【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/28(木) 15:25:16.78ID:/UzN8HYz
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
関連スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/27(日) 01:03:01.69ID:yFdmukiE
ファイナルファンタジー+デビルメイクライ+アサシンクリード並のオープンワールドゲームを作る方法を
2020/09/27(日) 01:29:53.85ID:vubXMDIQ
>>965
https://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/cityengine/price.html
@ダイキンのソフトウエア購入ページに進みます
A購入するボタンを押します
B完成!!
2020/09/27(日) 04:18:15.12ID:4w6xJUc7
>>963
アセットを購入しましょう
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:44:33.25ID:x+I5X6td
>>967
ちょっとマジで教えてください
やり方あるんでしょう
2020/09/27(日) 08:22:28.94ID:To1UK48k
>>968
それはシーン内に配置しちゃダメでは?
設計から問題があるように見えます。
複数シーンを跨ぐなら、跨がないマネージャークラスを用意してそこでロード等を行わないとダメでは?
2020/09/27(日) 08:42:41.54ID:9aO4Q9tO
>>968
UIキャンバスをプレハブ化して制御するんじゃだめなの?
あと「そのボタンが入っているシーンは消せない」ってのがちょっとよく分からない
そんな状況あるのか?
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:50:48.22ID:UJurby2w
PUN2使ってオンラインに対応させようとしてます。

https://connect.unity.com/p/pun2deshi-meruonraingemukai-fa-ru-men-sono1

↑これを参考にしていろいろ設定したんですが,
2体それぞれ独立に操作しようとするときに,片方を操作するともう片方のキャラも同じ動きをしてしまいます。

考えられる原因はなにがありますか?

キャラクターの操作するスクリプトは何も変更したないのですがそれが原因ですかね?
2020/09/28(月) 01:22:40.64ID:Bq02PlQ9
>>971
考えられる原因

ソースの貼り間違い
2020/09/28(月) 01:24:45.71ID:Bq02PlQ9
>>971
それは冗談で…でもないんだけど、ターゲット選別のif文が抜けているか、機能していない。
あり得るのは、ifの条件判断で!がついていないとか。
974名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 01:52:28.45ID:UJurby2w
>>973
返信ありがとうございます

!が必要なんですか! 全然知りませんでした
具体的にどこに!を付ければいいんでしょうか?
2020/09/28(月) 07:02:23.72ID:Bq02PlQ9
いやいや、コピーミスの可能性を示唆しただけですよ。
どこか、本当にそこをミスしているのかは、貴方が探すのですよ。
2020/09/28(月) 07:28:14.91ID:QWa2SHIH
unityのクロスコンポーネントでモデルに着せた服を揺らしたいんですが揺らしたい部分が縮んで暴発します
解説動画だと既存の服をunity側で消して新たに服だけをFBXで書き出す…的な説明があるんですがそもそもunityで服を消せなくて詰まってます
どうすればいいでしょうか
2020/09/28(月) 09:09:33.92ID:6DF6Kden
ちょっとなに言ってるかわからない
解説動画とは
2020/09/28(月) 10:40:41.68ID:dAjDy5hs
>>973
もう一つヒントね。
ローカルとクライアントの操作、どちらが言うことを聞かないのか、聞かない方のスクリプトを調べる。
979名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:04:27.06ID:9RqTnn9q
>>969>>970
ありがとうございます
色々試してみたいと思います
980名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:29:29.88ID:XeP/Mg+P
今カードをドラッグしてパネルAからパネルBに移動させるという処理を作っています。
パネルAにカードがABCDEの順で並んでいて、Aをドラッグさせた後にパネルBに置かずパネルAに戻したら
BCDEAの順になってしまいます。

このとき、カードの順番が変わらないようにしたいです。
OnBeginDrag時にカードの親(パネルA)、順番(0)を取得して、OnEndDrag時にパネルBにいなければ
それらの値をカードに代入するという方法で行こうとしたのですが、OnEndDrag時の値を確認したら
それぞれNull、0になってしまいました。
OnBeginDrag内で得た値はOnEndDragには引き継げないのでしょうか?
2020/09/28(月) 23:34:16.40ID:bQnSVcgp
俺のターン、ドロー!
手札からカードを一枚ドラッグし、ターンエンドだっ
982名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:56:31.13ID:UJurby2w
無事に独立させて動かすことができました!

しかしなぜかキー入力すると逆のプレイヤーが動くという現象が起きてしまいました、、、
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/29(火) 02:26:34.44ID:z6uRH6gB
>>980
この手のやつは違うオブジェクトのイベントを見てるパティーンが多い
2020/09/29(火) 06:43:23.52ID:ac69AM/n
>>982
まずはおめ。
そりゃ判定が逆だからだよw
あと少し。
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:04:15.52ID:rf+w936j
>>983
すみません。それってつまりどういうことですかね
986名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:06:21.71ID:rf+w936j
>>984
どうしてこうなったのかが全然分かりません
どういったところをチェックすればよいのでしょうか
2020/09/29(火) 13:12:57.71ID:oNtRU7/7
>>986
自分所有の時、そうじゃない時の分岐if文があるでしょ?
そこを見直すんだ。
入力に対する処理に入る手前か、入ったところでやらかしてるはず。
2020/09/29(火) 13:31:36.10ID:oNtRU7/7
>>986
あと、初期の頃に、!とか余分に付けたとか放置してあるとかないよね?w
2020/09/29(火) 14:34:02.90ID:Kb9Samat
^^;
990名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/29(火) 15:09:17.20ID:z6uRH6gB
>>985
想定してるものと違うオブジェクトに関して上がってるイベント見て何か判断してないか?ってこと
オブジェクトそのものを減らすか識別子で間違いなく対象のものから上がってるのを確認する必要がある
991名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:22:26.88ID:r1rRPFeX
>>990
できました!初めにTransform CardParentと元のカードの親を定義したのに、
OnBeginDrag中でまたCardParentの頭にTransformをつけていたせいで
OnBeginDragとOnEndDragのCardParentが別の変数として扱われていたようです。
無事処理を完成させることができました。ありがとうございました。
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:44:26.19ID:rf+w936j
>>988
!はそもそも一回も使ってないですね
2020/09/30(水) 02:04:35.36ID:Nx1QfZo7
こんなバカばかりだとエスパーしてる人も大変だな
そりゃ過疎るわ
994名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:49.21ID:NVn/Rwsu
NavMeshでプレイヤーを追いかけるモンスターを作っているのですが、
Radiusが何倍もある巨大モンスターも細い通路をめり込みながら通ってしまいます。
巨大なモンスターは広い通路へ迂回して別ルートで追ってほしいのてすが、
ベイクするときにはRadiusはひとつしか指定できないですよね…?

いろいろなサイズのキャラクターがいて、それぞれのサイズに応じた経路探索をしたい場合はどうしたらよいでしょうか?
995名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:32.29ID:krseCRK5
ぼくUnityキッズよろしくね^^
2020/10/04(日) 21:37:40.60ID:B8xgAxmL
>>994
便乗ですいませんがこれやりたいんですけど
こういうモンスターが追いかけるのってUnityが面倒見てくれないんスかね
2020/10/05(月) 00:28:30.65ID:Re3J12sg
https://twitter.com/tsubaki_t1/status/816564594076323841?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/05(月) 22:50:21.45ID:21bGu7fx
ゼンマイの女の子の本で軽くNavMeshについて触れてたな
2020/10/05(月) 22:56:11.55ID:MW8GCBc6
>>997
おおお!!!これやりたいです!Navmesh覚えます!!!
2020/10/06(火) 00:05:42.06ID:kJJOnsRR
次スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 830日 8時間 40分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況