RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1490548845/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/04(月) 17:32:21.11ID:qAScePf/
223名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 00:15:13.90ID:55OmUhoA 平方根算出からさらに計算を重ねるわけでないなら、平方根求めずにやってもええよ
平方根求めるのって、よっぽどの場合だけだし
平方根求めるのって、よっぽどの場合だけだし
224名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 00:18:48.34ID:wuk7rXuz >>221>222
>空いたタイミングで予め自動計算したのをDBに保存しておけばよし
成る程、イベント集からの導入と自作で数値計算コモンを書くのは考えてたが
テーブルを作ってしまうっていうのは頭に無かったわ
参考になった、ありがとう
しかしふとゲームを作りたいと思ってウディタを触ってみたんだけど
非常に取っつきやすい分、便利な道具はやや少ない感じなのかな
プログラミングなら数学関数はばっちりそろってるだろうけど勉強する時間がね…
一長一短でどっちにするか迷うなあ
>空いたタイミングで予め自動計算したのをDBに保存しておけばよし
成る程、イベント集からの導入と自作で数値計算コモンを書くのは考えてたが
テーブルを作ってしまうっていうのは頭に無かったわ
参考になった、ありがとう
しかしふとゲームを作りたいと思ってウディタを触ってみたんだけど
非常に取っつきやすい分、便利な道具はやや少ない感じなのかな
プログラミングなら数学関数はばっちりそろってるだろうけど勉強する時間がね…
一長一短でどっちにするか迷うなあ
225名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 01:13:57.87ID:iOvVN1xZ 実際作ってみるとわかるけど
俯瞰視点マップでのピクセル単位での移動って現実的じゃないよ
精々マスを1/4にする程度
俯瞰視点マップでのピクセル単位での移動って現実的じゃないよ
精々マスを1/4にする程度
226名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 01:28:02.54ID:qOEY9BKZ 作ったことあるけどどう現実的じゃないと思ったのかが分からない
227名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 02:17:53.28ID:iOvVN1xZ 単純に速度が1px/Fだと遅すぎるから現実的じゃない
移動というのが主人公の移動ではなくて、RTSでの駒の移動とか言うなら分かるけど
移動というのが主人公の移動ではなくて、RTSでの駒の移動とか言うなら分かるけど
228名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 02:34:16.28ID:qOEY9BKZ229名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 02:41:31.49ID:iOvVN1xZ そうか
まあ単なるお節介だから無視して良いよ
まあ単なるお節介だから無視して良いよ
230名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 02:52:02.04ID:qOEY9BKZ いや別に俺熟練者じゃないし100%正しいこと言ってるつもりもないしさ
全然違うこと言ってるのかも知れんし
単純にどういうこと?って思うから普通に解説欲しい
トップビューって限定してるってことはそこに理由があるのかなって思ったけど
全然違うこと言ってるのかも知れんし
単純にどういうこと?って思うから普通に解説欲しい
トップビューって限定してるってことはそこに理由があるのかなって思ったけど
231名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 05:14:36.86ID:onvH52gx やったことあるけど解像度640x480のキャラサイズ32x32で3.5px/Fぐらいがちょうどいい速さ
232名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 07:17:06.50ID:qOEY9BKZ 40pxで4/Fとか好み
233名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 08:30:48.55ID:iOvVN1xZ >>230
いやそんだけだよ
1px/Fだと遅すぎるからデフォ速度の4px/F辺りを採用するだろうけど、結局デフォのマス単位での移動とほぼ変わらない出来になるだけだということ
俺が作ったときは解像度等倍で32*32の最低2px/Fだったけど、それでも1/8マス単位での移動で十分だったし
トップビューに限定したのは、加速減速が入ると1px単位での移動が入ると考えたから
横スクなんかで重力加速度とか慣性力が働いたりしたらマス単位での移動にはならんなと
いやそんだけだよ
1px/Fだと遅すぎるからデフォ速度の4px/F辺りを採用するだろうけど、結局デフォのマス単位での移動とほぼ変わらない出来になるだけだということ
俺が作ったときは解像度等倍で32*32の最低2px/Fだったけど、それでも1/8マス単位での移動で十分だったし
トップビューに限定したのは、加速減速が入ると1px単位での移動が入ると考えたから
横スクなんかで重力加速度とか慣性力が働いたりしたらマス単位での移動にはならんなと
234名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 10:10:24.47ID:qOEY9BKZ 速度自体は同じでも入力によって進み具合が変わるからマス移動とは操作感全然違うと思うけどなぁ
まあその辺は感覚の好みの範囲かね
現実的じゃないっていうのを実装しても使えないって意味として受け取ってしまったから不思議だったけど、
する必要が無いって感じの意味かな
どうもありがとう
まあその辺は感覚の好みの範囲かね
現実的じゃないっていうのを実装しても使えないって意味として受け取ってしまったから不思議だったけど、
する必要が無いって感じの意味かな
どうもありがとう
235名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 10:17:06.94ID:qOEY9BKZ 加速減速がないピクセル移動って点でSTGとか考えてみると、
弾や敵との当たり判定を細かくする必要があるかどうかっていう所が観点になるのかな
弾や敵との当たり判定を細かくする必要があるかどうかっていう所が観点になるのかな
236名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 10:25:44.50ID:XmV68nqy ん?
マス移動ってことは半歩か1歩かだから速度は変えられても進むピクセル数は変えられないんじゃないの?
1/8マス移動って出来なくね?
システムとしての主人公をマス移動で動かすのか、ピクチャをピクセル単位で動かすかって話だよな?
1pxずつ動かすかどうかとピクセル移動かどうかって関係ないと思うんだが
言葉の受け取り方が双方ずれてる気がする
マス移動ってことは半歩か1歩かだから速度は変えられても進むピクセル数は変えられないんじゃないの?
1/8マス移動って出来なくね?
システムとしての主人公をマス移動で動かすのか、ピクチャをピクセル単位で動かすかって話だよな?
1pxずつ動かすかどうかとピクセル移動かどうかって関係ないと思うんだが
言葉の受け取り方が双方ずれてる気がする
237名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 10:37:47.13ID:32/IYjd9 ウディタにおけるピクセル移動っていうのは自分で(主にピクチャ)位置計算なりして動かすことで、もちろん1フレで1pxずつ進もうが1マス分進もうが勝手
反対にマス移動は1回の入力で必ず1マス分の移動をするRPGっぽいあれ(主に主人公イベント)
というのが俺の認識
反対にマス移動は1回の入力で必ず1マス分の移動をするRPGっぽいあれ(主に主人公イベント)
というのが俺の認識
238名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 12:43:27.56ID:hrvXvDn/ 異議なし
239名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 14:29:10.90ID:Zk2LAo2q そういや今って16*16でも等倍表示できるから、キャラを32*32にして、8px単位での移動ってできるんだよな
240名前は開発中のものです。
2018/10/13(土) 10:59:28.51ID:uCnreKCa 娘が30分で描いたドット絵
https://mobile.twitter.com/naga3/status/1050345808636203008
これ流石に嘘松すぎひん?
このクオリティなら物理的に30分じゃ無理でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/naga3/status/1050345808636203008
これ流石に嘘松すぎひん?
このクオリティなら物理的に30分じゃ無理でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
241名前は開発中のものです。
2018/10/13(土) 13:34:28.03ID:QjT/wvAo どういう根拠で物理的に無理とまでいうのか分からない
娘の過去絵見たら普通に絵描ける人だし、アイテム1個で下絵無しなんか珍しいことじゃないし、30分は確かに早いけど普物理的に無理というほど有り得んクオリティと早さではない
ただこれは全部を1ドットずつは打ってないなと思うし、ツイート見るとグラデや図形機能使ってるって書いてた
そこで時間短縮とアンチ多用によるぱっと見のクオリティの高さに繋がってる
剣の方も見たけど、グラデはともかく、ドットもアンチも整頓されてなくて汚いからドット絵としてだけの評価なら酷いと思う
でもドット絵かどうかってこだわりないみたいだし、アイテム絵としては普通にクオリティ高い
娘の過去絵見たら普通に絵描ける人だし、アイテム1個で下絵無しなんか珍しいことじゃないし、30分は確かに早いけど普物理的に無理というほど有り得んクオリティと早さではない
ただこれは全部を1ドットずつは打ってないなと思うし、ツイート見るとグラデや図形機能使ってるって書いてた
そこで時間短縮とアンチ多用によるぱっと見のクオリティの高さに繋がってる
剣の方も見たけど、グラデはともかく、ドットもアンチも整頓されてなくて汚いからドット絵としてだけの評価なら酷いと思う
でもドット絵かどうかってこだわりないみたいだし、アイテム絵としては普通にクオリティ高い
242名前は開発中のものです。
2018/10/13(土) 19:06:31.27ID:uCnreKCa ある程度イラスト描ける人にドット無視して30ピクセルくらいでペイントツール使って描いてって頼めば描けるものをドット絵とは思ってなかったわ
剣もあの下絵から途中段階でのグラデ処理されてるのか意味不明だし
3枚目の人なんてデザインはともかく縮小しただけですやんw
剣もあの下絵から途中段階でのグラデ処理されてるのか意味不明だし
3枚目の人なんてデザインはともかく縮小しただけですやんw
243名前は開発中のものです。
2018/10/13(土) 20:01:33.70ID:zZpvG9KM 中二を5chに晒しに来るのは人として終わってる
244名前は開発中のものです。
2018/10/13(土) 20:09:42.70ID:XORtpP+b 俺は「物理的に30分じゃ無理」を否定しただけであの瓶も剣も人もドット絵とは思ってないよ
あれでプロ(のドッター)になれるじゃん!って意見出てるのはめちゃくちゃ複雑
でも呼び方がおかしいだけで発注通りだし素材としては有用だろ
勘違いなんかよくあることだし、イラスト縮小素材自体は別に悪いものじゃない
つーかついレスしちゃったけどスレ違いもいいとこ
あれでプロ(のドッター)になれるじゃん!って意見出てるのはめちゃくちゃ複雑
でも呼び方がおかしいだけで発注通りだし素材としては有用だろ
勘違いなんかよくあることだし、イラスト縮小素材自体は別に悪いものじゃない
つーかついレスしちゃったけどスレ違いもいいとこ
245名前は開発中のものです。
2018/10/15(月) 13:11:01.12ID:VdZILpLV Twitterでやれや
246名前は開発中のものです。
2018/10/16(火) 16:51:23.06ID:suxleWL3 どんどん晒していこ!
247名前は開発中のものです。
2018/10/16(火) 17:50:00.76ID:AUu7GJop ユーザー側のゲーム内操作でcsvの出力や読込できるようにって実装できたりしない?
なにかいい案持ってる人がいたら教えておくれ
なにかいい案持ってる人がいたら教えておくれ
248名前は開発中のものです。
2018/10/16(火) 18:03:00.61ID:YObLM/xi 詳しく知らんけどcsvの中身もテキストじゃないの?
フォーマットに沿って書き出し読み込みすれば、
ウディタのテキスト操作で実装できるんじゃないかな
フォーマットに沿って書き出し読み込みすれば、
ウディタのテキスト操作で実装できるんじゃないかな
249名前は開発中のものです。
2018/10/16(火) 18:20:35.67ID:AUu7GJop250名前は開発中のものです。
2018/10/17(水) 02:48:09.32ID:QZvVPW1m 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
251名前は開発中のものです。
2018/10/17(水) 20:53:46.00ID:SDzepjws 過去どれだけいい資料があったのか調べてたけど、かなりの資料が、リンク切れとか起こしてるな
ここが10の時に載ってた、猫とゲームもなくなっているしな
ここが10の時に載ってた、猫とゲームもなくなっているしな
252名前は開発中のものです。
2018/10/18(木) 04:54:27.55ID:j0+jUKIE つまらんやる気で金払ってサーバー借りるとそうなる
かえってfc2とか忍者のような無料で借りたホームページは残りやすい
広告邪魔だけど
かえってfc2とか忍者のような無料で借りたホームページは残りやすい
広告邪魔だけど
253名前は開発中のものです。
2018/10/18(木) 17:48:32.19ID:r1skF5sB 4年位前の方が資料は多かった気がする
今になって知りたくなったりする初歩で分からない事結構ある
今になって知りたくなったりする初歩で分からない事結構ある
254名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 20:41:13.93ID:ZtA60Wq9 ちょうど最近ニュースにあった
後継者がいなくて倒産する会社みたいになったウディタ
そこらへんツクールはしっかりしている
後継者がいなくて倒産する会社みたいになったウディタ
そこらへんツクールはしっかりしている
255名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 00:29:38.40ID:ujPoEl05256名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 17:41:27.50ID:/drZUIGv ツクールMVはPC用に出力させるとHTML5(javascript含む)ゲーム+専用ブラウザのパッケージだけど
ダウンロードゲームだけ作るならそれいる???だし
ダウンロードゲームだけ作るならそれいる???だし
257名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 21:56:07.42ID:t2bilKE7 (リックさんの基本システムインターフェース改造系シリーズカッコイイ)
258名前は開発中のものです。
2018/10/23(火) 06:20:34.48ID:X5kEtCDO DXライブラリはAndroidやPS4、PSVita、Switchにも対応してるから
ウディタも互換性に注意して組めばウディタ製ゲームがそれらのハードで動くこともあるかもよ
ウディタも互換性に注意して組めばウディタ製ゲームがそれらのハードで動くこともあるかもよ
259名前は開発中のものです。
2018/10/24(水) 15:49:12.55ID:l51ntDxL これアレだな、タイルは16幅だからってキャラチップも16幅じゃなきゃダメってわけでは無いのな
260名前は開発中のものです。
2018/10/25(木) 18:09:16.59ID:7t6OZUR3 コモン変数でコモンイベントを呼び出す場合は変数を渡すことはできないのでしょうか?
渡そうとしても非活性化されていて選択できない状態になってしまいます
https://i.imgur.com/g3nlSm4.png
渡そうとしても非活性化されていて選択できない状態になってしまいます
https://i.imgur.com/g3nlSm4.png
261名前は開発中のものです。
2018/10/25(木) 20:27:27.47ID:2eRhNKFh >>260
変数呼び出し値の『コモンEv Y のコモンセルフ変数X』と変数操作の代入先の『X番の変数呼び出し』の合わせ技
変数呼び出し値の『コモンEv Y のコモンセルフ変数X』と変数操作の代入先の『X番の変数呼び出し』の合わせ技
262名前は開発中のものです。
2018/10/25(木) 20:33:48.16ID:0ilG8L8p 改造したイベントコードを貼り付ければいける
ブログの受け売りだけどできるのは確認した
ウディタ コモン 呼び出し 引数 でググれば元ネタ見つかるはず
WoditorEvCOMMAND_START
[210][a,0]<0>(b,c,d,e,f,g)()
WoditorEvCOMMAND_END
a = 引数の数 + 2
b = CSelf11で呼ぶなら1600011
c = 引数の数
d, e, f, g = 引数1, 2, 3, 4
ブログの受け売りだけどできるのは確認した
ウディタ コモン 呼び出し 引数 でググれば元ネタ見つかるはず
WoditorEvCOMMAND_START
[210][a,0]<0>(b,c,d,e,f,g)()
WoditorEvCOMMAND_END
a = 引数の数 + 2
b = CSelf11で呼ぶなら1600011
c = 引数の数
d, e, f, g = 引数1, 2, 3, 4
263名前は開発中のものです。
2018/10/25(木) 21:27:49.07ID:u+WlyIhw 受け渡し用の変数用意しとくのが一番簡単なのでは
264名前は開発中のものです。
2018/10/25(木) 21:40:09.19ID:7t6OZUR3 3人ともありがとうございます
おかげさまで無事解決できました
おかげさまで無事解決できました
265名前は開発中のものです。
2018/10/26(金) 09:57:15.45ID:erjNFllw いつも思うんだけど、
イベントコードに一見無駄な記述が必要そうに見えるのは、
チェックディジットってやつなのかな。
イベントコードに一見無駄な記述が必要そうに見えるのは、
チェックディジットってやつなのかな。
266名前は開発中のものです。
2018/10/30(火) 19:12:21.19ID:eYQLiPf4 SDBのタイプ6、データ21に文字の影が〜があるのは分かってて、項目加えて変数の値0にしてるんだが、何も変わらない
267名前は開発中のものです。
2018/10/30(火) 19:12:42.13ID:eYQLiPf4 ごめん誤爆
268名前は開発中のものです。
2018/11/05(月) 20:40:15.81ID:8tRVzhAj ウディタのデフォUI(基本システム2やデフォルトのウィンドウ)って、
そのままでも充分カッコイイなって。
狼煙様やデフォ素材の作者様たちやっぱ流石っすわぁ。
そのままでも充分カッコイイなって。
狼煙様やデフォ素材の作者様たちやっぱ流石っすわぁ。
269名前は開発中のものです。
2018/11/06(火) 17:31:16.48ID:ieAzFXds そうとは思わない
270名前は開発中のものです。
2018/11/07(水) 20:24:45.98ID:KKWAIDPz シンプルでいいと思う
旧バージョンのメニューが横に並ぶのも好きだ
旧バージョンのメニューが横に並ぶのも好きだ
271ケモプレ制作委員会
2018/11/12(月) 19:11:16.61ID:KPm9EUe2 ファイル選択コモン作ってみた。
創作性が充分じゃないと著作権発生しないから、著作権は放棄。
コモン素材のみ
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/CommonList/html/tdv252.html?#15420132073301
オリジナルBGM付きのサンプルゲーム
https://www.freem.ne.jp/win/game/18881
基本システムのUI私は好きだけど、デフォルトに近いの嫌という人も結構多いよね。
ツクールMVとかでウディタの基本システム完コピくらいまでしたら、
努力の無駄遣いでデフォルト嫌勢もびっくりかもだけど。
創作性が充分じゃないと著作権発生しないから、著作権は放棄。
コモン素材のみ
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/CommonList/html/tdv252.html?#15420132073301
オリジナルBGM付きのサンプルゲーム
https://www.freem.ne.jp/win/game/18881
基本システムのUI私は好きだけど、デフォルトに近いの嫌という人も結構多いよね。
ツクールMVとかでウディタの基本システム完コピくらいまでしたら、
努力の無駄遣いでデフォルト嫌勢もびっくりかもだけど。
272名前は開発中のものです。
2018/11/12(月) 20:26:21.20ID:CpImZWw6 フォントとHPSPバーの色のクソダサさがやばいんだよね
273名前は開発中のものです。
2018/11/18(日) 20:40:55.31ID:XY+r+xoL274名前は開発中のものです。
2018/11/19(月) 19:20:18.12ID:7OU2mnBs 別に基本システムの中身まで変えなくともウインドウとかフォントとか見た目変えるだけで大分デフォルトっぽさは薄れるよね
メニュー画面の配置とかは数値いじれば変化がわかりやすいの多いし、改造不慣れだけどデフォルトっぽさなんとかしたい場合はメニュー描画とかいじるのがいいと思ってる
メニュー画面の配置とかは数値いじれば変化がわかりやすいの多いし、改造不慣れだけどデフォルトっぽさなんとかしたい場合はメニュー描画とかいじるのがいいと思ってる
275ケモプレ制作委員会
2018/11/21(水) 12:08:05.34ID:FaBTG/Zh HPSPゲージカラーのデータベース指定と
敵SPゲージの表示は
元々デフォルトから実装しようとされていた形跡が基本システム2に遺っている。
HPSPゲージカラーのデータベース指定コモンについては、
著作権を放棄して公式CEv集に投稿したけど。
敵SPゲージの表示は
元々デフォルトから実装しようとされていた形跡が基本システム2に遺っている。
HPSPゲージカラーのデータベース指定コモンについては、
著作権を放棄して公式CEv集に投稿したけど。
276名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 15:51:43.10ID:sGvj9V0k エフェクトのピクチャ明滅にディレイつけたいのですが不可能でしょうか?
ピクチャのカラー補正とディレイをあわせてやるしかないようでしたら諦めますが、もしよい方法などありましたらお教えいただけると幸いです
ピクチャのカラー補正とディレイをあわせてやるしかないようでしたら諦めますが、もしよい方法などありましたらお教えいただけると幸いです
277名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:19:14.01ID:zqGJz1uo 並列処理のコモンを作る。
以下コモン
・ウェイト1フレーム
可変データベースで適当な名前のフラグを作って、
そのフラグをコモンセルフに代入
そのコモンセルフを使った条件分岐入れる。
条件分岐の中に
・入れたいディレイ-1のウェイト
・明滅のエフェクト
・可変DBのフラグに条件分岐の条件に合わない数値を代入
をいれる。
以上コモン
後は、呼び出したい時に可変データベースの数値に、
条件分岐の条件となる数値を代入すれば、おk。
以下コモン
・ウェイト1フレーム
可変データベースで適当な名前のフラグを作って、
そのフラグをコモンセルフに代入
そのコモンセルフを使った条件分岐入れる。
条件分岐の中に
・入れたいディレイ-1のウェイト
・明滅のエフェクト
・可変DBのフラグに条件分岐の条件に合わない数値を代入
をいれる。
以上コモン
後は、呼び出したい時に可変データベースの数値に、
条件分岐の条件となる数値を代入すれば、おk。
278名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 22:31:29.43ID:sGvj9V0k279名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 00:10:45.34ID:JXYqUl5n280名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 00:33:08.38ID:oaeAgeJX セルフ0から使ってんのは後々困らんのかな
281名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 01:24:38.38ID:PtLBoop0282名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 02:22:14.02ID:JXYqUl5n283名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 13:53:50.63ID:PtLBoop0284名前は開発中のものです。
2018/11/30(金) 21:52:18.62ID:/lv+FOG1 すまん教えてくれ
ランダム移動のモブが車道に出られない様にしたいんだけど、どう設定したらいいん?
主人公は道路を横断したいから通行不可の設定じゃダメなんや…
ランダム移動のモブが車道に出られない様にしたいんだけど、どう設定したらいいん?
主人公は道路を横断したいから通行不可の設定じゃダメなんや…
285名前は開発中のものです。
2018/11/30(金) 21:57:50.39ID:V6ScvxIV 通行不可を一方向にかけて主人公が通る時だけ主人公すり抜け
286名前は開発中のものです。
2018/11/30(金) 23:02:56.96ID:/lv+FOG1 うまくいった!サンクス
287名前は開発中のものです。
2018/11/30(金) 23:29:41.66ID:97lvwZ6i ちなみにEv同士は少なくとも片側がすり抜けじゃない限り移動処理で重なろうとしないから、
ルンバのバーチャルウォールみたいな感じで道路を空のEvで囲ってもいいぞ
ルンバのバーチャルウォールみたいな感じで道路を空のEvで囲ってもいいぞ
288名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 00:13:06.10ID:6UfY4IQB 道路ならそれなりに距離あるだろうし面倒で無駄過ぎない?
289名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 01:01:15.34ID:AmljZunc マップに設置するイベントのグラフィック(キャラチップ)をDBや変数で指定する事は不可能ですか?
290名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 01:25:10.21ID:jqybdLyY 動作指定でグラフィック変えれる
291名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 05:54:44.80ID:AmljZunc >>290
ありがとうございます!
変更用の自動実行イベントを用意したら上手くいきました!
UDB等にグラフィックを登録しておいて直接指定する事が一番の理想だったのですが
グラフィックはシステムデータベース8からしか読み込めないのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ないです
ありがとうございます!
変更用の自動実行イベントを用意したら上手くいきました!
UDB等にグラフィックを登録しておいて直接指定する事が一番の理想だったのですが
グラフィックはシステムデータベース8からしか読み込めないのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ないです
292名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 09:37:45.42ID:jqybdLyY 動作指定のはSDBからしか無理
UDBに入れておいて起動時にでもUDBのデータをSDBに移したらいい
UDBに入れておいて起動時にでもUDBのデータをSDBに移したらいい
293名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 09:41:20.38ID:jqybdLyY いやつづきから遊ぶ人もいるから、起動時よりゲーム開始時の方がいいな
294名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 10:26:42.70ID:trIXprss 呼び出し値9190009(このイベントのキャラチップ画像)に文字列代入という方法もマニュアルにある
イベント0は9100009
こっちはUDBの文字列を代入できるよ
イベント0は9100009
こっちはUDBの文字列を代入できるよ
295名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 10:33:17.57ID:5jJVkVot プロになるとマップイベント自体使わない
296名前は開発中のものです。
2018/12/01(土) 12:05:00.45ID:AmljZunc297名前は開発中のものです。
2018/12/03(月) 20:54:09.13ID:etbSDbkz 並列処理でAコモンが起動してピクチャが〜ってなってる間にBコモンが起動すると同様にピクチャが〜
って処理してたんだが、ひょっとしてピクチャ番号近いとAB同時には動かなかったりする?
組み方が悪いんかな
って処理してたんだが、ひょっとしてピクチャ番号近いとAB同時には動かなかったりする?
組み方が悪いんかな
298名前は開発中のものです。
2018/12/04(火) 02:08:51.87ID:XEEKETNf 同時に動くはず
少なくともピクチャ番号は関係ないと思う
余計なことしてないピクチャ表示だけの並列処理で様子見てみ
少なくともピクチャ番号は関係ないと思う
余計なことしてないピクチャ表示だけの並列処理で様子見てみ
299名前は開発中のものです。
2018/12/06(木) 13:14:20.42ID:7hasrpQS 起承転結のしっかりした作品見るとスゲーって思うわ
300名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 10:02:38.76ID:qTZg4XKu301名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 10:20:56.80ID:cUmgH//J そういや最近知った知識を嬉々として披露するけど
映像作品だと起承転結より三幕構成を意識するのがほとんどらしいな
映像作品だと起承転結より三幕構成を意識するのがほとんどらしいな
302名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 10:37:29.06ID:qTZg4XKu 序破急もエヴァのお陰もあって認知度高まってきたよな
303名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 11:25:12.02ID:gGRRuvKL 異世界転生ものとかが分かりやすいけど、ああいう転並の何かが起にこないと、平穏に始まると起承を明確に区切るの難しくない?
304名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 11:28:11.19ID:r0xV0RUv シナリオの話題はスレ違い
305名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 11:35:44.56ID:EIy88/8G 起承転結のしっかりしたフリゲとか記憶にないな
いや例は挙げなくていいけど
いや例は挙げなくていいけど
306名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 15:46:37.26ID:qTZg4XKu307名前は開発中のものです。
2018/12/08(土) 18:59:18.85ID:lIEbFlZV 可変データベースで、ボタンを作るコモンイベント作ってみたんだけど、
ウディタ公式サイトのコモンイベント集にあるから見てくれたら
それはとっても嬉しいなって。
ウディタ公式サイトのコモンイベント集にあるから見てくれたら
それはとっても嬉しいなって。
308名前は開発中のものです。
2018/12/08(土) 20:29:28.06ID:v3Yxi4Xd 宣伝するならURLくらい張りなさい
309名前は開発中のものです。
2018/12/08(土) 21:39:39.53ID:lIEbFlZV 張りたかったけどURLが何故か5chのNGワードに引っかかってて…
ツイッターは大丈夫だけどニコニコとコモンイベント集は
NGワードに引っかかりやすい印象
ツイッターは大丈夫だけどニコニコとコモンイベント集は
NGワードに引っかかりやすい印象
310名前は開発中のものです。
2018/12/14(金) 10:26:08.04ID:pAgcjzMU https://twitter.com/WO_LF/status/1073116468605112320
フリカツを連想してしまいました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
フリカツを連想してしまいました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
311名前は開発中のものです。
2018/12/15(土) 05:33:24.65ID:WNw5r3NF >>310
時期的にRPGバグール鳥煮ティーのことかな
時期的にRPGバグール鳥煮ティーのことかな
312名前は開発中のものです。
2018/12/15(土) 05:38:45.78ID:WNw5r3NF 狼煙さんのツイート最近ヒャッハー気味だけど大丈夫かな……?
313ケモプレ制作委員会
2018/12/15(土) 15:41:53.43ID:WNw5r3NF314名前は開発中のものです。
2018/12/15(土) 20:23:59.31ID:aBSG2SLt オレんちカントリークラブみたいなガチ3Dかと思ったら
そういう方式か…
そういう方式か…
315名前は開発中のものです。
2018/12/23(日) 23:10:01.00ID:YrOLfKgg316名前は開発中のものです。
2018/12/25(火) 16:58:56.26ID:ba710N0j ウディタはwineに対応してくれればそれでいい
317名前は開発中のものです。
2018/12/25(火) 18:41:23.53ID:iBBPz0cM 狼煙さんはツクールにお世話になったことあるし、
出版やIP(知的財産)をミックスメディア展開する上で、重要な取引先だし、
KADOKAWA(ebを含む)とは、仲良くしたいと思っているんじゃないかな。
それに、KADOKAWA(ebを含む)は強いし、敵に回すのは得策じゃない(干される)から、
ツクールの面目を潰しかねないことはしたくなさそうな印象。
出版やIP(知的財産)をミックスメディア展開する上で、重要な取引先だし、
KADOKAWA(ebを含む)とは、仲良くしたいと思っているんじゃないかな。
それに、KADOKAWA(ebを含む)は強いし、敵に回すのは得策じゃない(干される)から、
ツクールの面目を潰しかねないことはしたくなさそうな印象。
318名前は開発中のものです。
2018/12/25(火) 19:21:43.32ID:IQeVuKbb >>317
MVTが良い出来ならそれでいいけどなあ…
MVTが良い出来ならそれでいいけどなあ…
319名前は開発中のものです。
2018/12/25(火) 20:01:10.77ID:kjqFpf8u 個人でCSにソフト出してー
サーバー立ててー
作ったゲームをアップロードできるようにしてー
いかがわしいデータは消してー
って無理だろ
サーバー立ててー
作ったゲームをアップロードできるようにしてー
いかがわしいデータは消してー
って無理だろ
320名前は開発中のものです。
2018/12/25(火) 20:42:03.58ID:+56Cd+Bh321名前は開発中のものです。
2018/12/28(金) 15:34:01.73ID:0xuHQja4 トリニティの話をウディタ勢としたいがために、無理やりウディタ絡めたと推察。
とはいえ、トリニティの重くなる原因の1つは
PLICYでウディタ読み込む際、コマンドを読み込んで形式を変換するの
によって重くなるのと同じかもしれない。
EpicはUEでもわかる通り、ブループリントとC++使ったゲームが多いし、
Jsからそれらにコンバートしている可能性はありそう。
とはいえ、トリニティの重くなる原因の1つは
PLICYでウディタ読み込む際、コマンドを読み込んで形式を変換するの
によって重くなるのと同じかもしれない。
EpicはUEでもわかる通り、ブループリントとC++使ったゲームが多いし、
Jsからそれらにコンバートしている可能性はありそう。
322名前は開発中のものです。
2018/12/28(金) 18:10:19.25ID:0xuHQja4 A:ttps://silversecond虎/WolfRPGEditor/CommonList/犬/tdv212.犬?猫15458151187101
B:ttps://silversecond虎/WolfRPGEditor/CommonList/犬/tdv210.犬?猫15442332524101
C:ttps://ワールドワイドウェブ.freem.えぬいー.日本/win/game/18651
猫をシャープに、犬をハロルドテレーゼマーシャルキウスの頭文字に
虎をドットシーオーマゾに。
A=3DSTG制作コモン、B=可変データベースでボタン作成コモン
C=合作基本システム改良版(更新ちょくちょくいれているときは一時的に
バグ生んじゃったりするけど現在は安定版)
NGワードの関係でなんか、ややこしくなってしまいましたが、
作ったので、レスポンスいただきとうございます。
B:ttps://silversecond虎/WolfRPGEditor/CommonList/犬/tdv210.犬?猫15442332524101
C:ttps://ワールドワイドウェブ.freem.えぬいー.日本/win/game/18651
猫をシャープに、犬をハロルドテレーゼマーシャルキウスの頭文字に
虎をドットシーオーマゾに。
A=3DSTG制作コモン、B=可変データベースでボタン作成コモン
C=合作基本システム改良版(更新ちょくちょくいれているときは一時的に
バグ生んじゃったりするけど現在は安定版)
NGワードの関係でなんか、ややこしくなってしまいましたが、
作ったので、レスポンスいただきとうございます。
323名前は開発中のものです。
2018/12/28(金) 19:21:12.66ID:Um6U4CQK それURL貼る意味(すぐ飛べるという利便性)0にしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- 汚部屋の引きこもりと雑談
- これハゲてるかな?これ俺だとしたらどう思う? [856698234]
- どマゾ豚男だけど苦痛系で痛ぶってくれるS女を探してます
