【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/06/28(木) 15:25:16.78ID:/UzN8HYz
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
関連スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
876名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/26(水) 17:12:55.23ID:Rem9gmN+
川田十夢ってどの辺がすごいの?
2020/08/27(木) 18:18:12.91ID:7mlYlh4B
Sceneタブでオブジェクトを選択すると
ヒエラルキー側も自動で選択状態になってたのですが選択されなくなりました。
戻すにはどうしたらよろしいですか。
2020/08/27(木) 18:33:44.33ID:7mlYlh4B
再起動では直りませんでしたが
ヒエラルキータブを閉じてタブを追加し直したら戻りました。
2020/08/28(金) 18:27:19.18ID:8ONMVGME
VRゲームをつくるのでなく
VRを使ってモーションキャプチャだけしたいのですが
そのような手順を書いたものがありません
AIやムービーシーンに使いたいです
UNITY BLENDERどちらでも行けます
とりあえずVive モーショントラッカーをたくさん買えば
そのようなことができるのではないかと思っています
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:34:50.93ID:WFh0fVFh
unityで200MBぐらいのエッチなゲームを作りました。

WebGLで公開したいのですが、調べてみたところ無料で使える
レンタルサーバーが見つかりませんでした。

アダルトOKの有料サーバーを借りてUPするしかないのでしょうか?
その場合だとサーバーのメモリはどのぐらい必要でしょうか?

よろしくお願いします。
2020/08/29(土) 02:23:24.37ID:iTNxWz2v
>>880
こことかそのまま投稿できる。

https://freegame-mugen.jp/newgames/
2020/08/29(土) 02:23:40.37ID:4vE6yhrq
>>879
Final IKは持ってる?自分も最近知ったんだけどモーションキャプチャー機能が備わってたらしい。
ググればやり方も出てくるね、試したいけどトラッカー転売価格で買いたくないしなぁ。
2020/08/29(土) 12:43:43.49ID:FatYlzpp
>>882
ありがとうございます
やはり何かアセットなりなんなりが必要なのですね
VRに比べれば全然大した出費ではないので
大丈夫です
楽しみになりました
2020/08/29(土) 14:19:24.97ID:l/ESum89
vtuber みたいなライブできるキャラクターを3dcgで作り持っていきたいのですがああいうのはunityで快適に動かす場合、pcの性能に依存するんでしょうか。ポリゴン数とかマテリアルの数とかどれくらいまでみたいに決まるんでしょうか。それなりに潤沢なのにしたいと考えてます。

pc的にはグラボはrtx 2070super,CPUはcorei7,メモリは64gbあります。
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:26:11.02ID:KxvRL8zc
i7のどれ?
886名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:20:28.77ID:WFh0fVFh
>>801
ありがとうございました。
そのサイトは知らなかったです。
887名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/30(日) 00:17:25.80ID:dVYgI2VF
Unity Version 2020.1.3f1 Personal
をLinuxディストロにインストールした初心者です。
日本語化で困っています。
インストール時にモジュールとして
日本語言語パックにチェックを入れました。
そしてUnityエディタを起動しました。
[Edit]->[Preferences]で起動した画面には
Languagesというような項目は見当たりません。
はて、どうしたものでしょう。
888887
垢版 |
2020/08/30(日) 15:43:02.13ID:kJsvWGmE
>>887
自己解決しました。
Documentationモジュールをインストールしないと
どうやらこのような現象が起こるかもしれないです。
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/31(月) 21:23:09.56ID:bskh2jFs
Unity Version 2020.1.3f1でシグナル通信したいんだけどserialPort宣言するとsystemとsystem.IO.何とかの両方に存在しますってエラーが出て片方をコメントアウトしても消えないんだけど何が原因か誰か教えて〜
2020/08/31(月) 21:43:04.67ID:DSYG01of
>>889
アセットを買えばいいと思いますよ
891◆Sa5GY9NxfJrU
垢版 |
2020/09/01(火) 16:21:56.13ID:NoyJhdFh
>>890
面白いと思ってんの?
つまらないよ
低能くん^^
892弟子
垢版 |
2020/09/01(火) 17:41:35.49ID:P8P1p8Oo
ここ見てる人ならそれはbotだって分かってるから誰もわざわざレス番付けてまでやらんのやけどね
893◆Sa5GY9NxfJrU
垢版 |
2020/09/02(水) 00:30:53.41ID:J31PTDrN
>>892
これbotなんですか?笑
受けたギャグを延々と言い続ける小学生教師みたいな人だと思ったけど
894名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:52:20.06ID:u+7ZTRzB
特選!黒板チョークアートがギッシリ満載!無料イラスト商用OK
https://56emon-cafe.com/kokuban-art-osusume-ac
カフェイメージ特選13作!無料イラスト商用OK.クレジット表記不要!
https://56emon-cafe.com/cafe-sozai-osusume-ac
【無料ダウンロード】美しい!マンダラ模様20選! 商用利用も可能
https://www.seleqt.net/design/free-mandala-vectors/
フリーオシャレ素材 VintageVillageヴィンヴィレ
http://vinvill.com/
無料&商用OK!子供向け&アートなアルファベット・数字素材
https://kmy.website/kids-art-alphabet/
ロゴ作成ツール11選 無料でおしゃれなデザインを簡単に作れる!【商用OKも】
https://mag.app-liv.jp/archive/119964/
商用可!手書きでナチュラルな無料フォント100個まとめ 2019年完全版(和 / 英文対応)
http://photoshopvip.net/99366
イラストレーター ぶらおさんの無料イラスト
https://www.pinterest.jp/pin/589479038700927178/
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=NbsX7TdR
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:35:04.58ID:jgpLaHe7
Unity、出来ればVRにHoudiniの炎とか煙シミュ持ち込みたいんだけど
解説してる動画あったりしない?有償でもかまわない
2020/09/02(水) 18:32:43.32ID:tpgvDj4M
ここの奴らって趣味で作ってんの?
それとも就活や商売に繋げたいの?
897名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/04(金) 00:14:11.27ID:ioH70T5p
名雪通さんの光るメガネが気になってUnityに集中できないので
誰か詳細おしえてくれ………
2020/09/04(金) 03:41:46.10ID:ZxDIHPt7
以前見た動画を探しています。
ARの機能を使いカメラで現実の建物の中を動画で撮影していて、画面には3Dのキャラクターがいる。
カメラを動かすと、地面や壁の位置を自動で認識していってキャラクターの動ける範囲が広がっていく動画を探しています。
確かUnityで作られていたと思います。キャラクターは動けるようになった範囲で動き、検出した壁を蹴るアクションをしていました。
仮に作られた、デモ的なものだと思います。
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/05(土) 01:43:20.26ID:lxcF5K7k
Timelineでanimation trackの中にanimationと移動を同じのに入れたらおかしくなったんだけど
一つでは管理できないの?
2020/09/05(土) 23:25:51.95ID:5ATVDI7U
C#使ってる方々、どうやってみにつけましたか?
ある程度テキストやり込んでからUnityに入っていったのか
まったくの無知識状態からUnityに入って動かす中で覚えていくのか
901弟子
垢版 |
2020/09/05(土) 23:42:58.53ID:etedQug7
習うより慣れろの精神で
902名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/06(日) 09:35:28.98ID:MYX7js3T
シェーダーグラフの質問です。
SSSと異方性を同時に使いたいのですが
マスターノードでマテリアルタイプをSSSにすると
AnisotropyとTangentのソケットが消えてしまい異方性を使うことが出来ません。
なんとか実装する方法はないでしょうか
903名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:43:56.23ID:I14fP/r0
学生の頃VBAで表追加ぐらいのマクロ作ったぐらいでC#は全く知らない状態から勉強中
多分Unityメインでやってくなら最初からUnityC#を勉強する方がいい
Unityに簡単な関数あるのにC#で再現しちゃうみたいな事とか微妙に文法違うとかって事があるかもしれないし
2020/09/06(日) 10:45:45.07ID:0IU/v1FL
>>900
触り続けるだけじゃないかな
905名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:53:26.82ID:17g19Mo/
c#は知識あったけどUnityは無知だったな、公式のチュートリアルのボールから作り方を知り
youtubeでシーン変更の仕方やローディング画面を学んだり大体やりたいことをGoogle検索かけたりそんなことしたかな
Unityの勉強会に行ったりしてLTとかで新しい新機能を自分で試したりとかそのくらいかな
906902
垢版 |
2020/09/07(月) 00:52:46.14ID:4LPzogPq
かなり乱暴な方法で負荷も増えますが自己解決しました
単一マテリアルのモデルのレンダラーに複数のマテリアルをアサインすると
その分だけ複数回描画されるらしいので最初にSSSのマテリアル、
2つ目に異方性のシェーダーを用意し透明マテリアルにして
そのシェーダーの頂点座標を法線のz方向に僅かに加算すればぽくはなりました。。。
2020/09/07(月) 02:40:04.63ID:PG74l63j
パーティクルの質問です。
エディター上の、Sceneタブでのパーティクルの大きさと、Gameタブでの大きさが違うのですが、どうしたら同じ大きさになるのでしょうか?
パーティクルを配置しているgameobjectは、Canvasの中にあり、Camvasの設定はScreenSpace-Camera、MainCameraを設定。
UI Scale ModeはScale With Screen Sizeに設定しています。
パーティクルのScaling ModeはLocalです。
Gameタブのほうが半分くらい小さくなります。
908907
垢版 |
2020/09/07(月) 03:02:46.88ID:PG74l63j
Gameタブ見ながら大きさを調節することにしました。
(普段sceneタブしか見ていなかったのでこの考えに至らなかったorz)
Sceneタブも実際の見た目になってくれればいいのに・・・
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/07(月) 10:25:45.10ID:cy5Cfg5t
>>900
自分はプログラマで後からUnity入った口だけど、プログラム全く知らない人がどうやってUnityでプログラムできるようになるかは興味あるな
どこで躓くとか。
ブルプリントとかあるのとっつきいいものなのかね
2020/09/07(月) 10:38:59.90ID:TFquvf0R
公式チュートリアルやれば簡単に身につく
グラフィックに比べたらプログラミングなんて学習コスト全然低い
2020/09/07(月) 10:59:27.81ID:8bMn84xu
とりあえず動くものを作るだけならそうだろうな
2020/09/07(月) 12:55:52.56ID:5DcRfRoH
>>910
チュートリアルは英語がネック
なぜ翻訳に力を入れないのだろうな
2020/09/07(月) 13:09:45.50ID:w5BhgQH4
UTJapanは結構やらかしてるからSTOPが掛かってんじゃね?
最初は頑張ってたんだが教材用のアセットのアップデートで
齟齬が生じたり完了できなくなるとか指定のcsがなくなってるとか
滅茶苦茶な事になった

挙句公式からリンクぶった切られてローカライズはなかったことにされた
914名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/07(月) 17:37:42.68ID:qy/TsDJT
英語駄目な初心者は猫本、ひよこ本のどっちかやっときゃなんとかなる
2020/09/10(木) 21:14:29.93ID:JjIDsi1Y
>>913
UnityJapanはUnityお学びグループの過疎っぷり見るとやる気も教えるセンスも無いのだなと判る
916名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/11(金) 07:59:45.15ID:GtbO0dl2
ジャパンの管理する場所は初心者は放置する割には苦言呈してプチ炎上した程度でも削除するから迂闊な事書けんわ
そういうの残さないから何も出来ないのにDQマリオ作りたいですみたいなのが延々と湧く
紛らわしいから事なかれ主義ジャパンに改名しとけ
917名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/11(金) 10:23:28.02ID:bMhy1kRG
Unityジャパンそんな問題あるか?
いろいろラーニングマテリアルとかも作ってくれてるやん
2020/09/11(金) 13:30:33.43ID:MB9KAdGX
ジャパンって言うか本社が悪いのもあるよな
利便性悪くてみんな使わないアセット作りまくって紹介がメインだし
2020/09/11(金) 15:00:29.06ID:gdLAYwvP
>>916
初心者放置と言われても
全く何も出来ないのに製品級のゲーム作りたい的な質問されても放置するしかないかな
ここでも「アセット使えば解決出来ますよ」で適当に流すだろう

まぁそのレベルすら言わないのは企業である以上仕方ない
逆恨みされる事もある界隈だしリスク取れんよ
2020/09/11(金) 15:09:02.65ID:bGtcqd5O
^^;
2020/09/11(金) 16:09:42.62ID:919JOZ8g
ガチ返答したら本一冊分の文量になるレベルを個別対応してたら
幾ら時間があっても足りないし具体性がないならスルーじゃねえの
知らんけど
2020/09/11(金) 18:34:30.22ID:/bL6jkLB
ゲーム作りで教えてちゃんは甘い
2020/09/11(金) 21:45:41.09ID:CJRp28PR
まあ自分で調べて試行錯誤出来ない人にはCG全般厳しいよね
同様の理由で拘束時間が無駄に長かったり、業務時間内に技術検証、習得しづらい空気の業界も厳しいと思うわ
2020/09/11(金) 21:54:15.44ID:mcs0bnEr
こうやって教える能力もないのにわかったようなことをほざくバカが幅を利かせるようになったから
自分が手厚く指導してもらっていたことすら忘れ
新人教育すら軽んじて
もの作りしか取り柄が無かった日本の技術が廃れたんだな
2020/09/11(金) 22:04:18.97ID:ccDJ+dSl
unityが流行ったの数年なんだから皆手探りから始めてる
コード見て動かして理解するのが普通
出来ない奴は向いてない
そんなので「教えてくれない」と憤ってもな
2020/09/11(金) 22:10:03.34ID:socuaVj4
赤点で単位取れなくて留年するのはお前のオツムのせいだろ
自業自得
2020/09/11(金) 22:19:08.50ID:4qgMw0OY
>>924のレスが何を言ってるのか理解出来てないらしい
まぁどうでもいいが
2020/09/11(金) 22:23:38.80ID:wjQOcO0h
馬鹿が溺れ死んだとしても助ける義理も泳ぎを教える道理もない
泳げないのに水に飛び込む己の頭の悪さを呪ってタヒんでくれ
知り合いでも友達でも会社の同僚でもない奴がどうなっても知らないよ(笑
2020/09/11(金) 22:40:28.30ID:AgTyluvP
ゲーム作りって教えても感謝されないからね
大抵教えてやってもゲームは完成せず
終わる奴が9.割だから、教えてちゃんに厳しいんだよ
ue4の方だって教えてもらえない
ゲーム作れる奴は一つ頭ちがうんだよね。
2020/09/11(金) 22:57:26.39ID:e0ljtGQP
>>927
便所の落書きで日本の技術を憂う
典型的な過度の一般化と理解したが合ってる?
2020/09/11(金) 23:02:13.72ID:j9Ep9uSm
質問スレとは
2020/09/11(金) 23:07:26.70ID:8DdoqaL+
ここは荒らしが立てた釣りスレで本物はとっくの昔になくなった
2020/09/11(金) 23:20:18.78ID:GtbO0dl2
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2020/09/11(金) 23:32:45.70ID:mcs0bnEr
荒らしだから単発でレスしてるのか
呆れた
2020/09/11(金) 23:41:59.33ID:8DdoqaL+
正確には覚えてないが経緯はログがあっただろ
勝手に調べればいいだけ
2020/09/12(土) 00:54:42.70ID:Cm4xscPw
>>929
もう巷のSNSではゲ制初心者に関わるだけ無駄で嫌な思いするだけという空気漂ってるからなぁ
その辺察せられないで精神も弱いとやっていけないだろう
こことかの質問者の方がどこまでやってどうだったとフィードバック返す分マシだなと思う
2020/09/12(土) 06:38:10.40ID:vc13zEDE
こういっちゃなんだが英語ができるなら
詰まりやすい所は検索で何とかなる事が多い
公式も英語に力いれてるし資料やQ&Aの豊富さが桁違い

精神が弱いというか語学力が弱いというのが実態だと思う
海外のツールを使っているという事を忘れないことが大事
938名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/12(土) 06:42:45.94ID:ewjhz9eZ
というわけで語学留学からはじめような^^^^^
2020/09/12(土) 10:24:46.50ID:i0ke+iE9
これだけ膨大な情報があふれてる状況で情報が得られないとか分からないと言ってるのはガイジ
2020/09/12(土) 10:33:24.01ID:iUVLyuQA
^
^
^
^ ^ ^;
2020/09/12(土) 18:32:49.08ID:yh978Lq6
なんか論点がとっちらかってるな
まぁ荒らしが建てたスレらしいしこんなもんか
2020/09/12(土) 20:21:32.82ID:+X6R8LSz
Unity Hubでインストールしたいバージョンを選択した後に表示される
モジュールを選択できる画面のことで質問させてください。

ここに表示されるMicrosoft Visual Studio Community 2019が表示されるのですが、
Microsoft Visual Studio Community 2019はすでに個別でインストールしております。
この場合は選択を外しても問題ないでしょうか?
2020/09/12(土) 22:47:54.43ID:vc13zEDE
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/cross-platform/getting-started-with-visual-studio-tools-for-unity?view=vs-2019
2020/09/12(土) 22:56:22.54ID:vc13zEDE
>>942
誤って送信
各種設定ができるならいいんじゃない
ただデフォルト以外の環境だと無駄に詰まる事が怖いけど
945名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:36:55.18ID:Lwbqb7w2
数年ぶりにunityいじってみた
やり方殆ど忘れてしまってて。。
terrainで地形作るときに、例えば山作るときに予め高さの上限とか設定できなかったっけ?
2020/09/15(火) 09:03:08.96ID:zUwCeW/S
Terrain SettingsのMesh ResolutionsにあるTerrain Heightがそれに相当すると思う
2020/09/16(水) 15:23:42.97ID:Ps4E4/mE
初心者がUnityを学ぶならどういう流れで進めばいいでしょうか?
2020/09/16(水) 15:48:53.93ID:7rH509ij
猫本とか
949弟子
垢版 |
2020/09/16(水) 17:42:32.68ID:U9a3xq1V
PC 触るのも初心者じゃなけりゃ適当な作ってみた動画みて試行錯誤
分からなかったら、SS添えてここで質問
質問はちゃんと知らない人が分かるように書けばちゃんと答え帰ってくるよ

それが一番早い
950名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:31:50.72ID:lUdPNkUw
実際のとこ、Unityの機能全部把握してる人おるの?
まあゲーム業界長い人なら大体把握してるんだろうけど
ゲームなりなんなり作りたいものに必要な機能を調べて身につけるって感じだよね?
2020/09/17(木) 00:07:55.56ID:sFumRPii
目次だけ把握しておいて作る時にリファレンス見る感じ
そういう機能があることくらいは知ってないと効率悪すぎる
2020/09/17(木) 18:45:03.24ID:ZVni5R4o
さらっと大体のコンポーネントみて気になったのを調べたり
作ってみたい物と似たソース公開してるゲームみて知らない関数あったら調べてみたりみたないことはしてる
本はゼロからなら猫本、ある程度できるならゼンマイ本買っときゃいいと思う
2020/09/19(土) 21:02:51.91ID:er8seu1z
質問です
最近unity2020にしましてそれでゲームを作ってます
2020の新機能を調べてたところ
「パッケージマネージャーでアセットをインストールしたらプロジェクト外の
特定の場所に保存される。プロジェクトはそれをインポートした時
アセットの参照情報だけを取り込む。つまりプロジェクトの容量削減ができる」
という情報を見ました
それでパッケージマネージャーでアセットをインポートしたのですが
プロジェクトを見るとやっぱりアセットがまるまるプロジェクトに入ってます
これはどういうことなのでしょうか?
まだこの機能は実装されてないのでしょうか?
954名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:09:53.23ID:3W47wu6A
>>946
それだとterrain自体の高さ制限ってことだよね
それではなくて、ここには100mの山、ここには200mの山、みたいのunityではできなかったっけ?
terrainのブラシに高さを設定できるような感じの
2020/09/21(月) 17:38:08.49ID:y4/2GeO3
無かったですね。アセットだったのでは?
2020/09/23(水) 05:13:17.53ID:1xehmacz
質問でふ(^^
Unityで超大作RPGはどうやったら作れまんこ?(^^

ボッキング!(^^
2020/09/23(水) 19:04:56.71ID:NNHABSrg
blenderから3DモデルをFBXでエクスポートしてunity側のマテリアルをUse External Materials(Legacy)というものにしたのですが
blenderで作っていたマテリアルが一部見当たりません
おそらくですがUVデータの分しか出てないようです
シェーディングの方法をそれぞれ別に設定したくてわざわざマテリアルを余分に作っていたのに困っています
Use Embedded Materials にするとそれぞれ出てきてはいるのでエクスポートに失敗したとかではないと思います
どうすればmaterialfolder内に出てきてくれるのでしょうか?
2020/09/23(水) 19:45:04.06ID:NNHABSrg
>>957
frommodelmaterialにすることで自己解決できました
2020/09/24(木) 21:19:43.87ID:IUT4qOul
同じくBlenderネタでお願いします。FBXでUnityにインポートした3Dモデルの一部のテクスチャが透明になってしまいます。
Blender側でテクスチャ裏表確認(青色表示と法線の向き)しましたが特に裏返っている訳では無いようです。
この現象の解決方法をご存知の方、ご回答頂けますでしょうか。
960名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:19:53.24ID:ga9gQZuE
いまだに他のDCCツールからのインポートとか良くわかんねや
転がってたモデル使いたかったんだけど、objとmtlだけある時ってどうしたらええのん
2020/09/24(木) 22:21:44.79ID:AiQz56nW
>>959
アセットを買えばいいですよ!
2020/09/26(土) 10:48:41.98ID:A3k4IF2n
>>959
これ僕も気になってまふ(^^
マテリアル変えることで強引に対応してまふけど(^^
いい方法あったら教えてくらふぁい(^^
963名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:47:14.51ID:7PVU8Ciz
アプリなどでよく
ボタンを押すと選択肢が追加表示で出てきて
どれかにチェックを入れた後で
OKを押すと選択肢が消えるというのがありますが
Unityでこれを実装しようとしてるのですがうまくいきません
選択肢一覧のシーンを追加ロードした後で
同じシーン内に消すためのOKボタンを置いても
そのボタンが入っているシーンは消せないですよね
どうしたらいいのか教えてください
よろしくお願いします。
964名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/26(土) 18:26:39.59ID:d4qwBOCu
Unityで脱出ゲーム作りたいんだけど作ってる人どういう手順で作ってる?
俺はblenderでモデリングしてそれをUnityの3Dプロジェクトにインポートしてカメラで撮影した画像を2Dのプロジェクトで背景として使ってるんだけど

Unityでポリゴンが荒くてジャギーを無くしたいんだけどそれが解決できてない
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/27(日) 01:03:01.69ID:yFdmukiE
ファイナルファンタジー+デビルメイクライ+アサシンクリード並のオープンワールドゲームを作る方法を
2020/09/27(日) 01:29:53.85ID:vubXMDIQ
>>965
https://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/cityengine/price.html
@ダイキンのソフトウエア購入ページに進みます
A購入するボタンを押します
B完成!!
2020/09/27(日) 04:18:15.12ID:4w6xJUc7
>>963
アセットを購入しましょう
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:44:33.25ID:x+I5X6td
>>967
ちょっとマジで教えてください
やり方あるんでしょう
2020/09/27(日) 08:22:28.94ID:To1UK48k
>>968
それはシーン内に配置しちゃダメでは?
設計から問題があるように見えます。
複数シーンを跨ぐなら、跨がないマネージャークラスを用意してそこでロード等を行わないとダメでは?
2020/09/27(日) 08:42:41.54ID:9aO4Q9tO
>>968
UIキャンバスをプレハブ化して制御するんじゃだめなの?
あと「そのボタンが入っているシーンは消せない」ってのがちょっとよく分からない
そんな状況あるのか?
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:50:48.22ID:UJurby2w
PUN2使ってオンラインに対応させようとしてます。

https://connect.unity.com/p/pun2deshi-meruonraingemukai-fa-ru-men-sono1

↑これを参考にしていろいろ設定したんですが,
2体それぞれ独立に操作しようとするときに,片方を操作するともう片方のキャラも同じ動きをしてしまいます。

考えられる原因はなにがありますか?

キャラクターの操作するスクリプトは何も変更したないのですがそれが原因ですかね?
2020/09/28(月) 01:22:40.64ID:Bq02PlQ9
>>971
考えられる原因

ソースの貼り間違い
2020/09/28(月) 01:24:45.71ID:Bq02PlQ9
>>971
それは冗談で…でもないんだけど、ターゲット選別のif文が抜けているか、機能していない。
あり得るのは、ifの条件判断で!がついていないとか。
974名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 01:52:28.45ID:UJurby2w
>>973
返信ありがとうございます

!が必要なんですか! 全然知りませんでした
具体的にどこに!を付ければいいんでしょうか?
2020/09/28(月) 07:02:23.72ID:Bq02PlQ9
いやいや、コピーミスの可能性を示唆しただけですよ。
どこか、本当にそこをミスしているのかは、貴方が探すのですよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況