【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:04:26.57ID:tguyUo/d
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
2018/04/06(金) 12:54:00.46ID:oItXTKiY
今更だけど上の方でProBuilderはどの様に使うのか質問してたやついたよな
うってつけの動画見つけたぞ

まぁもう見てないと思うが一応なw

Unity at GDC - Rapid worldbuilding with ProBuilder
https://www.youtube.com/watch?v=7k-81UEluyg

GDCの時の公演な
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:04:04.32ID:/70G04Zf
うーん…
角度からVector3にノーマライズに変換出来るスクリプトあって、エディタ拡張で作ろう思ったけど、むづかしいね。
諦めた。
もうさ、適当なオブジェクトにコンポーネントとしてくっつけてDebug.Logでいいや。
大切なのはエディタより実装さ。
時間の無駄だな。
894名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:09:16.40ID:/70G04Zf
survival Shooterでチュートリアルで実装したRaycast.directionがプレーヤーのForwardのVector3のノーマライズで
35度をVector3にしてノーマライズして計算すると3WAYビーム撃てるかと思って
反対は-35度
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:36:02.52ID:smulixQ4
アセット荒らしと英語イリキ荒らしってアク禁できないの?
2018/04/06(金) 15:46:02.11ID:Xx5fn4lD
アセットを買えば出来るかも知れません
897名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/06(金) 16:10:07.17ID:/70G04Zf
やっぱこれも無理だ
3WAYだけならいけそうだったけど、それぞれ2ステータスで着地点違う、Hitした場合の地点とHitしなかった地点
配列組んでもそんな細かいこと不可能だと知った
2018/04/06(金) 21:05:00.75ID:HzX/i3We
正規表現で5段活用にも対処出来るから、小足見てからNG余裕でした。
2018/04/07(土) 13:27:18.34ID:oByT7DxU
質問です
今タイルマップに挑戦してます
で、アセットストアで手に入れたタイル画像をTile paletteにインポートしたところです
https://i.imgur.com/T8aJmUo.png
そしたらこのようにパレットのグリッドに画像がサイズの半分だけズレてしまいました
これを正しくグリッド上に配置するにはどう設定したらよいでしょうか?
2018/04/07(土) 13:52:29.81ID:oByT7DxU
>>899
自己解決しました
画像のpivotをcenterに変えたら上手く行きました
2018/04/07(土) 14:32:50.45ID:76Z1rXv6
AssetBundle.LoadFromMemoryAsync()で進捗を取りたいのだけど、
progressが常に0になってしまう問題の回避方法は無いでしょうか?
LoadFromFileAsync()やLoadFromStreamAsync()なら正常に取れましたが・・・

byte[] data = System.IO.File.ReadAllBytes(<StreamingAssets内のファイル>);
AssetBundleCreateRequest req = AssetBundle.LoadFromMemoryAsync(data);
while(!req.isDone){
Debug.Log("progress : " + req.progress);
yield return null;
}
902名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:07:36.94ID:4zfS5u+x
セピア色のためにマテリアル取り替えるつもりかよw
ポストプロセス使って言ってるようにやったら良いやん
やるのならおれなら二重にテクスチャ貼って上のやつをアルファ下げて下のやつ出すが
アルファだから徐々にアルファ下げたり上げたりしたら模様の変化も演出可能
スタンダードシェーダで二重にノーマルも含めてテクスチャはれるやん
2018/04/08(日) 00:39:16.48ID:pV0ztieO
質問です
blenderでUV展開をしてマテリアルを適用させた後にUnityにデータを持って行ったのですが
マテリアル情報は読みこまれてもオブジェクトにシェーダーが反映されてなくてテクスチャを張ることができません
なぜかオブジェクトを細かく分割すると反映されてなかったシェーダーの情報がそれぞれに復活するのですが
これは何が原因でこうなってるのでしょうか?
2018/04/08(日) 03:48:29.75ID:BsOnDwyE
>>903
アセットを買いましたか?
買っていないなら、それが原因かも知れません
905名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/08(日) 05:28:10.66ID:3ypFtFSS
>>903
当方と同じところでつまずいていますね。
例えば貼れるキューブのfbxファイルと貼れないキューブのfbxファイルを、
VisualStudioでテキストとして開いて、内部情報の違いを確認することをお勧めするよw
2018/04/08(日) 07:58:50.34ID:pV0ztieO
>>905
わりと良くあることなんですね
スキンメッシュレンダラやメッシュレンダラも割り当てられてないから原因特定できると思ったんですけど
ネットで調べても同じ事例が見つからないんですよね
2018/04/08(日) 09:25:11.36ID:W+InVeoZ
初です
BlenderでUV展開とボーンを設定したあとにUnityにインポートして、
UnityでアバターをVRChatにアップロードする時、
サイズが大きすぎるというエラーが出ました。
たしかに、アバターの上半身と下半身の境目あたりに床(Plane)が来るくらい、アバターが大きかったです。
Blenderで縮小し、再度Unityにインポートしたら良い感じになったのでVRChatにアップロードしたのですが、
VRChatでアバターを出したら、アバターのテクスチャがぐちゃぐちゃになっていました。
これってUnityの中でのテクスチャに問題があるのでしょうか?
2018/04/08(日) 11:22:21.26ID:BsOnDwyE
>>907
アセットを購入すると解決するのに
909名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/08(日) 15:52:04.08ID:3ypFtFSS
VRChatって使用できるモデルが決まってるんじゃないの?
自分でBlenderで造ったモデルじゃダメでしょ!
910名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:56:16.08ID:khRAMXEa
今、ゲーム内で真ん丸の柱を作りたいと考えているのですが
Cylinderだと少し角ばっているのでそのままだとあまり使いたくありません。
Cylinderの角ばりをとって真ん丸にする方法はありますか?
2018/04/08(日) 18:08:32.58ID:luHN/9ni
>>910
とりあえずss貼ってくれると、どんなのか分かり易いが
カプセルじゃだめかい?
2018/04/08(日) 18:43:42.13ID:BsOnDwyE
>>910
まん丸のアセットをかうべきですね
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:52.14ID:khRAMXEa
>911
返信ありがとうございます。
少し事情があってSSは貼れないのですが、カプセルを代用するとシリンダーよりも角ばりが少なくより丸みのあるものになりました。
ですが、今度はテクスチャの問題でカプセル上下の丸い部分にまでテクスチャが反映されてしまって意図したものにはなりませんでした。
インスペクターでUIの設定ができないか調べてみます。
2018/04/08(日) 18:49:17.42ID:JTRkGswZ
>>910
何角形の円柱が欲しいか書けば、貰えるかもよ。
2018/04/08(日) 18:49:20.83ID:luHN/9ni
>>912
まん丸ならあるしww
916名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:51:43.64ID:khRAMXEa
>>914
返信ありがとうございます。
何角形とかではなく真ん丸の円柱を希望しています。
缶ジュースのような感じです。
デフォルトのシリンダーだと微妙に角ばっているので気になって・・・。
2018/04/08(日) 22:06:48.67ID:XFyj2G86
当然まん丸にするほどポリゴン数が増えて処理が重くなるってわかってて言ってるよね?
ターゲットデバイスがスマホの場合は最悪その柱だけで処理落ちするかもよ
2018/04/08(日) 23:10:26.74ID:Hl3jcZ4h
まさかUnityだけでやろうとしてるのか…
DCCツールで作ってインポートすりゃえぇだけやん

初心者感丸出しやな
2018/04/08(日) 23:32:15.40ID:Bo8cEttq
巡り巡って6〜8角形にするオチが見える気がする
2018/04/09(月) 00:53:19.72ID:/JOXvtKb
iPhone7なら、360角形を10体出しても処理落ちなしだけどな。
2018/04/09(月) 02:10:25.52ID:oUcxgvuq
一本1500ポリで15Kポリじゃん
2018/04/09(月) 07:02:43.58ID:9ifOzN28
canvasってGUIごとに個別に用意した方がいいですか?それともまとめて1つのcanvasにGUIを入れたほうがいいでしょうか?例えばタイトルGUIとエンディングGUIが存在した場合2つのcanvasが必要でしょうか?
2018/04/09(月) 09:06:33.39ID:1zMrj74q
>>922
個人的には同じシーンなら1個にしちゃうな
2018/04/09(月) 10:03:25.73ID:68FzU/2l
>>922
キャンバスの描画方法で分けてる
基本は自分もシーンだけど、マウスイベント欲しいときは分けてるかな
2018/04/09(月) 10:12:01.59ID:Lku/WnEw
シェーダーもわからない人はアセットを買いましょう
ポリゴン数が少なくても美しい柱が手に入りますよ
2018/04/09(月) 11:03:20.16ID:Vwy67fFM
シェーダーが全てのスマホで同じように使えると思ってるん?
2018/04/09(月) 11:52:05.19ID:Lku/WnEw
初歩の初歩もわからない人はアセットを買えば幸せになれると思いますよ
2018/04/09(月) 11:57:32.78ID:AxVJFnxW
脳にメモリを繋げるような発明ができたら
知識アセットとか販売されるようになるからそれまで待て
2018/04/09(月) 12:51:55.42ID:Wo4lRQPF
独学でやるるのはごく一部の天才、秀才だけ
馬鹿は専門学校に行って頑張ってIT企業に就職して数年実務を経験しろ
まともな頭があるなら大学行って優良IT企業に就職しろ
独立してる人はほとんど有名大卒、有名企業経験者
学歴、職歴無いニートがUnity習得できるとか思うな、出来る気になっても所詮初級レベル以下
2018/04/09(月) 12:59:03.92ID:AxVJFnxW
なんてこった俺は選ばれた天才だったのか
2018/04/09(月) 13:15:32.95ID:XW9PPqoR
おまえらはコピペして使ってるだけじゃん
ここの質問レベルからするとゲーム開発スタッフの雑用係以下
2018/04/09(月) 13:20:25.07ID:Wo4lRQPF
>>930
学歴、職歴ないニートの自称天才乙
2018/04/09(月) 14:23:42.20ID:4QQekrxh
凄くどうでもいい事なのに、必死さがジワジワ伝わってくるな
2018/04/09(月) 15:13:01.98ID:8AZa8auv
>>916
貴方のロマンを叶える究極の円柱を作成致しました。
1024角形という圧倒的なスペックで、究極の真ん丸をお楽しみいただけます。
シーンに1つ置くだけで、世界が止まって見える程、美しい光景が広がる事でしょう。

こちらにうpしたので、是非お楽しみください。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1505820.7z.html
2018/04/09(月) 15:23:42.28ID:68FzU/2l
↑やべぇこん説明怖くてDL出来ないんだけどw
2018/04/09(月) 15:26:14.20ID:AxVJFnxW
サンプル画像とか無いと怖奴
2018/04/09(月) 15:26:45.64ID:8AZa8auv
ちょっと悪乗りし過ぎた?w
笑ってしまってテンション上がっちゃってさ
2018/04/09(月) 15:33:52.79ID:8AZa8auv
余りにも分割数が多すぎてワイヤー描画が青く見えるの図w
https://i.imgur.com/Y4GxSp6.png
2018/04/09(月) 17:21:03.04ID:cSI6/4gQ
Unity関連スレ見てると性格仕上がってる人多いな
2018/04/09(月) 18:17:27.58ID:niaQechd
2048ポリゴン?そんなに重くなるの?
2018/04/09(月) 18:28:11.28ID:Vwy67fFM
>>938
ワラタw

俺は>>929>>932みたいなやり取りより全然こっちの方が好きだな
技術の無駄遣い的なニコ動のノリのほうがな
2018/04/09(月) 18:33:07.68ID:Vwy67fFM
ゲーム作りを何故か"仕事"や"売り物"と結びつけて考える人がいるが
学生が学習や論文用にUnity触ってる例もあるんだよ
大学の課題でUnity触ったことある青年と偶然会ったよ
女子じゃなかったのが残念だ!!
女子だったら共通の話題からドラマチックモードに発展したかもしれないのに!
ちくしょう!!!!!!!!!w
2018/04/09(月) 19:43:23.19ID:lJt2nZn5
>>944
リアルでUnity使ってる人にあえるのは、まだ羨ましい
うちの地域は県人会議もなかなか無いし、開催してるとこが遠かったりで、なかなかいけないから
2018/04/09(月) 19:58:51.39ID:8AZa8auv
>>940
いや1個で100万ポリゴンあるw
1024分割で1列24万ポリゴンだったのを、縦に500分割して大台に乗せたw

>>941
男には限界に挑んでみたい事が時々あるんだよな。
UV展開時にDCCソフトが4回ほど限界を突破してクラッシュしてしまったよ。
2018/04/09(月) 20:01:39.29ID:Wl1gQu3g
まんまる円柱煽りすぎワロタw
946名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:16:07.18ID:gb/2rlQA
ProBuilderでベベル(角の辺を曲面化)でもスムージング(Shader的に丸く)でもSubdivisionSurface(頂点数増やして曲面化)でも好きなやつで丸っこくしたらいいやん
ProBuilderってアセットストアで検索
Unity公式ツールだから無料です
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:17:54.49ID:gb/2rlQA
ProBuilderでオブジェクト単位で選択してSubdivide連射したろ
2018/04/09(月) 20:28:08.49ID:8AZa8auv
煽ってる訳じゃなくて、リアルタイム3DはGPUスペック依存で
計算量に上限があるから、なるべく多くの人が基準を満たすように
汎用的な範囲に抑えてあるよな。
それを過度に超えるとどうなるか、実際に経験してみればいいんだよ。
949名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/09(月) 20:43:56.22ID:5MP72tg6
>>942
>大学の課題でUnity触ったことある青年と偶然会ったよ
>女子じゃなかったのが残念だ!!
>女子だったら共通の話題からドラマチックモードに発展したかもしれないのに!
>ちくしょう!!!!!!!!!w

虚勢張るな。キミは一生ドーテイで終わりだよw
2018/04/09(月) 20:58:52.16ID:/JOXvtKb
>>942
いやいや、その青年とドラマチックモードもなかなか人生的には面白いかもしれんぞw
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:04:13.56ID:kj5W/4YH
AppGameKit Mobile iOSでリリース!
https://www.thegamecreators.com/post/appgamekit-mobile-released-on-ios
https://itunes.apple.com/jp/app/appgamekit-mobile/id1304420256?ls=1&;mt=8

2018年4月7日(土)に投稿されました。TGC News、AppGameKit News、

今日、AppGameKit MobileはiOSプラットフォームでリリースされています。今では、
AppGameKit Mobileでどこでもどこでもアプリ、デモ、ゲームを作成して、「外出先で」
コーディングすることができます。

この完全に無料のAppGameKitバージョンでは、通常のAppGameKitスクリプト言語
を使用してコードを作成してから、iOSデバイスで直接プロジェクトをコンパイルして
実行できます。このアプリにはデモとサンプルが付属しているため、新しいユーザー
はプログラミング言語の使いやすさを知ることができます。

カットダウンしたIDE内でアプリケーションをコーディングしてから、超高速コンパイラ
を使用して、プロジェクトをほぼ即座に実行することができます。

AppGameKit Mobileは、デスクトップ版の多くのコマンドへのアクセスを提供します。
最も重要なのは、ゲーム作成のためのすべての主要なコマンドです。

・3Dグラフィックスと3D物理
・2Dグラフィックスと2D物理
・レンダリングコントロール
・サウンド&ミュージック
・ユーザー入力
・ファイルI / O
・センサー

カメラと写真のアクセスでは、あなたのデバイスから画像メディアをインポートしてから、
これらの画像をアプリケーションのスプライトまたはテクスチャとして使用することがで
きます。
2018/04/09(月) 22:06:35.15ID:i1LsU4KV
AppStoreへの提出は出来るの?
2018/04/09(月) 22:21:34.11ID:8YIsGZaQ
アセット買えば出来ますよ
2018/04/09(月) 22:28:37.84ID:i1LsU4KV
AppGameKitのアセットの事だけど?
955名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:52:39.00ID:h3bw+pf5
気になって夜も眠れないなw
2018/04/09(月) 23:16:54.63ID:Wl1gQu3g
>>949
実は素人童貞でね…
2018/04/10(火) 02:18:38.90ID:aH8S1AOJ
>>923
>>924
回答ありがとうございます。やはり特殊なGUIを除いて共通のcanvasを使用したほうがよさそうですね!
2018/04/10(火) 18:12:36.66ID:7BmIqEAD
シーン名からマジックナンバー駆逐する奴は結構見かけるけどGameObject名でできる奴ない?
2018/04/10(火) 18:12:56.85ID:I+6kCLB1
>>950
アーーーーッ!!
2018/04/10(火) 18:20:02.19ID:8BJfaZs5
>>958
意味不なんだが、具体的にいうと?どういうこと
2018/04/10(火) 18:29:51.08ID:7BmIqEAD
>>960
Inspectorの名前欄にHage.HogeのようにC#constライクに書きたいって話
シーン名とかレイヤ名のならあるっぽいんだけど
2018/04/10(火) 18:33:49.40ID:8BJfaZs5
なるほどぉ
レイャいけるならタグも行けそうね
2018/04/10(火) 18:46:38.69ID:7BmIqEAD
や、タグまではサポートしてるようだ
やりたいのはFindで取ってくる時に指定するオブジェクト名
これタグじゃなかったと思ったんだけど
2018/04/10(火) 22:49:44.67ID:C/N9f9Ij
https://github.com/Unity-Technologies/2d-techdemos
の2d-techdemoを導入するには、解凍したAssetsフォルダと
ProjectSettingsフォルダをUnity画面のProjectにドラッグすれば
いいのでしょうか。使い方のチュートリアル動画はあるのです
が既に導入した状態なので、導入方法自体がよく解りません。
よろしくお願いします。
2018/04/10(火) 23:01:12.38ID:8BJfaZs5
>>964
で、ドラッグしてみてどうだったのかな?
2018/04/11(水) 22:36:18.53ID:fapq0upn
質問です。

2D格闘ゲームを作ろうと思っています。mugenのようなツールがあればありがたいのですが、
それらしきものをご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

一応アセットでは有名どころがコチラっぽいっですが…
https://assetstore.unity.com/packages/templates/systems/universal-fighting-engine-basic-15839

2Dの上に、ここまでリッチでなくても良いです。
なにか良いアセットやツールをご存知の方いらっしゃいましたら!
967名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:44:55.80ID:Y3p0TW1n
質問に対してろくすっぽまともな答えが返ってこないんだから
Unityはクソだな
2018/04/11(水) 23:41:01.39ID:ULM2dIQr
このスレ、グーグル検索代行サービスなんで
969265
垢版 |
2018/04/12(木) 04:15:43.54ID:02zdGlLu
>>967
有料アセットで解決しますよ
2018/04/12(木) 14:38:21.44ID:jBnwDL15
エフェクトの表示の仕方を教えてください。

いくつかのスプライトアニメーションを同時に表示してエフェクトを作りたいのですが、

1.アニメーションの数だけオブジェクトを作って全部呼び出して重ねるのでしょうか?

2.スプライトレンダラーとアニメーションコントローラで作っているのですが、
パーティクラーで行う方が一般的だったりするのでしょうか?
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:53:05.64ID:526L2PKf
とりあえず、標準でついてるから
AssetのImportPackageでPaerticleSystemをインポートして
適当なプレファブを配置すりゃかっこいいのあるよ
使い方はggってみてね
自分で作るのも当然OK

ttps://i.gyazo.com/15f3ea127333125b31cc713bbb15d26c.png
2018/04/12(木) 15:24:37.64ID:g1CzlBoq
アセットおじさんがアセット買うことをオススメするのはいいけど、具体的にアセット名書いてほしいわ
2018/04/12(木) 15:31:57.35ID:02zdGlLu
>>970
エフェクトはアセットを買うほうがいいですよ
時間の節約ができます
974名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 16:49:37.52ID:UYnt9LfG
フリーでオープン・ソースなツールだけど、商用ゲームなどでも採用実績があるパーティクルエフェクトツール
対応OSはWindowsのみ
http://effekseer.github.io/jp/index.html
日本語で書いてくれてて分かり安い
AfetrEffectとか要らんかったんや
2018/04/12(木) 17:59:50.65ID:aWrb/2Ln
>>966
それならmugenで作ればいいだろ。何言ってんだお前?
2018/04/12(木) 19:18:42.43ID:jBnwDL15
>>971
ありがとうございます、でも知りたいのは表示の基本なので。
2018/04/12(木) 20:34:49.11ID:526L2PKf
>>976
基本なんかないよ
好きな方式でやりゃいい
2018/04/12(木) 20:43:16.77ID:526L2PKf
とはいえ公式ではパーティクル薦めてると思う
2018/04/12(木) 21:01:25.55ID:ZhrRE7P1
>>975
横からだがmugenは作って遊ぶだけでオーサリングできないんじゃないの?
2018/04/12(木) 21:37:32.14ID:aWrb/2Ln
>>979
オーサリングソフトだよ?言いかえると格闘ゲームツクール
2018/04/13(金) 19:31:58.30ID:n4zEKZHL
どうしても原因がわからないんで誰か知恵を貸してください

現在ボタンコンポーネントを付けたオブジェクトをクリックすると、エディター毎UnityがフリーズしてしまいプロセスをKillするしかありません。
ボタンコンポーネントにはAメソッドが1つだけOnClickで紐づけされている状態です。
フリーズするタイミングはボタンをクリックした瞬間で、紐づけたAメソッドの一番最初にDebug.Logを置いているんですがコンソールに表示されません。
必ず起きるというわけでは無く、ゲーム起動時の一番最初のボタンクリックで停止、Aメソッドを何回か繰り返したりした後停止したりと再現性がありません。
ボタンがあるシーンでは複数のオブジェクトがアニメーションをしており、Aメソッドはコルーチンを呼び出したりしています。

情報が少なく恐縮ですがこの状況下でUnityがエディター毎固まり操作できなる要因はどんな事が想定できますでしょうか?
2018/04/13(金) 19:37:17.81ID:dyXl9Ysv
そんな時はログを見るんダヨォ!!
https://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/LogFiles.html
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:57:58.79ID:alR+DQsL
エディタごとフリーズって無限ループに入ってるパターン多いな
2018/04/13(金) 20:01:05.19ID:n4zEKZHL
>>982
外部でログ見れるのは非常に助かる、有難うございます
ちょっと調べてみます
985265
垢版 |
2018/04/13(金) 22:06:46.90ID:iM8Gd4HN
アセットを買いましょう
フリーズを止めてくれるアセットがありますよ
986名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:02.28ID:tRWgHF+P
Rigidbody Shellinstance = Instantiate(m_Shell, m_FireTransform.position, m_FireTransform.rotation)as Rigidbody;



Rigidbody Shellinstance = Instantiate(m_Shell, m_FireTransform.position, m_FireTransform.rotation).GetComponent<Rigidbody>();

って一緒?
987名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:48:06.84ID:tRWgHF+P
まあ赤い下線出てないからこれでもいいんだろうなぁとは予想してるが・・・
2018/04/13(金) 22:52:42.02ID:0fzcjysF
アセットおじさんまとめってひどいよな

【イベント】山分け方法はみんなで決める!最
大総額$1,000分のバウチャーコードをプレゼント
!企画に投票してイベント開催を決定しよう!
http://www.asset-sale.net/entry/2018/04/03/204919

4つの企画があるのに
自分の
「2つの企画を用意しました!
お好きな方を投票してください」
と書いて説明もせずにそれだけに投票させるks
2018/04/13(金) 23:13:26.65ID:dyXl9Ysv
セールのまとめサイトはありがたく見てるよ
ただイベントはよくわからんからスルーしとく・・・
2018/04/13(金) 23:58:59.66ID:kimqfSce
Unityで64ゼルダの伝説みたいなゲーム作りたいけどどうする!?(^^
けちんぼしないでいいアセット教えて(^^
有料でもいいでふよ(^^
ボッキング!(^^
991名無し@キムチ
垢版 |
2018/04/14(土) 21:02:39.42ID:xr3ymVbw
>>990
有料アセットの購入の仕方は難しいぞ。
おまえに出来るかな?
2018/04/14(土) 21:15:21.05ID:SL6ClG7b
難しいならやめまふ(^^
欧米3DSにお金チャージより難しいでふか?(^^
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。