【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/09(水) 16:45:27.81ID:oQ8jWmw5
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517149348/
2018/08/08(水) 08:10:57.72ID:BXk/Reg/
天下のPhotoshopでも下手が治る訳じゃないし、そういうブランド志向って何か意味あんの?
2018/08/08(水) 08:41:36.79ID:NecG8/31
SwitchのゲームはUnity製が5割越してるぞ。
よかったな、クソゲーだらけで。
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:41:41.95ID:8PchnVgK
>>657
Unityの、途中アンビエントオクルージョンの設定おかしいだろってところあるな

自分もちゃんと設定して今の両エンジンで描画能力差があるのかは気になるけどそこうたってる記事見当たらないんだよね
Unityの最近の車のデモとか見てすごいなと思いつつ、アンリアルの実写っぽいものはさらにCGくささが抜けてるように思えるんだけどどうなんだろ
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:44:16.07ID:8PchnVgK
Unityのグラが追いついて来たのここ数年だろ?
ので今世に出てるゴリゴリグラを使った製品でUnity採用してるのが少ないのは仕方なく、ぼちぼち色々出て来る状態って感じじゃないの
アンリアルはやはりストアがまだそんなもり上がってないらしく、そこらへんはUnityに一日の長がありそう
2018/08/08(水) 09:32:02.94ID:WHdhZhk1
いいかげん恥の上塗りはやめたら?
2018/08/08(水) 09:44:30.32ID:kbto8gV2
他人のフンドシの品評会、まだやっとったんか。
2018/08/08(水) 10:34:16.38ID:tfy8xrAV
大作=面白いってのがもうね…
2018/08/08(水) 10:40:50.84ID:WHdhZhk1
>>673みてぇにいくらツール貶めてもてめぇの作ったゲームが面白くなるわけじゃねーのにな
2018/08/08(水) 11:02:51.78ID:QF+KNyyM
UEのほうが良いと思ってんならこんなスレに来ずにUEのスレに入り浸ってればいいのに
つーかプロなら1つのエンジンに絞るんじゃなくて用途に合わせて変えていくんだけどなw
683名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:29:27.35ID:s7qgVz19
えっ!ものすごい量の排便を?
2018/08/08(水) 12:40:53.61ID:u0RnB40v
同人レベルだとアンリアルC++がきつい
BPだけでも完成するが細かい点で自由度が下がる
例えば独自アセットがBPだと無理
http://historia.co.jp/archives/1401/
2018/08/08(水) 21:09:54.98ID:ft2TNoTm
ポキモンGOはUnityじょ
2018/08/08(水) 22:24:13.62ID:3sTNJ/OU
>>685
既に>>650に出てるんだからさ
過去読もうよ少しわ
2018/08/08(水) 22:27:32.69ID:ft2TNoTm
>>686
少しなら650まではいらねーよ低能日本語勉強しろ
2018/08/09(木) 04:58:58.81ID:nNQ1I2Dy
>>687
その程度が少しじゃないとかいうのは「ボクは開発には向いてません」って言うのと同じレベル。
こんなとこに来る暇があるなら、早く夏休みの宿題を終わらせろ
2018/08/09(木) 07:52:53.41ID:wHaTeyL3
最新50に入るくらいはちょっとだろ
2018/08/09(木) 07:58:48.63ID:wHaTeyL3
ゲーム名あげろあげろと言ってるバカも大概だが

>Unity使ってるのなんか小規模インディー
ってだけでも自分で論破してんじゃん
2018/08/09(木) 09:03:53.67ID:NqhkvmuV
見た目より簡単やで
41歳運動不足だけど、感触的にはギリ出来るなあ
2018/08/09(木) 09:23:44.39ID:wHaTeyL3
小規模チーム開発、個人開発向けってなら何でアンリアルだー大作だーと
いちいちココに持ち出してわざわざ比べにやって来るのか理解できんわな
2018/08/09(木) 13:08:24.77ID:mDZoU2Go
UEが盛り上がってなくて相手してくれる人がいないから
2018/08/09(木) 19:05:20.57ID:TnpzjCRI
だからcode snippetがないと初・中が詰むんだよ
トップダウンでcodeばら撒きをやらなかったEpicの失策
2018/08/09(木) 19:41:37.48ID:xG8uXmMb
自社ゲームがあんだけ売れりゃどうでもいい気もするけどな
2018/08/11(土) 19:58:57.62ID:QN5DedFt
UnityでPC向けに作られたゲームプロジェクトをスマホ向けにしたいんだが

例えば、スペースキーでジャンプだったら

ボタン押す→スペースキーの入力→ジャンプ

みたいに、ボタンを押すとキーボードのキーが押される

やり方あったりしますか?
2018/08/11(土) 22:53:02.77ID:VMncx+w6
>>696
アセットを購入すればいいのでは?
2018/08/11(土) 23:18:27.89ID:h33H4mtx
>>696
判定文で、||を使って同時監視すればよかろう…
2018/08/14(火) 14:03:43.09ID:/znoDGNR
unityにはUnityの良さがあるし
UnrealにゃUnrealお良さがある

小規模開発ならUnityでいいし
AAAタイトルつくりけりゃUnrealでいい

作りたいゲームと予算次第でどっちか選べばいい
700名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:28:38.07ID:uI8jD1yY
向き不向きはいいんだけど今Unityとアンリアルでグラフィックに差があるのか、有るとしたら何に起因してるのかって質問たまに出るけど誰もまともに答えないんだよね
2018/08/14(火) 14:59:39.10ID:9Revysyy
5以前はpro版しか使えるグラにならなかった後遺症がまだ残ってる
最近の話だと内臓のマテリアルエディタがUE4と比べてまだ不完全かな
逆に少し前までディファードしかなかったUE4はノンフォトでユニティちゃんに遅れてた
どっちがってなかなか難しい
2018/08/14(火) 15:01:05.79ID:vVrF+CTM
そりゃ普通はどちらか片方使い込んでくからな
両方に精通してるやつ自体が珍しく数少ないだろうし
そんな自分で何でも解決できるような奴がここに訪れることがさらにレア確率だと思う
2018/08/14(火) 19:01:36.59ID:PVmCzQ6X
>>701
これだろな
実際まともに運用してる会社だと5以前の所がまだまだあるだろうし
5以降で開発された崩壊3rdとかは普通にグラフィック良いしな
704名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:14:15.60ID:uI8jD1yY
2018のデモ?の森の中とか車のとか十分ちゃ十分なんだけどなんかこうCG臭が有る気がしてアンリアルの最新のやつはもうちょっとより自然なGIになってる気がするんだけど技術的にどうなのかはよく分からん
2018/08/14(火) 19:24:39.37ID:NxDLEJFV
レンダリング方式の違いによる部分は仕方ないかもな
Unity の方が軽いけど少し画質で劣るとかそのままだし
そうは言ってもかなりの映像が作れるようになって来てるからUnity ユーザー的には将来に不安は無いのでは?
706名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:46:41.37ID:5Z+nWzbt
【ロシア国防省】 日本が、地震に偽装して、核実験
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1533983438/l50
707名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:26:06.83ID:uI8jD1yY
>>705
差があったら色々追いついていくだろうから別に不安はないね
むしろUnityの方がホロレンズだとか色々対応早いし。
2018/08/15(水) 01:57:09.57ID:int1LEnb
どっちが良いとか悪いとか関係ない。
それよりも作られたものが良い悪いが在るだけ。

語るならそっちを語れよ。アホ過ぎる。
2018/08/15(水) 02:06:55.95ID:cKLgnnmS
ベテランが作ったアセットを金で買って研究時間を節約できるのがUnityの利点だよ。
レンダリング画質の差は開発会社のプロが気にするレベルであって、
個人ならモデルやテクスチャ、シェーダとか画質以前の課題をクリアしないとね(´・ω・`)
2018/08/15(水) 07:53:15.45ID:IJZONS9B
ろくにモデルやテクスチャすら作れないのに何言ってるって話になるわな
711名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:42:50.54ID:SZzV1xr0
>>708
ツールの良し悪しは作る人としては大いに関係あるだろアホか
2018/08/15(水) 11:44:02.71ID:xUA13LvU
>>708
レンダリングや物理演算、その他諸々の処理を自分で書きたくないからエンジン使うんだぞ
2018/08/15(水) 12:21:27.27ID:A+GMS2FF
Unrealなんて個人でやっても何の用途も見つからないじゃないか
Unityなら3DエロゲでMOD作り放題だぜ
実際3Dエロゲ弄りがこうじてUnityやC#やってる奴多いだろ
エロは偉大
2018/08/15(水) 15:07:56.39ID:wCMQtLOo
多いってどこで集計・発表されてんのかな?
お前の脳内がエロしか考えてないだけだろ中学生かよ
2018/08/15(水) 15:24:34.68ID:IJZONS9B
Unreal でもエロ作れるよね
何でエロ押しなのか知らんが
2018/08/15(水) 15:39:29.31ID:WOobpEs0
Unreal製のエロゲとかあった?
イリュとKISSはUnity製だな、他に同人でもUnity製がある
確かにUnityになってからMODは盛んになってる気はする
2018/08/15(水) 15:43:17.75ID:ConuWfrJ
改造データ(MOD)とゲーム制作は全然違うだろ
2018/08/15(水) 15:47:58.27ID:WOobpEs0
Unity絡みならプラグインの話だろ
もちろんデータの改造も多いだろうけどそっちはBlenderとかの話
2018/08/15(水) 16:13:13.50ID:IJZONS9B
過去にあるかどうかはどうでも良くて規約で駄目でも無い限りいくらでも作れると言いたい訳です
2018/08/15(水) 16:17:43.52ID:ehUdZ/BS
ちらっと調べてみたらインジェクターでdllハックしてんのかよ、エゲツねえな
まぁハッキリ言って全然関係ないよ
2018/08/16(木) 20:39:19.85ID:CLTQ5+VX
エロゲMOD厨って、やってる事がクラッカー/ハッカーの類って自覚ないの?
分類的にも只のゲーマーだし、ぶっこ抜き厨が製作者を騙るなんて100年早いよ
2018/08/17(金) 19:28:36.30ID:OcRvmxUl
は?
しょぼいゲームでも面白くなるよう有効再利用してやってんだぞ。
ゴミみたいなオナニー作品で製作者気取る奴らのほうがよっぽどでしょ。
2018/08/17(金) 21:44:07.99ID:NZZLrU4x
コソ泥が思い上がるなよw
2018/08/17(金) 22:21:11.16ID:kizzhvpI
>>722
お前自分で作ったMODを他人がハックして、
それを自分の手柄として(お前の成果は無視して)
勝手に売り始めたらどう思うよ?
2018/08/17(金) 22:49:21.56ID:wLUneZkq
作れないからどうも思わないだろうww
2018/08/18(土) 06:08:02.74ID:Kj6zMcbu
ぶっこ抜きで人様の作ったデータパクる事をゲーム制作だと
思ってるエロゲ脳って凄いね ただのクズじゃん
2018/08/18(土) 13:35:20.81ID:YqltOvKO
modでぶっこ抜いてゲーム作りました(自称)とか最低やろうだな
ゴミすら作れないやつが人の作品パクって粋がんなよw
PCの前で自分のチソコでもしごいて、ぶっこ抜き072でもしてろ
2018/08/18(土) 14:52:25.36ID:ld+P58FL
Unity関係なくスマンがここでVRChatって知ってる奴いる?
ゲ製民からしたらどんな評価なんだ?
2018/08/18(土) 14:59:50.91ID:V1DIMY7/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1534493278/
Steamアプリだから板違い ここらへんで聞けばいんじゃね?
2018/08/18(土) 15:03:23.96ID:ld+P58FL
>>729
すまんな
731名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/18(土) 16:32:30.87ID:o7DktIhE
おっと丁度話題の版権があやしい3Dモデル付きシェーダがアセットストアに来たw
中国人製で200ドルとか売り逃げ前提かな?
https://www.assetstore.unity3d.com/#!/content/124431
2018/08/18(土) 22:10:56.04ID:BWnYuYzb
使った奴はセーフかアウトか・・・、正解は裁判のあと!!
2018/08/19(日) 11:19:07.48ID:TProiC3b
資金難により働き口を探しています。

・Unity/JAVA/Objective-Cでのゲーム制作
・Perl/PHP/HTML/CSS3/JavaScript/DB
・サーバー構築運用(Linux/Ubuntu)
・100万PV/日越えサイト複数開設


自分でゲーム作って運営して100万PVサイト作っても資金難になってしまうん???
嘘くさい。。
ああ、やってみたい仕事を書いたんですか?
734名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:20:24.74ID:YgBgrbLW
広い画像を表示していて
メインカメラの範囲の白い横長の長方形からはみ出てしまい、
はみ出る部分をそのまま連続して表示させたい場合は
カメラをもう1台使うことになるんですかね
どういう設定をにすればいいのか教えてください
よろしくお願いします
2018/08/19(日) 12:05:26.78ID:OAhcTxJE
>>734
カメラを動かすんじゃだめなの?
何がしたいのかイマイチよくわからん
2018/08/19(日) 12:10:26.08ID:fg7OlNfa
2018/08/19(日) 12:29:25.05ID:T8rxKzFq
>>735
根本的にゲーム?制作というかunityでの作り方を知らないようだ。つまり無知の初心者だから、もっと発信されるまで何もできん。
2018/08/19(日) 12:49:34.25ID:KVnxzY+Q
>>734
1、カメラの首振り
2、カメラ移動
3、背景スクロール
4、背景縮小
5、カメラ二台
好きな方法でどぞ
2018/08/19(日) 13:13:20.16ID:TProiC3b
20180818
【新作アセット】セル風3DCG!アニメCCさくらシェーダが新登場だよ!
モバイル用に作られたハイクオリティトゥーンシェーダ for モバイル「High Quality Toon Shader for Mobile」+ ハイクオリティ「CCさくら」等身大(見本)3Dモデル付き!

違法アセットを紹介するUnity AssetStoreまとめ
まとめサイトはやはり最低だな
2018/08/19(日) 15:36:31.96ID:G4sX41QF
違法アセットは通報しといた。
どうせモデルもシェーダも他所からのコピーだろうし。
2018/08/19(日) 15:41:39.60ID:fg7OlNfa
どこから流出したんだろうな
2018/08/19(日) 15:44:47.39ID:G4sX41QF
>>739
買わないよう警告を付けてサイトに載せてるだろ。
肝心な情報をカットして歪曲報道しちゃう左翼メディアでもあるまい。
743734
垢版 |
2018/08/19(日) 17:16:35.86ID:FBV0Bl2i
みなさんありがとうございます

現在、広大な背景画像を表示していて
スマホ画面の指タッチでパンやズームができるようにしてあります

Unityのシーン画面でカメラの設定をするところで
カメラの撮影可能範囲を表す白い長方形は一定以上大きくなりませんよね
この限度を越えて繋げてスマホの画面でパンスクロールして表示させたいと思っています

カメラ複数で受け渡すことも可能なのでしょうか?
2018/08/19(日) 17:46:17.30ID:KVnxzY+Q
>>743
それは、これの事かな?
ttps://i.gyazo.com/e5ae323ae44234747bc7f30d42683da4.png
これはカメラのProjectionモードを変更で
ttps://i.gyazo.com/e2084d7f180b111550f328995845bd62.png
このように無限になります
上がOrthographic
下がPerspective
あと、そろそろ質問は質問スレもあるので、そちらもどうぞー
2018/08/19(日) 18:33:31.07ID:OAhcTxJE
無限ってなんやねんw
限度を超えてっつってんだろうが
また適当回答?
2018/08/19(日) 19:21:39.98ID:5//G0z8g
アスペじゃ アスペの仕業じゃ
2018/08/19(日) 20:36:00.31ID:KVnxzY+Q
>>745
大変申し訳ないです、私の理解不足のようでした
>カメラの撮影可能範囲を表す白い長方形は一定以上大きくなりませんよね
>この限度を越えて
perspectiveにすると、この範囲を表す白い長方形がなくなるのは745さんも当然ご承知の事と思いますが
これを無限と説明してしまいました、所謂被写界深度ですが、Near、Farで指定になりますが
四角い枠がなくなるにせよ、物理的に画面という枠が存在するので、その枠外にははみ出ることにはなります

そこで、質問者さんの第二の質問の
>この限度を越えて繋げてスマホの画面でパンスクロールして表示させたいと思っています
>カメラ複数で受け渡すことも可能なのでしょうか?
になるかと思いますが、私は経験不足からこちらの回答は分からずじまいです
ぜひ、指摘いただいたようにこの解決方法も>745さんの答えが知りたいです

またperspectiveにした際のスクリーン横、縦の限界値というのはどうなるのでしょうか?
恐らく質問者さんがその疑問に行くつくかと思いますので、是非とも>745さん
お教え願います。
2018/08/19(日) 20:42:17.50ID:odUF0d2O
初心者質問スレから出てくるなと何度言われれば
テキトウな事を言うのは自分で立てたスレだけにしろ
スレタイも読めないこのスレで質問する馬鹿も同罪
2018/08/19(日) 20:54:54.99ID:KVnxzY+Q
>>748
総合スレだから質問もいいのでは?過去にもあるし答えているし

まさか答えられないとそういう感じになるんですか?
Unity使いってそういう人ばかりじゃないですよね?745さんに期待してます
2018/08/19(日) 21:15:42.44ID:G4sX41QF
(弟子が無駄に増やした)質問スレが2つもあるのに、理解フな質問をここでする神経。
ネタとして弄る以外はスルーする類やぞ。
2018/08/19(日) 21:31:59.86ID:OAhcTxJE
>>747
長文で煽ってるつもりなの?
回答してあげようという姿勢は立派だがいろんなスレで適当回答して初心者を惑わすのはどうかと思うよ
知らなきゃ答えなければいい、という君の主張はどこいったの?
2018/08/19(日) 21:33:44.75ID:KVnxzY+Q
>>750
初心者スレはなんだかんだ機能してるぞ
もう一つの方はキムチとかアセットおじさんを集めたかったがトラップに掛からず少し残念だ
2018/08/19(日) 21:34:27.99ID:KVnxzY+Q
>>751
ああ745さん、まさか答えられないんじゃないよね?
2018/08/19(日) 21:50:19.54ID:OAhcTxJE
>>753
なんでわざわざコテ外すの?NGしてる人に迷惑でしょ
自分がわからなかったことが他人もわからないとそんなに楽しいかい?
もう2年もunity起動してないから細かい仕様なんてわからんよw
間違ったことを指摘されると他のスレではだんまり決め込むのにこのスレでは冗長だねぇw
2018/08/19(日) 21:55:30.46ID:KVnxzY+Q
>>754
無限ってなんやねんw
限度を超えてっつってんだろうが
また適当回答?

だめだこりゃ
2018/08/19(日) 22:13:34.54ID:OAhcTxJE
冗長ってなんや、饒舌や
2018/08/19(日) 23:51:31.12ID:i3iw39iQ
無能な働き者とはまさにこのこと
2018/08/20(月) 07:58:25.13ID:t9NlqRVv
■ 中国スパイ、アメリカで日本叩き運動を先導
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53848

8月6日、「デイリー・コーラー」が、「ファインスタイン議員の補佐官でスパイを行っていたのは、
中国系米国人のラッセル・ロウという人物だ」と断定する報道を流した。
ロウ氏は長年、ファインスタイン議員のカリフォルニア事務所の所長を務めていたという。

デイリー・コーラー誌は、ロウ氏が中国政府の国家安全部にいつどのように徴募されたかを報じた。
ロウ氏は、サンフランシスコの中国総領事館を通じて、長年にわたって同安全部に情報を流していたという。

ファインスタイン事務所もFBIもこの報道を否定せず、
一般のメディアも「ロウ氏こそが中国諜報部の協力者、あるいはスパイだ」と一斉に報じた。
主要新聞なども司法当局の確認をとりながら、ロウ氏のスパイ活動を詳しく報道した。

■ 米国に工作員を投入する中国当局

今回、米国において慰安婦問題で日本を糾弾する人物が、実は中国のスパイだったことが明らかになった。
つまり、中国当局が米国に工作員を投入して政治操作を続けている実態があるということだ。

長年、米国議会の意向を反映するような形で慰安婦問題を追及してきたロウ氏が
実は中国政府のスパイだったという事実は、この中国の役割を証明したといえる」と解説していた。
2018/08/20(月) 08:38:33.16ID:QDz9c8ff
荒野行動の厚顔無恥っぷりもゲェジやがフォートナイトを訴えるPUBGのゲェジムーブのせいでもうゲェジまみれや
2018/08/20(月) 08:59:08.14ID:zpKmJd3S
>>759
あれはUnityでゲーム作ってたらUnity社が同じようなゲーム出してきたようなもんだから訴えられて当然
ゲームエンジン開発企業がゲームエンジン使って産業スパイやる可能性に対して警鐘を鳴らしてる
2018/08/20(月) 11:59:03.26ID:VUjUBbgS
産業スパイの訴訟ではなく著作権侵害だし
そもそもFortniteは相当前から開発しててバトロワモードが多少似てるだけ
ゲーム内の一部機能のルールが似ているからって著作権侵害になるなんてありえないし販売差し止めなんて絶対にありえない

実際訴訟も取り下げてるしPUBG側がガイジだっただけ
2018/08/20(月) 12:18:00.39ID:5Fb5M655
荒野とPUBGしかやってないけど、流石にアレはあかんよね。輸送機がヘリと固定翼機の違いぐらいしかないなんておいおいw
2018/08/20(月) 13:39:48.72ID:zpKmJd3S
>>761
確かに差し止め命令の根拠としては著作権侵害だけども、PUBG側のChang Han Kim氏が訴訟に関して声明を出した際にしっかりゲームエンジン提供企業との関係については触れられている
以下の記事の後半を読んでみると良い
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170926-55073/

それにフォートナイトは当初は世界を救えモードがメインだったしE3 2017のトレイラーでもそのように発表されている
最初からバトルロイヤルモードがメインだったなら最高の発表の場であるE3で発表しない理由がない
これが「フォートナイトはPUBGの成功を見てバトロワモードを急遽追加した」とされる理由。
2018/08/20(月) 13:47:50.68ID:c7QUr/Up
訴える気持ちはわかるけど開発力の差が激しいよね
アップデート頻度の差がそのまま後半の繁栄に結びついてる感じする
エンジン提供側だからアップデートに強いなんて負け犬の遠吠えと言われても仕方ないレベルでpubgのアップデートは遅い
中の人は頑張ってるのかもしれんが
2018/08/20(月) 13:56:11.31ID:MHsd6wWA
何の話かと思ったらUnrealかよ
ほんとあちこち出没するんだなあ
2018/08/23(木) 20:02:17.86ID:zgfM1v1v
fortnite, one hundred mil per month rasui...
UT uha uha
2018/08/24(金) 08:41:17.22ID:x2a1Skys
shadergraphっていつからpreviewじゃなくなんの
2018/08/24(金) 11:12:22.20ID:49HZQuxL
おこなの?
2018/08/24(金) 17:22:55.86ID:hME4PTx4
製作ツールにイラついてんなら使用はあきらめなさい、見っともないだけだよ
770名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/26(日) 03:20:39.05ID:3a1aPKZv
>>731
ストアから消されたな。ヨシ!
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:21:55.39ID:q4fZi64E
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!
2018/08/27(月) 04:47:51.53ID:isaP+GkA
TestRunnerがすごい進化してるからテスト頑張って書きたいけど
資料少なすぎて泣ける
みんなテスト書こうぜ!
2018/08/28(火) 08:41:34.26ID:OH4kfEs3
それ、はっきりわかるわ
テスト書いた後にゲームシステム仕様変更が来るのが!
死亡フラグおつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況