ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/09(木) 16:06:27.79ID:ZrOdxRoJ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517246984/
2018/12/14(金) 13:17:37.09ID:KZJndDmo
>>486
そつなくまとまってる感じだが・・・ ニート感も出てるし
3D-Coatなら荒くボクセルで作ってリトポして仕上げ、みたいなチュートリアル前見たな
俺も服は3DCで造ろうかな
2018/12/14(金) 14:07:36.16ID:A2VwqUJ9
どこかで「素人はオリジナルを作るより誰かに似せて作ると良い。似なくて程よいオリジナルになるから」
みたいな記事を見たのでそうしてるんだけどこのキャラのモデルは ぼっさん

だから本当は長袖のシャツにしたいんだけどあれよあれよという間に袖がなくなってしまったんだ
狙い通りに作れないのよ

そうね、たまにはちょっと他人の作ってる動画なり記事なり漁ってみるわ
2018/12/14(金) 18:54:38.39ID:uKmYGqTy
やるぞ〜
2018/12/15(土) 00:35:46.03ID:NIN8uHg3
すごく時間かかったけど壁の破壊できた
https://youtu.be/6V1ntpZoV-w
2018/12/15(土) 01:31:06.32ID:4/YoIANE
>>490
すげ〜
2018/12/15(土) 02:32:15.36ID:6O6z4WYj
かっこいい
虫に食われてるけどかわいいからそんなにグロくはないなw
2018/12/15(土) 03:43:58.70ID:NIN8uHg3
色々試したけどやっぱり破壊設定したモデルと差し替えるのが一番制御しやすいね
2018/12/15(土) 05:14:11.49ID:NIN8uHg3
うまく貼れるかな
ゲームエンジンに取り込めるか試したくて作った

https://i.imgur.com/zEjVi6m.gif
2018/12/15(土) 11:07:32.16ID:clrh/qjs
マーベラスデザイナーの体験版を落としてみたけど
さすがに直感だけでは使いこなせないのでDQB2終わってからじっくり勉強することにする
それまでは3d-Coatで、Tポーズにして作り直した
とっても無課金キャラって感じ
https://i.imgur.com/PrA9ade.jpg

>>494
武器の重そうな感じが出てて上手いなぁ
スーパーアーマー付いてないとキャタピーの集団にやられるのでは…
そして学生さんだったのね
2018/12/15(土) 14:19:53.38ID:qB0oCI1R
先日Terrainのクソクソ仕様に腹を立てて全部Planeに置き換えてやったんだけど
今週のアップデートでクソクソ仕様が改善されたみたいでクソクソ
2018/12/15(土) 17:23:24.80ID:NIN8uHg3
>>495
学生じゃないけど学生の時からまだ入ってるんだ

ちょっとダボつかせて材質をウィンドブレーカーにしたらいい感じにシワがついた記憶があるよ
2018/12/15(土) 18:27:58.32ID:jqSqWEt9
久々にunity起動したら劣化してまひた、僕が(^^
まずリソースフォルダからオブジェクトスポーンする方法忘れてしまいまひた(^^
2018/12/16(日) 04:14:18.51ID:KPo5AY//
理解度が低くて全然進みません
2018/12/16(日) 12:12:16.55ID:l1rZWGWO
リトポして色塗った
髪はウンコなのを除いていつになくリアルに見えるのはそこらへんにいそうだからか
https://i.imgur.com/xWLjbwu.jpg

>>497
このアニメーションは素人じゃねえなとは思ったよ
2018/12/16(日) 14:23:22.27ID:VWrvTu/s
ジーンズのテクスチャーが良いな
髪てアルファマップとかにすると重くなりそうだしな FFみたいなサラサラヘアー憧れるが、俺もソリッドヘアーで行くかな
2018/12/16(日) 14:40:21.79ID:l1rZWGWO
>>501
毛のテクスチャを貼ってみたけど無い方がいいかもしれんぬ
https://i.imgur.com/Td0woSa.jpg

髪の作り方はまだ試行錯誤中…
2018/12/16(日) 16:14:24.08ID:7eqg9pFK
吉本に居そうな感じだ
2018/12/16(日) 17:40:13.62ID:BJWb/TZF
>>502
ヨネジおじさんじゃないか!久しぶりー!
2018/12/16(日) 23:12:57.61ID:KPo5AY//
やるぞ〜
2018/12/17(月) 08:05:24.78ID:vGX3t/C9
>>504
誰だよw
誰かは知らんけどキャラ名を米地おじさんにしとくよ

いつものようにMixamoにリギングを丸投げする
指がひどいけど気にしないことにする
https://i.imgur.com/8AoLZrC.jpg

米地おじさんはスリッパで出歩くおっちょこちょい
2018/12/17(月) 10:41:43.69ID:W+qjPsoi
ありがとうw
米次な。
2018/12/17(月) 12:07:29.31ID:vGX3t/C9
>>507
下の名前やったんかいw
せっかく米地玄師にしようと思ったのにこれじゃ米地米次だよ
まあいいや、芸人コンビっぽいしこれで>>503も回収した

アイドルモーション
https://i.imgur.com/KajbzDj.gif

米次おじさんは割とチンポジを気にするタイプ
2018/12/17(月) 12:30:46.26ID:W+qjPsoi
>>508
ありがとうw
めっちゃ気にしとるねw
2018/12/17(月) 13:12:58.81ID:Lnj8eBqE
ちょっと故マイコーのダンスぽくもあるなw
2018/12/17(月) 14:55:00.90ID:vGX3t/C9
歩くモーション
落ち込んでいるわけではなく「どっかにお金落ちてねーかなー」って感じ
https://i.imgur.com/c5AVSYV.gif

ちなみにちゃんと前に進む。ムーンウォークではない
2018/12/17(月) 17:45:57.00ID:Lnj8eBqE
>>511
スリッパていうかサンダルか?
これroot motionで歩かせる奴?
2018/12/18(火) 12:31:33.30ID:ZvAxakVf
長いあいだ運動をしていないので走るフォームが汚い
https://i.imgur.com/3ydUgMQ.gif

>>512
いんや、移動はスクリプトよ
歩くスピードは早歩きぐらいに設定してあるから恐らくモーションと合わないと思われる
そうなったらアニメーションスピード調節する

ちょこちょこ小刻みに歩く米次おじさんに萌えよ!
2018/12/18(火) 15:13:08.16ID:ZvAxakVf
歩行モーションクソだったわ
作り直す
2018/12/18(火) 18:29:17.15ID:xFxp/cTS
>>513
サンクス、root motionだと滑らないけど、逆に細かいことが気になったりするからなー Scriptベースも良いかも

狙ってるのかもしれないが、面白いなw>走り
個性的で良いかも
2018/12/18(火) 19:00:59.22ID:DRW3/I9M
最終的にどんなゲームが完成するのか楽しみだ
2018/12/19(水) 07:45:36.35ID:7LDRibmC
>>515
俺はこの100通りの歩き方をしてる動画に感銘を受けてね、
歩き方や走り方でキャラの個性を出していこうと思ったんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=HEoUhlesN9E

でもやっぱりルートモーションじゃなきゃダメね
Unity内製のAI機能でNPCを動かしてるんだけどこれがルートモーションと相性悪いんだよね
できなくはないけどその変わり便利な機能を一部使えなくなる

どうしたものか…
2018/12/19(水) 12:46:29.54ID:7LDRibmC
なんか根本的に下手くそだわ
動かすと全然ダメ
モンスターばっか作ってたからしょうがないと自分を慰めつつ
ドラクエビルダーズ2の為しばらくお休みします
2018/12/19(水) 13:00:46.09ID:hoTPx7a3
好きなゲームをする事が一番
ゲーム作りに大事だと信じてる
2018/12/19(水) 15:07:17.31ID:7LDRibmC
ライト関係全部リセットしてやった
https://i.imgur.com/h2DCxac.jpg

こっちの方が味わいがある気が知れんぬ
2018/12/19(水) 18:52:42.92ID:stVEWU9T
>>517
この動画面白いな
動きで個性出そうていう考えは同意だなー 俺の場合アニメーション下手だから普通に作っても個性的になってしまうが・・・

>>520
なにこれ急に今風のゲームぽくなった
一般受けしそうだが、ちょっと遠い存在になった気がしたw
2018/12/19(水) 20:43:20.49ID:krP2yT69
いい感じw
2018/12/19(水) 22:48:40.70ID:rVPFQcww
期間限定12月20日まで
pring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

haQt93

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
2018/12/20(木) 12:14:02.34ID:t23Ewwaq
>>523
グロ
2018/12/20(木) 13:30:59.39ID:ZeFwDf/G
youtubeで25 indie games 2019みたいな動画見たらほぼ全部が520みたいなスタイリッシュライティング/シェーダーのグラだった
ノーマルマップすら無しって感じ
俺もスタイリッシュ模索しようかな
2018/12/22(土) 12:37:00.61ID:xS7txbry
UI周り作ってみたけど
新機能で色々高度な事ができるらしいんだけど情報が全然少なくて悪戦苦闘
https://youtu.be/LtbTdp__-r4
2018/12/22(土) 12:56:43.03ID:rV+mfOEY
>>526
sugeee! mou indie game ja nai(:D
bakuhatu effect ga suki
2018/12/22(土) 13:10:23.64ID:xS7txbry
>>527
グラでそれっぽく見えてるだけでゲーム性がオワってるから
早く武器をカスタマイズ出来るようにしたり遊べる要素を足していかないと完成しない状態…;o;
手軽に遊べるシューティングがコンセプトなのに要求スペックが高くなっちゃって本末転倒…
2018/12/22(土) 19:28:25.75ID:rV+mfOEY
>>528
なるほど、ゲーム性の調整て難しそうだな
仕様通りできた、終わり! じゃないんだな、参考になるわ−
2018/12/23(日) 15:26:43.66ID:k0SZiYOt
>>521
影が濃すぎるのを色々弄ってる途中だったのよ
今のところこんな感じ
環境光強めてDirectional Light弱めたからかノーマルマップの効きが弱くなってメッシュの粗さが顕著に…
https://i.imgur.com/GYAPIri.jpg

>>525
インディーズはアイデア勝負みたいなところがある
キャラが非現実的な動きするならスタイリッシュなグラフィックの方が映えるんじゃないだろうか

知らんけど
2018/12/24(月) 08:35:33.89ID:UiJh7+gU
Unityだんだん慣れてきました。
勢力ごとに色分けできた感じ。

https://i.imgur.com/LL772Fr.jpg

c#もunityも全くわからんかったから、オブジェクトの操作ひとつとっても試行錯誤に時間がかかる。
このキューブをたくさん制御できて、コロコロ回転した時は感動ものでした。
2018/12/25(火) 17:40:46.64ID:b5gUORW2
>>530
いいね、なんか癒しを感じる
例えが古いけどPS Homeみたいな

>>531
なんかすでにちょっと面白そう
ときが見えた、てジャンルが違うが
533531
垢版 |
2018/12/27(木) 08:36:34.12ID:vkWIuT25
>532
ありがとやす。
ファイルの読み書き、やっとうまくいきそう。
デバッグだとうまくいくのに実行ファイルだとなかなかうまくいかんくて疲れました。
作ってるのはときが見えないやつです。ガンダムまったくと言っていいほど見てこなかったので。
2018/12/27(木) 19:42:32.64ID:dVcIiWOD
銀英伝の引用を出来れば良かったけど、原作3巻くらいまでとアニメ最初の方しか見てない自分には無理だった・・・w

自分はGame Managerをどうするかを検討中
Singleton てあまり良くないらしいということを最近知った
あぷり終了後も残るghost objectが発生するとか Unity Wikiに載ってるSingleton scriptは対策してあるみたいだけど
master scene方式だとデバッグが面倒そうだし、Scriptable Objectが今のオススメなのかね
とりあえず今回はSingletonで行こうと思うけど(て、悩んでないじゃん
2018/12/28(金) 12:20:25.09ID:0yiHG+06
ドラクエビルダーズ2終わった
ストーリーがすごく良かったよ、泣いちゃったもの

でもそれ以外はクソだったわ
なんで自由に作れるエリアにストーリーを絡めてくるのか、
絡めてくるだけならまだしも巨大な建築物を強制的に作りやがって萎え萎えですよ
自由に絵を描けって言われて下書きしたキャンパスを渡されたようなもんですよ

まあ、おかげでゲーム制作を再開できるわけですけども…
ちょっと残念だったなぁ
2018/12/29(土) 12:16:44.10ID:iO7rmrCW
今日はバグ潰し
オンラインで誰かが切断したら怒涛のnullエラーが出てくるのを直した
Invoke関数なんか使うからいかんかったんや

しばらくプログラミングのターンなのでスクショは無い
2018/12/29(土) 13:46:58.62ID:iO7rmrCW
このゲームでは排便シーンはカメラ置いてけぼりでキャラだけ個室入っていく感じにしたんだけど
ドラクエビルダーズ2では普通に映してたんだけど…
デフォルメキャラが便器やツボに座って「スッキリ!」って言うだけとはいえ良いのだろうか…
2018/12/29(土) 17:51:07.79ID:/nK5o8/p
ドラクエてそんなゲームになってたのか・・・(衝撃

ミザーナ・フォールズていうPS1時代のゲームの動画見たけど、PS1でTPSオープンワールド・ゲームという意欲作
バグ多いみたいだしあまり売れなかったみたいだけど
やってないけどポリゴンカクカクでも何か楽しそうだった
俺もオープンワールド作ろうかな
2018/12/30(日) 12:01:11.88ID:+WU1iTeI
>>538
俺はこの公園を作るだけで2か月…
オープンワールドなんて10年くらいかかるんじゃないだろうかw
流石に作り方考えて効率よくやるだろうけど

ところでギックリ腰になってしまった…
ちょっとお休みしますw
2018/12/30(日) 13:20:27.42ID:GnvoYDBK
>>539
お大事にー そういえば俺も最近何か足腰が怪しいw 冷えかな

なるほど ちょっと前に流行らしいブロック方式?で家作ったら一軒で1週間近くかかったなw
家が4軒くらいのオープンワールドなら・・・てそれもうオープンワールドじゃないか
2018/12/31(月) 12:35:16.49ID:+7oV4rOW
右利きの人は鬼ごっこで人にタッチするときはどっちの手を使うのだろうか?
俺は左利きだけど、例えば左投げ右打ちとか中途半端な左利きだから単純に逆にすればいいわけでもなく
分からないんだよね…
2018/12/31(月) 13:00:07.22ID:16hrXJ1Q
走っている時に相手に近い方の手でしょ
どちらか片方しか使わないのは不自然だよ
2018/12/31(月) 13:40:45.26ID:+7oV4rOW
しょうがないから両手で飛びかかることにするよ
2018/12/31(月) 13:48:17.51ID:16hrXJ1Q
完全に獣でワロタ
もういっそのこと四足歩行しちゃえ
2019/01/01(火) 09:45:15.88ID:LvRI4hWz
あけおめこでふ(^^
ボッキング!(^^
2019/01/01(火) 11:22:06.79ID:ur2dV6B3
おみくじ
2019/01/01(火) 11:42:18.80ID:hBD/jczl
飛びかかる米次
パクリ元のアサクリは暗殺合戦だし多少はね…
https://i.imgur.com/gNgUvZz.jpg

UE4の方いらっしゃる?
ちょっとアニメーションのコツ教えて下さいよ!
なんか講師が口酸っぱく言ってたこととか…あるでしょ?
2019/01/01(火) 12:03:56.60ID:G2Yumyb7
自分の体動かして確認するのが早いぞ
2019/01/01(火) 12:58:58.64ID:pTVZSsPj
どういう用途の飛びかかりモーションなんだろう?
2019/01/01(火) 13:28:58.34ID:hBD/jczl
>>548
うちのアパート狭いねん

>>549
用途?かくれんぼで相手をタッチするときだけどw
いやこのアニメーションはネタ的だからまあいいんだけども…

例えば待機モーションで呼吸してる感じの出し方、みたいな
2019/01/01(火) 13:41:45.15ID:hBD/jczl
いくらなんでも無茶振りすぎたかしらw
なんかアニメーションに関してはググってもあんまり出てこないんだよね
552 【鶏】
垢版 |
2019/01/01(火) 14:15:16.25ID:hBD/jczl
おみくじできてるのか?

>>545
スルーするところだったわ
あけおめぇ
2019/01/01(火) 14:21:08.54ID:G2Yumyb7
まずは予備動作で検索
2019/01/01(火) 16:35:59.60ID:3hwdq5OZ
あっけおめー
2019/01/01(火) 21:44:40.89ID:/V7LU9h/
ノベルゲー作ろうと思うんだけどティラノビルダーってどうなんだろ
見た感じ悪くなさそうなんだけどスレも立ってないみたいで
いまいちレビューが見当たらないんだよなぁ…
2019/01/01(火) 21:58:49.19ID:DCZhvDau
あけおめー
UE4の人って俺のことかな?
アニメーションは必ず腰から動くことって習ったな
腰から広がる力を末端に慣性として動かすイメージで作ってる
2019/01/02(水) 02:07:36.85ID:lFXEsB0t
あけおめ
ボールアニメーションから始めるんだ!
2019/01/02(水) 07:19:13.08ID:GjDHHJZh
>>553
なんとなく意識してたんだけど歩くアニメーションとかループさせる都合で省いたりしてた
ループに入る前後に歩き始めと止まるアニメーションを入れたらいいのかしら
でもおかげでアニメーションの12原則なるキーワードに辿り着けたよ!愛してる!

>>556
腰か…むしろほとんど動かしてなかったわ
次からは腰から作ってみるよ!感謝のしるしにいいねいっぱいしといた

>>557
アニメーション12原則の説明動画でも最初にボール出てきてたな
プログラムでいうHello World的なものなのか!?
2019/01/02(水) 12:17:31.34ID:GjDHHJZh
まー今はプログラミングのターンなのでアニメーションは後々やるとして…
バグは潰したのでゲームのルールの部分に取り掛かる

タッチした相手がプレイヤーなら自分に得点が入って相手はリスポーン
タッチした相手がNPCなら減点して自分がリスポーン

オフラインならチョロい処理だけどオンラインだからねぇ
そろそろUIも作らなければ…
2019/01/02(水) 22:01:03.98ID:uL2DHl2i
ローグライトつくりたいもぉ〜
2019/01/03(木) 09:48:09.60ID:h1+Zwei5
できるにはできたけど…
https://i.imgur.com/Q9ty62G.gif

手に当たり判定つけなくとも
相手の範囲内でボタン押したら自動で捕まえてくれるやり方のほうがよかったかな
そうすればこんなに飛ぶ必要もないよな
2019/01/03(木) 13:12:32.68ID:LPpQTNb5
>>561
なんかシュールで面白いw
2019/01/03(木) 13:43:23.46ID:h1+Zwei5
割と早歩きで歩くキャラを後ろから追いつくにはこれくらい飛ばさなきゃならないのだ!
この辺は後日作り直すとして、とりあえずリスポーン処理まで完成

今作の目玉でもあるウンコ漏らす表現をどうするかなぁ
2019/01/03(木) 16:16:07.50ID:xM+dGlRp
お正月明けたら本気出す
2019/01/03(木) 17:10:36.43ID:+mbXCrAe
三が日に一生懸命やると土地神様が逃げてしまうからね
2019/01/03(木) 18:19:57.73ID:LPpQTNb5
>>563
それが目玉なんですねw
2019/01/04(金) 12:49:44.31ID:Ha90WiWy
画面中央の丸印に触れているキャラを捕まえるように変更した
捕まえるときは相手の動きも止めるので飛ぶ必要はなくなった
https://i.imgur.com/mhV2moz.jpg

>>566
便意ゲージはパクり元にもないオリジナル要素だからね
便意ゲージを導入することでトイレに行くことを強制し、
目立たないところでずっと隠れっぱなしというクソプレイを封じることができるのだ!
2019/01/04(金) 13:43:11.77ID:G29HBQjc
>>567
積極的に戦わせるために、便意ゲージを導入してるバトロワゲームもあるので、良いシステムかもしれないですね。すこしお下品ですけど
2019/01/05(土) 04:19:49.37ID:fvaX5NBN
完成したら販売しないの?
2019/01/05(土) 11:49:16.99ID:VOybOojW
バグてんこ盛りの予感しかしないけど一先ずタッチするとこも完成
https://i.imgur.com/N0l8OwX.gif

>>568
もし他のステージを作ることになってもトイレならどこでも違和感なく置けるし
我ながらいい発想だと思ったよ
あのとき漏らさなければこの発想はなかっただろうし、ウンコも漏らしてみるもんだ

>>569
お金を取る以上は致命的なバグとか直せませんでしたーっていうわけにはいかないからね
ちょっと恐い
でも次作は金儲けチャレンジしてみようかなと思い中
2019/01/05(土) 15:50:51.20ID:+Lxx1nZP
>>570
何かもうゲームが見えてきた 面白そう
2019/01/05(土) 15:52:20.24ID:+Lxx1nZP
俺も商用にすれば良いのにと思ったけど、マルチプレイヤーて俺はまったく弄ってないけどバグ潰し大変そうだし躊躇するのはわかるな
2019/01/06(日) 12:39:07.68ID:wIMdQivI
今日はほぼ進捗なし
暗転の処理だけ作ってみた

Unity始めて3ケ月くらいのときにゴルフゲームをリリースした
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.unity3d.OneCupGolf
でもこれが全く遊ばれなくてね、
「ストアに置いとくだけではダメだ、宣伝しなければ!」と思ったんだけど
宣伝するには絵がショボすぎるってんでモデリングの勉強を始めて今に至る
>>572
なので自分が納得いく絵作りができるまでは
金儲けするつもりは多分きっと恐らく無いといい切りたい!
2019/01/06(日) 14:11:07.23ID:8+1lU3Bv
>>573
しっかりしてますな、インスパイアされるわー
宣伝とか、あとコミュニティー作りか、それも難題だな

ちなみにゴルフゲームは「対応機種無し」言われてしまった、遊べなくてごめんw
2019/01/06(日) 23:10:30.88ID:LzBLtQb2
見た目とかアセット使ったりした方が早いよなぁ
モデリングもってなると時間がかかるしセンスないと絵作りできないし…
2019/01/07(月) 01:52:41.84ID:cLL2pZvZ
そういえばMMO装備の見た目実装できまひたよ(^^
UIスクリプトじゃなくてプレイヤースクリプトにメソッド用意してRPCしたらできまひた(^^
ボッキング!(^^
2019/01/07(月) 03:10:00.93ID:mnBulVEx
まだやってんのかいw
ずっと同じこと繰り返してんなw
2019/01/07(月) 05:23:37.57ID:mryTs6v9
>>576
ぼっきんぐの作ってるゲーム見たい
2019/01/07(月) 08:34:29.90ID:6HljERJh
>>574
ただのフリーターにインスパイアされてはいけないよw

>>575
俺も音とかエフェクトはフリー素材やアセット頼りだわ
足りないものをアセットで補えるのがUnityのメリットではなかろうか

>>576
おうw
あのスクリプトはUIについとったんかいw
2019/01/07(月) 12:33:04.03ID:6HljERJh
キャラ選択画面を作り始める
あくまでまだイメージ図
https://i.imgur.com/mP91wQm.jpg

アイコンは証明写真風でいく
2019/01/07(月) 12:33:41.61ID:cLL2pZvZ
次は頭以外の装備でふが多分同じ要領で出来るでひょう(^^
>>578
僕のMMOスレを覗いてみてくらふぁい(^^
白ガイジ殿が荒らしてまふけど過去ログ見るとどんなゲームかわかりまふよ(^^
2019/01/07(月) 12:34:39.15ID:cLL2pZvZ
>>580
一人を除いて兄弟でふか?(^^
2019/01/07(月) 12:37:02.42ID:EOWWnYkR
米次じゃねえか。
2019/01/07(月) 13:06:42.33ID:6HljERJh
>>582
まだ2人しかキャラがいない
アイコンがちゃんと並ぶかテストしてるんだよ

>>583
他人のおじさんやぞ!
さんをつけろよデコ助野郎!
2019/01/07(月) 14:33:35.61ID:EOWWnYkR
>>584
俺の叔父だがw
今は西日本の方にいるとか居ないとか、消息不明。
2019/01/07(月) 19:47:51.42ID:6mNiL7sc
>>580
こういうUIさらっと作れるのすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。