持ってメインスレッドのUpdateで呼ぶとかですか?
2018/04/05(木) 21:50:19.45ID:BOGMny7O
>>881
APIによる
2018/04/05(木) 22:33:21.27ID:4tazTDVv
UniRX使う
2018/04/06(金) 00:05:20.83ID:iHe6PeRJ
>>882
>>883
アドバイスありがとうございます。

UniRxは難しそうですが勉強してみます。
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 07:57:30.60ID:/70G04Zf
>>879
うん
自己解決したw
すまぬ
2018/04/06(金) 08:46:56.57ID:BW4ihFlQ
それにしてもWindowsでのInputFieldのIMEの不具合はいつ直るんだ
2018/04/06(金) 09:20:24.47ID:dzs/ZGMB
>>886
どんな不具合?
2018/04/06(金) 09:51:39.73ID:RLcMcnnX
>>887
マルチライン属性にしないと全角文字が出ない
2018/04/06(金) 10:19:27.60ID:Xx5fn4lD
アセットを買えば直るんじゃないですか?
2018/04/06(金) 11:21:57.76ID:LMi4a4I+
カメラごとにオブジェクトのマテリアル変更ってどうやるんですか?

画面上の中央付近だけ丸くくり抜かれたように裏世界のビジョン(セピア色の世界)が見え、裏世界では基本的に全てのオブジェクトがセピア色になっているが、特定のキャラクターだけは表世界と同じ色になっている ...という演出なんですが、

カメラを2個用意
まずカメラ1で特定のキャラ以外を全てセピア色でオフスクリーンレンダリング
カメラ2でふつーに通常世界をレンダリングし、さらにカメラ1の描画結果を適当に切り抜いて画面中央部に描画する

という方針でやろうと思うのですが、問題はカメラごとに、オブジェクトに適用するマテリアルが異なることです。これって、スクリプト描くしかないんですか?エディタでどうにかなります?
2018/04/06(金) 12:16:10.01ID:BW4ihFlQ
>>888
最新のUnityだと文字の確定と同時に倍加するんよ
2018/04/06(金) 12:54:00.46ID:oItXTKiY
今更だけど上の方でProBuilderはどの様に使うのか質問してたやついたよな
うってつけの動画見つけたぞ

まぁもう見てないと思うが一応なw

Unity at GDC - Rapid worldbuilding with ProBuilder
https://www.youtube.com/watch?v=7k-81UEluyg

GDCの時の公演な
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:04:04.32ID:/70G04Zf
うーん…
角度からVector3にノーマライズに変換出来るスクリプトあって、エディタ拡張で作ろう思ったけど、むづかしいね。
諦めた。
もうさ、適当なオブジェクトにコンポーネントとしてくっつけてDebug.Logでいいや。
大切なのはエディタより実装さ。
時間の無駄だな。
894名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:09:16.40ID:/70G04Zf
survival Shooterでチュートリアルで実装したRaycast.directionがプレーヤーのForwardのVector3のノーマライズで
35度をVector3にしてノーマライズして計算すると3WAYビーム撃てるかと思って
反対は-35度
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:36:02.52ID:smulixQ4
アセット荒らしと英語イリキ荒らしってアク禁できないの?
2018/04/06(金) 15:46:02.11ID:Xx5fn4lD
アセットを買えば出来るかも知れません
897名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 16:10:07.17ID:/70G04Zf
やっぱこれも無理だ
3WAYだけならいけそうだったけど、それぞれ2ステータスで着地点違う、Hitした場合の地点とHitしなかった地点
配列組んでもそんな細かいこと不可能だと知った
2018/04/06(金) 21:05:00.75ID:HzX/i3We
正規表現で5段活用にも対処出来るから、小足見てからNG余裕でした。
2018/04/07(土) 13:27:18.34ID:oByT7DxU
質問です
今タイルマップに挑戦してます
で、アセットストアで手に入れたタイル画像をTile paletteにインポートしたところです
https://i.imgur.com/T8aJmUo.png
そしたらこのようにパレットのグリッドに画像がサイズの半分だけズレてしまいました
これを正しくグリッド上に配置するにはどう設定したらよいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況