【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:52:50.23ID:IHTe91zv
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
2018/05/28(月) 17:23:32.74ID:lRxAiv51
>>720
現在はps4やVita向けの開発は
出来ない、という認識で間違いないですか?
2018/05/28(月) 17:25:59.05ID:lRxAiv51
>>721
mac開発環境ってえらい嫌われてますが
Mac上のUnity開発環境で
使えないって言語があるわけじゃ無いでしょう?
2018/05/28(月) 17:34:15.17ID:ULk5afeY
嫌われてると言うより誰も好き好んで劣化環境で開発したくないだけだからな
使えない、じゃなくて両方あるならわざわざMacを選ぶ価値はないということ
2018/05/28(月) 17:38:26.46ID:OUKdz3EL
>>717
2018.01にしたら治りました
ありがとう
2018/05/28(月) 18:05:08.12ID:Q4FWzmAU
アセットを買えば劣化分は相殺されますよ
2018/05/28(月) 19:34:08.40ID:ZvLeojCg
>>713
話題の日大みたいな人間だね
2018/05/28(月) 19:42:15.96ID:WFr2J6z9
外部から音楽ファイル読み込みたいけど、www.audioClipが使えないんですけど……
GetAudioClipもGetAudioClipCompressedもためしてみて、urlに2byteを含まないようにもしてみたけど、やはり無理でした。
byteに変換してから読むしかないですか?
もっといい方法ありますか?
2018/05/28(月) 20:01:53.93ID:8V9muSBp
(σ・∀・)σアセッツ!!
730名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:08:01.13ID:0+UrkbCW
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
https://gigazine.net/news/20170921-hanninha-odoru-sugorokuya/
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
http://www.unjyou.com/entry/2017/12/14/220000
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
http://www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました
http://www.unjyou.com/entry/2017/09/02/200000
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
http://www.logygames.com/index.html#catalogue
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
http://sweetint.com/ic/tinttile-game
731名無し@キムチ
垢版 |
2018/05/28(月) 21:21:25.63ID:My3RALUa
>>728
当方の場合はファイルオープンダイアログを開いて、音楽ファイル名を取得してやっているよ。.wavしか使えないけどね。
ファイルオープンダイアログを使うにはusing System.IO;とusing System.Windows.Forms;が必要だよ。
またAssetsフォルダの中にPluginフォルダをつくって、その中にC:\Program Files\Unity\Editor\Data\Mono\lib\mono\2.0からコピーしたSystem.windows.forms.dllを入れる。

取得したらコルーチンに渡す。
このコルーチンでちゃんと動いてるよ↓
IEnumerator StreamPlayAudioFile(string fileName)
{
//音楽ファイルロード
www = new WWW("file:///" + fileName);
{
Debug.Log(fileName);
    yield return www;
sound.clip = www.GetAudioClip(true, true);

//sound.Play();
}
}
実際に鳴らすsound.Play();は別の場所で使っているよ。
もうひとつBuildのPlayerSettingをする上で必要なことがあったけど、それはいまパット思い出せないから、ごめんなw
732名無し@キムチ
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:44.01ID:My3RALUa
>>731
あっ、あとひとつ忘れてたw
オープンファイルダイアログでファイルフルパス名を取得したら、
configScript.audio_name = open_file_dialog.FileName.Replace("\\", "/");で
/を\\に変換しないといけないよw
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:13:58.08ID:uKvT3hNQ
Compression Methodで圧縮すると起動が速くなるとか聞いたので
やってみたが何も変わらん
圧縮すると何かいいことあるの?
2018/05/28(月) 23:34:12.86ID:WFr2J6z9
>>732
ありがとうございます!
2018/05/28(月) 23:54:23.81ID:+2V9q+H6
672のものですが返信頂いた方ありがとうございました!
自己解決できました
SS2つ目の「PanelWallsの座標を1000と-1000にいじられてますが教科書にそのように書かれています」
ここなのですが教科書はこれをするとすべてのパネルが動くのでやってみてねということをいいたかったようで
その後戻すような記述がなかったので私は勘違いして戻さず勧めてしまっていて食い違ったようです
よくわからないまま勧めてテストを行うと成功しましたので
次の段階に進めます、また質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。
2018/05/28(月) 23:56:41.37ID:tAbhvCV/
どういたしまして
2018/05/29(火) 00:21:28.56ID:+pK7mSmt
おかしい……windows.formが導入できない。
参照の追加がどこにもない……なぜだ……
2018/05/29(火) 01:40:20.09ID:+pK7mSmt
普通にかいてあった……
コードばかりに目がいって見てなかった。
Pluginにsystem.windows.formatをいれればいいんですね
2018/05/29(火) 05:12:31.32ID:4qAmW2Wf
>>737
unityでform使うことってあるの?
2018/05/29(火) 08:27:46.71ID:q1EQuwN4
>>737
アセット買いましょうよ
2018/05/29(火) 13:54:45.73ID:+/VFTAy2
メッシュの裏側が表示サれないのですが、基本的に表示させないまま作るのですか?
2018/05/29(火) 13:58:19.26ID:DxVO7bJu
せめてSSだそうよ
743名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:37:25.94ID:/uV5j5dD
>>741
Cul Off
2018/05/29(火) 15:07:54.50ID:+/VFTAy2
>>743
ありがとうございます
プレイ時に使用できるということですよね
編集時に見えるようにできますか?

基本的に裏側は表示箚せてないように作るのでしょうか?
745名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:05:01.98ID:q1EQuwN4
>>741
アセットを買えばいいと思いますよ
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:23:10.88ID:/uV5j5dD
>>744
基本的にはメッシュの裏側を表示する必要がないことが多いのでデフォのシェーダーは表示しない。
したければCull Offをシェーダーで指定。
編集時どうだったかは忘れた。
2018/05/29(火) 16:52:47.86ID:4qAmW2Wf
>>744
シェーダー設定すればエディタ上でもちゃんと裏見えるよ
2018/05/29(火) 17:09:50.20ID:q1EQuwN4
シェーダはアセットを買えば簡単に編集できますよ
2018/05/29(火) 18:22:04.08ID:eLRg3fTh
おまえらが大好きなユニティちゃんにダブルサイドのシェーダーが入ってるだろうが
2018/05/29(火) 18:29:29.94ID:+/VFTAy2
>>747
プログラムで設定するんですか?
あと、基本的に裏側は使っちゃだめなんですか?

例えば、プレーンメッシュなどはゲーム内では使われないんでしょうか
2018/05/29(火) 18:31:57.32ID:eLRg3fTh
Unity共通語で話せやw
最低限公式チュートリアルやって基礎知識得てから出直せ
2018/05/29(火) 19:39:54.27ID:2F4T7OlE
(σ・∀・)σアセッツ!!
2018/05/29(火) 20:32:58.64ID:+/VFTAy2
probuilderでundoすると一時的にエディタが止まるんですが、原因はわからないでしょうか
例えばメッシュを押し出した後、undoすると止まるという感じです

起動直後はスムーズに動いて、しばらく放置してからだと止まる感じです
バージョンは2017.3なのですが、わからないでしょうか

しばらく放置しているとメモリが割り当てられないでしょうけど、しばらく使っていても治らないです
2018/05/29(火) 21:19:08.28ID:4qAmW2Wf
>>750
プログラム上で動的に設定もできるけど、それだとエディタ上で確認できない。

エディタでもインスペクターから設定できるから、そうすればエディタ上でも確認出来るよ
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:45.69ID:SrEg07az
>>750
使っていいけど多くの場合は裏を表示するのは不効率だからしないだけ
必要あるなら表示すればいいだけ
2018/05/29(火) 22:21:46.53ID:+/VFTAy2
↑葉っぱのシェーダですね
ありがとうございました
2018/05/29(火) 22:25:05.03ID:+/VFTAy2
操作方法をblender風にしたいのですが、preferenceに項目がないようです
blender側を変更するしか無い感じでしょうか?

具体的には、blenderだとミドルクリック押しながら動かすと、画面をrotateできるんですが、unityは左クリックです
これを変更できないでしょうか
2018/05/29(火) 22:30:14.17ID:Pkdi949A
ありがとうございます
自己解決しました
759名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:24.25ID:SrEg07az
だから自己解決したなら書けよクソが
2018/05/29(火) 23:36:06.80ID:OkCje7zN
>>759
上級者気取ってるのに初心者が解決した方法もわからないの?雑魚くね?
2018/05/29(火) 23:41:09.38ID:DxVO7bJu
雑魚とかどうてもいいのですよ
今後同様な質問があったときの為に解決策は書いてた方が良いかと
それがこういう掲示板の意義でしょ
2018/05/29(火) 23:42:55.12ID:yW1a779E
自分だけ分かりました
他には教えねぇ

ってのでしょ匿名板で聴くようなやつは
2018/05/30(水) 00:22:46.22ID:AwOi8PAt
すみません、unityの公式チュートリアルの2Dシューティングに関して質問させて下さい

チュートリアル1.1のgrid by cell sizeで躓いています
グリット表示まで出来たのですが、カットがどうしても出来ません
sprite editer→slice→grid by cell size→XとYの数値を入力→slice
までは出来てグリットは表示出来ましたが、Applyを押してproject viewのどのフォルダを確認してもスライスされていません
正しい手順もしくは原因を教えてもらえないでしょうか
2018/05/30(水) 00:24:06.40ID:72G+XnrP
>>759
>>758で解決したって書いてるでしょ
ヴァーーーーカ!!!!
2018/05/30(水) 00:42:20.74ID:ABn11nDo
>>763
スライスしたら元の画像の子供になってるっしょ
766名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:29:45.04ID:zZOCfbX1
無能のくせにクズとかw
2018/05/30(水) 06:33:18.99ID:Lys9OBLp
unityは操作方法を変更できないんでしょうか
ミドルクリックで画面の回転をしたいのですが
2018/05/30(水) 09:51:04.85ID:MrpYv6Cx
>>761
窘めてるのかと思ったらマジでわかってねえのかよ雑魚w
もう二度と上級者目線でレスすんじゃねえぞ
2018/05/30(水) 10:08:34.70ID:zHQJNmd3
なんなんですか、やめてください
あなたクズですよね
人間のクズです
ふざけないで
2018/05/30(水) 11:50:59.31ID:NznABp6M
問題を放棄したので解決したって事だろ
2018/05/30(水) 12:41:52.70ID:JlwUD4aI
あいかわらずここ糞みたいな流れになってまふね(^^
ボッキング!(^^
2018/05/30(水) 15:01:12.91ID:og9ojd3l
あなたが糞の原因ですよ
2018/05/30(水) 15:10:57.02ID:O1HwOwlb
すみません、人生とは何でしょうか?
人はなぜ苦しみながら生きなければならないのでしょうか?
大昔の人類のように働かなくても楽して生活できる感じに変更できませんか
2018/05/30(水) 15:27:56.76ID:JlwUD4aI
大昔の人類は抗生物質なかったり気候によって食物がなくなって大量死しまひた(^^
脳内隣の芝生を根拠に何かを批判し出したら人間としてどーかと思いまふよ(^^
ボッキング!(^^
2018/05/30(水) 15:29:04.80ID:O1HwOwlb
ありがとうございます!
自己解決しました
2018/05/30(水) 15:34:44.28ID:5qZ8J/dy
>>765
ありましたありがとうございます!
フォルダじゃないのに入るもんなんですね
気付かなかった、恥ずかしい
とても助かりました
2018/05/30(水) 16:02:46.94ID:FzcCctJF
>>773
目かっぽじってよく見とけクソガキ

人生とは、
自分がどのような生き方をし
最後どのように死にたいと思うか
それを考え探す旅だ
この事を凄く実感できる時がお前にも必ずくる
親戚や友、そして親の葬儀でな

父方のジジイがくたばった時
そこには沢山の参拝が来た
300人は来た
大手の社長も来た
その時俺はこう思った
「今日この葬儀に来てる連中は少なからずジジイと接点あったやつらなんだよな。
 俺はあまりジジイのこと知らねえし話によると中々クソ野郎だったと聞くが
 このジジイ、生涯でこんなに沢山の人に影響を与え
 そしてまた支えられていたのか。
 これだけの人に惜しまれ、そして見送られるのか。
 あの親族席にいる人達は全員このジジイがいたから生まれてるんだよな
 俺もその中の1人か…
 ジジイ
 あんた世界に沢山影響あたえたんだな。すげえよあんた。
 俺が死んだときはどれだけの人が来てくれるんだろうな…」
ってな。
2018/05/30(水) 16:12:58.38ID:FzcCctJF
>>773
>人はなぜ苦しみながら生きなければならないのでしょうか?

生物の性質なのだが適度な苦しみがないと生きようとしない。
面白いだろ?信じられないだろ?
ストレスがない生活になると人は生きる目的を失い、また無駄な余計な事を考え始める。
「人生とはなにか」とかな。

野良猫など野生動物を見てみるといい。
サファリや山の生物は「人生とはなにか」なんて考えてる暇もなく
今日を凌ぐための食べ物探しで必死だ。
そしてそれが生きがいになっている。
「人生とはなにか」なんて余計な事考えてる暇もなく、それよりも安全な水場探しを選ぶ。

一方で飼い猫を見てみろ。
最初は良いが10年15年後の飼い猫は家で食べては寝の繰り返しでゴロゴロ暇そうである。
生きがいを見失っている。
動物園にいるライオンとかもそうだ。

これは人間にも当てはまる。

内戦中や貧しい地域の人間は、ひたすら今日の食べる物、今日生きる事だけ考え必死に生きている
紛争地域は戦死数が多い一方で自殺数はとても少ない
一方で先進国は自殺率が深刻だ
特に苦労せずとも今日という日を生き抜ける
150円あれば自販機で飲み物にありつけるそんな平和な世界では
「人生とはなにか」と無駄な事を考える人が自然と増えるのが自然の摂理

お前は今平和病にかかっている
2018/05/30(水) 16:18:18.63ID:FzcCctJF
>>773
>大昔の人類のように働かなくても楽して生活できる感じに変更できませんか

大昔の人間は毎日今の人間以上に働き楽ではない。
車もない。GoogleMapもない。コンビニなどない。スーパーもない。電気もない。水道もガスもない。
帰ってこれなくなるかもしれないそんな中、
何か食べる物をもとめて気合でキノコなど食料を自分の足で探しにいかねばならん。
見つけても食用の保証はない。
自分の命かけて食用か判断する世界だ。

今の生活よりそんな昔の生活に憧れているのなら
便利な道具を何も持たず今すぐ山に行って3日生活してくれば実感できるぞ。

いや、それなりの装備用意して富士の山頂目指して登山してくるだけでも十分実感できるからやってくるといい。
2018/05/30(水) 16:30:15.73ID:C4Mg4kzM
ありがとうございました!
自己解決しました!
781265
垢版 |
2018/05/30(水) 17:13:47.53ID:+rqq9KKf
>>777
アセットを買いましょう
2018/05/30(水) 17:42:41.70ID:ABn11nDo
スレチ
2018/05/30(水) 19:31:39.62ID:Lys9OBLp
unitychanにサードパーソンコントローラー使いたいのですが、入っていません
2017.03には入っていないでしょうか?
2018/05/30(水) 19:51:45.53ID:Lys9OBLp
locomotionになったんですね すみませんでした
2018/05/30(水) 20:10:54.69ID:MrpYv6Cx
>>784
解決できるなら最初から聞くなガイジ
2018/05/30(水) 20:23:05.47ID:Lys9OBLp
マウスの操作って変更できないんですか?
ミドルクリック+ドラッグで、画面をグリグリしたいのですが
2018/05/30(水) 20:23:22.52ID:JlwUD4aI
勃起できるなら最初から剥くなチンコ(^^
2018/05/30(水) 21:46:03.07ID:72G+XnrP
豊かな人生ってのはさ
たくさんお金を持つとか長生きするとか

そういうことじゃなくて

今 この瞬間にアセットを買う事なのかもな…
2018/05/30(水) 21:48:13.77ID:RTHoAjwM
亡くした子の年を数えるような真似は止せ
あの子は素質はあったかもしれないけど、体が小さくて弱かった。だから親に見放されたんだ
もう終わり
2018/05/31(木) 02:57:47.91ID:9OMuHUn1
よろしくお願いいたします
OnClickにメソッドを呼び出したいのですが作ったメソッドが呼び出されなくて困ってる状態です
SSを貼ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1547019.png
↑SSのButtonMemoとButtonMessageにPushButtonMemo ()とPushButtonMessage ()というメソッドを呼び出したいのですが
選択欄に出てきてくれないので呼び出せない状態です

https://dotup.org/uploda/dotup.org1547020.png
↑のSSは少し前に壁切り替えのために作ったボタンなのですがこちらはちゃんと出てきていて違いがわからず困ってます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1547017.png
↑のSSではPushButtonMemo ()とPushButtonMessage ()が出ておりコードの部分で間違えているとは思えないのですが・・・。
ここで出てきてもらっても困るんですが・・・。

なぜこのようなことが起きているのでしょうかよろしくお願いいたします!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1547021.png
↑コードのSS貼っておきます
2018/05/31(木) 02:59:52.92ID:9OMuHUn1
ごめんなさい
SS2枚めと3枚目の貼り付ける順番を間違えてしまいました・・・。
2018/05/31(木) 06:42:50.07ID:/NCvSMbu
>>790
ヒエラルキーウィンドウにあるGameManagerを参照するといいよ
793265
垢版 |
2018/05/31(木) 07:19:04.79ID:g3M+08Iu
>>790
ssを拝見しました
どうやらアセットを買うのが早道のようです
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:14:07.81ID:z/6SvHcN
Unityをウィンドウで起動して、ウィンドウを非アクティブにするとゲームのフレームレートが落ちるんですが
タスクマネージャーで優先度をリアルタイムにしても変わらなかったので、Unityの仕様なのでしょうか。
795265
垢版 |
2018/05/31(木) 11:20:25.79ID:YNXXclul
>>794
アセットを買えばわかる
796名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:15:35.54ID:z/6SvHcN
バカは答えなくて良い
2018/05/31(木) 13:28:04.85ID:B7JrTgHM
マップチップのサイズというのは、どのくらいがいいのでしょうか?
2018/05/31(木) 13:46:35.95ID:0yqAcrN2
>>797
レトロ16×16
王道32×32
それ以上なら2Dやめて3Dゲームが良い
2018/05/31(木) 13:58:05.43ID:9OMuHUn1
>>792
本当にありがとうございます。
私はプロジェクトのとこのGameManagerを参照していたのでだめだったんですね。
ヒエラルキーのとこのGameManagerを参照するとうまくいきました
2018/05/31(木) 14:00:32.79ID:9OMuHUn1
プロジェクトの方のGameManagerはあくまでスクリプトでヒエラルキーのとこのGameManagerはオブジェクト扱いなので
中身が同じでも全くの別物ということですね
ありがとうございます
2018/05/31(木) 14:38:02.42ID:oYs9Ibeo
ヒエラルキーはシーン、まぁステージのようなもの、かたやプロジェクトは控え室だから参照などは今ステージに一緒に出演しているのじゃないと、って感じかな
2018/05/31(木) 19:29:39.92ID:+5RUNh51
質問(^^
RpgMapEditorってアセット、AIとかマップ素材は同封してまふか?(^^
アセットを買えばわかると思いますよは禁止でふよ(^^
ボッキング!(^^
2018/05/31(木) 20:02:56.17ID:B7JrTgHM
2017版のほうが安定してるんですか?
2018はまだ使わないほうがいいですか?
やっぱりタイルマップが表示されない
2018/05/31(木) 20:18:09.81ID:oYs9Ibeo
>>803
>>316
2018/05/31(木) 20:52:07.48ID:B7JrTgHM
スプライトをスライスするときの線が見えないのですが、色を変更できないんでしょうか?
ほんとuiが終わってる
2018/05/31(木) 20:58:59.79ID:oYs9Ibeo
>>805
>>552
>>559
807名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:26:20.46ID:MFSxV9+j
>>750
プレーンメッシュの問題じゃなく、シェーダー(マテリアル)の書き方(設定)についての問題だね。
いまなら、シェーダーがノードベースになったばっかりだから勉強するのならShader Graphでググって出たやつを勉強したらいい。
カスタムシェーダーはレガシーになるかもしれないからね。
2018/05/31(木) 22:20:46.81ID:OUDOWMke
いまいちよく分からん。
カタカナと英単語が入り混じっててなんかゴチャゴチャしてるが
どっちかに統一してもらえんのかな。
2018/05/31(木) 22:30:23.69ID:vBp74Z+y
じゃあ全部漢字で
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:40:54.29ID:s8gly/Qp
起動時間を速くするアセットないんですか?
たいていのものはアセットでそろうのに
2018/05/31(木) 23:35:06.04ID:lyDJZI9F
質問します
今まで一人で作ってきてアセットストアも存分に利用してきました
最近チームに加わることになりましてそこで作っています
チームではバージョン管理、共有でgitを使っています
そこでチーム製作においてのアセットストア活用に関して質問です
例えばチームの1人がアセットを購入してそのプロジェクトをプッシュして
他メンバーがプルしたとします
そうするとチームメンバー全員でそのアセットを共有できてしまいますよね?
それはやっていいのでしょうか?
アセットの中には但し書きとして「メンバー全員が購入しないと使っちゃダメだよ」
と書いてあるものもありますがその但し書きが無いものは自由に共有して
いいという事でしょうか?
2018/06/01(金) 00:00:21.25ID:RwSZj454
>>811
チームに加わったのならそのチームのやり方に従いなさい
2018/06/01(金) 00:18:25.40ID:7UEL0hqG
>>812
チームみんなチーム製作初体験なんです
2018/06/01(金) 00:32:24.36ID:RwSZj454
>>813
代わりにggったよ
ttp://unity-michi.com/post-76/
2018/06/01(金) 01:19:54.60ID:vWGXFTZK
間違えて再生しながら制作作業を進めてしまってて再生を停止したら
制作していた作業がまるで何もなかったかのようになくなったんですがこういうものなのでしょうか?
間違えた私が悪いのでなくなったのはいいんですがどこかで悪影響を及ぼしたりしてないか怖いので
よろしくおねがいします
2018/06/01(金) 01:37:21.46ID:RwSZj454
>>815
「unity 再生中 修正」でggったよ
ttp://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/04/17/184654

たしか公式にも記載あると思うけどスマホなので調べるの大変だからごめんね
2018/06/01(金) 02:26:26.79ID:7UEL0hqG
>>814
ありがとうございます
要するに「アセットごとに違う」という事ですね
アセットのライセンスをよく見て判断したいと思います
でもアセットの中にはライセンスがよくわからない変な物もあるんですよね
2018/06/01(金) 05:48:34.41ID:kBfp/uf1
>>815
マテリアルだけ元に戻ってなかったりするから気をつけてね
2018/06/01(金) 06:56:42.86ID:2u7vEn+B
64の倍数でタイルセットを作っているのですが、64pixleでスライスしても変な余白ができます
どうしてでしょうか
2018/06/01(金) 08:05:06.16ID:dKo9snWk
>>819
Pixels Per Unitを64にしてくらふぁい(^^
2018/06/01(金) 08:11:20.79ID:dKo9snWk
Pixels Per Unitはスライスする画像のインスペクター上にありまふよ(^^
そんなことより僕の質問に誰も答えてくれないけどどうする!?(^^
けちんぼしないで教えてくらふぁい(^^
2018/06/01(金) 12:33:38.47ID:2u7vEn+B
https://www.youtube.com/watch?v=NbzuHAtOrQw
こういったアイソメトリックなタイルマップを作る場合、2dでやるか3dでやるか、どちらが良いのでしょうか

>>820
ありがとうございます 文字ちっちゃすぎて気づかなかったでs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況