フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/04/15(日) 14:52:50.23ID:IHTe91zv225名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 20:19:42.80ID:bD4N5JqZ226名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 20:22:47.22ID:/FvWontT >>224
あのチュートリアル面白いね!ってかかなりためになるかも
公式のよりまともだったり
ちゃんと追いかけてきました!
やったのは、1−4、7,8,11、1時間くらいで出来るので確認するのにいいですよ
unity2018.1.0f2でやりましたが、一か所usingが抜けてる箇所があるけど、コード補正で出るのでわかると思います
ttps://imgur.com/a/Wm82R6H
あのチュートリアル面白いね!ってかかなりためになるかも
公式のよりまともだったり
ちゃんと追いかけてきました!
やったのは、1−4、7,8,11、1時間くらいで出来るので確認するのにいいですよ
unity2018.1.0f2でやりましたが、一か所usingが抜けてる箇所があるけど、コード補正で出るのでわかると思います
ttps://imgur.com/a/Wm82R6H
227221
2018/05/04(金) 21:42:27.86ID:tQAOxNm7 >>218
追記です。
試しに「2017 3.1f1」を入れてみたところ表示されました。
「2017 4.2f2」だと表示されなかったので細かく変わっているみたいですね。
そこで気になったのですがUnityの開発環境は頻繁に更新するようなものではないのでしょうか?
追記です。
試しに「2017 3.1f1」を入れてみたところ表示されました。
「2017 4.2f2」だと表示されなかったので細かく変わっているみたいですね。
そこで気になったのですがUnityの開発環境は頻繁に更新するようなものではないのでしょうか?
228名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 11:39:42.95ID:WnIOPPcB >>204
ありがとうございます
GitHubの画面で<Code>からダウンロードして
中にある「application」フォルダの中の「ApplicationChrome.cs」ファイルを
UnityのAssetsに入れた後、どこにペースト?すればいいのでしょうか?
ありがとうございます
GitHubの画面で<Code>からダウンロードして
中にある「application」フォルダの中の「ApplicationChrome.cs」ファイルを
UnityのAssetsに入れた後、どこにペースト?すればいいのでしょうか?
229名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 12:47:31.79ID:J61i2m4C このスレでCCGKitっていうUnityAsset使ったことある人いない?
ファンファーレの実装で、MoveCardが上手く動いてくれなくて躓いてる
ファンファーレの実装で、MoveCardが上手く動いてくれなくて躓いてる
230名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 13:13:25.73ID:X4rZ0KEI231名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 14:38:56.93ID:WnIOPPcB >>230
Assetsに入れてInspectorのところにコードが表示されたのですが
openにして探しても
http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
の
---------------------------------------------------
//ステータスバーを変更する
ApplicationChrome.statusBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
//ナビゲーションバーを変更する
ApplicationChrome.navigationBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
---------------------------------------------------
に該当する部分が見当たらないです。
バーを透けるタイプのTranslucentOverContentにしたいのですが、
TranslucentOverContentをどこに書けばいいのでしょうか?
Assetsに入れてInspectorのところにコードが表示されたのですが
openにして探しても
http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
の
---------------------------------------------------
//ステータスバーを変更する
ApplicationChrome.statusBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
//ナビゲーションバーを変更する
ApplicationChrome.navigationBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
---------------------------------------------------
に該当する部分が見当たらないです。
バーを透けるタイプのTranslucentOverContentにしたいのですが、
TranslucentOverContentをどこに書けばいいのでしょうか?
232231
2018/05/05(土) 14:51:16.89ID:WnIOPPcB ちなみに
149行目に
if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
と書かれてるんですけど
これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
にもかかわらずビルドしてみたらフルスクリーンのままでした
149行目に
if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
と書かれてるんですけど
これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
にもかかわらずビルドしてみたらフルスクリーンのままでした
233名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 15:16:01.31ID:X4rZ0KEI 君はまずunityの使い方とかで簡単なプログラム作ってどこにコード書くといつ動くのを理解するのがいいよ、それこそ>>219のサンプル作ってみると色々と分かるよ
234名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 16:11:59.44ID:X4rZ0KEI >>232
ちなみに
>if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
>と書かれてるんですけど
>これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
まず、どこにそう書かれているのかな
これは、もしもScreenというオブジェクトのfullScreenというフラグがtrueだったら
そのフラグをfalseにしなさい
と書かれている
だからTrueがフルスクリーンなのか、falseがフルスクリーンなのか明記されていないので分からない
これは単純反転じゃなくて、限定された反転
ついでに>>190で書かれている
>Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
これは単純に反転している
プログラムの基本なのでそういう部分というかプログラムから日本語にする部分をちゃんと理解しないとプログラムは造れないので、まずは基本の小さいプログラムを作っていく事をお勧めします
ちなみに
>if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
>と書かれてるんですけど
>これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
まず、どこにそう書かれているのかな
これは、もしもScreenというオブジェクトのfullScreenというフラグがtrueだったら
そのフラグをfalseにしなさい
と書かれている
だからTrueがフルスクリーンなのか、falseがフルスクリーンなのか明記されていないので分からない
これは単純反転じゃなくて、限定された反転
ついでに>>190で書かれている
>Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
これは単純に反転している
プログラムの基本なのでそういう部分というかプログラムから日本語にする部分をちゃんと理解しないとプログラムは造れないので、まずは基本の小さいプログラムを作っていく事をお勧めします
235名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 16:38:37.38ID:WnIOPPcB ありがとうございます
基本から勉強してみます
基本から勉強してみます
236名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 20:05:40.75ID:PmcjObwz ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
237名無し@キムチ
2018/05/05(土) 20:18:52.69ID:+hW6s0jd <漫画の絶対法則>
「漫画においてショートカットのボーイッシュなキャラはそこそこ強く描かれるが、
ロングヘアのおねーさんタイプに勝つことはない」
「漫画においてショートカットのボーイッシュなキャラはそこそこ強く描かれるが、
ロングヘアのおねーさんタイプに勝つことはない」
238名無し@キムチ
2018/05/05(土) 21:25:07.46ID:+hW6s0jd 初歩的な質問で大変恐縮ですが、3Dテキストの一部の色を変更するにはどうすればいいですか?
webサイトの解説を見てHTMLのダグで囲んだのですが、色は変わりませんでした。
よろしくお願いします!!!
webサイトの解説を見てHTMLのダグで囲んだのですが、色は変わりませんでした。
よろしくお願いします!!!
239名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 21:56:04.01ID:ioTJVAQq SerializeFieldの変数を作るとVisualStudioで緑波線と共に「フィールド 'aaaa' は割り当てられません。」って毎回出てくるの無効化できませんか?
240名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 22:42:00.37ID:eexpaHK8 >>238
アセットを買えばいいと思います!!!
アセットを買えばいいと思います!!!
241名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 22:42:21.92ID:eexpaHK8 >>239
アセットを買いましょう!
アセットを買いましょう!
242名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 06:44:43.34ID:JP1ciWBS >>239
=0でも付けとけ
=0でも付けとけ
243名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 07:28:15.16ID:RYduM7rz >>238
君の質問はいつも思うのだが、参考にしたページのURLものせず、書いたコードも載せずにどうアドバイスや確認しろと?
君の質問はいつも思うのだが、参考にしたページのURLものせず、書いたコードも載せずにどうアドバイスや確認しろと?
244名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 14:06:47.30ID:/34m5AVM unityでAndroid向けスマホアプリを作成しています。
adMobのバナー広告(テスト用)が表示されなくて困っています。
質問:トラブルシュートをみると、googleplayに登録後にアプリとリンクすることと記載ありました。これってアプリ公開後しか表示されないということでしょうか?
adMobのバナー広告(テスト用)が表示されなくて困っています。
質問:トラブルシュートをみると、googleplayに登録後にアプリとリンクすることと記載ありました。これってアプリ公開後しか表示されないということでしょうか?
245名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 14:36:51.01ID:5/t69MMq >>244
アセットをかうと良いと思いました
アセットをかうと良いと思いました
246名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 15:17:15.40ID:xBD/XyC9 >>244
adMobにアプリは登録した?
adMobにアプリは登録した?
247名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 16:18:01.08ID:irTo/BWC >>246
adMobにアプリは登録済みです^^
adMobにアプリは登録済みです^^
248名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 10:17:52.15ID:RSDX3o3s >>247
アセットは買った?
アセットは買った?
249名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 10:35:06.30ID:Xs7VTCr5 Animationのファイルをクリックすると
Inspectorの一番したにアニメーションウィンドウが表示されますが
これを独立させた大きなウィンドウでアニメーションを見たいのですが
方法はありませんか?
Inspectorの一番したにアニメーションウィンドウが表示されますが
これを独立させた大きなウィンドウでアニメーションを見たいのですが
方法はありませんか?
251名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 15:03:07.14ID:rTDUXNKm ユニティで素人なりの同人ゲームを格安で販売してみたいと思うんだけど
やっぱり販売ってなると無料ユニティを使ったらだめかな?
月額になるかな?
やっぱり販売ってなると無料ユニティを使ったらだめかな?
月額になるかな?
252名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 15:09:12.22ID:ji3fXni8 年200万払わないといかんぞ
253名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 16:00:47.39ID:qkyxM/hH254193
2018/05/07(月) 19:36:04.81ID:BZHewNGT255名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 19:40:52.01ID:qkyxM/hH VRについても色々変わってるからバージョンも気にしてね
256名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 21:44:29.57ID:vm9SHrVg 質問です
Unityを使った仕事しているのに
uniteに行くのも自腹で休みを取らないと行けない会社を教えてください
Unityを使った仕事しているのに
uniteに行くのも自腹で休みを取らないと行けない会社を教えてください
257名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 22:37:19.64ID:yMnJxSBs Unity 無料版で作ったゲームの販売ですが、特に制約はないですよね?
たしか売り上げが1000万以上の方は、よかったら月額有料版も利用してといったところではなかったでしょうか?
たしか売り上げが1000万以上の方は、よかったら月額有料版も利用してといったところではなかったでしょうか?
258名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 22:43:44.53ID:yMnJxSBs >>257
間違えました、年の収益が1000万以上の人は強制的に有料版だそうです。
間違えました、年の収益が1000万以上の人は強制的に有料版だそうです。
259名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 23:22:40.23ID:rRDi+ffn 公式サイトに書いてあるのにここで聞く意味がわからん
260名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 23:27:20.95ID:qkyxM/hH 公式も読まないでやってんだろうな
ま察しは付くが
そういう人居るよね
ま察しは付くが
そういう人居るよね
261名前は開発中のものです。
2018/05/08(火) 01:45:57.79ID:++QP+g2d UnityでAndroidアプリを作っているのですが、1つ質問させてください。
Canvas配下にtextやimageを置いてUIを色々と作っているのですが、Unity上のテストプレイ時には適切に表示されているUIが
Android実機でプレイしたときに一部のUIが異なる表示をされてしまっています。
具体的には、
・一部のテキストが表示されない
・一部のimageが一瞬表示された後に消える
などです。
すべてのUIで同一に表示されないということならわかるのですが、同一Canvas配下に存在する一部のUIだけで上記のような現象が起こるため、原因が全くわからず非常に困っています。
解像度の違いによってUIが隠れているのかと思いましたが、imageは一瞬表示されているだけでなく、端においた他のUIはしっかりと表示されているのでそれはないと思っています。
以上についてアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
Canvas配下にtextやimageを置いてUIを色々と作っているのですが、Unity上のテストプレイ時には適切に表示されているUIが
Android実機でプレイしたときに一部のUIが異なる表示をされてしまっています。
具体的には、
・一部のテキストが表示されない
・一部のimageが一瞬表示された後に消える
などです。
すべてのUIで同一に表示されないということならわかるのですが、同一Canvas配下に存在する一部のUIだけで上記のような現象が起こるため、原因が全くわからず非常に困っています。
解像度の違いによってUIが隠れているのかと思いましたが、imageは一瞬表示されているだけでなく、端においた他のUIはしっかりと表示されているのでそれはないと思っています。
以上についてアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
262>>261
2018/05/08(火) 03:08:39.25ID:++QP+g2d263名前は開発中のものです。
2018/05/08(火) 22:24:40.28ID:VKEtRZ0R ユニティ日本語化されるんだってな!
264名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 00:24:13.20ID:u2m9ThKz 2Dの見下ろし型ゲームを作っています
昔のRPGであったような、表から見た時と裏から見た時で
メッセージが異なる看板を作りたいのですが
どのようにすれば良いでしょうか
昔のRPGであったような、表から見た時と裏から見た時で
メッセージが異なる看板を作りたいのですが
どのようにすれば良いでしょうか
265名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 00:29:36.91ID:qhXojf4/266249
2018/05/09(水) 00:43:08.30ID:bXyvQSOu お世話になります
Unityの無料のアセットで、一通りのアクションが揃った3Dモデルのアセットがあれば教えて下さい
歩く、走る、ジャンプ、しゃがむ、パンチ、キック、飛び道具、の8つが欲しいのですが・・・
完成度は低くても平気です
Unityの無料のアセットで、一通りのアクションが揃った3Dモデルのアセットがあれば教えて下さい
歩く、走る、ジャンプ、しゃがむ、パンチ、キック、飛び道具、の8つが欲しいのですが・・・
完成度は低くても平気です
267名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 00:58:52.17ID:qhXojf4/268249
2018/05/09(水) 01:15:03.15ID:bXyvQSOu >>267
書いておらず申し訳ありません
Unityちゃんはダウンロードして見てみたのですが
ジャンプやランはあったのですが
攻撃アクション系はなくて・・・
ファイティングユニティちゃんは有料だったので手が出ませんでした;
書いておらず申し訳ありません
Unityちゃんはダウンロードして見てみたのですが
ジャンプやランはあったのですが
攻撃アクション系はなくて・・・
ファイティングユニティちゃんは有料だったので手が出ませんでした;
269名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 01:31:51.55ID:bXyvQSOu270名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 07:24:04.11ID:YBqsWUVL271名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 07:27:51.59ID:AzDaZUl9 https://codegenius.orgのサンプルコードってダウンロードできないんでしょうか
272名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 09:33:04.83ID:qhXojf4/ >>271
全体を一括してってのは無いようだけど、進めていくと
このように必要な場所で、コードを確認とかイメージを取得とかのボタンが出るので
ttps://i.gyazo.com/3043a260c5fa50f81bf35303b6566c49.png
それでコードならコピペする感じですかねぇ
全体を一括してってのは無いようだけど、進めていくと
このように必要な場所で、コードを確認とかイメージを取得とかのボタンが出るので
ttps://i.gyazo.com/3043a260c5fa50f81bf35303b6566c49.png
それでコードならコピペする感じですかねぇ
273名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 16:06:04.91ID:wC7ImgAM アプリの起動に結構時間かかるのを何とかしたいんですが
起動するとき黒い画面で初めのシーンの情報を全て読み込んでるのでしょうか
起動したらすぐにカメラで写しながら徐々に読み込んでいくという風に
変える方法があったら教えてください
起動するとき黒い画面で初めのシーンの情報を全て読み込んでるのでしょうか
起動したらすぐにカメラで写しながら徐々に読み込んでいくという風に
変える方法があったら教えてください
274名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 16:10:44.13ID:qhXojf4/ >>273
ttp://www.google.co.jp/search?client=ms-android-fujitsu&hl=ja&source=android-browser-type&v=133247963&q=unity+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93%E9%81%85%E3%81%84&oq=&aqs=
ttp://www.google.co.jp/search?client=ms-android-fujitsu&hl=ja&source=android-browser-type&v=133247963&q=unity+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93%E9%81%85%E3%81%84&oq=&aqs=
275名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 17:09:26.80ID:u2m9ThKz >>265
回答ありがとうございます
プレイヤーの移動をtransform.positionでやっているのですが
collision.relativeVelocityで
取得した値が(0.0, 0.0)になります
これはどこが間違っているのでしょうか
よろしくお願いします
回答ありがとうございます
プレイヤーの移動をtransform.positionでやっているのですが
collision.relativeVelocityで
取得した値が(0.0, 0.0)になります
これはどこが間違っているのでしょうか
よろしくお願いします
276名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 17:36:16.73ID:rbpcD6Ve >>272
ありがとうございます、チュートリアル通り進めるのが一番早そうですね
ありがとうございます、チュートリアル通り進めるのが一番早そうですね
277名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 18:43:49.61ID:qhXojf4/ >>275
position使ってるなら看板と自分の位置比べれば裏にいるか表なのか分かるでしょ
position使ってるなら看板と自分の位置比べれば裏にいるか表なのか分かるでしょ
278名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 19:24:34.18ID:LDReASOH279名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 20:24:07.26ID:hk/o/TwJ 【エフライム族】 皇室=十支族 神道=ユダヤ教
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1525755630/l50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1525755630/l50
280名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 20:52:47.40ID:qLKIEaOa ユニティ日本語化されるみたいなことニュースサイトで見たんだけどみんな興味ないの?
それともガセねた?
それともガセねた?
281名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 21:05:41.26ID:J3ul4w4Y282名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 21:15:51.09ID:29RqISqP 一理あるけどやっぱ日本語の方がすこ
283名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 21:21:41.33ID:J3ul4w4Y284名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 21:38:41.01ID:LDd7s0c1 日本語化って切り替えられないの?
ファイルはバインダーになるの?
ファイルはバインダーになるの?
285名無し@キムチ
2018/05/09(水) 22:31:59.17ID:49ZSwZlc286名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 22:54:39.05ID:9iQuzDZ6 >>283
もともと日本語と英語の情報比率が1:9くらいだし、
国内情報が糞の役にも立たなくなる以外は何の影響もないよ
仮に国内30万いたとしても、500-30=470万位は海外
元々10倍以上いるから情報量は比べ物にならん
もともと日本語と英語の情報比率が1:9くらいだし、
国内情報が糞の役にも立たなくなる以外は何の影響もないよ
仮に国内30万いたとしても、500-30=470万位は海外
元々10倍以上いるから情報量は比べ物にならん
287名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 23:05:11.25ID:AOiYoODK R18のアセットはどこでゲットすればいいですか?
288名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 02:32:32.77ID:FWILBlfv Scene画面は問題ないのですが、
以下の画像のように、Game画面がギザギザに低画質になってしまっています(ジャギっている?)
以前は何ともなく、気づいたらこうなってしまっていたのですが、どうすれば直りますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1529607.png_mVnxfdj45SXkCcHAkMPg/dotup.org1529607.png
関係あるのかわかりませんが、エラーメッセージとして以下のが表記されていました
Assets/Standard Assets/Utility/TimedObjectDestructor.cs(24,13): warning CS0618: `UnityEngine.Object.DestroyObject(UnityEngine.Object)' is obsolete: `use Object.Destroy instead.'
QualityはUltraです
PCはMacのHighSierraで、Unityのバージョンは2018.1.0f2 Personal
以下の画像のように、Game画面がギザギザに低画質になってしまっています(ジャギっている?)
以前は何ともなく、気づいたらこうなってしまっていたのですが、どうすれば直りますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1529607.png_mVnxfdj45SXkCcHAkMPg/dotup.org1529607.png
関係あるのかわかりませんが、エラーメッセージとして以下のが表記されていました
Assets/Standard Assets/Utility/TimedObjectDestructor.cs(24,13): warning CS0618: `UnityEngine.Object.DestroyObject(UnityEngine.Object)' is obsolete: `use Object.Destroy instead.'
QualityはUltraです
PCはMacのHighSierraで、Unityのバージョンは2018.1.0f2 Personal
289名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 04:43:09.79ID:3gbo5LIX >>288
Game画面の上にある「Scale」を1.0に戻すといいよ。
たまに意図しない操作で変更されてスケール値が変わるとそうなる。
エラーメッセージは該当の関数がUnity2018では廃止されるというただの警告。
Game画面の上にある「Scale」を1.0に戻すといいよ。
たまに意図しない操作で変更されてスケール値が変わるとそうなる。
エラーメッセージは該当の関数がUnity2018では廃止されるというただの警告。
290名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 07:33:59.07ID:+17gEX3r 日本語化されると初心者には楽になってユーザー数は増える
世界的に普及してるソフトで日本語化されているソフトはいくらでもあるってのに、こじつけの理由で大騒ぎしてネガキャンする意味が解らん
世界的に普及してるソフトで日本語化されているソフトはいくらでもあるってのに、こじつけの理由で大騒ぎしてネガキャンする意味が解らん
291名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 08:35:07.38ID:FWILBlfv >>289
あぁ・・・
上のSceneでマウスホイールでカメラ拡大していたので
そのままの流れでGameの方も同じことをやっていましたorz
関数の廃止なのですね 調べてみます
助かりました。教えて頂きありがとうございました。
あぁ・・・
上のSceneでマウスホイールでカメラ拡大していたので
そのままの流れでGameの方も同じことをやっていましたorz
関数の廃止なのですね 調べてみます
助かりました。教えて頂きありがとうございました。
292名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 09:25:32.29ID:WHVHpRMh293名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 11:09:58.81ID:ookLmyFn これからは、専門学校やオンラインコースウエアでのゲーム制作教育で稼いでいくつもりなんだろうからな
日本の高卒のオツムに合わせる必要があって、エディタの日本語化は不可欠だったんだろう
日本の高卒のオツムに合わせる必要があって、エディタの日本語化は不可欠だったんだろう
294名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 15:29:50.11ID:R5FbW4Zw 2017.3.1f1 から 2017.4.2f2 にしたらビルドでシェーダー周りのエラーが出まくりなんだけど皆はどう?
295名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 16:12:08.44ID:2lERCBCS296名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 16:55:27.52ID:PIBWYO4a297名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 19:04:53.18ID:6oWZ4ysG uiの文字サイズを設定することは可能ですか?
全体的にアイコンやツリーの文字などが小さくて見づらいです
全体的にアイコンやツリーの文字などが小さくて見づらいです
298名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 19:21:14.46ID:+17gEX3r 新機能とか毎回色々と追加されるのに新参者以外に無意味とかちょっと意味が解らん
反対派の意見が全て適当で粗っぽいなぁ〜
反対派の意見が全て適当で粗っぽいなぁ〜
299名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 19:27:40.34ID:E7AKR3gh 変に途中から日本語化すると解説サイトと食い違ったりするから面倒臭いかなとは思う。
世の中にはeditが編集になってるだけで混乱する奴もいるからな。
世の中にはeditが編集になってるだけで混乱する奴もいるからな。
300名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 19:54:39.32ID:2lERCBCS >>297
ggったらこんなのあったフォント変えれるみたい、下二つはスマホからは見れなかった
ttp://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/23/093500
ttp://www.google.co.jp/url?q=https://qiita.com/saffron_furafoop/items/a210da60951626e6b12d&sa=U&ved=2ahUKEwik86HS_PraAhXLyLwKHW-nDIs4ChAWMAN6BAgKEAE&usg=AOvVaw32-E6LppYy8cO5res22aUw
ttp://www.google.co.jp/url?q=https://qiita.com/unsoluble_sugar/items/e340a0bfd26132375757&sa=U&ved=2ahUKEwik86HS_PraAhXLyLwKHW-nDIs4ChAWMAJ6BAgIEAE&usg=AOvVaw2boF2mPVaVVzMrZkxReW0H
ggったらこんなのあったフォント変えれるみたい、下二つはスマホからは見れなかった
ttp://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/23/093500
ttp://www.google.co.jp/url?q=https://qiita.com/saffron_furafoop/items/a210da60951626e6b12d&sa=U&ved=2ahUKEwik86HS_PraAhXLyLwKHW-nDIs4ChAWMAN6BAgKEAE&usg=AOvVaw32-E6LppYy8cO5res22aUw
ttp://www.google.co.jp/url?q=https://qiita.com/unsoluble_sugar/items/e340a0bfd26132375757&sa=U&ved=2ahUKEwik86HS_PraAhXLyLwKHW-nDIs4ChAWMAJ6BAgIEAE&usg=AOvVaw2boF2mPVaVVzMrZkxReW0H
301名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 19:55:32.13ID:nembJJRf 開発ってノートパソコン使ってしてたりする?
もしするならはいモデルノートPCが必要かと思ってね
ただノートパソコン使うとするとマウスじゃないと使いづらいけど
it関係の人はもうマウスがなくても扱えるようになってるのかな?
もしするならはいモデルノートPCが必要かと思ってね
ただノートパソコン使うとするとマウスじゃないと使いづらいけど
it関係の人はもうマウスがなくても扱えるようになってるのかな?
302名無し@キムチ
2018/05/10(木) 20:05:16.71ID:aF0BgpZe VisualStudioを2015から2017にアップしたんだけど、
2015は英語バージョンで使いやすかったのに、2017は自動的に日本語バージョンになっていて、
チョー使いにくいんだが!!!!
2015は英語バージョンで使いやすかったのに、2017は自動的に日本語バージョンになっていて、
チョー使いにくいんだが!!!!
303名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 20:22:55.19ID:2lERCBCS >>302
愚痴なら総合スレへ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/
愚痴なら総合スレへ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/
304名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 20:28:26.77ID:UI3AQNk4 >>302
言語変えろよ
言語変えろよ
305名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 20:30:02.34ID:mYW/8gfD >>302
アセットを買ってみましょう!
アセットを買ってみましょう!
306名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 20:31:36.96ID:WHVHpRMh >>302
バーカw
バーカw
307名前は開発中のものです。
2018/05/10(木) 20:43:47.54ID:mhhsxqwx >>302
歯ぉ磨いたか♪
歯ぉ磨いたか♪
308名無し@キムチ
2018/05/10(木) 22:09:54.61ID:aF0BgpZe 英語バージョンを使ってる諸君にアドバイスだ。
絶対してはならないことは、英語を読んでこれは日本語で何という意味かな?と考えることだ。
これは絶対してはならない!!英語は英語のまま理解しよう。
これはアメリカ人の英文の読み方と同じだから、最も正しいやり方だよw
絶対してはならないことは、英語を読んでこれは日本語で何という意味かな?と考えることだ。
これは絶対してはならない!!英語は英語のまま理解しよう。
これはアメリカ人の英文の読み方と同じだから、最も正しいやり方だよw
309名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 01:25:24.53ID:B/WJQAwa >>273
これみんなはどういう対策してるの?
これみんなはどういう対策してるの?
310名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 01:42:42.99ID:wMDD+FRs >>301
自宅ではデスクトップ機、カフェや友達と一緒の時はノートPCを使ってる
ローエンドノートだとキツいけど、AlienwareとかのGTX1050〜60クラスのゲーミングノートPCがおすすめ
自分はマウスないと不便なタイプだから、Bluetoothの小さいマウスを持ち歩くことが多い
>>309
空のプロジェクトでも起動に時間が掛かる様なら、マシンスペックやメモリ容量の問題
そうでなければ、シーンファイルは重ねられるから別々に作って重い方を後からロードすればいいと思う
あと友達と一緒に何か作ったりする時も、それぞれ自分用のシーンを作って重ねる様にして、2人以上で同じシーンをいじらない様にしてる
自宅ではデスクトップ機、カフェや友達と一緒の時はノートPCを使ってる
ローエンドノートだとキツいけど、AlienwareとかのGTX1050〜60クラスのゲーミングノートPCがおすすめ
自分はマウスないと不便なタイプだから、Bluetoothの小さいマウスを持ち歩くことが多い
>>309
空のプロジェクトでも起動に時間が掛かる様なら、マシンスペックやメモリ容量の問題
そうでなければ、シーンファイルは重ねられるから別々に作って重い方を後からロードすればいいと思う
あと友達と一緒に何か作ったりする時も、それぞれ自分用のシーンを作って重ねる様にして、2人以上で同じシーンをいじらない様にしてる
311名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 06:29:42.91ID:VMWrj5wC エディタのフォントサイズは変更できないんですか?
312名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 06:34:43.33ID:BZnWSgfb Macを使っているのですが
ブラウザからダウロードしたAssetの入っているフォルダが見つかりません
Library > Unity > Asset Store にあると出たのですが
LibraryのUnityの中にAsset Storeフォルダが見当たりません
どこにあるのでしょうか?
unity内からストアにアクセスでインポートできるのですが
別々のアセットにあるファイルを1つのプロジェクトに集めたくて
ブラウザからダウロードしたAssetの入っているフォルダが見つかりません
Library > Unity > Asset Store にあると出たのですが
LibraryのUnityの中にAsset Storeフォルダが見当たりません
どこにあるのでしょうか?
unity内からストアにアクセスでインポートできるのですが
別々のアセットにあるファイルを1つのプロジェクトに集めたくて
313名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 07:18:31.30ID:shmuqj8L314名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 08:08:42.22ID:FxaPlb9u315名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 08:12:03.65ID:FxaPlb9u >>312
バッケにして好きなフォルダな入れておけばいいよ
バッケにして好きなフォルダな入れておけばいいよ
316名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 10:20:59.64ID:FxaPlb9u TilePletteの件(>>227>>211)について
Unityに問い合わせた結果、抜粋ですが転載しときます、参考までにどうぞ
結果
2017.3.1f1:表示される
2017.4.1f1:表示される
2017.4.2f2:表示されない
2018.1.0f2:表示されない
2018.2.0b3:表示される(メニュー位置が Window > 2D > Tile Paletteに変更されています)
以上より、現状 Tile Palette を最近のバージョンの Unity でお使いいただくには、2017.3.x,、2017.4.1、また、ベータ版となりますが、2018.2.xのいずれかをご利用していただく必要がございます。
ということでした。
Unityに問い合わせた結果、抜粋ですが転載しときます、参考までにどうぞ
結果
2017.3.1f1:表示される
2017.4.1f1:表示される
2017.4.2f2:表示されない
2018.1.0f2:表示されない
2018.2.0b3:表示される(メニュー位置が Window > 2D > Tile Paletteに変更されています)
以上より、現状 Tile Palette を最近のバージョンの Unity でお使いいただくには、2017.3.x,、2017.4.1、また、ベータ版となりますが、2018.2.xのいずれかをご利用していただく必要がございます。
ということでした。
317名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 10:55:18.79ID:Bg7dH2Xf >>312
アセットを購入してみてはいかがでしょうか?
アセットを購入してみてはいかがでしょうか?
318名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 11:43:23.23ID:VMWrj5wC 青鬼みたいなゲームだとunityは向かないのですか?
319名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 12:58:37.13ID:Bg7dH2Xf >>318
アセットを買えば作れますけど?
アセットを買えば作れますけど?
320名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 15:02:09.14ID:uV5tBqNA ツクールのが簡単だろ
321名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 15:25:16.00ID:6tpP38CA 失礼します。
サイトに載っていたコルーチンのプログラムを
そのまま書いてデバッグすると
The type or namespace name `IEnumarator' could not be found. Are you missing an assembly reference?
というエラーメッセージが出て
いろいろやっても直らないのですが
何がエラーになっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします
サイトに載っていたコルーチンのプログラムを
そのまま書いてデバッグすると
The type or namespace name `IEnumarator' could not be found. Are you missing an assembly reference?
というエラーメッセージが出て
いろいろやっても直らないのですが
何がエラーになっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします
322名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 15:38:21.16ID:6tpP38CA 先ほどの質問ですが、検索で出てくる
using System.Collections
の文はプログラム冒頭に入れてあります。
環境はMacです。
using System.Collections
の文はプログラム冒頭に入れてあります。
環境はMacです。
323名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 15:39:38.88ID:shmuqj8L >>321
IEnumaratorでググれ。
IEnumaratorでググれ。
324名前は開発中のものです。
2018/05/11(金) 15:41:32.51ID:Bg7dH2Xf >>322
スクリプトなんてやめてアセットを買いましょうよ
スクリプトなんてやめてアセットを買いましょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
