■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:57:35.11ID:SM6DhGgk
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
https://krkrz.github.io/

前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1465451327/
2018/06/28(木) 13:04:06.11ID:QeldlDOk
吉里吉里作品のアンドロイドへの移植エンジンであるADVmasterは1とtrueの区別をしないんだよな
コンパイル時に、trueは1に変換するんだとさ
こう言うシステム的な仕様の違いはマジに困る
だから使いたくても使えないんだよ
初歩的な配列や文字列のパラメータも使えないし
2018/06/29(金) 01:36:31.90ID:OXyPGFK4
いつまで続ける気だ。
>>90が質問してる時点でdeep equals効かねえって言ってるだろ。
リファレンスに書いてあるから読め。
2018/06/29(金) 10:40:15.77ID:5eKX0ACJ
>>95がいうように、0とfalseの判定は整数か否かを判定すれば出来るじゃん
つか、0を0として認識出来ないシステムなんかあるわけねーだろよ
何嘘教えようとしてんの
2018/07/01(日) 05:27:50.25ID:bkx6PsFC
typeof 0とtypeof falseはどっちもIntegerなんだよなあ
2018/07/10(火) 00:08:06.13ID:y2y5PT6T
>>98
boolean型がないって言ってるのがまだわからんのか?
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/12(木) 16:45:26.63ID:cLEKqsx7
初心者だけど質問してもよかですか?

kag.tagHandlers.move(%["page" =>"back", "time" =>"8000", "path" =>"(0,-100,255)", "layer" =>"2"]

を走らせた時に文法エラーが出るんだけど、多分"path" =>"(0,-2560,255)"がまずいよね?
ここってどう記述すればいいんだ?
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:17.34ID:0vwEEC8j
保守
103名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/02(木) 16:29:34.75ID:ZJkRIolD
初心者ですが質問させていただきます
背景画像の一部分のみの色を変更したく、現在は変更したい部分のみを切り出しガンマ値を弄ることで対応してるのですが、透過されている部分も一緒に変更されてしまいます。
どうしたら一部分のみの色を変更する事が出来ますでしょうか?
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:09:21.19ID:BUx0l4Gb
ここは過疎スレ
2018/08/20(月) 23:25:37.22ID:dxKzaNAp
初歩的な質問ですみません、メッセージレイヤを動かす方法を探しています。
moveタグでレイヤー画像を動かす事は出来たのですが、
ダメージを表示→表示された数字が上に移動しながらフェードアウトするという動作を造りたいのですが……
2018/08/20(月) 23:56:34.00ID:Fh3+Nmjc
メッセージレイヤは動かせなかったような
2018/08/21(火) 00:16:56.82ID:v2SQegYB
動かせませんか……
すると数値からうまく1,10,100の桁の数値を何等かの手段で取り出して表示→
moveタグで上げながらフェードアウト、と言う形でしょうか。
難しそうですね……
2018/08/21(火) 01:27:57.35ID:GhVsEKgV
多分一番導入が簡単で理想の形かなと思うのは
あどばんすど 吉里吉里のTelopPluginだろうけど
多分もう本自体が入手しにくいだろうし
どうしてもその効果が入れたいって理由がないのであれば諦めたほうがいいかと
2018/08/21(火) 02:46:15.79ID:PjEoBE1D
moveは出来ないけど、昔TJSに挑戦のサイトのプラグインを改造して作った
4桁までの数字を好きな位置に表示するプラグインあるからあげるわ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1534787045.zip
パス:kirikiri
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/21(火) 07:21:42.86ID:CI1ES264
>>105
TJSならできる
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/27(月) 23:21:07.06ID:OezKM2S6
吉里吉里Zとkag3をいじってみてるんだが
タブレットpc上でタッチ操作が一切効かないことに気がついた
完全に無反応で、マウスでしか動作せんのだが、何らかの対処法はないだろうか?
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/27(月) 23:35:42.63ID:k6hP5zIk
吉里吉里Zの開発者に
不具合と動作環境を報告すれば?
2018/08/28(火) 12:05:49.53ID:eWw4qfZx
旧吉里吉里サイトみたいに
みんなが書き込める掲示板があればいいのにな
2018/08/28(火) 12:29:30.87ID:Hj6anC1g
気楽に聞ける場があるとありがたいね
吉里吉里2はwinタブ上では使いにくいながらマウス同様の操作で動いてたんだけど

Zで従来のマウス処理にするには
Window.enableTouch=false; にしろと検索で出てくるが、これをどこに書けばいいのか
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:37:49.39ID:Hj6anC1g
作者氏がヒで書いてた
>タッチを無効化してタッチイベントをマウスイベントに振り替える必要があります。
>Window.enableTouch=false;(KAGなら[eval exp="kag.enableTouch=false"]かな)を呼んで。
をシナリオ冒頭に書くと動くようになったわ
一方で鱧入りkagの機能が不安定になった・・・
2018/08/28(火) 14:03:59.00ID:tdgILZ61
吉里吉里Zて導入からよくわからなくなる
KKDEに似たものでKKEFZがあるからでも中身変えてねってそれっぽいZは見つけたけど
どれをどう変えればいいの?になった32bitと64bitの差すらいまいちわからん
色々やれる選択肢増えました使えなくなったのもあります
でも分かりやすい解説はありませんだから厳しすぎる

吉里吉里の時あれだけ導入も運用も楽だったのに色々考えて別ツールにしたよ
バグ起きたときにZだと対処しきれない
117名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/28(火) 14:30:51.07ID:Hj6anC1g
タッチ操作できる事は出来るが、なぜか終了ダイアログのボタンが押せない
kag3が使えるようになったとはいえ、自分のような詳しくないものにはまだ厳しいのかー
2018/08/29(水) 01:07:34.37ID:Vstwvkai
ティラノとか敷居が低い他のに比べて
今新規の人が吉里吉里Zを導入するかって言うとね・・・・
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/29(水) 01:13:28.28ID:FnxNwCpZ
吉里吉里Z導入のハードルが高いのはあるな
もともと吉里吉里のハードルが高かったけど
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/29(水) 10:52:27.12ID:Vstwvkai
Zと鱧入りkagだが、やっぱタッチ環境ではプレイできなかった
一度メッセージウインドウを隠したら戻せない
閉じるボタンを押すこともできん
逆にマウス、キーボードの環境なら支障がないとも言えるが
121名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:01:01.85ID:2z5xiKeg
Zと鱧入りkagってウィンドウがデカイですよね?
640x480の背景画像は使えますか?
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/30(木) 13:11:28.05ID:QGn4WlwV
解像度はsystemのcofig.tjs内の「画面サイズ」から自由に変えられるよ
2018/08/30(木) 15:35:46.24ID:QGn4WlwV
こう言う質問があるのは
初心者が気楽に入ってこられる入門解説がないってことなんだよなあ
124名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/30(木) 20:16:12.47ID:I+zKu9kQ
config.tjsの中身が改行されてなくて横続きでわかりづらいのですが
2018/08/30(木) 20:58:08.46ID:QGn4WlwV
メモ帳で開くと横に間延びする

https://sakura-editor.github.io/download.html
こんな感じの代表的なテキストエディタを使って編集すると良い
2018/08/31(金) 06:08:26.62ID:73Pyuq0E
古い吉里吉里2で作った物をZで動かしてみたけど、問題なくあっさりと動いた。
何の支障もなし。

今後2時代のようにユーザーによる便利機能が蓄積されて行けば良いんだけどな。
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/01(土) 16:05:32.22ID:mQCmXaRU
大きな問題なく使える状況なら
尚のこと初心者向け解説が充実してほしいな
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:55:51.42ID:fn6q5jMg
保守。
2018/09/12(水) 06:18:52.73ID:s1KsVwDj
十日間レスなしか
ものすごく過疎ったなー
2018/09/12(水) 21:17:03.89ID:RbJKBbqV
スレもだが、板自体で日に100も書き込み件数ない過疎状態だからね・・・・
2018/09/13(木) 15:48:01.62ID:GQREnkb/
みんなどこいってしまったのか
NScripterのスレもいつのまにか落ちてるからな
2018/09/13(木) 16:20:20.65ID:nAV4/Z/V
ADVはティラノとか他のシステム使ったり
同人ゲーの売れ線がツクールに移行したりと変化大きいからな
何よりエロゲが縮小したし
2018/09/13(木) 21:10:31.44ID:cJtSft7j
今はPCでエロゲじゃなくて
スマホでソシャゲの時代だからなあ
2018/09/19(水) 20:51:50.76ID:zE3D2jkK
getSample.dllってどっかにありませんか
本家消えて幾つか手に入らん・・・
135名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/23(日) 14:09:33.76ID:dKBtdIaU
細かいプラグインまでは保存してなかったな
今も持ってる個人やサークルはいるんだろうけど
136名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/29(土) 15:00:14.52ID:UG9yo+GJ
吉里吉里Zはまだ完成しないのか!
2018/09/29(土) 18:08:52.00ID:U8NI6cGI
吉里吉里Zと対応kagも拡張版kagも用意されてるんだから支障なく使えるだろ
2時代の至れり尽くせりのプラグイン群がないだけで
138名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:07.74ID:/OrSUrK0
リリーサーもマニュアルもないだろ!
2018/09/30(日) 22:30:09.62ID:cqQItA6q
menu.dllのバグも放置したままじゃね?
2018/10/06(土) 04:00:24.42ID:pMsjswl9
吉里吉里Zってパッド使える? System.getKeyState()で拾えなくない?
141名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:55:57.14ID:DqIrLxfJ
吉里吉里Zに求める事

・リリーサーをつけろ!
・マニュアルを充実させろ!
・KSファイルやtjsファイルをメモ帳で読み込んだ時に横に間延びするな!ちゃんと改行しろ!
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:56:27.35ID:FqQxLcTY
ティラノは重いうえに制限キツイ
2018/10/14(日) 13:07:51.86ID:sxopfHJD
吉里吉里Z使おうとしてあまりにもマニュアル整ってなくて途中でやめて
ティラノ触ってあまりのもっさりとやれることの少なさに諦めて
吉里吉里に戻りたいけどやっぱりなあと思ってZに戻っていこうとしてまた内容の壁にぶち当たって
結論ゲーム作らなくなる←今ここ
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/17(水) 05:47:00.74ID:asfw3oBu
リリーサーってなに?
検索しても釣具しかでてこねーわ
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/03(土) 23:15:02.55ID:FG6mVF5h
吉里吉里2を使ってるんですが画面の解像度よりも大きなサイズの画像を画面サイズに合わせて表示させることってできますか?
1280×720の画面サイズで1920×1080の画像を表示するとはみ出してしまうので、これを画面内にピッタリと納めたいです。
146名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:01:26.85ID:qXVjSdUu
こんな過疎ってるとこで聞いて答えが来ると思ってるのかよw
147名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:23:18.85ID:O7gAbS23
>>145
そんな事はできません
2018/11/04(日) 17:58:16.84ID:j/sDvbKO
TJS使えば出来るけどサイズ合わせた画像用意する方が早い
2018/11/04(日) 18:54:12.65ID:qXVjSdUu
>>148
できればやり方教えてください
150名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:57:46.98ID:O7gAbS23
今吉里吉里2を使ってる人って絶対Windows10じゃないでしょ
アップデートされたWindows10で吉里吉里2kag3製のゲームで
起動→少し進めて栞にセーブ→閉じる→起動→少し進めて栞にセーブ→閉じる→起動
を何回か繰り返していると
「〇〇は既に起動しています」
っていうウィンドウが出てきて起動できなくなるはず
151名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:53:07.74ID:fYiYhhZu
保守
2019/01/03(木) 15:06:04.66ID:YV4r+GeV
保守
2019/02/02(土) 02:01:03.29ID:fCbwHpEL
保守
154名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:29:47.25ID:8xzk1dn7
初めまして。吉里吉里ではなくパソコン側の質問になってしまうのかもしれないのですが、質問させていただきます。
失礼があったら申し訳ございません。

ゲームが完成し、releaserでxp3を使おうと思ったのですが、
releaserを起動しプロジェクトファイルを選択したところ、読み込みのような表示は出るのですが、その先の設定画面へ進みません。
何かファイアーウォールが邪魔しているのかと思い、停止しましたが変わらず…
使用しているのはWindows10なのですが、10だと動かない、ということはありませんよね…?(xpの互換性で起動しても、進みませんでした)
管理者で起動しても、進みませんでした。

お手上げ状態なので、お力添えいただければ嬉しいです。
155名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:31:16.35ID:8xzk1dn7
154です。
記入し忘れていましたが、使用しているのは吉里吉里2/KAG3、version 2.32です。
156名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/16(土) 06:53:13.40ID:q10jKrzQ
154です!解決しました!
違うバージョンの吉里吉里をDLして、そのtoolから出力することができました。
もっと早くに試していればよかったです。
スレッドお騒がせ失礼いたしました。
また不明な点が出た際は、質問させてください。ありがとうございました。
157名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:41:37.52ID:nDcfWUjq
初歩的なことで申し訳ないのですが一日中探してもわからなかったので質問させてください
BGMが再生できません

// ◆ BGM再生メディア
// type 変数に設定する文字列で、使用するサウンドバッファを決めることができ
// ます。
// "Wave" : WaveSoundBuffer ( wav等(プラグインで再生できる物も含む) )
// "MIDI" : MIDISoundBuffer ( mid,smf )
// "CDDA" : CDDASoundBuffer ( cda )
;type = "Wave";

configにこういう記述があるらしいのですが667行周辺を探したり検索しても見つかりません
仕様が変わってるのでしょうか
2019/02/18(月) 20:22:49.86ID:7n2+YQFT
吉里吉里ZはMIDI,CDDAが切られた
だからZ用kagのconfig.tjsではその部分がカットされてる
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:18:14.77ID:SvlEWdse
ありがとうございます。
160名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:35.80ID:SvlEWdse
BGMはどの音源が対応してますか?
2019/02/19(火) 21:25:19.91ID:4bldtJwy
wavとogg
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:38.87ID:SvlEWdse
ありがとうございます
bgmにtw008という名前の.wavファイルを入れて
[playbgm storage="tw008"]
と書いて見ました
エラー表示はありませんが再生されません
config.tjsでいじる必要があるのでしょうか
どうすれば再生できますか?
163名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:12.91ID:SjM45Qut
プラグインを入れたらOGGが再生できました

別の質問なのですがメッセージレイヤーの文字を残したまま非表示にすることはできますか?

立ち絵が変化するたびに一度メッセージレイヤが消え
立ち絵の変化後に再表示されるようにしています
[backlay]
[position layer=text window page back visible=false]
これで消すと文字ごと消えてしまいます
2019/02/21(木) 21:45:55.65ID:DEZObBNz
メッセージレイヤの透明度で出来るんじゃないの試してないから知らんけど
165名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/21(木) 23:54:32.55ID:SjM45Qut
透過でいけました
しかしなにかしらのアクションを起こすと透過がきれる
[backlay]
[layopt page="fore" layer="message0" opacity="0" visible="true"]
;メッセージレイヤの透過
[image layer=0 page=back storage="h001" visible=true]
[trans method=crossfade time=1000]
[wt]
[backlay]
[layopt page="fore" layer="message0" opacity="255" visible="true"]
「あ」[l][r]

立ち絵の変化がおわってから透過を解除したいのに一瞬で透過が切れてしまってどうすれば持続させられるのかわかりません。わかる方どうか教えてください

理想
1)クリックする
2)メッセージウィンドウが透過される
3)立ち絵が変化する
4)メッセージウィンドウの透過が解除される
5)次の文字が表示されクリック待ちの状態になる
166名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:46:01.90ID:D5JxYf9e
自己解決しました
visible=falseとレイヤーの表裏の理解が不十分だったようです
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:09:52.99ID:selgENGS
[macro namme=chara]
[backlay]
[image layer=0 page=back storage=%cg visible=true]
[trans method=crossfade time=500]
[wt]
[endmacro]

このマクロのどこが間違っているのかわからないので教えていただきたいです。
2019/02/23(土) 14:37:36.93ID:c9yjhSQW
namme
169名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:05:49.77ID:selgENGS
ありがとうございます
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:40:29.47ID:traM8VlC
ボタンにはじめからという文字を書きたいのですが参考になるサイトかその方法教えていただけませんか
2019/02/27(水) 19:20:16.90ID:F4LnWS0Q
>>170
ボタンなら最初からはじめからが書いてある画像を作って使うか
http://tjs2.info/TJS0701.html
この辺参考にしろ

吉里吉里系の講座ぐぐってから書こうな
2019/03/07(木) 21:32:00.27ID:E+t2lk9h
変数名に変数を用いることは可能でしょうか
例えば、イベント5番の処理をしたいときに
tf.event_no = 5;
if(tf.event_"tf.even_no"){ }
のように、変数に可変の番号を付与したいのです
2019/03/08(金) 01:09:26.21ID:txnPQjQ2
自己解決しました
2019/03/15(金) 00:18:17.21ID:5XUZnAig
保守
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/13(土) 06:28:22.46ID:KB7yYbA/
保守
176名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:00:15.25ID:sYXZgneW
保守
2019/05/07(火) 23:06:25.09ID:Dna/BWvh
gifアニメを表示させるにはどうしたらいいんですか?
2019/05/08(水) 10:48:07.13ID:d9Mkqq4C
自分で調べろ
2019/05/12(日) 01:50:08.84ID:ol8BVcVE
tf = %[ ]
一時変数をリセットするにはこれでいいんですかね?
というか、一時変数ってtfに限らず、辞書配列を作って使えばいいんですかね?
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 06:46:29.08ID:KI8nEGkx
保守
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:53:52.47ID:tjgIUNav
現時点で裏画面がどうなっているかが知りたいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
2019/06/14(金) 23:25:40.35ID:FH3rPY2A
TJSでレイヤーのプロパティ見れば情報は得られると思うけど
裏画面を表に持ってくる直前でちゃんと処理書く方が間違いが無いと思う
183名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/14(金) 23:30:16.70ID:tjgIUNav
ありがとうございます
ちょっとしらべてみます!
2019/07/04(木) 20:54:39.34ID:8YqsKVku
保守
2019/07/17(水) 06:51:37.83ID:Lni3Slgs
質問があります。前景画像をasdファイルに記述した

*loop
[eval exp="tf.tmp = Math.sin(System.getTickCount() / 600) * 20 + 20 + 20, kag.fore.layers[0].top=tf.tmp, kag.back.layers[0].top=tf.tmp"][
wait time=100][jump target=*loop]

この内容で上下にフワフワさせています。ところが…その前景画像を目パチさせたくなったので目パチをさせながらフワフワさせる方法がわかりません。asdを多重に設定出来ればいいのですが調べてもわかりませんでした。ごり押しで、

[image layer=0 page=fore storage="xxxxx_01" top=219 left=160 visible=true]
*loop
[eval exp="tf.tmp = Math.sin(System.getTickCount() / 600) * 20 + 20 + 20, kag.fore.layers[0].top=tf.tmp, kag.back.layers[0].top=tf.tmp"][
wait time=100]
@iscript
function myLeftClickHook()
{ { kag.process('', '*next');
return true;
}}
[endscript][eval exp="kag.leftClickHook.add(myLeftClickHook)"][jump target=*loop]
*next
@eval exp="kag.leftClickHook.remove(myLeftClickHook)"
[image layer=1 page=fore storage="xxxx_02" top=219 left=360 visible=true]
*loop2
[eval exp="tf.tmp = Math.sin(System.getTickCount() / 600) * 20 + 20 + 20, kag.fore.layers[0].top=tf.tmp, kag.back.layers[0].top=tf.tmp"][
wait time=100][jump target=*loop2]
@s

と書くとxxxx_01がフワフワして目パチした状態で左クリックしてxxxx_02が表示されても01はフワフワ目パチが継続した状態になることは出来ました。しかしこの処理を全てのクリックが発生する場所にラベルの連番を繰り上げして
実装していく力業はちょっとどうかと思い、もっとスマートに解決する方法を知りたくこの掲示板に質問させて頂きます。一番理想的なのは多重asd(@copyoneマクロとの同居か、別asdファイルでの追加制御)なのですが…
お知恵を拝借出来れば幸いです。失礼します。
186185
垢版 |
2019/07/17(水) 07:36:20.20ID:Lni3Slgs
>>185
すみません。あれからどうにか出来ないか色々模索していたのですがいっそasdに突っ込んでしまえばいいという判断に至りました。

@loadcell
@loop
;
@macro name=copyone
@copy dx=200 dy=72 sx=%x sy=0 sw=88 sh=37
@eval exp="tf.tmp = Math.sin(System.getTickCount() / 600) * 20 + 20 + 20, kag.fore.layers[0].top=tf.tmp, kag.back.layers[0].top=tf.tmp"
@wait time=60
@endmacro

@macro name=fuwa
@eval exp="tf.tmp = Math.sin(System.getTickCount() / 600) * 20 + 20 + 20, kag.fore.layers[0].top=tf.tmp, kag.back.layers[0].top=tf.tmp"
@wait time=120
@endmacro
;
*start
@copyone x=0
@copyone x=88
@copyone x=176
@copyone x=88
@copyone x=0
[fuwa][fuwa][fuwa][fuwa][fuwa]
[fuwa][fuwa][fuwa][fuwa][fuwa]
[fuwa][fuwa][fuwa][fuwa][fuwa]
ry

fuwaの所は目パチの本来のウェイトタグ(wait1800)を埋めているのですが…動作的にはこれで目指していた動作になったのですが、
「メンバcopyoneが見つかりません」のエラーが出てしまいます…何が悪いのでしょうか…
2019/07/17(水) 20:28:48.70ID:YjhtnJoG
目パチはasdでやらせてleft,topはタイマオブジェクトにやらせるか

簡単さを追求するなら小サイズ画像作る→その画像の_aとasdファイル作る
そのasdファイル内でevalでkag.fore.layers[0]のleft,top弄るようにする
でその画像を非表示で適当なレイヤに読み込めばそのレイヤクリアするまでフワフワやってくれる
188名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:33:59.64ID:h0kb16M3
ティラノが重いというコメントを見かけたんですが、ティラノの作業環境が重いのか、完成したゲームが重いのか、どちらなんでしょうか?
189185
垢版 |
2019/07/18(木) 04:09:36.93ID:x+7UJjU3
>>187
レスありがとうございます。
アドバイスの内容が高度過ぎて理解に至りませんでした…

妖しいと思われる個所を色々いじっているうちに
「@animstart layer=0 page=back seg=1 target=*start」ここでエラーを吐くようになり、
asdの先頭に*startラベルが無いからcopyoneが無いと言われるのではと気が付き、
試しに奏してみてループするところに*loopと入れてやるとエラーが出なくなりました。

187氏に反応して頂けたことで
自分の中で何か進んだようです。
ありがとうございました。
2019/08/06(火) 07:46:12.18ID:hWFZlWzZ
>>17
プロ版使えや
1500円程度で買えるだろ
2019/08/21(水) 16:47:42.93ID:yoDgNL/W
保守
2019/09/09(月) 18:43:49.35ID:S4Y8if07
保守
2019/09/12(木) 20:30:09.00ID:xGhJJ93l
2019/09/12(木) 20:30:14.35ID:xGhJJ93l
2019/09/12(木) 20:30:19.42ID:xGhJJ93l
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況