【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/28(土) 17:04:20.83ID:IQiedDEZ
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1515175748/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/s/ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/10/28(日) 16:33:51.82ID:9dMIfj0s
条件を満たしている状態のときに常に 又は条件を満たした瞬間にフラグ有効or変数に1以上送り
その上で予め用意しておいたウエイト用変数を常に増加させるのが第一段階
仮にオブジェクト作成から1秒後に一回だけ実行させたいならば 条件をウエイト用変数が60のときに
設定してあげればいいと思うよ
2018/10/28(日) 16:38:55.56ID:7SXI5Chu
なるほど変数をタイマー代わりに使うのか
その考え方は全く思いつかなかった、ありがとう
2018/10/30(火) 19:58:41.19ID:Wwf1T6yU
これが正攻法みたいになってるのもなんか悲しいから、CF3では公式で用意してほしい
2018/10/31(水) 00:22:21.65ID:g5AU87RD
まあ自分で1からプログラム組んで作ろうとしたら結局このやり方(フレームベース管理)になると思うし
ツールに使い慣れれば慣れるほどこの組み方のほうが都合よく感じるようになると思うし
俺はこのままで良いと思うな 苦手な人がいるってのも理解できるけど
2018/10/31(水) 10:30:52.45ID:ok1k4+1E
変数タイマーだと、フレームレートが下がれば体感的な遅延が出てくるよね?
https://ux.getuploader.com/mmf/download/1078 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/10/31(水) 15:04:50.39ID:xWKFXn/K
ちょっとスローになったりはしますね
タイミングがズレてゲームが成り立たなくなるよりは、延滞くらいいいのでは
2018/10/31(水) 15:10:18.76ID:xWKFXn/K
連投すみません。
私も質問があるのですが、イベントエディタのパスワードって皆さん使っていますか?
スマホゲームでも使うべきなのか、皆さんの意見を聞きたいと思います。
2018/10/31(水) 15:19:32.42ID:jl7wutDs
プロジェクトを配布するけど見せたくない所があるならそれでパスワード掛ける
って使い方かな。
まあ配布するのに部分的に見せたくないって矛盾してるけど。
実行形式での配布なら今のところ開く方法無いのでパスワード掛ける意味はない。
2018/10/31(水) 15:32:29.12ID:xWKFXn/K
>>354
そうだったのですね!早速の回答ありがとうございます。
旅がえるというアプリが中国で爆発的にヒットした時に、パクリゲームが作られたそうなので、コピペでゲームが作られてしまったりしないか心配で質問をしました。
中身を覗く方法がないのなら安心しましたm(_ _)m
2018/10/31(水) 20:22:41.23ID:3dYQjApS
おこがましすぎw
2018/10/31(水) 21:44:49.91ID:lEWhkwRr
>>282
2018/10/31(水) 22:47:17.12ID:oubey419
おれも完全オリジナルのゲーム作った時は>>355と同じ心配したから気持ちわかる
結局は全然ヒットしなかったんだけどw
2018/11/01(木) 13:35:39.43ID:JVIVLKDK
税金対策とかどうしよう...とかまで考える定期
2018/11/02(金) 10:55:00.38ID:wuBER4ik
俺は作った販売用のゲームをエンディングまで動画キャプチャされて
YoutubeにUPされた。

なんとか動画キャプチャを防止する方法はないかな…
Youtubeに削除要請出すのって著作者であることを
証明するためにかなりの個人情報を開示しなきゃならないし
面倒なんだよね。
2018/11/02(金) 12:05:06.81ID:bQ5N92ci
wikiと過去スレとグロちゃん講座を一通り見て、
「CF2.5」と「MMF2」と「インディゲームクリエイター」で検索して
出てきたブログを一通り漁って、自分でもゲームを作ってみて
どうしても分からないことは公式フォームに問い合わせして、
それでもまだまだ全然分かんないことだらけなんだよなー
2018/11/02(金) 15:04:43.20ID:G+isGAZ6
そもそも最初のマニュアル自体が不完全だからな
開発者が用意した機能を、説明めんどいからテレパシーで理解しろって言うスタンス
2018/11/02(金) 19:39:46.38ID:1JoSCWob
おまいらが中級者まで使える説明書作ってKindleで売ってくれ
内容によって2000円までなら出す
2018/11/03(土) 01:28:02.20ID:lRgPHZCS
桁が2つ足りてないよ、ボク
2018/11/03(土) 01:41:43.57ID:gredyoU8
解らない事があるんならとりあえずこのスレにつづらっと書き出してみればよいのじゃ
疑問に答えてくれる人がいるかまでは分らぬが情報を共有出来るのは大きなメリットじゃ
2018/11/03(土) 01:42:35.61ID:SMZZ6OUw
>>360
配信が当たり前のご時世に無理だと思います。作者側としては他人のプレイで学ばされることも多いし、宣伝にもなるだろ
2018/11/03(土) 02:21:44.04ID:9rdBcx8Y
初歩的なことくらいならわかる範囲なら答えるよ
2018/11/03(土) 03:11:51.41ID:4Mf8ZJyo
CF2.5 階級基準 

マニュアルを読んでいない   ・・・・・ゴミ
自分で調べたりしない     ・・・・・カス
ブロック崩ししか作れない  ・・・・・初級者
上手く説明できない      ・・・・・初級者
cf2.5を扱い始めて1年未満 ・・・・・初級者
ゲームを作った本数が1〜3  ・・・・・初級者

cf2.5を扱い始めて1年以上 ・・・・・中級者
ゲームを作った本数が4〜10 ・・・・・中級者

ゲームを作った本数が11〜  ・・・・・上級者
ゲームを移植できる      ・・・・・上級者
 
2018/11/03(土) 03:29:33.63ID:IC8Qy9sn
ウディタやツクールじゃなくてCF2.5でゲームを作ろうとしている   ・・・・・開拓者
2018/11/03(土) 10:59:35.35ID:Mb1vY2wx
まあ「自分で調べろカス」ってのは、最初にこれが何かくらいの説明あっての話だからな
全くのノーヒントで第三者の攻略本ありきとか昔のファミコンゲームじゃないんだから
2018/11/03(土) 13:30:13.39ID:XL5cVxiW
当然ヘルプファイルは一通り目を通してるんですよね?
2018/11/03(土) 17:56:45.49ID:9rdBcx8Y
ttps://store.steampowered.com/app/949700/Waifu_Bay_Girls/
こんなゲームなら作れそうな気がする
2018/11/03(土) 19:54:00.76ID:Fqihrdgr
悪い意味で今一番熱い界隈じゃねぇか…
エロゲもpc98時代のアドベンチャー系みたいなやつなら興味も湧くが
この手のあらゆる意味で安上がりなゲームは買う気にならないよ
2018/11/03(土) 20:11:14.18ID:rlo1gbX1
はは、俺とおんなじもん作っててわろた…
スライドパズル売れるかね?(´д`)
2018/11/04(日) 09:38:20.40ID:L8q/r8nE
>>368
ゲームを作ったってのは
まともに1時間以上遊べるゲームを、だな
クソゲーでいいなら1日で5本でも10本でも作れる
2018/11/04(日) 09:40:32.20ID:L8q/r8nE
>>361
まず触れてみないと実際わからない仕様が結構あるしな
2018/11/04(日) 09:42:02.55ID:L8q/r8nE
>>360
ゲーム開始した直後に配信禁止の警告を表示してみては?
2018/11/05(月) 12:08:53.17ID:fd1uaq1K
>>368
ネタにマジレスだが、ソフトが使えるのとゲーム作れるのは全く別スキルなんだよな

移植は他人を模写すりゃいいが、オリジナルはゼロから自分で作らないといけないので難易度が上がる
巷に既存ゲームのパロディ作品が多いのもそのせい
2018/11/05(月) 14:57:05.82ID:8lcrAS6R
>>360
削除要請ってそんな手間がかかるんですね
一通りのプレイ動画見たら満足して買わない層も出てくると思うので、面倒でも削除するしかないでしょうね

ゲームの対策としては、物語の分岐を増やすとか、マルチエンディングにするとかすれば、動画以外の展開を見たいということで買う人が増えるかも...?
2018/11/06(火) 21:59:33.74ID:pm2cdaOx
エンディングまで動画みるのは最初から買う気ない奴だよ
2018/11/07(水) 00:44:49.56ID:+bvmVyMS
動画がうpされるのはこの時代じゃもう止められない
それよりもプレイ動画によってアピールできるようなゲームを目指したいとこ
2018/11/07(水) 00:53:56.43ID:Flizb2mw
むしろ、最近のゲームはYouTuberに先行プレイしてもらったり実況してもらって宣伝してもらう流れになりつつあるよね
2018/11/07(水) 05:12:14.69ID:rL4hZ3Hh
アツマールランキング対応のゲーム遊んだけどどうやってランキングと連携
すれば出来るのでしょうか?
2018/11/07(水) 09:10:11.98ID:fuYVRisT
ニコニコのRPGアマツールに対応できるなんて初めて知った
どのゲームかURL教えてほしい
2018/11/07(水) 10:31:20.44ID:Qwt0fvBs
動画UPされるゲームの特徴
・名作ゲーム
・人気コンテンツに便乗したゲーム

前者ならむしろ願ったりかなったりだろ。後者なら自業自得
2018/11/07(水) 18:41:46.84ID:Vrdxtjiq
MV製じゃなくてもアツマールにアップ出来なくはないけど
オンラインセーブとかゲームの流れとコメントの同期とかの
MV用の機能は動かないという記事は見た
そこを対応させたCF2.5製の作品を遊んだという話?
2018/11/08(木) 15:50:58.99ID:4Cszg5fI
>>368
このツール歴約10年なるけど4本まで(5本目制作中)しか完成してねーぞw
初心者の頃1年で出来てDL数6(内2つ身内)だった悲劇から猛反して
完成度高めようと努力すると2〜3年かかるようになった…
そしてかつてDL6だった処女作穿り返されてプレイされるの黒歴史ノート発掘されるようで泣ける…
388名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:35.37ID:l+dvNp14
>>387
どんなゲームか気になる
処女作公開停止にしてないの?
2018/11/09(金) 08:01:36.68ID:p2TjSnJ2
>>388
特別変わったことはしていない2DジャンプACTだよ
処女作はクソだよって説明入れた上でプレイヤーキャラがパワーアップする事で広がるアクション性と
単にプレイヤーを締め付けてストレスだけ与える作者の自慰を勘違いしていた自分への戒めに停止はしていない
DL数もだけど公開当時はコメントすら0だったからな
「何このクソゲー」って反応してもらえるだけでも有難いって事が身にしみてわかった
今はプレイ動画とかやり込み攻略情報流してもらえる程度にはなって
デビューから9年たった今でも続編毎に右上がりでユーザー増えてくれるのは素直にうれしいと同時に
始めた当時「やっべミリオンいくわwwww」とかアホな事考えてた自分が恥ずかしい
2018/11/09(金) 08:05:56.00ID:p2TjSnJ2
あ、でもあの現実見ないでおもいっきり勘違いした思考回路が
ツール学習する動力源になっていたから処女作は趣味に暴走しても良いと思うよと
過去の自分をフォローしてみる
2018/11/09(金) 10:29:25.56ID:jZpFAdHK
クソゲーでもなんでもとにかく完成させて1本公開すれば、それがきっかけでどんどん作るようになるよね
リアクション薄いならそれはそれで悔しさがバネになるし、人気出て褒められればやる気も出るし、公開することによってクリエイターの世界に飛び込むことになっていろいろ刺激になる
2018/11/09(金) 12:25:19.49ID:AkzTr6GP
>>384 ,>>386
[CF2.5]September15Moonという作品です

ランキング対応されているので興味あります。
393名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:52:36.13ID:IIPU29yD
経験上steamではサムネで分かるレベルの100円クソゲー公開して
開始セール4割引き(最安値)で売った場合大体30人ぐらいが買うよ
登録料は1本当たり11000円
2018/11/09(金) 14:34:29.90ID:AkzTr6GP
Steamは約十万円以上の売上あるとその登録料が戻ってくる。
赤字で出すよりは無料のDlsite(Geo系)で出した方が良いと思う。
2日ぐらいの審査ですぐにリリース出来るから(Steamだと登録に1ケ月ぐらいかかるし確定申告で租税の書類提出必要だし。)
といってもDlsiteはR18向けじゃないとほとんど売れないけど
2018/11/09(金) 16:34:42.75ID:Yfe7bTzT
>>392
フォースギアとかも登録されてるんだなー
Htmlで出してるという事はプラグインの制限が結構厳しいだろうに
作れるもんだね。
掲載方法どっかで解説してないものかな。
396名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:55:38.17ID:mAXRwAUq
俺はそもそもsteamに登録するという行為自体を1万円のゲームとして楽しんだだけなので
上にも書いてあるとおり税金が面倒だから間違っても1円も入金されないように
自動振込金額も上限に設定して絶対にサムネでクソとわかるオリジナルゲームをアップした

ただ登録当時運悪くAsset Flip Simulator問題が解決された時期に重なってしまって
やる気のない審査員にゴマ粒程度のやる気が芽生えていてちょっと苦労した
2018/11/09(金) 17:29:59.36ID:JxF2TK5x
dlsiteで健全出しても売れずに落ち込むだけだぞ
Steamで無料配布のほうがだいぶマシ
2018/11/09(金) 22:17:00.75ID:Ifx+LxSj
Clickteam Fusion 3が出ると思っていた時期が俺にもありました
2018/11/09(金) 23:12:17.25ID:psSq4REF
>>392
運営が見逃してるだけで主旨や規約に反していると思う。
規約を読む限りツークルの販促を妨害したと見なされたら訴訟や賠償もありえるね。
不適切な投稿が繰り返されたら、ある日一斉に訴えられることも想定しておくべき。
他社のツールで作ったゲームがランキングの上位を埋め尽くしたら本末転倒だからな。
2018/11/10(土) 06:26:34.05ID:YEAs3hSP
>>399
毎週あるアツマールの公式のゲームプレイ実況で楽しんでいたので大丈夫だと思う。
そもそも他のツールで扱えるようにAPIやプラグインを用意されているし
https://atsumaru.github.io/api-references/scoreboard/
Unity製やスマイルビルダーなんてあるから、アツマール運営的に面白いゲームが
あればなんでも来いという感じかも。

見に行ったら締め切り12月新人ゲームフェス2019なんてあるみたいだし。
ツール問わずダウンロードゲームもOKだからとりあえずなんか応募したい。
2018/11/10(土) 07:43:33.11ID:YEAs3hSP
>>397
たくさんの人に遊んで貰うのが目的なら、フリームや夢現、とか海外ならitch.io他
今だとダウンロードしなくて気軽に遊べるpricyやアツマールがおすすめかも。
2018/11/10(土) 17:15:32.35ID:29Yy9DIE
>>400
「大丈夫だと思う」「〜な感じかも」とか曖昧な判断で勧めるのは止めよう。 
オリジナルゲームを製作し保有するクリエイターなら、問い合わせて確認することが大事。

運営は「無料」でゲーム提供を求めているが、その規約に
「投稿者は、削除後であっても、運営会社による当該投稿コンテンツの利用が一定期間継続することを予め承諾するものとします。」
と書かれていることで、投稿し提供したゲームは一旦個人から離れ運営に委ねられる可能性が示唆されている。
つまり面白くて人気が出ても有料化できなくなる可能性が高い。

cf2.5オリジナルゲーム制作者がグレーゾーンで投稿する理由が全く無い。 
規約の通り、ツクール前提で投稿するのが無難では?
2018/11/10(土) 17:40:05.30ID:cp9yksUA
自分も可能性でしか語ってないのねw
2018/11/10(土) 18:00:20.72ID:idey/AI/
見本市や人集めとしてのアツマール利用は意義があると思うよ
どれだけ優秀でも知名度が低いと日の目を見ないし、名前を売るにはいい場所でしょ
2018/11/10(土) 19:00:26.56ID:gJ+teKST
名を売るとか言っても今のアツマールで上位に来ているのアダルト系ばっかだもんな
そう言うのの中に遊びたいコンテンツも特にないからtwitterで作者がリンク貼ってるとき以外は
見てないっすわ
2018/11/10(土) 19:00:49.16ID:YEAs3hSP
クリエーターズキャンプ作品もUnity製があったりするから大丈夫だよ。

アツマールでびっくりしたのは初めて投稿したちょいドットアクションゲーム
(MVじゃない)にアツマール運営側からプレイ&ちょっとした感想の動画が
メールで送られてきてびっくりしたよ。
Twitterとかでアツマール運営に質問dきるししっかり答えてくれるよ。
2018/11/10(土) 20:01:07.83ID:vwOyrUvs
>>401
itchって人いるんかね
現地国にもマイナーとか言われてたが
2018/11/10(土) 21:08:55.35ID:YEAs3hSP
>>407
itch.ioに3本ぐらいちょいゲー出して一年半ぐらい放置しているけどViews1,900 download370ぐらい。
その中で1$払ってくれた人1人いたけど海外振込料6000円ぐらいだから・・・

Boothは手数料引かれないけど宣伝してくれないから全く売れなかった。
2018/11/10(土) 21:55:12.71ID:PhaV/xtj
海外振り込み料金高すぎるな
銀行手数料だけなら2000円代だとおもうのだが

3本累計で1900ビューは過疎ぎみだと思うぞ
2018/11/10(土) 22:24:25.14ID:RItVVD1R
もういいからお前らが作ったゲームを見せてみろよ
2018/11/10(土) 23:53:57.60ID:PhaV/xtj
どうぞどうぞ
2018/11/11(日) 02:12:54.98ID:R6l2aeRf
過去の習作でよければロダに置いたよ
2018/11/11(日) 02:29:58.86ID:4KXvWMn1
>>412
サラッとこういうことできる人が一番かっこいい
2018/11/11(日) 12:10:23.78ID:ZJ90zAdX
と思ったらだたの動画だったでござる
かっこわるい
2018/11/11(日) 12:59:34.29ID:0g+7dFwb
>>412
スペハリこれ自作なの?CGは拝借したものなのかもしれないけど、動きがちゃんとスペハリになってるのがすごい
2018/11/11(日) 14:27:04.69ID:oiuTWDwf
ドットゲーツール界隈でスペハリ移植毎回いる気がする
同じ人かな
2018/11/11(日) 20:59:22.71ID:R6l2aeRf
コメントどうも。 解像度1280で作っているいるのでキャラや背景などは新規で自分で書き直したものです。
スペハリは2年前に、スロは1年半前に検証用として作ったものです。
動作や処理のアイデアは自身で考えたもので、遠近法の概念は教本や文献を参考にしています。
スペハリはアクティブ3Dを習得した時にエクステの制限を感じたので、別のやり方を模索して形にしたものです。
他のスペハリとは無縁で、これはまた別のものですね。
2018/11/11(日) 21:57:59.46ID:0g+7dFwb
>>417
ぐぐってたら見つけたんだけど、公式でちょうど2年前にiPhone用のアプリでラスタスクロールについて質問してた人がいたけど、その人なのかな
もしそうだとしたら、結局iPhone用のスペハリは実現出来たのか知りたい
2018/11/12(月) 01:46:16.70ID:jqrcqPxk
ちょっと前にActive3Dサンプル見ながら作ってたスペハリモドキの
ソース整理しようとしたけど最早自分でも何してるか分からないので
実行形式で勘弁。
確か敵弾を自分に正確に狙う方法を模索しててサインコサインの
式が全く理解できなかったので投げたんだったかな・・・。
ttps://box.raksul.com/collections/EjORhP88eALYZAiQfkffNw
2018/11/12(月) 12:33:35.21ID:xzlE86/a
>>404
ナイナイ
2018/11/12(月) 12:37:38.45ID:fivef7Wu
>>420
アツマールでなんか嫌なことでもあったの?
2018/11/12(月) 16:35:04.37ID:KqAxTmPf
>>404からニゲール
2018/11/12(月) 17:19:04.64ID:2dBVrPnd
アツマールというか前からある自作ゲームフェスは前から作為的な部分があってちょっとね…
2018/11/12(月) 18:55:54.14ID:/uDuWeH2
cf2.5でラスターってどうやって実現させてるんだろう?想像付かないわ
2018/11/12(月) 21:30:06.97ID:We4BiXNu
>>423 わかる。前はRPGツクール至上主義みたいなところは乗れなくてフリーム
で出していたんだけど、一度アツマールに出したら遊んだ人のコメント「くそゲーw」
からはじまり要望とか感想みたいになんか反応あったりしたので、最近はそっちに出す
ようになった。遊んで貰ったら反応欲しいじゃん
2018/11/12(月) 21:44:42.10ID:We4BiXNu
plicyで年末締切りのコンテストあるね。
https://plicy.net/contests/5/
アクション部門とかあるみたい。なんと商品はClicTeamFusion!!
2018/11/13(火) 13:45:13.02ID:ft+ZT8cQ
ほんとだ おれらは高みの現物できるな
2018/11/13(火) 13:56:29.03ID:zYqiRfOq
欲しいけど持ってないユーザーが無料版使って投稿して製品版入手を狙うってのもありかもしれん
429名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:08:31.17ID:2OEwDaox
ksg部門しか無理っぽい
2018/11/13(火) 17:51:59.39ID:Kz+l/Oy6
>>419
上下にしか動けないっぽいけど、ゲームとしてはもう遊べそうな感じだね
3DSHTな感じになってるのはすごいわ

>>424
ここにサンプルがあるよ
http://blog.clickteam.jp/forums/topic/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
2018/11/13(火) 20:51:42.43ID:byBWJPuV
Clicって? 読み返すと話が噛み合ってないな。 
ステマ業者は日本の義務教育を受けてなかったりする奴等だからなあ。 

一般的に優勝賞金は1ヶ月分の給料程度+特典が相場だったりする。
plicyは賞金額が異常だな。税金対策なのか、名義貸しだけで実際の運営者はブラックなのか? 
最低限の金を出さない企業は、何か別の目的があると思った方がいい。 
2018/11/13(火) 21:21:22.38ID:Kz+l/Oy6
>>431
ブラックっていうか、それ従業員38人の土建屋さんが趣味でITにも手を出した程度のとこだから、スタッフはマジで1〜2人しかいないと思う
2018/11/13(火) 23:06:23.77ID:Fw/ppDb4
見えない敵と戦い続ける戦士殿は然るべき場所へ誘導すべき
2018/11/13(火) 23:31:33.71ID:GxQ1WJjz
テクニックがどうとかハウツー目的でスレをブックマークしてるんですが…
2018/11/13(火) 23:57:27.82ID:Kz+l/Oy6
いや、単にアツマールとかでのゲーム公開の話の流れで、>>426みたいなコンステストが出てきたんで、そこはいくらなんでもダメすぎるって指摘しただけだよ
リンク先の下のほう見ればわかるけど、土建屋さんがやってるゲームコンテストで、入賞するとCF2.5がもらえるという謎の企画
2018/11/14(水) 00:12:24.86ID:2soPy+7g
これか

開催会社概要
浮田建設株式会社
事業内容

●特定建設業
●一級建築士事務所
●インターネット事業
2018/11/14(水) 00:15:28.52ID:utjmNLLC
>>430

あ!本当だ気が付かなかった…ありがとうございます!!
この記事自分も以前読んでいるけどサンプル見逃してたw
2018/11/14(水) 15:31:55.74ID:3lcPQ0pI
html5のアクションゲーム開発の賞品にCFって「なんで?」ってなると思うんだけど
現状、アクツクMVはhtml5の出力出来ない、Unityは学習コストとhtml5の吐出しに
凄く時間かかって起動も遅いこともあって個人開発でCF2.5を選択するのは当然といえる。

>>429
逆に馬鹿ゲーとかアイデア勝負で審査員の嗜好に左右されるから難しい。
2018/11/14(水) 16:55:36.71ID:bsHP3RF1
>>430
こっちでは自由に動けるけど?
2018/11/18(日) 05:49:35.26ID:GICuQNG9
グラフィックやレイアウトやビジュアル面はこちらで全部用意する
技術面も、ある程度は理解できてきたので、出来る範囲で参加する
この条件で、自分が企画したゲームに参加してくれる人いる?

売り上げの配分とかは、後から具体的に話したい
エロ無し全年齢対象で、かなりの自信作なので完成すれば有名ソシャゲに並ぶ出来になると思う
2018/11/18(日) 07:02:24.20ID:aBC1/vXc
現状、ビジュアルとかグラとか決まってるものはありんすか?
まあ自分は参加しませんけど
2018/11/18(日) 07:20:02.15ID:MFRv7/re
>>440
技術面も、ある程度は理解できてきたので、出来る範囲で参加する

これだけはホントにやめときなさい
ゲーム制作が長期化すればするほど制作した動作に歪が入るからバグを洗い出す作業が必須になってくる
作品を完成させた経験が無いと”どうすれば歪みやすいか”や”なにが影響で不具合起こしているか”判断する経験値が圧倒的に足りない
なので2人以上で制作するなら1人は動作担当、1人は素材担当と役割はハッキリとさせなきゃいけない
今所属しているサークル俺が加入前にそれで動作担当逃亡して崩壊しかけてたよ
2018/11/18(日) 09:44:40.42ID:TN3V7Fcs
ゲーム製作メンバー募集スレ 17人目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481291943/

明らかにスレ違いだけど過疎ってるから大目に見るわ
2018/11/18(日) 10:06:49.67ID:PJdS+na1
真剣に募集してるんならポートフォリオくらい上げて欲しいね
2018/11/18(日) 11:22:37.98ID:HkQsEDRo
まず何本かゲームを完成させて実績を示さないと
自力でゲーム完成させた事もない人について行ってもろくな事にならないかと
2018/11/18(日) 11:55:23.98ID:mBMQ7ikS
間違いなく金で揉めるな
民事訴訟まで見える
2018/11/18(日) 12:24:54.38ID:69l/ZtmV
確かに売上配分とかでもめたら嫌だね
フリーゲームなら気軽に参加できそうだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況