フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
関連スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
探検
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/28(木) 15:25:16.78ID:/UzN8HYz
838名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 23:34:14.34ID:PLDu+KHT839名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 23:47:13.50ID:IOS+LYM6 >>836
質問項目に答えてないやん
質問項目に答えてないやん
840名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 23:49:45.16ID:PLDu+KHT841名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 00:01:27.54ID:F1NUeIrw842名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 00:06:11.80ID:v/EMZzBG >>841
自分でやって調べた上で起きた疑問を書いてるつもりなんですが…
状況への感想じゃなくて今起きてる疑問への返答も求めてるんです…
進めてても何が問題なのか分からないなら今浮かんでる疑問だけでも解消したいんです
自分でやって調べた上で起きた疑問を書いてるつもりなんですが…
状況への感想じゃなくて今起きてる疑問への返答も求めてるんです…
進めてても何が問題なのか分からないなら今浮かんでる疑問だけでも解消したいんです
843名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 00:27:33.28ID:QXbNdzqt ケースバイケース
844名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 06:41:24.13ID:zaoQXZRH 問題は起きてないですよね、作れてますよね。
疑問は調べてねって事でしょう。
私は2d、スプライトは不明なので疑問には答えれません。
疑問は調べてねって事でしょう。
私は2d、スプライトは不明なので疑問には答えれません。
845名前は開発中のものです。
2020/08/17(月) 04:08:46.39ID:zN/dlMkI あるオブジェクトをRotationのYを0のままXとZだけ操作して傾けるor回転させるようにしたいのですが上手くいきません
キー入力でXとZのangularVelocityをいじって傾ける → Yを0に書き換え、という方法を試してみたのですが
Xが90を超えようとするとZが0と180のどちらかに急変するなど、動きが不安定でダメでした
何かいい方法はないでしょうか
キー入力でXとZのangularVelocityをいじって傾ける → Yを0に書き換え、という方法を試してみたのですが
Xが90を超えようとするとZが0と180のどちらかに急変するなど、動きが不安定でダメでした
何かいい方法はないでしょうか
846名前は開発中のものです。
2020/08/17(月) 08:15:34.40ID:w7C3UVOl rididbody付けてるfreeze rotationのyにチェックじゃ駄目?
847名前は開発中のものです。
2020/08/17(月) 11:14:01.02ID:n0NiwzUW848名前は開発中のものです。
2020/08/17(月) 19:40:26.34ID:4AwQEqTG WebGLをターゲットにして開発しています。
起動時にフルスクリーンになるようにしたいのですが、そもそも可能でしょうか?
起動時にフルスクリーンになるようにしたいのですが、そもそも可能でしょうか?
849名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 04:17:11.83ID:vwyAOo5v850名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 11:32:50.78ID:F4tUCohE これな
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2014/08/02/030919#Quaternion%E3%81%AE%E5%8A%A0%E7%AE%97
>transform.rotation = targets[0].rotation * targets[1].rotation;
2Dで言ってるのでフツー過ぎて「だから何?」って感じだけど
3DのQuaternion Q = q0 * q1 の合成結果はこうなる
https://imgur.com/ZPNGHWw
q0とq1を入れ替えると別の結果になる
q0*q1*q2も暇だったら試してみ
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2014/08/02/030919#Quaternion%E3%81%AE%E5%8A%A0%E7%AE%97
>transform.rotation = targets[0].rotation * targets[1].rotation;
2Dで言ってるのでフツー過ぎて「だから何?」って感じだけど
3DのQuaternion Q = q0 * q1 の合成結果はこうなる
https://imgur.com/ZPNGHWw
q0とq1を入れ替えると別の結果になる
q0*q1*q2も暇だったら試してみ
851名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 01:01:32.62ID:VkBYRk1+ vrmのモデル読み込んで、mixamoから落としたアニメーションで動かそうとすると関節角度がおかしくなるんだけど、原因わかる人おる?
もちろんアニメーションタイプはhumanoidに変更してる
もちろんアニメーションタイプはhumanoidに変更してる
852名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 03:06:16.20ID:KqH7owJ/ 大雑把すぎてなにがなにやらです。
うちは変なこと?にはなりませんでした。
うちは変なこと?にはなりませんでした。
853名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:53:42.70ID:O0rfg8QQ 猫の本で勉強中の初心者です。
プレイヤーオブジェクト自身のスクリプトでOnTrigerEnter2D使って他のオブジェとの当たり判定
のやりかたを覚えたところです。
それで質問なのですが
プレイヤー、敵、制御用オブジェクトの3つがあるとして
制御用オブジェクトのスクリプトから
プレイヤーと敵の当たり判定を検出することはできますか?
制御用のスクリプトにプレイヤーと敵をアタッチ後
それらの当たり判定の記述をどのように書けばいいのかわからないです。
OnTrigerEnter2Dは自分自身と他の判定しかできないのでしょうか?
プレイヤーオブジェクト自身のスクリプトでOnTrigerEnter2D使って他のオブジェとの当たり判定
のやりかたを覚えたところです。
それで質問なのですが
プレイヤー、敵、制御用オブジェクトの3つがあるとして
制御用オブジェクトのスクリプトから
プレイヤーと敵の当たり判定を検出することはできますか?
制御用のスクリプトにプレイヤーと敵をアタッチ後
それらの当たり判定の記述をどのように書けばいいのかわからないです。
OnTrigerEnter2Dは自分自身と他の判定しかできないのでしょうか?
854名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 20:04:31.56ID:fZgJ+4Rt855853
2020/08/20(木) 08:23:11.40ID:HWvPzGDM856名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 10:28:25.22ID:0mXsjptg857名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 12:38:57.03ID:M6dpHylV アプリを閉じて次立ち上げるときに
どのシーンから始めるかを
アプリの中で選べるようにしたいのですが
選択時にboolの切り替えをしておいても
通常boolの情報はアプリを閉じたら消えてしまいますよね
ユーザー毎のデータをサーバなどに保存する必要があるのでしょうか
どのようにしたらいいのか教えてください
よろしくお願いします
どのシーンから始めるかを
アプリの中で選べるようにしたいのですが
選択時にboolの切り替えをしておいても
通常boolの情報はアプリを閉じたら消えてしまいますよね
ユーザー毎のデータをサーバなどに保存する必要があるのでしょうか
どのようにしたらいいのか教えてください
よろしくお願いします
858名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 12:57:45.50ID:oo74Wt47 PlayerPrefsでいいんじゃね
859名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 21:54:29.00ID:tMfjgCBj >>857
ローカルに保存じゃダメなの
ローカルに保存じゃダメなの
860名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 23:46:01.35ID:DN3BnO5A よく見るキャラが縦に伸び縮みするモーションってどうやって作ってるんですか?誰か知っていたら教えてください。
例(00:02〜00:05)
https://www.youtube.com/watch?v=zDFY9KQcNtM
例(00:02〜00:05)
https://www.youtube.com/watch?v=zDFY9KQcNtM
861名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 23:53:29.20ID:T8zbgpF9 >>860
2DでいいならDoTweenとかiTweenとかで、縦横のサイズを何秒でいく使えるから指定するだけ
2DでいいならDoTweenとかiTweenとかで、縦横のサイズを何秒でいく使えるから指定するだけ
862名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 00:08:09.17ID:klVWom+M 脱出ゲームの3dの背景を2dにして出力するのってどうやってんの?
Unityの脱出ゲームって3dのモデリングした背景を2dの画像にして矢印押したら画面遷移する仕組みだと思ってるんだけど違うかな?
Unityの脱出ゲームって3dのモデリングした背景を2dの画像にして矢印押したら画面遷移する仕組みだと思ってるんだけど違うかな?
863名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 00:19:31.41ID:DDDfWTlt >>861
ありがとう!
ありがとう!
864名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 00:27:37.34ID:FOg3mVhM865名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 00:50:33.60ID:Ueqppa09 >>862
どっちでもできる
どっちでもできる
866名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 04:27:54.95ID:gtQnDKoF Googleplayとかで出てるスマホゲームでデバイスごとに画面サイズが最適化されてるんだけど、あれってどうやってやってるの?
867名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 09:59:10.30ID:qvLZeS6/868名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 10:57:43.10ID:xg5Meb3J これものによってはスマホとタブレットでは変えたいってあると思うんだが、それの対処方法ある?
シーン分けるしかない?
シーン分けるしかない?
869名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 11:20:42.19ID:WS7Ot5m+ 自分は、3Dコンテンツは最大公約サイズでつくります。めんどいのでw
870名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 11:55:31.18ID:6M8Q50Ch SystemInfo使うのもあり
871名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:13:34.19ID:xg5Meb3J 自分もちょうどこの間CanvasScalerとかのとこ見てあーこうすればスマホの解像度違ってもいい感じになるのねーとか知ったんだけどタブでそれ用に配置最適化したいとしたらどうすんだ?とも思ったんだよね
やるとしたらレイアウトとかプログラマブルにやるんじゃないなら諸々プレファブ化などしといて違うレイアウトのシーンなりCanvasなりをSystemInfoとかで動的にロードや設定とかって感じ?
実際はよっぽどじゃないとめんどくさくて一緒にしちゃいそうだが
やるとしたらレイアウトとかプログラマブルにやるんじゃないなら諸々プレファブ化などしといて違うレイアウトのシーンなりCanvasなりをSystemInfoとかで動的にロードや設定とかって感じ?
実際はよっぽどじゃないとめんどくさくて一緒にしちゃいそうだが
872名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 13:00:54.34ID:AitCHwj8 UnityってMacでは無理なんでしょうか?
そんなに凝ったことをしているつもりはなくてもすぐにCPU動作率が100%超えになります。
オブジェクト2、3置いて物理演算走らせてるだけでファンが回りだんですが、みんなこんなものなんでしょうか。
当方Macbook 2019 16 inchです。
そんなに凝ったことをしているつもりはなくてもすぐにCPU動作率が100%超えになります。
オブジェクト2、3置いて物理演算走らせてるだけでファンが回りだんですが、みんなこんなものなんでしょうか。
当方Macbook 2019 16 inchです。
873名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 14:02:02.71ID:g9d8XrIR 凝ったモノ、が主観ですのでなんとも言えませんので、サンプルを見せて貰えればと思います。
その2、3個のオブジェクトが、面数、頂点数が1000万超えとかだとダメとかありそうですので。
(実際どの程度まで大丈夫かは測ってないのですみません)
その2、3個のオブジェクトが、面数、頂点数が1000万超えとかだとダメとかありそうですので。
(実際どの程度まで大丈夫かは測ってないのですみません)
874名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 15:10:31.67ID:J/WVnfXn MacbookはMacの中でも一番スペック低いからUnity開発は難しいと思う
あれは低価格ネットブック程度の性能しかない
せめて一番安いMacbook Proぐらいじゃないと3Dはね…
あれは低価格ネットブック程度の性能しかない
せめて一番安いMacbook Proぐらいじゃないと3Dはね…
875名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 20:05:11.37ID:6NSkQFFS 16inchってProじゃないのか?
Proあればスマホゲームくらいなら開発に耐えられると思うけど
Proあればスマホゲームくらいなら開発に耐えられると思うけど
876名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 17:12:55.23ID:Rem9gmN+ 川田十夢ってどの辺がすごいの?
877名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 18:18:12.91ID:7mlYlh4B Sceneタブでオブジェクトを選択すると
ヒエラルキー側も自動で選択状態になってたのですが選択されなくなりました。
戻すにはどうしたらよろしいですか。
ヒエラルキー側も自動で選択状態になってたのですが選択されなくなりました。
戻すにはどうしたらよろしいですか。
878名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 18:33:44.33ID:7mlYlh4B 再起動では直りませんでしたが
ヒエラルキータブを閉じてタブを追加し直したら戻りました。
ヒエラルキータブを閉じてタブを追加し直したら戻りました。
879名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 18:27:19.18ID:8ONMVGME VRゲームをつくるのでなく
VRを使ってモーションキャプチャだけしたいのですが
そのような手順を書いたものがありません
AIやムービーシーンに使いたいです
UNITY BLENDERどちらでも行けます
とりあえずVive モーショントラッカーをたくさん買えば
そのようなことができるのではないかと思っています
VRを使ってモーションキャプチャだけしたいのですが
そのような手順を書いたものがありません
AIやムービーシーンに使いたいです
UNITY BLENDERどちらでも行けます
とりあえずVive モーショントラッカーをたくさん買えば
そのようなことができるのではないかと思っています
880名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 01:34:50.93ID:WFh0fVFh unityで200MBぐらいのエッチなゲームを作りました。
WebGLで公開したいのですが、調べてみたところ無料で使える
レンタルサーバーが見つかりませんでした。
アダルトOKの有料サーバーを借りてUPするしかないのでしょうか?
その場合だとサーバーのメモリはどのぐらい必要でしょうか?
よろしくお願いします。
WebGLで公開したいのですが、調べてみたところ無料で使える
レンタルサーバーが見つかりませんでした。
アダルトOKの有料サーバーを借りてUPするしかないのでしょうか?
その場合だとサーバーのメモリはどのぐらい必要でしょうか?
よろしくお願いします。
881名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 02:23:24.37ID:iTNxWz2v882名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 02:23:40.37ID:4vE6yhrq883名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 12:43:43.49ID:FatYlzpp884名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 14:19:24.97ID:l/ESum89 vtuber みたいなライブできるキャラクターを3dcgで作り持っていきたいのですがああいうのはunityで快適に動かす場合、pcの性能に依存するんでしょうか。ポリゴン数とかマテリアルの数とかどれくらいまでみたいに決まるんでしょうか。それなりに潤沢なのにしたいと考えてます。
pc的にはグラボはrtx 2070super,CPUはcorei7,メモリは64gbあります。
pc的にはグラボはrtx 2070super,CPUはcorei7,メモリは64gbあります。
885名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 21:26:11.02ID:KxvRL8zc i7のどれ?
886名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 22:20:28.77ID:WFh0fVFh887名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 00:17:25.80ID:dVYgI2VF Unity Version 2020.1.3f1 Personal
をLinuxディストロにインストールした初心者です。
日本語化で困っています。
インストール時にモジュールとして
日本語言語パックにチェックを入れました。
そしてUnityエディタを起動しました。
[Edit]->[Preferences]で起動した画面には
Languagesというような項目は見当たりません。
はて、どうしたものでしょう。
をLinuxディストロにインストールした初心者です。
日本語化で困っています。
インストール時にモジュールとして
日本語言語パックにチェックを入れました。
そしてUnityエディタを起動しました。
[Edit]->[Preferences]で起動した画面には
Languagesというような項目は見当たりません。
はて、どうしたものでしょう。
888887
2020/08/30(日) 15:43:02.13ID:kJsvWGmE889名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 21:23:09.56ID:bskh2jFs Unity Version 2020.1.3f1でシグナル通信したいんだけどserialPort宣言するとsystemとsystem.IO.何とかの両方に存在しますってエラーが出て片方をコメントアウトしても消えないんだけど何が原因か誰か教えて〜
890名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 21:43:04.67ID:DSYG01of >>889
アセットを買えばいいと思いますよ
アセットを買えばいいと思いますよ
891◆Sa5GY9NxfJrU
2020/09/01(火) 16:21:56.13ID:NoyJhdFh892弟子
2020/09/01(火) 17:41:35.49ID:P8P1p8Oo ここ見てる人ならそれはbotだって分かってるから誰もわざわざレス番付けてまでやらんのやけどね
893◆Sa5GY9NxfJrU
2020/09/02(水) 00:30:53.41ID:J31PTDrN894名前は開発中のものです。
2020/09/02(水) 02:52:20.06ID:u+7ZTRzB 特選!黒板チョークアートがギッシリ満載!無料イラスト商用OK
https://56emon-cafe.com/kokuban-art-osusume-ac
カフェイメージ特選13作!無料イラスト商用OK.クレジット表記不要!
https://56emon-cafe.com/cafe-sozai-osusume-ac
【無料ダウンロード】美しい!マンダラ模様20選! 商用利用も可能
https://www.seleqt.net/design/free-mandala-vectors/
フリーオシャレ素材 VintageVillageヴィンヴィレ
http://vinvill.com/
無料&商用OK!子供向け&アートなアルファベット・数字素材
https://kmy.website/kids-art-alphabet/
ロゴ作成ツール11選 無料でおしゃれなデザインを簡単に作れる!【商用OKも】
https://mag.app-liv.jp/archive/119964/
商用可!手書きでナチュラルな無料フォント100個まとめ 2019年完全版(和 / 英文対応)
http://photoshopvip.net/99366
イラストレーター ぶらおさんの無料イラスト
https://www.pinterest.jp/pin/589479038700927178/
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=NbsX7TdR
https://56emon-cafe.com/kokuban-art-osusume-ac
カフェイメージ特選13作!無料イラスト商用OK.クレジット表記不要!
https://56emon-cafe.com/cafe-sozai-osusume-ac
【無料ダウンロード】美しい!マンダラ模様20選! 商用利用も可能
https://www.seleqt.net/design/free-mandala-vectors/
フリーオシャレ素材 VintageVillageヴィンヴィレ
http://vinvill.com/
無料&商用OK!子供向け&アートなアルファベット・数字素材
https://kmy.website/kids-art-alphabet/
ロゴ作成ツール11選 無料でおしゃれなデザインを簡単に作れる!【商用OKも】
https://mag.app-liv.jp/archive/119964/
商用可!手書きでナチュラルな無料フォント100個まとめ 2019年完全版(和 / 英文対応)
http://photoshopvip.net/99366
イラストレーター ぶらおさんの無料イラスト
https://www.pinterest.jp/pin/589479038700927178/
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=NbsX7TdR
895名前は開発中のものです。
2020/09/02(水) 06:35:04.58ID:jgpLaHe7 Unity、出来ればVRにHoudiniの炎とか煙シミュ持ち込みたいんだけど
解説してる動画あったりしない?有償でもかまわない
解説してる動画あったりしない?有償でもかまわない
896名前は開発中のものです。
2020/09/02(水) 18:32:43.32ID:tpgvDj4M ここの奴らって趣味で作ってんの?
それとも就活や商売に繋げたいの?
それとも就活や商売に繋げたいの?
897名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 00:14:11.27ID:ioH70T5p 名雪通さんの光るメガネが気になってUnityに集中できないので
誰か詳細おしえてくれ………
誰か詳細おしえてくれ………
898名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 03:41:46.10ID:ZxDIHPt7 以前見た動画を探しています。
ARの機能を使いカメラで現実の建物の中を動画で撮影していて、画面には3Dのキャラクターがいる。
カメラを動かすと、地面や壁の位置を自動で認識していってキャラクターの動ける範囲が広がっていく動画を探しています。
確かUnityで作られていたと思います。キャラクターは動けるようになった範囲で動き、検出した壁を蹴るアクションをしていました。
仮に作られた、デモ的なものだと思います。
ARの機能を使いカメラで現実の建物の中を動画で撮影していて、画面には3Dのキャラクターがいる。
カメラを動かすと、地面や壁の位置を自動で認識していってキャラクターの動ける範囲が広がっていく動画を探しています。
確かUnityで作られていたと思います。キャラクターは動けるようになった範囲で動き、検出した壁を蹴るアクションをしていました。
仮に作られた、デモ的なものだと思います。
899名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 01:43:20.26ID:lxcF5K7k Timelineでanimation trackの中にanimationと移動を同じのに入れたらおかしくなったんだけど
一つでは管理できないの?
一つでは管理できないの?
900名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 23:25:51.95ID:5ATVDI7U C#使ってる方々、どうやってみにつけましたか?
ある程度テキストやり込んでからUnityに入っていったのか
まったくの無知識状態からUnityに入って動かす中で覚えていくのか
ある程度テキストやり込んでからUnityに入っていったのか
まったくの無知識状態からUnityに入って動かす中で覚えていくのか
901弟子
2020/09/05(土) 23:42:58.53ID:etedQug7 習うより慣れろの精神で
902名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 09:35:28.98ID:MYX7js3T シェーダーグラフの質問です。
SSSと異方性を同時に使いたいのですが
マスターノードでマテリアルタイプをSSSにすると
AnisotropyとTangentのソケットが消えてしまい異方性を使うことが出来ません。
なんとか実装する方法はないでしょうか
SSSと異方性を同時に使いたいのですが
マスターノードでマテリアルタイプをSSSにすると
AnisotropyとTangentのソケットが消えてしまい異方性を使うことが出来ません。
なんとか実装する方法はないでしょうか
903名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 10:43:56.23ID:I14fP/r0 学生の頃VBAで表追加ぐらいのマクロ作ったぐらいでC#は全く知らない状態から勉強中
多分Unityメインでやってくなら最初からUnityC#を勉強する方がいい
Unityに簡単な関数あるのにC#で再現しちゃうみたいな事とか微妙に文法違うとかって事があるかもしれないし
多分Unityメインでやってくなら最初からUnityC#を勉強する方がいい
Unityに簡単な関数あるのにC#で再現しちゃうみたいな事とか微妙に文法違うとかって事があるかもしれないし
904名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 10:45:45.07ID:0IU/v1FL >>900
触り続けるだけじゃないかな
触り続けるだけじゃないかな
905名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 23:53:26.82ID:17g19Mo/ c#は知識あったけどUnityは無知だったな、公式のチュートリアルのボールから作り方を知り
youtubeでシーン変更の仕方やローディング画面を学んだり大体やりたいことをGoogle検索かけたりそんなことしたかな
Unityの勉強会に行ったりしてLTとかで新しい新機能を自分で試したりとかそのくらいかな
youtubeでシーン変更の仕方やローディング画面を学んだり大体やりたいことをGoogle検索かけたりそんなことしたかな
Unityの勉強会に行ったりしてLTとかで新しい新機能を自分で試したりとかそのくらいかな
906902
2020/09/07(月) 00:52:46.14ID:4LPzogPq かなり乱暴な方法で負荷も増えますが自己解決しました
単一マテリアルのモデルのレンダラーに複数のマテリアルをアサインすると
その分だけ複数回描画されるらしいので最初にSSSのマテリアル、
2つ目に異方性のシェーダーを用意し透明マテリアルにして
そのシェーダーの頂点座標を法線のz方向に僅かに加算すればぽくはなりました。。。
単一マテリアルのモデルのレンダラーに複数のマテリアルをアサインすると
その分だけ複数回描画されるらしいので最初にSSSのマテリアル、
2つ目に異方性のシェーダーを用意し透明マテリアルにして
そのシェーダーの頂点座標を法線のz方向に僅かに加算すればぽくはなりました。。。
907名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 02:40:04.63ID:PG74l63j パーティクルの質問です。
エディター上の、Sceneタブでのパーティクルの大きさと、Gameタブでの大きさが違うのですが、どうしたら同じ大きさになるのでしょうか?
パーティクルを配置しているgameobjectは、Canvasの中にあり、Camvasの設定はScreenSpace-Camera、MainCameraを設定。
UI Scale ModeはScale With Screen Sizeに設定しています。
パーティクルのScaling ModeはLocalです。
Gameタブのほうが半分くらい小さくなります。
エディター上の、Sceneタブでのパーティクルの大きさと、Gameタブでの大きさが違うのですが、どうしたら同じ大きさになるのでしょうか?
パーティクルを配置しているgameobjectは、Canvasの中にあり、Camvasの設定はScreenSpace-Camera、MainCameraを設定。
UI Scale ModeはScale With Screen Sizeに設定しています。
パーティクルのScaling ModeはLocalです。
Gameタブのほうが半分くらい小さくなります。
908907
2020/09/07(月) 03:02:46.88ID:PG74l63j Gameタブ見ながら大きさを調節することにしました。
(普段sceneタブしか見ていなかったのでこの考えに至らなかったorz)
Sceneタブも実際の見た目になってくれればいいのに・・・
(普段sceneタブしか見ていなかったのでこの考えに至らなかったorz)
Sceneタブも実際の見た目になってくれればいいのに・・・
909名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 10:25:45.10ID:cy5Cfg5t >>900
自分はプログラマで後からUnity入った口だけど、プログラム全く知らない人がどうやってUnityでプログラムできるようになるかは興味あるな
どこで躓くとか。
ブルプリントとかあるのとっつきいいものなのかね
自分はプログラマで後からUnity入った口だけど、プログラム全く知らない人がどうやってUnityでプログラムできるようになるかは興味あるな
どこで躓くとか。
ブルプリントとかあるのとっつきいいものなのかね
910名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 10:38:59.90ID:TFquvf0R 公式チュートリアルやれば簡単に身につく
グラフィックに比べたらプログラミングなんて学習コスト全然低い
グラフィックに比べたらプログラミングなんて学習コスト全然低い
911名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 10:59:27.81ID:8bMn84xu とりあえず動くものを作るだけならそうだろうな
912名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 12:55:52.56ID:5DcRfRoH913名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 13:09:45.50ID:w5BhgQH4 UTJapanは結構やらかしてるからSTOPが掛かってんじゃね?
最初は頑張ってたんだが教材用のアセットのアップデートで
齟齬が生じたり完了できなくなるとか指定のcsがなくなってるとか
滅茶苦茶な事になった
挙句公式からリンクぶった切られてローカライズはなかったことにされた
最初は頑張ってたんだが教材用のアセットのアップデートで
齟齬が生じたり完了できなくなるとか指定のcsがなくなってるとか
滅茶苦茶な事になった
挙句公式からリンクぶった切られてローカライズはなかったことにされた
914名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 17:37:42.68ID:qy/TsDJT 英語駄目な初心者は猫本、ひよこ本のどっちかやっときゃなんとかなる
915名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 21:14:29.93ID:JjIDsi1Y >>913
UnityJapanはUnityお学びグループの過疎っぷり見るとやる気も教えるセンスも無いのだなと判る
UnityJapanはUnityお学びグループの過疎っぷり見るとやる気も教えるセンスも無いのだなと判る
916名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 07:59:45.15ID:GtbO0dl2 ジャパンの管理する場所は初心者は放置する割には苦言呈してプチ炎上した程度でも削除するから迂闊な事書けんわ
そういうの残さないから何も出来ないのにDQマリオ作りたいですみたいなのが延々と湧く
紛らわしいから事なかれ主義ジャパンに改名しとけ
そういうの残さないから何も出来ないのにDQマリオ作りたいですみたいなのが延々と湧く
紛らわしいから事なかれ主義ジャパンに改名しとけ
917名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 10:23:28.02ID:bMhy1kRG Unityジャパンそんな問題あるか?
いろいろラーニングマテリアルとかも作ってくれてるやん
いろいろラーニングマテリアルとかも作ってくれてるやん
918名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 13:30:33.43ID:MB9KAdGX ジャパンって言うか本社が悪いのもあるよな
利便性悪くてみんな使わないアセット作りまくって紹介がメインだし
利便性悪くてみんな使わないアセット作りまくって紹介がメインだし
919名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 15:00:29.06ID:gdLAYwvP >>916
初心者放置と言われても
全く何も出来ないのに製品級のゲーム作りたい的な質問されても放置するしかないかな
ここでも「アセット使えば解決出来ますよ」で適当に流すだろう
まぁそのレベルすら言わないのは企業である以上仕方ない
逆恨みされる事もある界隈だしリスク取れんよ
初心者放置と言われても
全く何も出来ないのに製品級のゲーム作りたい的な質問されても放置するしかないかな
ここでも「アセット使えば解決出来ますよ」で適当に流すだろう
まぁそのレベルすら言わないのは企業である以上仕方ない
逆恨みされる事もある界隈だしリスク取れんよ
920名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 15:09:02.65ID:bGtcqd5O ^^;
921名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 16:09:42.62ID:919JOZ8g ガチ返答したら本一冊分の文量になるレベルを個別対応してたら
幾ら時間があっても足りないし具体性がないならスルーじゃねえの
知らんけど
幾ら時間があっても足りないし具体性がないならスルーじゃねえの
知らんけど
922名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 18:34:30.22ID:/bL6jkLB ゲーム作りで教えてちゃんは甘い
923名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 21:45:41.09ID:CJRp28PR まあ自分で調べて試行錯誤出来ない人にはCG全般厳しいよね
同様の理由で拘束時間が無駄に長かったり、業務時間内に技術検証、習得しづらい空気の業界も厳しいと思うわ
同様の理由で拘束時間が無駄に長かったり、業務時間内に技術検証、習得しづらい空気の業界も厳しいと思うわ
924名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 21:54:15.44ID:mcs0bnEr こうやって教える能力もないのにわかったようなことをほざくバカが幅を利かせるようになったから
自分が手厚く指導してもらっていたことすら忘れ
新人教育すら軽んじて
もの作りしか取り柄が無かった日本の技術が廃れたんだな
自分が手厚く指導してもらっていたことすら忘れ
新人教育すら軽んじて
もの作りしか取り柄が無かった日本の技術が廃れたんだな
925名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 22:04:18.97ID:ccDJ+dSl unityが流行ったの数年なんだから皆手探りから始めてる
コード見て動かして理解するのが普通
出来ない奴は向いてない
そんなので「教えてくれない」と憤ってもな
コード見て動かして理解するのが普通
出来ない奴は向いてない
そんなので「教えてくれない」と憤ってもな
926名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 22:10:03.34ID:socuaVj4 赤点で単位取れなくて留年するのはお前のオツムのせいだろ
自業自得
自業自得
927名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 22:19:08.50ID:4qgMw0OY >>924のレスが何を言ってるのか理解出来てないらしい
まぁどうでもいいが
まぁどうでもいいが
928名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 22:23:38.80ID:wjQOcO0h 馬鹿が溺れ死んだとしても助ける義理も泳ぎを教える道理もない
泳げないのに水に飛び込む己の頭の悪さを呪ってタヒんでくれ
知り合いでも友達でも会社の同僚でもない奴がどうなっても知らないよ(笑
泳げないのに水に飛び込む己の頭の悪さを呪ってタヒんでくれ
知り合いでも友達でも会社の同僚でもない奴がどうなっても知らないよ(笑
929名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 22:40:28.30ID:AgTyluvP ゲーム作りって教えても感謝されないからね
大抵教えてやってもゲームは完成せず
終わる奴が9.割だから、教えてちゃんに厳しいんだよ
ue4の方だって教えてもらえない
ゲーム作れる奴は一つ頭ちがうんだよね。
大抵教えてやってもゲームは完成せず
終わる奴が9.割だから、教えてちゃんに厳しいんだよ
ue4の方だって教えてもらえない
ゲーム作れる奴は一つ頭ちがうんだよね。
930名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 22:57:26.39ID:e0ljtGQP931名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 23:02:13.72ID:j9Ep9uSm 質問スレとは
932名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 23:07:26.70ID:8DdoqaL+ ここは荒らしが立てた釣りスレで本物はとっくの昔になくなった
933名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 23:20:18.78ID:GtbO0dl2 ^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
934名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 23:32:45.70ID:mcs0bnEr 荒らしだから単発でレスしてるのか
呆れた
呆れた
935名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 23:41:59.33ID:8DdoqaL+ 正確には覚えてないが経緯はログがあっただろ
勝手に調べればいいだけ
勝手に調べればいいだけ
936名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 00:54:42.70ID:Cm4xscPw >>929
もう巷のSNSではゲ制初心者に関わるだけ無駄で嫌な思いするだけという空気漂ってるからなぁ
その辺察せられないで精神も弱いとやっていけないだろう
こことかの質問者の方がどこまでやってどうだったとフィードバック返す分マシだなと思う
もう巷のSNSではゲ制初心者に関わるだけ無駄で嫌な思いするだけという空気漂ってるからなぁ
その辺察せられないで精神も弱いとやっていけないだろう
こことかの質問者の方がどこまでやってどうだったとフィードバック返す分マシだなと思う
937名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 06:38:10.40ID:vc13zEDE こういっちゃなんだが英語ができるなら
詰まりやすい所は検索で何とかなる事が多い
公式も英語に力いれてるし資料やQ&Aの豊富さが桁違い
精神が弱いというか語学力が弱いというのが実態だと思う
海外のツールを使っているという事を忘れないことが大事
詰まりやすい所は検索で何とかなる事が多い
公式も英語に力いれてるし資料やQ&Aの豊富さが桁違い
精神が弱いというか語学力が弱いというのが実態だと思う
海外のツールを使っているという事を忘れないことが大事
938名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 06:42:45.94ID:ewjhz9eZ というわけで語学留学からはじめような^^^^^
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 3K新聞「高市首相の発言を撤回しないことが平和をもたらす」 [834922174]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
