ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/09(木) 16:06:27.79ID:ZrOdxRoJ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517246984/
2018/10/27(土) 15:37:36.99ID:gAMeLO/E
フリーの音を加工してみたりするけど
素人がやったんじゃなかなか思い通りにならんねぇ
2018/10/27(土) 15:40:27.28ID:SlHsdF2n
>>230
分かるわ
無料で配布して下さる方々には感謝以外ありえないんだけど
微妙にイメージと合ってなかったりするんだよね

自分で出した擬音を録音して使おうかと思ったわ
2018/10/28(日) 02:53:12.98ID:X/YVvpPG
>>228
シンクがポリポリしてる気がする
蛇口のてかり具合が良い

今更ヒットマンでもやろうかな
何か動画見たらコントローラーの参考になりそうな気がした

Universal sound fxていうのセールで買ったけど、とりあえず色々揃ってるけど至れり尽くせりて程でもなかった
縄がきしむ音とか梯子上る音とかこまごましたのはさすがに無い
2018/10/28(日) 08:08:55.49ID:fl2aHjMk
トイレ建設中
色々足りない
https://i.imgur.com/MvDiVr4.jpg

>>233
あんまり小物でポリゴン数増やしたくないからなぁ
四角いシンクにしとけばよかったよ
2年振りくらいにコンシューマーゲームやってるけど
色々参考になって楽しいよ
2018/10/28(日) 09:10:37.04ID:pD4e1qwQ
大トイレ、個室じゃないの?
2018/10/28(日) 09:41:37.32ID:fl2aHjMk
>>235
中国式…ではなくて
これから作るよ

使うツールが違うもんでね
2018/10/29(月) 02:27:43.20ID:tA9OjUa2
ずっと音楽聞きながら作業してたせいで効果音探し捗らないわ
2018/10/29(月) 15:29:22.61ID:/LOjqXUD
個室できた
https://i.imgur.com/hP5rZsx.jpg

Probuilderは罠だったかもしれない…
2018/10/29(月) 16:08:39.62ID:zAVefn3R
おめ。
気づいたみたいですねw
個室同士の間仕切りが建物の壁はなかなか無いかなぁと思ってました。
2018/10/29(月) 16:13:46.46ID:h0+fHsn9
個室の広さ、扉の強度は申し分無さそうだが、悪いがウォッシュレットが無いトイレではしないことにしているんだキリツ
2018/10/30(火) 10:52:51.74ID:G3MwJYTC
換気扇と火災報知器を追加したぞ!
https://i.imgur.com/n4Pt3HC.jpg

小便器がやっぱクソだけどトイレはこのくらいにして
そろそろプログラム書いていくか

>>239
欲を言えば下も隙間が欲しかったけど直すのが面倒で諦めた

>>240
最初のステージにウォシュレットトイレなんて
ナジミの塔にメタルキングの剣が落ちてるようなもんだよ
2018/10/30(火) 14:12:12.05ID:UBOC41S9
小用の便器の鋭角な部分が良いな、ジオンの紋章を連想させる

https://i.imgur.com/n4Pt3HC.jpg
台詞「これが、敵・・・!」
ブライト「何を言うか!どうたらこうたらー」
2018/10/31(水) 11:55:14.32ID:kppbaUPP
>>242
なるほど、ジオンの紋章か…
見えないわ…

プログラム書こうと思ったけどまだオンラインかくれんぼにするか
オフラインのステルスアクションにするか決めかねてるんだよね

オンライン作ってみたいけど過疎になるのは目に見えてるし
万が一集まっても無料枠では同時接続20人までだし…
悩む
2018/10/31(水) 14:43:19.99ID:kppbaUPP
まあいいやオンラインで作ってみよう
「常に新しいことにチャレンジせよ」ってどっかの偉い人も言ってるだろ、きっと

というわけでサクっと2台から接続に成功する
ほぼ解説サイトの通りにしただけだけどね
https://i.imgur.com/SFfjbyq.jpg

うむ、問題は山積みのように見える
2018/10/31(水) 15:30:24.14ID:VO0RUyxr
おお、作業早いな、さすが経験者殿・・・!

俺はやっとキャラクターコントローラー&カメラの修正終わって動くようになったわ、おめでとう>俺
てかずっとVS弄ってて2週間くらいCG全然やってないw

トイレRPGてフックがあるタイトルだから人来そうな気もするな まあ、責任持てないけどw
俺もオフの予定だったけどマルチも考えてみようかなー
下手だけどぷろぐらみんぐ楽しいし
2018/11/01(木) 08:24:28.69ID:vW7TNBy2
方向性も決まったのでそろそろゲーム内容を説明しよう
平たくいうとアサシンクリードBHのオンライン対戦のパクりなんだけども

まず各プレイヤーは好きなアバターを選んでゲームを開始する
ステージには自分と同じアバターのNPCが沢山いる
各プレイヤーは沢山のNPCの中から対戦相手を見つけ出してタッチすると点が入る
もちろん自分も狙われる側でもあるのでNPCになりきりながら相手を探すことになる

そして時間が経つごとに便意ゲージが溜まっていってMaxになると(社会的に)死ぬ
そうなる前にトイレにいかなければならない


ザックリとこんな感じ
決してトイレRPGではないぞ!
2018/11/01(木) 10:23:17.05ID:vW7TNBy2
とりあえずアニメーションの同期も実装する

あとは壁際のカメラワークとか
https://i.imgur.com/49vYihY.gif

カメラは完全にプレイヤーの子にする
回りを見渡す行為すら不自然な行動となるのだ
2018/11/02(金) 12:36:11.36ID:gGsX32sr
オンライン難しい
腹が立ちすぎてチンコが立つところだったよ

でもなんとかドアの開け閉めと鍵の色かわる奴を同期できたぞ!
そろそろモグラ歩きをなんとかしてやるか
https://i.imgur.com/MVes0pK.gif
2018/11/02(金) 18:49:58.64ID:wT1UtkLh
>>246
なにぃ 社会派のゲームか・・・!
面白そうだなw 一見するとPCに見えるNPCの挙動とか難しそうだけど

キャラクターコントローラーにCharactercontroller component使ってるんだけど、壁際でしゃがむとNaNエラー必発するようになって大変な一日を過ごしたw
しゃがむ機能削除しようと思ったけど、自分でしゃがんだときにcontrollerのradius、heightなどをスクリプトで弄ってたのが原因で、それ止めたら完治
とくにradiusはランタイムで変えない方が良いみたいだな まあこんなアフォなことする奴は他に居ないかもしれないが
2018/11/02(金) 23:03:05.29ID:qtGr/3yx
こんばんははは
やっとこunityに手を出したユニ新参です。
とりあえず今月はいろいろいじって慣れようと思います。
わーい
2018/11/03(土) 12:09:39.48ID:GauQimsF
>>249
アサクリのは面白かったよ
CharacterControllerもだけどUnity内製のアセットは痒い所に手が届くけど
別のところが痒くなってくるイメージ

>>250
ゲーム作る人は一人残らず応援するよ!
完成させてねっ!!!

そして全く実装する予定はないんだけど自慢の為だけに
親子関係の同期に成功したw
https://i.imgur.com/4Xw2m2T.gif
2018/11/04(日) 12:33:39.17ID:Z9aEa9mz
あかん、オンライン難しいわ
俺にはまだ早かったかもしれん…
2018/11/04(日) 13:01:52.68ID:/cJIpchP
頑張れ!





ハナホジ…
2018/11/04(日) 16:37:38.08ID:Iq/2d2fz
>>250
ここはスレタイの割に見てるとインスパイアされる良スレだわ

>>251
CharacterController component、半年くらい弄ってたけど普通に使うにはNaNは起きなかったし、多分Unityのスーパーテクノロジー()で抑制してたのかも
使ってるといかにも初心者ぽいからいつかは卒業したいけど、安定してるしまだRigidbodyで階段登らせる方法がわからないから当分使おうかと
2018/11/05(月) 11:56:24.88ID:9EN8Y9vF
なんとかトイレ使用中に他の人が入ってこれないようにする

ちょっと体調を崩したので数日お休みします
2018/11/06(火) 09:39:58.14ID:B+qsxygk
ちょっとだけやる
トイレの扉が開いたときに透明の壁のOnOffを非同期にすることで
いっしょに入ってこれないようにする
他、キャラがトイレに入っていくときにカメラ置き去りにして排便シーンを映さないようにする

中で凄いことになっているというのに残念だったね!
寝る
2018/11/07(水) 08:59:26.42ID:ZBopyvMj
ドアは念で開くタイプでもよかったんだけど
公衆トイレには不釣合いなのでIKターゲットを使って手で開けてる感じにする
https://i.imgur.com/OvsCmiH.gif
ドア幅が広すぎて開くと便器ギリギリで閉まるときに足にガスっと当たってしまうけどもういいやw

トイレに色々と盛り込みまくってしまったが残りは排便ゲージの仕様が固まってからにしよう
寝て起きたら全快してるはず…
起きたら女性側も作って一気に仕上げてしまおう
2018/11/07(水) 12:25:58.28ID:j45O5Jj2
おっ!なら女子トイレに入る口実できたね。
詳細リポート頑張ってよ。
2018/11/08(木) 06:54:29.99ID:hLolIWCr
さーて女性側トイレもできたぞー
https://i.imgur.com/g6t1txU.jpg
UnityでTransformのScaleを-1とかにすると対称反転する

小便器の変わりに個室を増やすべきなんだろうけど男女で難易度が変わってしまうのは宜しくない
変わりに何を置こうか、そもそも女子トイレはどうなっているのか…

>>258
だからといって危険を冒してまで女子トイレに入る必要はないぞ!
ネットにいくらでも資料が転がっているのだから

よーし、あくまで学術的理由で盗撮動画を鑑賞するぞ!
2018/11/08(木) 09:28:15.87ID:wHGDbSye
やはり観てないな。
女性用個室が男性用より少ないなんてないはずはない。
2018/11/08(木) 09:29:06.47ID:hLolIWCr
外壁と男女マーク
段々飽きて手抜きになってきたぞ!
https://i.imgur.com/5TIsrvO.jpg

女子トイレには授乳スペース的なものを作ればよさそうね
でもトイレは飽きたので一旦置いといて次のエリアを作ることにする
2018/11/09(金) 01:20:43.04ID:ZQ1KGXtA
もう完成ってところで次から次に問題が出てくる
263名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:29:00.51ID:4Ts07bSB
次は遊具エリアを作ろうと思ったけど石像エリアにしよう
まずは石像エリアへ続く道の階段
https://i.imgur.com/Q4l53qf.jpg

>>262
ゲーム作りの終わりとは即ちバグ潰しの旅の始まりなのだ!
2018/11/09(金) 10:32:36.76ID:PxlRnSam
石像は、もちろんモルゲッソヨ。
2018/11/09(金) 14:31:45.32ID:4Ts07bSB
オフラインのストーリーモードは
全裸の男が人目を避けつつ裸像に祈りを捧げに行くステルスゲーム

なのでモルゲッソヨでもいいんだけど今は時期が悪いよ…
https://i.imgur.com/4PqZEeZ.jpg

まあ、今のところオフライン作る気ないんだけどね
2018/11/09(金) 15:14:45.21ID:PxlRnSam
今が1番いい時期。
話題性あり!
2018/11/10(土) 15:15:00.30ID:GK0LzLIV
今日はあまり進展なし
石像エリアのガワだけ作った
https://i.imgur.com/CEJEt3U.jpg
268Unity縦臾大使 ◆SoVpkB15jY
垢版 |
2018/11/10(土) 16:50:37.24ID:ev6pcyVn
大規模な改変の末、ゲーム性は変わってまふぇんが(^^
なんとかアイテムを拾えるように戻りまひた(^^
あとはアドバイス頂いたアレで装備を…(^^
ボッキング!(^^
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:48:54.03ID:d6YepiEi
トイレの男女マークは高級感が欲しいところだな
でもそういうことを言ってるとネバーエンディング開発になるんだろうな

てかunityてwin用プロジェクトをそのままマックで開けるんだな、suge-
ま、ちょっとVSの機能は少な目だけどこれから充実していくんだろう(多分
2018/11/11(日) 14:59:01.18ID:Ojnx/XYS
色々やったけど没になって本日の成果、手すりのみ
https://i.imgur.com/DQdIkPT.jpg

アサクリの隠しEndも見たし、明日から本気出す!
次はストーリー重視のアクションRPG作ってみたいなぁ
でも話考える能力無いんだよなぁ
2018/11/12(月) 09:00:49.41ID:vsX2QAgO
台座
できるだけ簡単そうなやつをモチーフにした
https://i.imgur.com/euTxGxa.jpg
2018/11/12(月) 14:14:09.97ID:vsX2QAgO
花とか植えてみた
https://i.imgur.com/c5mw9Bu.jpg

なんだかよく分からない空間になってきたぞ
2018/11/13(火) 12:40:52.14ID:tQBMPQJz
裸の像はやめて
我が生み出した最カワキャラのチクリンの像を置いてみた
https://i.imgur.com/Tz1h0TO.jpg

有害指定同級生でおなじみの くろは先生のアザラシのように
そこら中に登場させてやろう
2018/11/14(水) 09:30:52.00ID:eeSmRcAf
ベンチを作る前に座るアニメーションを作る前に
キャラクターを作る前に既存のキャラクター50体並べて負荷テストしてみた
https://i.imgur.com/p8d9zrJ.jpg

案の定水着のお姉さんはクソ重で6fpsしか出なかったよ
ポリゴン数3000~4000くらいでできるだけドローコール少なくなるよう作ったほうがよさそうね
2018/11/14(水) 14:50:56.40ID:eeSmRcAf
なんとなくお爺ちゃんから作り始める
https://i.imgur.com/QJPjnRk.jpg

マウスでシワを掘るのは辛い
次のブラッディマンデーでペンタブ購入を検討しよう…
2018/11/14(水) 14:54:19.43ID:eeSmRcAf
ブラックフライデーやった
2018/11/14(水) 15:49:19.22ID:RgzVmV1I
タイトルが決まらん
2018/11/15(木) 01:21:12.56ID:lVuKLUdu
>>277
いつか決めようと仮のタイトルで進めてたらいつまでも決まらんまま
スッと良いのが浮かんで来ないかなぁ
2018/11/15(木) 02:40:47.91ID:eAzuZd9J
四八(仮)みたいに(仮)付けて正式タイトルとして発表しまひょう(^^
2018/11/15(木) 14:26:59.15ID:JpTVK7HM
人間キャラを真面目に作ると1週間とかかかっちゃう
意欲が湧かないのでしばらく緑のおじさんに頑張ってもらうことにした
https://i.imgur.com/i7XzWiR.jpg

>>277
ググッて被らないタイトルの方がよさそうよね
造語にしてしまうとか
2018/11/16(金) 10:49:33.62ID:Qw+jvoxu
ベンチ
微妙というか普通というか…
https://i.imgur.com/iC7YpvH.jpg
2018/11/16(金) 12:19:37.33ID:Qw+jvoxu
少し浮いている…
修行熱心なので空気椅子
https://i.imgur.com/oBLilZS.jpg


ふぅ、明日直そう…
2018/11/16(金) 12:50:35.89ID:ENRxFd97
それ以前にベンチ、デカ!
https://i.imgur.com/QUf2wFU.jpg
2018/11/16(金) 13:50:13.00ID:Qw+jvoxu
ベンチってそんなに小さかったっけ
まあいいや直した
https://i.imgur.com/BsN3Va4.jpg
2018/11/16(金) 14:24:17.09ID:ENRxFd97
サイズ感があってきたね。だからあれほど見て作れとw
そんでもって後ろの花壇がでかくなってしまったね。
レンガがブロックのサイズになってるw
2018/11/16(金) 14:50:18.43ID:Qw+jvoxu
なんだ、さとるんか
アイホン持ってないんだよ
アンドロイドで作っておくれよ
2018/11/16(金) 15:11:57.54ID:x0mEIdhj
>>280
仮キャラでもちゃんとパンツ履いてるのが偉いな、本物の紳士とお見受けした

俺もキャラ作り始めたけど、プレイヤー以外も作らないとだめなんだよな、大変
てかまだどういうゲームか決まってないが
2018/11/16(金) 15:14:12.34ID:ENRxFd97
>>286
unityバージョンアップしたら何か動かんくなったからちょっと放置してるw
2018/11/17(土) 11:28:07.88ID:DgnTtXAM
操作関係を見直し中
普段PCでゲームしてる人はwasd移動って普通なのかしら?
僕はコンシューマーでしかゲームやらないからなんかやり辛い

>>287
ボディペイントなんだけどね…
3Dは動かすことまで考えると作業工程が多すぎる
心して取り掛かるべし
2018/11/17(土) 14:32:17.86ID:DgnTtXAM
やっぱカメラはキャラの向きと独立して回転するようにした
周囲すら見渡し辛いと流石にストレスじゃろう
291名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:28:50.13ID:VxMpeDuk
自分はデザイン・モデリングが苦手。
プログラムしかできない。
人を頼むとお金がかかるし、友達はバイトで忙しいし。
2018/11/17(土) 20:56:20.93ID:0MgoRDi2
何でも出来るスーパーマンはわずかしかおらんね
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:09.43ID:kbNPIB5C
自分に苦手な所をどうやって他人に頼むかが、個人でのゲーム開発の課題になりそう。
2018/11/17(土) 22:06:44.09ID:RSIj0h2t
こんにちはー
UE4で少し前からゲーム作り始めたけど知り合いが一人もいないから技術的雑談もできないし寂しい思いをしてる
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/18(日) 08:00:24.04ID:8Iq+duIZ
街灯追加
ちょっとは雰囲気出てきたかな
https://i.imgur.com/2Jrbp1d.jpg

>>291
アルバイトで忙しいはやりたくない言い訳だと思うよ
幸いプログラムを組めたらゲームは作れる
何か実績を示してふり〜む等で募集するのがいいんじゃなかろうか
2018/11/18(日) 09:42:09.53ID:NtSh8GVq
おはよう
今日も頑張るか
2018/11/18(日) 11:52:51.92ID:0QGliloZ
>>294
使えるとちょっとかっこいいけど
覚えるの大変そうだしUnityで良いやってなるからね
エンジンとしての機能は劣ってないと思うけどコミュニティの規模が段違い
298名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:18:01.22ID:+Pqd3L9/
家でUnityで脱出ゲーム作っていると、親が就職のために資格を取りなさいとか言ってくる。
応用情報取るにも試験は4月の第3日曜日なんだから。

応用情報よりも、4月までに脱出ゲームを30本作りたい。
2018/11/18(日) 14:03:45.01ID:sTDqHZs2
UE4もいいよね
最初からプリセットみたいなの入っててすぐにキャラが動かせる
カメラもいちいち作らなくてもいいし
ただブループリント覚えるのがめんどくさい
2018/11/18(日) 15:12:03.46ID:8Iq+duIZ
明日からUnity1週間ゲームジャムか…
今回はやめておこうかな…

UE4のライティングっていうのかな、
あの透き通った感じはいいなと思いました
2018/11/18(日) 17:59:00.16ID:NtSh8GVq
データエラーが起きてダルくなってこの時間までダラダラしてしまった…
ある程度形になってくるとダレてくるなぁ
2018/11/18(日) 18:01:00.20ID:NtSh8GVq
>>297
ゲームジャムとかに参加してみようかなーとか考えてるよ
まぁ都内行かないと行けないから出費が厳しいんだけど…
ツイッターとか頑張って知り合い増やしていきたいかな

>>298
応用取るより就活したほうが意味あると思うけどね
2018/11/19(月) 11:35:40.47ID:FbliXobI
ちょっとAIも弄る
https://i.imgur.com/lWE9j3X.jpg

ワラワラ動いてて楽しくなってきたけど
AIっぽくなく動かすのは大変そうだ

まあ、プレイヤーがAIのふりするゲームだから程々でいいんだけどもね
2018/11/19(月) 20:19:46.35ID:1V8mA3XT
>>301
システムがある程度ものになってきてから
必要なデータを作って行く所がゲーム制作の挫折ポイントやね
頭であれこれ構想はあるけど実際にデータに落とし込もうとしても思うように進まなくて萎えて来る
2018/11/20(火) 12:35:30.46ID:95ofRq0T
今日は抜歯でブルーな気持ち…
お休みします
2018/11/20(火) 21:31:55.59ID:e/9LodOX
>>304
そうなんだよねぇ
基本的システムを作るまでは楽しく努力できるんだけど
ある程度ゲームがプレイできるようになると豪華に飾るのとか細かいデータのいじくりってめんどくさくなって完成しない
一本作るってほんと大事だ
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/21(水) 08:21:23.52ID:pr6N5hgE
我が生み出した最カワキャラことチクリンはやはりトゥーンシェーダーがよく映える
https://i.imgur.com/aHziGYu.jpg

たまらん…… くう……
2018/11/21(水) 11:13:27.05ID:Q+Lz+dfM
あらかわいい
2018/11/21(水) 11:29:32.28ID:a5v0XmSq
ええですねー
歩き姿など見てみたいです
2018/11/21(水) 12:18:39.31ID:qU/HEciv
かくれんぼゲームは一旦置いといて
やっぱりUnity1週間ゲームジャムに参加しようかと思う
とりあえずランダム迷路
https://i.imgur.com/PaG1PaK.jpg

今回はおとなしく定番のアルゴリズムの1つ、壁伸ばし法に
ループ箇所ができるよう改造してみた

すんなりビルドが通ってしまったんだけども
忘れた頃にバグが見つかりそうな不安しかない
2018/11/21(水) 12:27:15.09ID:qU/HEciv
>>308
>>309
我が初めてモデリングしたキャラにして究極のキャラぞ!
ほんとは犬だけどなかったことにした

アニメーションはリリースを楽しみにしててね!
このサイズ<<310だからよく分からないけど
2018/11/21(水) 13:19:08.70ID:a5v0XmSq
>>310
>>311
そこここに爆弾を起きたくなるのはきっとカラーリングのせいだね(笑)

うん、リリース楽しみにしてるわ
2018/11/21(水) 14:41:15.30ID:qU/HEciv
楽しみにしててねって大見得を切ったものの
ここから先はノープランなんだよねw

とりあえずパックマン風にしてみた
面白いかどうかは知らない…
https://i.imgur.com/BGCx0yn.jpg
2018/11/21(水) 14:46:30.38ID:In74MNG1
ワンコのおっちゃんなのにワンコの存在否定したらただのおっちゃんでふよ(^^
2018/11/21(水) 14:56:59.50ID:a5v0XmSq
>>313
うおーとりさんに追われるーー

いいじゃん。一回作ったら何かに活用できるかもしれんし。
2018/11/21(水) 15:53:46.00ID:HKZ4m0Ph
>>304>>306
まさかこのスレで共感してしまうとは
時間をかけて作ったステージ配置が面白くないと、モチベーションが被害を被るんだよな。
ステージ配置に悩みだすと、ついつい新しいコンテンツ実装を増やす作業に逃げがちになるが、
それは更に時間の掛かるエターナル地獄への入り口・・・
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:32:00.06ID:Gll9z6ZG
3Dモデルを作ってテニスさせたい素人です。質問があります。

1. Unityを使えばいいですか?
2. 3Dモデルを作ったとして、それを動かすのってどうやるんですか?たぶん人の動きをモーションキャプチャーする方法と、パソコン上で変数を手動で調節する方法があると思うのですが。
2018/11/21(水) 17:52:11.96ID:zG9takP6
>>317
まず絶対的に基礎知識が足りてないから
ふんわりとキャラクターが動くロジックを調べたほうがいいと思う。
http://inter-high-blog.unity3d.jp/2017/06/22/hitogata/
↑こういうページを沢山見て体系的にザックリ理解しよう
リグ云々ってのはCGデザイナーの範囲だから別に中身を理解しなくてもいい。
初診書向けのこういう記事を沢山見ながらUnityを入れて見様見真似でやってみると自然とわかるようになっていくよ
2018/11/21(水) 17:54:37.86ID:Hq4rFqer
>>316
自分が納得出来るまで粘って制作するしかないねぇ
リテイク出してブラッシュアップ繰り返す労苦はゲーム制作でも避けて通れない
2018/11/21(水) 18:12:11.39ID:a5v0XmSq
>>318
横から失礼
格ゲーもどきのアクションエフェクト(映像)が入るクイズゲームを作りたいんだけど、
これも同じような作り方になるのでせうか?
2018/11/21(水) 18:27:48.59ID:zG9takP6
>>320
ごめん ちょっとどういう物なのかわからない
同じようなも何を指しているのか
2018/11/21(水) 18:29:41.05ID:HKZ4m0Ph
>>319
まあそうなんだろな
事前デモ映像に出ているステージが収録されていないゲームもあるし、
1ステージ丸々作っておいて、その最初から最後の方までのデモまで見せてるのに、最終リリースではばっさり差し替えてるゲームもあるし
売れてるゲームはステージ作成に苦労しているんだろうな
2018/11/21(水) 18:59:54.42ID:a5v0XmSq
>>321
説明下手すぎてすみません………
言葉にできなかったので絵にしてみました……

https://i.imgur.com/Vj0eX1s.jpg

アンドロイド向けのつもりでいます……
324名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:13:09.35ID:Gll9z6ZG
>>318
ありがとう
2018/11/21(水) 19:37:52.55ID:zG9takP6
>>323
なるほど
まずキャラクターモデル自体は普通DCCツールで作られて、リグやらAnimationやらテクスチャやらを作成すしてゲームエンジン上で動く用にセットアップするのがCGデザイナーの仕事。リアルタイムレンダリング用のモデルの作り方を見るといい
無料アセットがあるから仮に作ってもらったものとして進めるといい
エフェクトは基本的にしてエンジン側で作るんだけどこの辺もデザイナーの作業

アセット一覧を見てこれ作りたいなってのを選んで紐解いて勉強すればいい
2018/11/21(水) 21:27:49.38ID:a5v0XmSq
>>325
ありがとうー
うーんうーん。キーワードから紐解いていく感じだ…(笑)

エンジンってよく聞くけど、どういう物なんですか?
Unityに元から備わっているのを使い無わすような感じですか?
2018/11/21(水) 23:50:31.86ID:LzM7k6WQ
>>326
エンジンはUnityとかの事
2018/11/21(水) 23:51:47.40ID:LzM7k6WQ
バイトしてお金ためてやっと15万でほぼほぼ最新のパソコンを自作した。
これで高みを目指せる。この瞬間を夢にまで見た
2018/11/22(木) 00:16:40.43ID:1xCBV/JC
僕は虫売りまくって昆虫イベント行ったり来年旅行行ったりしてまんこ(^^
お金を稼ぐのは楽しいでふね(^^
ボッキング!(^^
2018/11/22(木) 00:17:41.20ID:1xCBV/JC
X来年旅行行ったりしてまんこ(^^
O来年旅行に行く予定を立ててたりしてまんこ(^^
日本語が不自由になってまひた(^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています