ゲーム作るから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/27(金) 09:04:39.59ID:gOnvluix
素材チョーダイ
素材チョーダイ
2019/03/19(火) 06:03:11.32ID:+wXXMrXt
)))
('ω')メタセコイア旧版+Warabi+keynoteが便利すぎて
この環境をウィン7でも構築できないのかと考えるも
無理なのかしら?
ぼくは頭がちょっと残念でBlenderがよくわからない
CGAもちゃんとした都市作って遊んでみたいのだけども
ペアリングでロボット動かして動画にする程度しかわからないのだ
今回sculptris に手を出していよいよBlenderでのテクスチャだったり
ウェイトペイントなんかをやらねばいけない時期が近いと実感
夏にちょっとプチ派手なことを予定していて
形として少しでも見栄えするゲーム完成を急いでいるけども
2019/03/19(火) 06:18:38.75ID:+wXXMrXt
)))
('ω')膨大な時間があってほぼ邪魔も入らない 安全だが不摂生な生活での集中的創作においても
ペースが遅い...
きっと集中してバブ続編BABUGができる程度
んでアイデア的に素材的にSTG垓が時間かかりそう
そして貧者の核兵器であるエロゲー制作
画力問題 肝心要のエロ絵習得
いけそうだと 間に合わそうと考えたが...
どうも怪しい そいでもって 現場でゲームや何かを売るとして
実機でプレイ試遊してもらいたい
PCモバイル型が必須 やっすいので動くのか問題...
そこでぼくは考える
)))
('ω')時代はもうネットであって 体験版やってもらって気に入ったおかたは購入DLスタイルが一般的でありバナナ叩き売りシステムは終わっているのかと?
となるならば ぼくが真に注力すべきは 自分の作ってるゲームのボッチ企画の宣伝であったり成果物の逐次頒布なのではないかと??
何かにリアル参加して そこで宣伝販売では貧弱だなと...
つまり
YouTubeer的な作ってるぼくがコンテンツ化しないと弱いのかなと
Vtuberが流行る昨今とてもついていけない
だが時代に迎合しないと置いてかれるゾと...
そこで思ったバブの素材でバブをぼくマスコットにして
気の抜けたバブ味を出しながらもボッチ活動をアピールだなと
2019/03/19(火) 06:26:19.73ID:+wXXMrXt
)))
('ω')特に何かすげーことをできてるわけではないけども
なんか貧者の核兵器エロゲー制作チームを作る予定でありんすので
色々と人に知っていただきたい所存
つまりだ 打って出る マニアックにいうと アンデルセン神父のような突破力 古くフェイマス的にいうとビクザムのような圧倒的に前!!
その際 ふんわり人当たりの良いキャラクター性
また肉声は好みが別れるのでソフトークもちょっと大変
よってボイスチェンジャーに字幕でもつけて
バブを紙芝居wてきに配置 動画編集力が弱いのだけどぼくの愛用ゲーム制作のCF2.5さんで動画的に組んで
それをキャプチャすれば良いのだ
)))
('ω')バブによるゲーム的な動画でゲーム制作のCMをする計画!!
2019/03/19(火) 09:55:00.81ID:+wXXMrXt
)))
('ω')あーたらしーい あーさがきた
きーぼーおーのーあーさ☆
よっしゃ今日こそドラゴン完成させっぞ
夢でまで作業していた気がする 寝たり起きたりがランダムだけどやっちゃうぞ
尾っぽが細いからきっとドラゴン感がないのかなと思うに至るぼく
尾っぽが長く太ければ全体的なバランス取れるのではと妄想
だがここで考える

)))
('ω')もうほぼ別の形になっているという現実
どうにかsculptris いや飴細工でグルグリして同一ツールでアニメーションまで落とし込めないかと
objにしてsculptris から出したらなんだかデータがデチューンされているようにも思う 気のせいかもだけど
で多分Blenderだと全部できたような気がする 調べてみよう
2019/03/19(火) 15:33:26.03ID:+wXXMrXt
)))
('ω')Blenderなう
2019/03/19(火) 15:57:55.98ID:+wXXMrXt
)))
('ω')全てがわからない ムックもない...
Blenderちょっとタイム

)))
('ω')メタセコイア旧版首を接合できたがメッシュが汚ねぇ
でもまぁギリ行けそうな
ここまでいい
だが人体のような単一パーツに複数の骨とアンカー入れるも
予想外の曲がり方しちゃう問題
きっと人体アンカー設定がわかってない 微調整を繰り返すも壊滅的ここで代理案

)))
('ω')パーツ毎に作って組み上げてロボット式で動かす
100%のプランである
だが腰で胸部が稼働できない そうだ胴体が曲げられないゾ問題
キッズの時に遊んだゴジラフィギュアのような単一方向稼働すら危うい
球体関節をしこむことになる!!
そうするとだ...
ドラゴンさんの稼働は行けるが シルエット 造形に問題が出る
首に三箇所 胴体に二箇所は球体が必要になる
だめだ絶対にダメ
さて困った
2019/03/19(火) 16:05:47.26ID:+wXXMrXt
)))
('ω')人体モデルの設定が施された旧版のムックの付録ある
見る
よくわからない
わからないをわかってきたにしたいがさっぱりだ
ちょっと休憩して一旦落ち着いて よく観察すべきだ
逆に付録のデータを削っていって
何が何に影響しているのがいじくりまわすしかないぞと
もう だいぶねまってる

)))
('ω')何か間違えているのはわかる
なんだろうか?
ここを解明しないといけないな
だが怪獣大決戦ムービーにはBlender習熟も必須
ムックだ ムックが必要か?
ググってわからない この残念な頭をモデリングしたいゾ☆
2019/03/19(火) 21:44:54.27ID:94xmF4a3
)))
('ω')一進一退 やり方は大丈夫
単純にアンカーのボックスの範囲 大雑把にしかできないのを互いのアンカー重ねたりいろいろしてチョウドイイを探す
そう ドラゴンにベロつけたのがいけなかった
いい感じにボックス状のアンカーで囲めない
だが妥協点には至った気がする
首の曲がり方と首のメッシュが一部荒いとこがある
こいつを手作業でどうこうする必要あり でも後にしよう
首から背中そして尻尾までの一直線の骨
ちょっと少なかったんだ結果として 曲がり方 ここだっていうところ指定しても綺麗に曲がらなかった
理由はボーン以上にアンカーを重ねることでいい感じにしなる
つまり実際曲げなくてもいくつか必要であること

)))
('ω')今度こそわかった気がするんだよな いやーいい加減疲れた
2019/03/19(火) 21:59:09.61ID:94xmF4a3
)))
('ω')とりあえず飯食って そっから日付変わるまで頑張って
ダメなら再モデリングする
そっから3体目をBlenderに持って行き 強引にハイポリのままウェイトペイントに移行
そしてだ ウェイトペイントしやすいように注意
・下顎とベロは別で準備する
・脚もとりあえず別パーツで行く

)))
('ω')素晴らしい攻略サイト様でウェイトペイントがわかった気がする
ポリゴンをシャープに表現する方法も見つけないと
2019/03/19(火) 23:31:49.11ID:94xmF4a3
)))
('ω')ありゃなんだかすんなり行ってるゾ☆
ドラゴン2号が廃棄されるのを恐れて本気出したかな?
背中の曲がり方 首問題なし!!
尾っぽはちょっと作り直した方がいいかもしれない単純に長さが不足していてさらに太さにも疑問が残る
何よりポリゴンの細分化はとても大変なんだ 頂点の集合体にナイフ入れるのが怖い
んでもって 尾っぽが最もボーンを必要とするだろうなと
脚は今回別パーツであるので問題なし
残るは翼と尾っぽ
うーーん なにかと軟体を動かすのは大変だな...
関節周りはもっと徹底的にポリゴンを細分化すべきだった
見通し甘かったな
2019/03/19(火) 23:50:26.41ID:94xmF4a3
)))
('ω')んー テクスチャ さっぱりわからない
逃げてばっかりのCG制作であったが いよいよ必要となってくる
特に怪獣などはそうなるのだ
sculptris さんで描き描きしてどうにかなるのか?
なればできそうだけどもうーん
平面に描いてペタリとするのも難しく また描画力が無い

)))
('ω')まぁ シンプルな怪獣にすればいっか☆
夏といえば怪獣だ
でもこの制作ペースでは夏に間に合うのはゲームでも怪しい
ぼくの考えた怪獣決戦ムービー上映会は随分先でいいや
とりあえずいろんな企画打ち出してメンバーさえも勝手に集まるくらいのCMと実力と成果物
紙に書いていかないと 今自分が何してるか時折迷子になるなうん
babuGをある程度で止めて垓を最優先で完成させるべきな
垓で使用する素材はbabuGに流用可能だが逆は無理すぎる
ぼくが3人いたら全部一気にやるのにな 4人いたらぼくは寝てられるか いや4人いても全員寝そうだ
2019/03/20(水) 13:01:06.92ID:Ia5ovzce
)))
('ω')翼くんいい感じに曲がる位置はよくなた
ただあんがいボキャっといくんだ
ここ もっと緩やかに曲がっていただきたい
形状の否応無くボキャではダメ
胴体でうまく行ってるのに 翼がダメ さて違いは何か?
メッシュの細分化は結構いいように見える
しかしアンカーの切れ目から一気に曲がっているのだつまりもう一個骨入れれば反作用的 アンカーで調整できるはず
2019/03/20(水) 13:33:39.00ID:Ia5ovzce
)))
('ω')よっしゃ 使わないボーンファントムボーン入れ
アンカーの隙間埋めつつ相互に影響を与えて成功!!
これで翼も行けそうだ
あとは尾っぽである!!!!!
ただ尾っぽはとても難儀しそうだ ブツ切りで廃棄して再構築だな
尾っぽはローポリにしたいけど曲げるのだから結構な頂点数になる
太くから細くにして行く滑らかにちょっと難しいだろうな
かなりしならせるから太いとなると難しくなる
細く長いにすべきか悩むところ
2019/03/20(水) 18:00:03.04ID:Ia5ovzce
)))
('ω')歯石除去でちょっと血がボチボチ出たからか弱った
血見るとぼーっとしる みんなって話なんだろうけども
グロ好きできになる
腰も痛いし 困ったちょっと椅子で作業できるようにしたいけど
テーブル低いよ問題姿勢矯正とリハビリ兼ねてバキ死刑囚のように中腰でインナーマッスル強化を試みていたが
膝も痛くなるという
ドラゴン2号もいい感じに進んでいる少し休もう
2019/03/21(木) 17:16:29.88ID:kUKVWoRj
)))
('ω')アンカーボックスがちょっと汚いけども
尾っぽ以外制御できた
ほんと何が何だかわからない気もするけど強引に突破して乗り切れた...
尾っぽくんに仕込むボーンと滑らかなメッシュを考えるとちょっと気が遠くなるのであった
もうちょっとドラゴンらしい形状も作りたいのだけど
怪獣であったり魔神みたいなのが先に欲しい
けれどもだ...
そういうのは後!!!
はよゲームを完成させなきゃいけねーんだ
モーション的に対して面白くない機体は廃棄してだ
このドラゴン2号と入れ替えてもいいかもしれない
また戦闘機のデザインさえやり直したい気分
2019/03/21(木) 17:20:40.59ID:kUKVWoRj
)))
('ω')けれど小麦粉いくらこねくりまわしても
焼かないとパンにはならない
登場機体を減らしてもいい とにかくスゲーのを完成させる
派手さも必要だからエフェクトツールの入手と習熟も必要
さらにまだ 雑魚ができてませんよ問題である
そうだ雑魚が一体もない もちろんボスもない
部屋も散らかっているけども 頭の中の企画も散らかっている
babuGもあるし
夏までにどこまでできるか不安だ
802karasu ◆NS.a/zJknc
垢版 |
2019/03/22(金) 00:55:28.86ID:wZFajDRR
)))
('ω')なーにかおかしくなっている
そう足が脱臼しているWHY!?
なんとかならねーかと無意味なボーンで動かすと連動するが何かおかしい
リサーチの結果
柔らかく曲げるモードだと二本以上のボーンを接続いや三本目から反応しない
よって脱臼してしまう ダミーボーンさんがなぜか引っ張ってくれるミラクル
つまり柔らかく曲げる軟体モデルに別パーツを付ける際に無理が生じる
腰に対して脚2本 つまり背骨入れて3になる 脱臼
尾っぽを単一モデルから別単一モデルとしてくっつける
Siriボーンは接続合計2ここはいける
脚を単一モデル

)))
('ω')なんか外がうっさいな どうやら三角関係いや浮気現場抑えた女性がブチ切れて騒いでいる
ジュース買いに行きたいけど とばっちり受けないようにサイレントモードでいこ...
ドラゴン2号召喚もう10日くらいやってんだな
そっか脚を強引に合体という手もあるか?
いや結果脚にボーンあるからして無理なんだ
別ボーンを指定してもオブジェクト改装違うから接続できねーんだ
普通にやったら人外は積むのか
803karasu ◆NS.a/zJknc
垢版 |
2019/03/22(金) 01:00:11.15ID:wZFajDRR
)))
('ω')いやダミーボーンが邪魔してんだなこれ
しかしコイツないと背中の肉が安定しない
つまり...
んんんん?
一個何か骨増やしていこずつ脚つけるか?
いやいや 腰に連動しないと意味がない
ちょっと試すか
804karasu ◆NS.a/zJknc
垢版 |
2019/03/22(金) 01:37:34.36ID:wZFajDRR
)))
('ω')?違うぞ よく見ると背骨上下2個に繋がりさらに両翼に接続されてる
つまり4
動いてるきちんとだ
違いは何か?
単一ポリゴンであるということ
となるとだ
剛体と軟体は接続不能なのかと疑う
だが付録の人体モデルさんは混在して動く
また だが アンカーで一緒くたに動いてるだけ
ボーン制御ではない 混合ボーンはダメなのか?
わからない このパターンわからない

)))
('ω')切り離して別パーツとしている脚くっつけたら動くか?
もしそうだとした場合....
いや もうさっぱりわかんないぞ
よく考えよう...
ムービーとして活用するにはどうせBlenderに行くしかない
このボーンは持っていけない
んでここでボーン入れるのはゲームモーション書き出しのためだ
つまりなんだかスッキリしないがこのままでも一応制御可能ならばいいのかなと
2019/03/22(金) 12:57:42.94ID:wZFajDRR
)))
('ω')尾っぽ問題解決に向けて 起動!!
2019/03/22(金) 14:51:05.16ID:wZFajDRR
)))
('ω')モーション作成中
どう動かすのか?
ドラゴンの真似をしてドラゴンの気持ちになりつつ 羽ばたいたりしてるのである

・全身特に何も足が後方に流れる
・足が前に垂れて羽ばたく
・火を噴く的なモーション
・尾っぽ攻撃

)))
('ω')まずはこの辺りは確定としてだ
スペシャルな動きもつけたい
そうだ尾っぽサマーソルトはどうだろう逆サマーソルトでもいい
すごく殺意の高い攻撃 近距離これで行こう
2019/03/22(金) 15:01:47.67ID:wZFajDRR
)))
('ω')で重要なのが羽ばたくということ
足が前に流れつつ後退して羽ばたく このモーションをループさせると
いや後方にキー入れたら一回羽ばたいて最後のフレームが表示されるのだから
羽を広げて後退
つまりバサっバってなるのか
普通に羽ばたいても欲しいのである
無操作の時にループ羽ばたきもいいかもしれない
後反転 方向反転モーションちょっと大変かもしれない
2019/03/22(金) 18:38:37.75ID:wZFajDRR
)))
('ω')尾っぽ前方サマーソルトからのびょーーんで面攻撃!!
さて
中距離まっすぐ尾っぽ攻撃いるのか問題
ガンダムバルバドスルプスレクスアレくらいの尾っぽの利便性が欲しい
となると全方位尾っぽかとも考えるも そうなるとSTGではなくなる気もする強すぎる
尾っぽによる面攻撃 口からボカーン 貫通ビーム系
次に魔法各種
穴はないだろうなと 前方おぽ まっすぐビューンが案外見た目が地味である
だが近接攻撃として ないと 猛威を振るえない
遠近において最強でありたい
ロボットSTGに隠されたドラゴンいやワイバーンか...
近距離は範囲爆発魔法でいいとして 中距離まっすぐ貫通尾っぽ

)))
('ω')あと魔法モーションがいるなと
メテオだったりフレアだったり
光の槍だったりとメチャクチャさせよう たぶん 子供でも楽しめる
そうだ自己修復能力も授けよう
2019/03/22(金) 18:39:40.82ID:wZFajDRR
)))
('ω')たのちくなってきたのだ
あ コードギアス あべまで見なきゃ
2019/03/22(金) 20:35:27.68ID:wZFajDRR
)))
('ω')実際に動かすまでモーションは安心できないのだ
ゲーム制作の要モーション
2019/03/22(金) 22:56:33.65ID:wZFajDRR
)))
('ω')また悪いものを引き当てたようだ下痢
くるじいのだ
とりあえずレンダリング前に失敗がないかもう一度チェックしてだな...
220画像を書き出すことになる
あ...方向転換がなかった
2019/03/22(金) 23:16:32.23ID:wZFajDRR
)))
('ω')後退中と前進中の尾っぽ攻撃を分けるか?
うーん 悩むところだ
んでもって 魔法モーションもできた
魔法陣てきなのが必要だどうすっかなと?
まぁ後で考えるとしてだ とりあえずレンダリング実行
2019/03/23(土) 00:12:09.19ID:h5QN+kvs
)))
('ω')あら あらら これヤベーぞ
書き出すのはいいとして
画像が尾っぽ伸びる分まで描画範囲としてあるからして
1フレームがA4くらいの画像面積である
こいつが秒間30とかで動くわけだ
厳しいのではないかと?
かといって描画範囲外 透過スペースを削除すると
手動でドラゴンの中心点を指定することになる
やっベー こいつの制御は過去最難関となりそうだなと
しまった
尾っぽは別オブジェクトとして配置してさも同一の物体ですよと見せれる配置でやるべきだったんだ
だが
尾っぽ逆サマーソルトは本体と尾っぽ分けると処理が微妙にズレるだけで崩壊するのだ

)))
('ω')最悪 必殺尾っぽサマーソルトは封印
または尾っぽ系のみ手動で合わせるか?
ま レンダリング終わったらゆっくり考えよう
2019/03/23(土) 00:37:11.27ID:h5QN+kvs
)))
('ω')反転モーションを作ろうかと思ったが カメラアングル覚えてない問題...
こうなったら ダライアス式 押したら即時反転だよ
または残像を残して即時反転
魔法の構築など このドラゴン2号手がかかるやつだ
伸びる系モーションの仕様的注意点もわかった
ロケットパンチとはわけが違う伸びる尾っぽ面攻撃...

)))
('ω')さて とりあえずザコとかも必要なんだ
このザコのデザインに毎回悩まされるのである
なんか ザコのイメージは下書きがいるなと思った
2019/03/23(土) 11:50:11.32ID:h5QN+kvs
)))
('ω')よっしゃ書き出しおわrってた
次は何だ モーション設定だ
babuGもキリのいいとこまでやるとして
今どこまでいってるんだったか?
STGは機体設定がまだ残っててbabuGは船の上か?
中間点を設定してはよせなダメだな
2019/03/23(土) 19:29:14.60ID:h5QN+kvs
)))
('ω')モーション書き出して設定してわかる
尾っぽ さらに ターンするときの首の角度に差異があり
停止して行うと
ビクンって一瞬首が無駄に動く 100フレームほど再レンダリング!!
2019/03/23(土) 20:12:27.44ID:h5QN+kvs
)))
('ω')まぁ なんとかカメラ位置もズレてなくてやり直しできて良かった
危うく妥協かやり直しだった
流石に冷やっとしたのだ
訂正すべきを訂正すれば あとは魔法
A口からボカーン
S通常ショット魔法
D尾っぽ貫通直進 中距離
F逆サマーソルト 中距離 面攻撃
G大魔法 メテオ

)))
('ω')あとはWとEくらいが押しやすく空いてるとこじゃなと
近距離爆発 衝撃波的な敵弾さえ消滅させる
便利魔法がいる
次に とりあえずなんか欲しい
魔法においては
近距離 全範囲攻撃 ?
生存性を高めるのだから まてよ バリア的なオプション的なのもいいかもしれない
それもモーションなし 即時発動である
2019/03/23(土) 20:36:10.87ID:h5QN+kvs
光の剣
ワイバーン周囲に光の剣が発現して回転
接近する敵に継続ダメージと敵弾を破壊
発動時間が長いとほぼ無敵なのでちょっと 展開時間を考慮する必要がある
または耐久値を設定して調整

ドラゴンダイブ
自身を高熱で包み込み そのまま敵に向かい体当たりをかける
結局のところ貫通攻撃であるので微妙

太陽創生
強大な魔力を持って太陽を創生する
ワイバーン前方に発生して緩やかに直進して一定時間を持って消滅する...
)))
('ω')ちょっと扱いに困るだろっていうかんじだな太陽創生はいかんかな
光の剣は良いとして...
多連装ロケット的な瞬間火力だなうん
唐揚げをいじってリアルメテオは作るとして...
光の剣もモデリングしてジンブでいじって回転させる
問題ない
もう一個何か威力ではなく楽になる系 攻撃力は十分だ
制圧力と継続使用 継戦能力の底上げだ
通常ショットと合わせて便利なのがいい
2019/03/23(土) 23:55:08.72ID:h5QN+kvs
)))
('ω')やっちまってた
すべてのワイバーンのモーションがいい感じになったが
そう変なとこも再レンダリングして直したのだが
ライティングが変わっていた....!!!!!!!
そうだまた一晩レンダリングだよ!!!
だがモーションに仕分けした画像を見ながら差し替えれば良いのだからして
楽ではある 問題なのはだ...
24時間ほど無駄になったということ
かわりにより ワイバーンの身体が筋肉質に見えるということだ
おそろしい人為的ミス レンダリングの注意点をメモしなきゃな
カメラ位置角度だけでなく ライティング
2019/03/23(土) 23:59:31.91ID:h5QN+kvs
)))
('ω')まぁ これを挿げ替えて問題解決としてだ
各モーションを割り振ったワイバーンのデータ
メモリーて奴が1500MB
デスクトップでも稀にかくつく
そうだ透過領域により画像サイズがデカイ
それでアニメーションするんだ狂気に沙汰!!!
ワイバーンを小さく他のサイズに合わせても700MBほどある
だいたい他と一緒くらい
雑魚も何も配置せず 自機だけでこんなにメモリーを食う
ちょっと考えものだ
2019/03/24(日) 11:19:09.62ID:mfQjJbck
)))
('ω')よしレンダリング終わった
今日こそドラゴンのモーションに決着つけるぞと
2019/03/24(日) 14:25:00.60ID:mfQjJbck
)))
('ω')よし モーションできた
不要透過領域も削除して軸合わせも成功
ワイバーン起動!!
あとは大きさかなと...
大きさ ロボット達の5倍はあるぞと
透過削って使用メモリーが1700位だったのが
138MBになた
他の機体の透過領域も削るべきだな モーションあるやつのを削ると中心点ズレる問題であれだったが
今回やるしかない
まぁ とりあえずワイバーンは命が吹き込まれた
はい
次はどの作業をやるか考えないと ちょっと 落ち着いて紙に書いていこう
2019/03/24(日) 14:40:57.86ID:mfQjJbck
)))
('ω')まずは整理すっために 今のまとめ動画でも作ろう
2019/03/24(日) 14:52:08.78ID:mfQjJbck
)))
('ω')無駄に盛り上がってきたスターウォーズ的なナレーション入れつつやってみよう
まず何しようとして どうなって なぜ今ゲーム作っているのか?
で今後の予定とbabuGと垓の宣伝と
そっからのフリーマーケット失敗とエロゲーへの決意
そんくらいかなと あとドラゴン作れるようになったとか
天の川大作戦などか
大したことねーな...
2019/03/24(日) 16:56:24.85ID:mfQjJbck
)))
('ω')でっきたー
ま こんなもんだろ でどう作っていくか全体の表作らなきゃ
2019/03/24(日) 17:10:07.68ID:mfQjJbck
)))
('ω')どっか落ち着くとこでしっかり紙に書いて
でコピーしてだ
壁に貼っていくか うん
今 全行程を100としたら5くらいだろうなと
STGは配置するオブジェクト作れば一気に進むが
作曲というネマリポイントも抱えている あんまり時間ないので得意ジャンルで押し通ってもいいかなと考える
さて
どんくらい作業工程があるのか どれほどモデリングが必要なのか?
天竺並みに遠い道のりである
たぶん歩いて東京行くほうが早いくらい作業工程がある
BOSSにモーションつけていくと きっとヤベーことになる
よってBOSSの身体は分断して配置か一部分のみを動かすか?
どんどん小さくなるか?
わかんないな デカイ単一で動かないではダメ 動き モーション
アニメーションを考えないとダメ

)))
('ω')とりあえず いろいろ 考えよう よし ファミレスいこ
2019/03/24(日) 19:39:05.37ID:mfQjJbck
)))
('ω')やっべ靴下残1
洗濯しなきゃなんだなコレ
とりあえず徹底的な設定とザコデザインとあとなんだろう
babuの分岐やらなんやら全部紙に書いてこよう
ボールペンがないぞ問題
スーパーにまずいくか
2019/03/24(日) 22:27:01.05ID:+Ygf0R05
)))
('ω')久々に文字を書くと漢字がわらかないんだな
とりあえずバブG体験版の数日のフローチャートを作って
そっから色々と今後の展開の片鱗を見せると...
とりあえず体験版は2日くらいでいいとして
重要人物となんかこう最終的なゴールのシナリオも考えるか?
百鬼夜行とバトプラ大会 次に見えない友達...
あと何だ?
有害図書コースがあるんだった
それらを進行させて行くとして 裏ルートとして
ベアーブックが実は占領されていてだ
米帝が実は異界から飛来したワイバーンを狙っているのだ
だがワイバーンの親はもう死にそうになってて
ヒナが海にいる そのヒナは云々と...
そうだ 垓の世界と繋げてしまおう
2019/03/24(日) 22:50:37.99ID:+Ygf0R05
)))
('ω')百鬼夜行に化け物が大量にいるよな問題か...
百鬼夜行だもんな パナい奴がいっぱいいないとダメなんだな
パッと書き出した結果
まだ30%しかルートシナリオかけてないけども大きく分けて3つのルート
コレらを消化するとだいたいbabu2より少なくて済みそうだゾと
クッソどうでもいいことがbabu2ではほぼなかった
babu1においてはどうでもいいことの集合体であった
そうだ
もっとどうでもいいこともねじ込む必要があるのだ
ルートを大雑把に決めるのもいいが
どーでもいいこと体験をする できる喜びストーリーも大切だが
どうでもいいことの体験も大切なバブ味である!

)))
('ω')徹底したどーでもいいルートを作るか...終始どうでもいいというか日常
そうだ魚の頭割ったり 田植えしたり 大人の賭博場だったり
あれだな3つのルートと一切関係ない何んか
特に何もないが 勝手によその小学校に混ざって給食食ったり
なんかしたい
2019/03/25(月) 00:07:56.54ID:my/oMk4B
)))
('ω')A4の紙にルート書いてなんとかメインシナリオ3つ終わりそうだ
コレらを組むのにどれほどのかかるのか心配であるが
現在五枚
ルート進行だけで結構な量になったなと
バトプラ
ワイバーン
有害図書
こいつらメインルートにサブを挟んで色々消化したい見えない友達だったり
百鬼夜行やらなんやらを散りばめてと...

んで有害図書ルート特に何もないルートだから
ここに日常のどうでもいいことをねじ込んでと
そこでとりあえずの目標というか何かが必要である
そう 過去作の人物である バブ子ちゃんをここに配置して
プールだったり 実は疎開であることがわかったりと
んでもって
特に何もなくGちゃんが天に召されて物語は締めくくられると
Gちゃん生存ルートを探したり なぜ死んでまうのか?
)))
('ω')そしてGちゃんが天国に行ったらバブはGちゃんの愛人に引き取られるのである
色々あるがとりあえずコレで行くか
2019/03/25(月) 01:29:32.88ID:my/oMk4B
)))
('ω')あと一枚でバブG設定は終わりそうだなと
もうこんな時間か
特に客も少なく問題ないファミレス最高だ☆
精神世界設定書いたら
垓の雑魚のデザインいくつか描いて帰ろ
流石にちょっと眠い 明日はいや今日か 何にもしない日にしよう
ちょっと目を休めないとな
天の川撮影まで視力は大切にしないといけない
2019/03/25(月) 02:42:14.70ID:my/oMk4B
)))
('ω')案外紙に描くとザコのデザインできるもんだな...
ただ二次元完全なる二次元
三次元でモデリングしてだ骨入れてアニメーションさせる必要もあるんだな
とりあえず ザコはほぼ全て稼働して動くように心がける
生きてるというか稼働して殺意を持ってるというか意識があるようにする
動きがない今までのアレだと地味過ぎた
ちょっと後でモデリングするのも一応の設定画が有ると楽になるはず
次は作業工程表を作って 全体の流れをアレしないといけない
問題は流用可能な あらゆるステージにて使い回しが効くザコを作るべきなんだ
配置と数によって個性を出す さすればザコは飽きられない気がする
だがいくつかユニークザコも必要となるだろう
2019/03/25(月) 02:49:57.92ID:my/oMk4B
)))
('ω')スターウォーズでいう タイファイターのような
シンプルで説得力のある奴
そしてなるだけ長くみていたいような個性のある動きと攻撃を行う機体
そうだ分離構造を持った敵だ
盾のような装甲を有して急接近してそこからミサイル撃ち
後方へエビのように離れて弾幕を産卵のように貼る
しかも低速弾という脅威
サイバーな盾のようなイカ そして装甲パージしたら耐久が下がるのもいいかもしれない
弾幕もなにかこう個性がいるかもだけど まぁ後でいい
たぶんモデリングは2ヶ月後であるたぶん
BOSSも考えないとだ
)))
('ω')とりあえず地上にそびえ立つ恐ろしい巨大な砲台を有した要塞のような塔のような装置にしよう
工場的であり またロケット発射台のような
ま 今じゃないな
2019/03/25(月) 03:24:32.81ID:my/oMk4B
)))
('ω')よし バブG体験版をまず出して 次は垓の体験版
んで一気に垓完成させて
そっからのBABUG完成目指す
夏までに垓完成を目指す 紙に書くと行けそうに思えるが
なんだかんだとネマって年内体験版くらいだろうか?
STGは特にセンスがないぼくである
縦で二作目を考えていて急遽横にしたんだ
今度こそ垓を完成させるぞ もっといろんなSTGみて勉強しないといけない
特に大型ボスの制御とザコの配置と動きの基本パターン
もうねトレースだよ うん
色々パクってでもまともな動きをザコに与える
圧倒的な爽快感だよ うん
とりあえずもうそろそろ帰ろう して アインハンダーの動画見よう
いや イカエビのような敵まで描いとこう
2019/03/25(月) 04:42:35.36ID:8doy7lce
)))
('ω')ちかりた
2019/03/25(月) 12:43:02.83ID:8doy7lce
)))
('ω')洗濯しなきゃ ゲーム制作休憩しようと休むもFSSを読み出す
気付く...
もしかしてクロスミラージュは首を左右にふれないのでは?と
ケーブル類云々もさることながら襟の高さ
いやそもそも 可動域より造形を意識されているのか?
まず動く骨入れやすいを念頭に置いてのモデリング
ぼくはちょっと考えなきゃ行けない時が来たのかもしれない
そもそも
可動域が人間のそれである必要はない
ガンプラは上体を倒さずして上段回し蹴りができない
だがそれでいい

)))
('ω')やばいロボット熱が上昇している
2019/03/25(月) 15:45:04.84ID:8doy7lce
)))
('ω')そうだ 機能作った 分離型盾4枚をボスにしてだ
ラスボスをドラゴンと化した垓にしよう
進化の究極に至ったらドラゴンになっちゃうんだうん 間違いない
で ぜーんぶ メタセコで作ってだよ
あれだ アレ 稼働しやすくしつつも
バッチバチのメカメカしさを出しつつ
最強の敵として君臨するのである

)))
('ω')となるとだ?
なんだろか?すでにボスのイメージは3つ頭にあるのだ
ステージは5個でいいとして
機体セレクトして同じステージを攻めるのか問題
正直まんま同じをアレするのはちょっと大変なのではないかと予想
そうなると各機体に専用のステージがあり
ボスも存在するという方がぼくには気持ちが楽である
2019/03/25(月) 15:53:47.17ID:8doy7lce
)))
('ω')そうなるとだ 大体の機体毎の戦闘力の差があっても大丈夫かなと
けれども 全部のストーリーというか流れ掴むには
強制的に全部やることになるのかともなる
ある意味それぞれ違うルートで共通の目的があるわけでなく
動いているというのも良いのか?
また何かしらの危機に直面した世界の各地 又は各国の対応
別角度から楽しむ感じにならないか?
いやするんだ
となるとだ 群像劇ってやつになるべきであるからして
途中で果ててしまう機体であったり...
ボスが違ったり
ああ そうだった ステージが各機体ごとに増える!!
2019/03/25(月) 16:05:20.61ID:8doy7lce

垓FA
高機動型機体
戦闘機
大型機体
自律砲台
ワイバーン

)))
('ω')もう7機体もある...
まずいかなりまずいことになった
機体を減らすか?
いや...これは悩むところである...
このまま作っても7ボス 7ステージ?
7機体にそれぞれ3ステージとして21ステージになる
不可能すぎる特に Rに焼く時にきっと収まらない
DVDRになるのだ
まぁそうそう焼くことないだろうけども

)))
('ω')悩む ステージ5個で各機体のデータとかなんとかをアレしたとしても
大変すぎる機体多すぎでも削りたくない
形変更したいかもが2つあるけども
うーん
悩む とりあえず今日は悩む日とする
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:12:33.94ID:A67+ebJA
>>834
体験版はいつ頃出ますか?(´・ω・`)
2019/03/25(月) 19:49:26.84ID:8doy7lce
>>840
)))
('ω')ちょっろとした雰囲気だけならば来月半ばを予定しております
大きく分けて3つのルートに別れてエンジョイするのですが
完成まで刻んで出していく予定です
けれど まずバブG体験版
次は夏までSTGを進める予定です
しかしゲーム制作の合間にバブG作れば案外同時に完成もあるかもしれないっす

)))
('ω')今日はノラ猫に絡まれて缶詰食わせてたらミニゲーム
猫缶ローテーションを思いついたのでした
たぶんバブ系こそぼくの個性にマッチしたゲームなんだなと
2019/03/25(月) 23:11:40.70ID:8doy7lce
)))
('ω')今日のんびりFSS読んだり散歩してたり
けど ゲーム完成させないことには落ち着かない
またゲーム制作を休んでると
ただの虚無っぽい雰囲気闇に飲まれそうな気分になる
ちょっと人間リアル開発チーム作って
なにかこう人間との接触と実益を兼ねたい
贅沢だろうけど募集してみようかなと機を見て
現在のレベルではショボい
結果ゲーム完成が急務 ちょこっとプチ筋トレで腰痛軽減
良い調子だ
色々楽しくなってきた
843名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:22:04.24ID:EASsqRyi
>>841
来月ですか、楽しみにしてます(´・ω・`)
2019/03/26(火) 17:25:04.19ID:SbEYX7YQ
>>843
)))
('ω')ありがとうございます
頑張ります
2019/03/26(火) 17:40:33.17ID:SbEYX7YQ
)))
('ω')どうにかもうちょっとこの物置ルームでの生活を快適にできないかと考えるも不可能であった
狭い そして 収納が完璧に埋まっていて収納不能
次に...
PCを展開しているのでその周囲は開けておく必要がある
移動する時にこまる
キーボードどけて使うしかないか?
またはちょっと良い椅子があると良いなと
メモしつつPCでも作業する
うーーん フォーメーション問題 ま いいか 今は掃除してさっさと作業に入るか
とりあえず なんか食うもの買いに行こう
2019/03/27(水) 00:32:58.15ID:4Gqu1N3M
)))
('ω')また風邪みたいな体調不良
なんだか布団さえ濡れているような不快感
湿ってるように感じる 湿ってないんだ 体も布団も
不思議 こうゆう時集中力が著しく低下
ただ苦しい
困った掃除も終わってないツーのにモニターを布団上空に配置してとも考えたがマウスやキーボード操作で血流問題が出る
理想としては寝たまま完璧な操作ができれば最高

)))
('ω')またはリクライニングチェアー的なのでベッドを廃して
パソコン特化の空間にして
ネカフェ的空間運用である
2019/03/27(水) 10:02:22.92ID:4Gqu1N3M
)))
('ω')犬に起こされ まだ眠いけど
なんか閃いた気がする
2019/03/27(水) 13:00:19.64ID:4Gqu1N3M
)))
('ω')ドリル1時間前 ちょっとbabuG進めるか
2019/03/27(水) 17:05:57.35ID:4Gqu1N3M
)))
('ω')ぐへへ ゲームセンターでゲーム検定
アクション
シューティング
共に23歳レベルやったぜ ちなみにPONGは壊れてて女子の休憩スポットになっておった無念

)))
('ω')地味に連打を要求される検定ゲーム
面白い 発想の勝利でしょうなと
さてバブgはこっから忙しくなるのであった
2019/03/27(水) 23:32:36.81ID:4Gqu1N3M
)))
('ω')あまり進まなかったな今日
もうちょっとやろう いろいろ大切なとこ抑えつつ
らしさぶっこまねーと
2019/03/28(木) 00:06:06.11ID:DSH6satX
)))
('ω')とりあえず特捜隊ルート
ここが何かと普通な感じか ワイバーンとかに比べれば普通
ならばだ
ここを友達ルートとだな ちょっとあれすっか
森 森を描く必要が出てきたぞ
そして印象的な森の導入シーンが必要だ
なんか写真から描けないかと思うが無理だこれ
とりあえず演出挟みたいぞ
2019/03/28(木) 10:08:27.69ID:DSH6satX
)))
('ω')森ステージ 秘密基地に至る道のり
森 木がいっぱいあって タケノコもある うむ
次に森に住む連中もいるわけだ
んでもって なんだろか?
あ 河童やイノチチくんだ まずは森ステージ構築 木!!
勉強しよう
2019/03/28(木) 11:29:48.18ID:DSH6satX
)))
('ω')丸ドットグラデーションシステム
これにより 簡易的木生成に成功
2019/03/28(木) 12:30:30.55ID:DSH6satX
)))
('ω')プチイベントを増やすかなと 河童 kpがいないといかんな
河童に剣術を習う的な演出
2019/03/28(木) 16:00:16.51ID:DSH6satX
)))
('ω')森はできてきたような気がする
けれど スケールだな 奥行きと幅 秘密基地らしさがある場所
やはり奥の奥
どうやってこの森をスケール感出すのか?
そして 結構なアクション性がほしいんだな
ならば河童をボスとして出すか
んでもって水遁の術使ってくるとしてだ途中いろいろあっていいなと
ただ アクション苦手な人もいるだろうから
いい感じの調整とアクション苦手な人は別ルートに行くとしよう
2019/03/28(木) 19:44:29.14ID:DSH6satX
)))
('ω')河童の横と背中も必要だなと
水遁の術は大変そうだな なんかないかな
2019/03/29(金) 12:33:03.80ID:QEEJIRrp
)))
('ω')まてよ 友達ルートもあるから
えーっと資料を見ないといかん
特捜隊の秘密基地までの道のりがアレなんだ試験なんだなコレ うん
で試験諦める云々の救済処置もいるってとこか
2019/03/29(金) 13:09:54.05ID:QEEJIRrp
)))
('ω')河童に地味に苦労する...
とりあえず体験版として各ルートに移行するとこ
そしてどれか一個をある程度進めれるようにしる
2019/03/29(金) 15:42:18.91ID:QEEJIRrp
)))
('ω')河童との戦闘イベントと
試験諦める 友達ルート
特捜隊入隊
一個からこんなに分岐しやがるんだな
さて アクションも大変だが 特捜隊の秘密基地を作る必要がある
キッズの力でどうこうできる材質 ダンボールである
となるとだ
スーパーで入手するダンボール
それを組み合わせてとりあえず大きな箱豆腐建築でいいな と
木の上にあるのが理想だがちょっと木難しい
そもそも水遁の術が難しいだろうなと
河童倒しても倒さなくても 特に大きく進行に影響なし
けれどアーカイブ入手としようかなと
2019/03/29(金) 19:12:12.46ID:QEEJIRrp
)))
('ω')ゲームのレバーは回すと丸いとこ取れる
コレなんか役に立ちそう

)))
('ω')河童とダチになれるルート
コレは独立させるか 又は混ぜるしかねーな
案外カッパくんに情が移ってしまった
2019/03/29(金) 19:55:59.43ID:QEEJIRrp
)))
('ω')んー どうなるのかちょっと進行図見ながら考えるも
2より短いのかなと
とりあえず面白いになれば良いんだけどわからないな
どーなることやら
2019/03/29(金) 21:57:48.70ID:QEEJIRrp
)))
('ω')瞬間 瞬間の面白さが不足している
まずい
2019/03/30(土) 12:19:31.26ID:NMDdcQ16
)))
('ω')ちょっと通しで繰り返して
何が足らないのかわかってきたようなきがする
即死からの死亡パターン
死なないようになっているのだ
ゆえに薄い 緊張感が薄い 安全である 何か必要だ
2019/03/30(土) 22:02:54.70ID:NMDdcQ16
)))
('ω')アレだな地獄 うん 源平討魔伝でいう地獄みたいなとこに落ちる
そういうリスクもあっていい
だが難易度が跳ね上がるのだ 考えよう
アクション強い人のみ全部制覇できるが
そうでない人もクリアの道があるそういう風にルート調整すっか...
2019/03/30(土) 22:21:39.69ID:S/ygyoPp
「あいりん総合センター」”建て替え” 労働施設部分が3月末で閉鎖
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-19261511-kantelev-l27
2019/03/31(日) 14:51:55.26ID:4hjWps0O
)))
('ω')ほんとに建て替えなんだなー
反対派は負けてしまったんだな
老朽化より 鳥の糞害の方が深刻だったとぼくは思うんだ
2019/03/31(日) 14:59:46.60ID:4hjWps0O
)))
('ω')んー とりあえず
それぞれのルートの進行によって
だいたい関わる人物の登場が済みそうだ
だがあんまりゲームとしてのプレイ
アクションが少ない ゲーム内ゲームというのか?
ちょっと少ない
どっかのルートを伸ばすか?
とりあえず河童とのバトル構築中
2019/03/31(日) 17:43:03.43ID:4hjWps0O
)))
('ω')河童バトルも無事にできたかなと
たまにバグる100回に一回 よくわからない
とりあえず放置
次に友達ルート
2019/03/31(日) 19:35:24.11ID:4hjWps0O
)))
('ω')ちょっと河童バトル作ってたら
なんだか退屈してきたな
ロボット作りたい熱が浮上...
いやまだ早いのだ このまま一気にバブを体験版まで仕上げて
そっからだ
あととりあえず作って放置してるバブ2をもうちょっと宣伝できねーのかなと
ちょっと色々動画でも作って息抜き挟むか
2019/03/31(日) 23:59:41.66ID:4hjWps0O
)))
('ω')予想よりペースが早く進んだ
大人ゲームを挟んで
あとは体験版1 導入編はおkかなと あ 音入れてなかった...
2019/04/01(月) 13:28:32.54ID:DxImqpTO
)))
('ω')ほぼトレースして大人のゲームの背景作ってたけど
絶対にチンピクできないレベルだな
2019/04/01(月) 16:12:55.83ID:DxImqpTO
)))
('ω')よし大人ゲームもできた
とりあえず音作成!!に入る
2019/04/01(月) 19:14:09.86ID:DxImqpTO
)))
('ω')あたーーーす...
seだよな...
水とか色々あるから困ったな
まぁ とりあえずSE作るとこからか 音楽はまぁどうにかなんだろう
また新しく作るかなと
でバブの音楽もまとめて色々やって音楽素材として販売しちゃうぞと
あとはなんだ 動画作ろうとしてたんだ
まず体験版に音入れてそっからがいいなと
ま とりあえずパンクって考えよ
2019/04/01(月) 22:15:30.89ID:DxImqpTO
)))
('ω')寒い
とりあえずいくつか曲がいるし 音楽より環境音が欲しいのだけども
特にストックもなかったのである
しょーがない それっぽく作るか 例のごとくピコピコで乗り切るか?
1発山とかに行けたらいいのだろうけども
ちょっと余裕がないんだな
うーん
2019/04/02(火) 02:35:16.42ID:J8Ux7zpv
)))
('ω')建物とかもトレスすればいい感じになりそうだなと
ま 今更だなうん
とりあえずSEは間に合わせであるけど入れたぞと
環境音楽的な緩やかな音楽と無理ならピコピコで攻めるとして
可能な限り一曲を長くしてBABUGサントラも出しちゃうぞと
なにかとバブシリーズは動画にも使えるので
動画音楽としての活用も検討しての作曲だ
babu2プレイした方が稀に購入してくれるサントラ
ありがたいんだな
もっとこう いろいろな方向で発信したい
けどゲームサイトとツイッターニコニコそしてYouTube
こんくらいしか閃かない
物が良ければ勝手に火がつくのかもしれない
組織的なリアルチーム組めれば色々効率よく行きそうだけども
)))
('ω')特に何かを閃かないという悲しさ
なんかこう手頃なのがあれば面白いんだけども特に思いつかない
色々先人の足跡をリサーチしよ
2019/04/02(火) 13:51:29.72ID:J8Ux7zpv
)))
('ω')ぼくの作曲アプリが自動アップデートでなんか変わってる
とりあえずなんかよくわからないのができてきてるが
こういうのは今求めてないんだけども
なんか良いかもしれないになるかもだからテキトーに進めてみるか
マイクラの直下ボリみたいな気分だ
2019/04/02(火) 17:06:06.94ID:J8Ux7zpv
)))
('ω')沼った
babu2の曲データみたらあんがいまともであるのだ
気の抜けた感じをいい感じに作ってる
狙って出すのは難しいバブ味
バブ1なんかは30分で全部強引にやれたのに
バブ味が枯渇しているのだ
困ったな 無心になってもうちょいやるか
いよいよとなったらたっぷり時間かけて作るか
今日中にどうにかしたいのだけども
気の抜けたコーラみたいなテーマ曲ができないんだな
そもそもタイトル画面のアレに合う曲というのが難しい
2019/04/02(火) 17:36:17.27ID:J8Ux7zpv
)))
('ω')作曲がほんと安定しないな
モデリングみたいににょっろとはいかない
作りだめが必要だな
SEはいいとしても 曲 完全に能力が0になってる
こっから思い出すのに時間かかる
困ったなぁ
さいあくタイトル画面を音楽に合わせてしまうかなと
2019/04/03(水) 17:57:33.89ID:YdvTqwgD
)))
('ω')予定では15日に体験版
だいぶはえーかなと思いつつ導入が完成
からの音楽沼
アカチャンの気分くらい安定しない作曲技術 出る時いいけど出ない時全くできね
技術というより勘なのかなと
2019/04/04(木) 04:06:39.99ID:8GQXZ76D
)))
('ω')当分沼ってるだろうなと
まぁ音がアレな時は過去作の音をアレして出すのだ
予定では15日
881名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:52:43.79ID:YswOZHKB
15日か、楽しみにしてます(´・ω・`)
2019/04/04(木) 18:55:38.66ID:Gk1U8w3B
)))
('ω')V
2019/04/06(土) 01:57:23.12ID:qirx7W2E
)))
('ω')先日も成果なし音を掴むのは難しい
毎回なんとなくでやってるからか
定期的に作曲しないから鈍るのか 沼
数年沼ったこともあるから焦るんだなこれ
2019/04/06(土) 06:11:41.34ID:qirx7W2E
)))
('ω')LEDミラージュになる なってた夢を見た
作曲ターンでおかしくなってるのだろうか?
作曲は精神世界とに交信なのだ
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:59:22.23ID:ik7hJrk+
平和主義のタヌ吉に似てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況