ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/09(木) 16:06:27.79ID:ZrOdxRoJ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517246984/
2019/01/03(木) 13:12:32.68ID:LPpQTNb5
>>561
なんかシュールで面白いw
2019/01/03(木) 13:43:23.46ID:h1+Zwei5
割と早歩きで歩くキャラを後ろから追いつくにはこれくらい飛ばさなきゃならないのだ!
この辺は後日作り直すとして、とりあえずリスポーン処理まで完成

今作の目玉でもあるウンコ漏らす表現をどうするかなぁ
2019/01/03(木) 16:16:07.50ID:xM+dGlRp
お正月明けたら本気出す
2019/01/03(木) 17:10:36.43ID:+mbXCrAe
三が日に一生懸命やると土地神様が逃げてしまうからね
2019/01/03(木) 18:19:57.73ID:LPpQTNb5
>>563
それが目玉なんですねw
2019/01/04(金) 12:49:44.31ID:Ha90WiWy
画面中央の丸印に触れているキャラを捕まえるように変更した
捕まえるときは相手の動きも止めるので飛ぶ必要はなくなった
https://i.imgur.com/mhV2moz.jpg

>>566
便意ゲージはパクり元にもないオリジナル要素だからね
便意ゲージを導入することでトイレに行くことを強制し、
目立たないところでずっと隠れっぱなしというクソプレイを封じることができるのだ!
2019/01/04(金) 13:43:11.77ID:G29HBQjc
>>567
積極的に戦わせるために、便意ゲージを導入してるバトロワゲームもあるので、良いシステムかもしれないですね。すこしお下品ですけど
2019/01/05(土) 04:19:49.37ID:fvaX5NBN
完成したら販売しないの?
2019/01/05(土) 11:49:16.99ID:VOybOojW
バグてんこ盛りの予感しかしないけど一先ずタッチするとこも完成
https://i.imgur.com/N0l8OwX.gif

>>568
もし他のステージを作ることになってもトイレならどこでも違和感なく置けるし
我ながらいい発想だと思ったよ
あのとき漏らさなければこの発想はなかっただろうし、ウンコも漏らしてみるもんだ

>>569
お金を取る以上は致命的なバグとか直せませんでしたーっていうわけにはいかないからね
ちょっと恐い
でも次作は金儲けチャレンジしてみようかなと思い中
2019/01/05(土) 15:50:51.20ID:+Lxx1nZP
>>570
何かもうゲームが見えてきた 面白そう
2019/01/05(土) 15:52:20.24ID:+Lxx1nZP
俺も商用にすれば良いのにと思ったけど、マルチプレイヤーて俺はまったく弄ってないけどバグ潰し大変そうだし躊躇するのはわかるな
2019/01/06(日) 12:39:07.68ID:wIMdQivI
今日はほぼ進捗なし
暗転の処理だけ作ってみた

Unity始めて3ケ月くらいのときにゴルフゲームをリリースした
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.unity3d.OneCupGolf
でもこれが全く遊ばれなくてね、
「ストアに置いとくだけではダメだ、宣伝しなければ!」と思ったんだけど
宣伝するには絵がショボすぎるってんでモデリングの勉強を始めて今に至る
>>572
なので自分が納得いく絵作りができるまでは
金儲けするつもりは多分きっと恐らく無いといい切りたい!
2019/01/06(日) 14:11:07.23ID:8+1lU3Bv
>>573
しっかりしてますな、インスパイアされるわー
宣伝とか、あとコミュニティー作りか、それも難題だな

ちなみにゴルフゲームは「対応機種無し」言われてしまった、遊べなくてごめんw
2019/01/06(日) 23:10:30.88ID:LzBLtQb2
見た目とかアセット使ったりした方が早いよなぁ
モデリングもってなると時間がかかるしセンスないと絵作りできないし…
2019/01/07(月) 01:52:41.84ID:cLL2pZvZ
そういえばMMO装備の見た目実装できまひたよ(^^
UIスクリプトじゃなくてプレイヤースクリプトにメソッド用意してRPCしたらできまひた(^^
ボッキング!(^^
2019/01/07(月) 03:10:00.93ID:mnBulVEx
まだやってんのかいw
ずっと同じこと繰り返してんなw
2019/01/07(月) 05:23:37.57ID:mryTs6v9
>>576
ぼっきんぐの作ってるゲーム見たい
2019/01/07(月) 08:34:29.90ID:6HljERJh
>>574
ただのフリーターにインスパイアされてはいけないよw

>>575
俺も音とかエフェクトはフリー素材やアセット頼りだわ
足りないものをアセットで補えるのがUnityのメリットではなかろうか

>>576
おうw
あのスクリプトはUIについとったんかいw
2019/01/07(月) 12:33:04.03ID:6HljERJh
キャラ選択画面を作り始める
あくまでまだイメージ図
https://i.imgur.com/mP91wQm.jpg

アイコンは証明写真風でいく
2019/01/07(月) 12:33:41.61ID:cLL2pZvZ
次は頭以外の装備でふが多分同じ要領で出来るでひょう(^^
>>578
僕のMMOスレを覗いてみてくらふぁい(^^
白ガイジ殿が荒らしてまふけど過去ログ見るとどんなゲームかわかりまふよ(^^
2019/01/07(月) 12:34:39.15ID:cLL2pZvZ
>>580
一人を除いて兄弟でふか?(^^
2019/01/07(月) 12:37:02.42ID:EOWWnYkR
米次じゃねえか。
2019/01/07(月) 13:06:42.33ID:6HljERJh
>>582
まだ2人しかキャラがいない
アイコンがちゃんと並ぶかテストしてるんだよ

>>583
他人のおじさんやぞ!
さんをつけろよデコ助野郎!
2019/01/07(月) 14:33:35.61ID:EOWWnYkR
>>584
俺の叔父だがw
今は西日本の方にいるとか居ないとか、消息不明。
2019/01/07(月) 19:47:51.42ID:6mNiL7sc
>>580
こういうUIさらっと作れるのすごいな
2019/01/08(火) 12:42:41.21ID:bRQOuaux
>>585
親しき仲にも礼儀ありやぞ!

>>586
まだはめ込みみたいな感じでスクリプトは書いてなかったのよ

で、今日はスクリプトでちゃんと処理書いた
本来は4人対戦にしたいけど過疎って集まらないと思うので
暫くは上限の20人まで随時入ってこれるカオスモードにしよう
例え1人しかいなくとも散策くらいはできるようになる
2019/01/08(火) 13:53:47.69ID:bRQOuaux
遂に米次と緑のおじさんの共演が実現した
やったぜ!
https://i.imgur.com/UubkbDt.jpg
2019/01/08(火) 15:06:40.90ID:Od/bUdn5
おお・・・
ところでキャラに影はつかないのか
2019/01/09(水) 07:37:52.25ID:JOgO2JM2
ゲームってゲームしてるときしかインスピレーション産まれないんだよなぁ
2019/01/09(水) 08:38:24.37ID:I2td0D2w
>>589
影あるよ
正午くらいの設定だから伸びないだけで

>>590
クソゲーやってて俺ならこう作ると思うことはあるけど
多分そういうことじゃないよね
2019/01/09(水) 11:35:45.56ID:iGbiZGTf
>>590
そりゃ模倣でしょ。
テトリスやってて、マーブルマッドネス思いつくとかならそりゃ凄いけど。
2019/01/09(水) 12:21:31.53ID:Xc65q/UA
>>591
>>592
模倣というかイノベーションとか創作って組み合わせだから
例えばマイクラやっててこれにバトロワ的要素入れたら面白そうだな〜 とか
俺の好きなあの要素をこれをベースに組み込んだらって考えるのが普通だと思うけど。
2019/01/09(水) 12:23:50.33ID:Xc65q/UA
>>591
クソゲじゃなくてもいいけどそういう事
格ゲーやってて俺ならこういうのが理想だなって考える
こういう部分は斬新でいい部分。ここが駄目な部分って分解して考える事が重要だと思うのよ
2019/01/09(水) 12:48:01.67ID:iGbiZGTf
>>593
あえていうなら、松下的製作?まぁ普通、なのか…
閃きタイプではないよね。もちろん否定じゃないよ。
インスピレーションと聞くと、私的だが0から1を生み出した!感じがしたので。
2019/01/09(水) 13:00:09.86ID:gQUdZGGp
>>595
なるほど。
普段は一切ゲームに触れない生活してたとして
あっこういうゲームあったら楽しそうだなって思うことってある?俺はない
漫画とか小説の原案なら起こりうるんだけどね
ノベルゲーの内容を閃くとかは論外として
2019/01/09(水) 13:23:16.64ID:a0rnqVFP
SSD換装したらPCすごい早くなった。嬉しい!
再起動やUnity開いたりなんだりにかかってた時間がほとんどなくなるのは嬉しい。
クローンがなかなか成功しなかったことも、換装成功した今となってはいい思い出。
さー、やるぞー。明日から。
2019/01/09(水) 13:51:09.25ID:zC5akCeG
>>591
そうだったか LighingはやはりSubtract?
いっそキャラの影取ると軽くなるけど接地感とか存在感が薄まるんだよねー

俺企画は割と思いつくけど、それ一人じゃ無理だろみたいなのばっかり
CSゲームを幼少期からやってた副作用か
2019/01/09(水) 13:51:17.21ID:I2td0D2w
ネットワーク接続のところを今までパクったスクリプトでやってたので
今日は勉強して自前で作った
接続してからのシーン遷移で大いにはまってたぜ

>>594
わかるよー俺も最近はドラクエビルダーズ2遊んで
サンドボックス + シムシティやったら面白そうとか妄想してた

ところで>>564とっくに正月は終わってるぞ
2019/01/09(水) 14:02:24.40ID:I2td0D2w
>>598
実はライティングよくわかってないんだよね
ベイクするのにクソ時間掛かるから色々試せないし…
lighting modeなら IndirectになってたけどSubtractの方がいいのかい?
2019/01/09(水) 14:08:45.62ID:iGbiZGTf
>>596
ゲームに触れない生活、は無いが、xxモノのゲームを作ろうと考える時は、多角的に色々発想するよ。で、他に似たようなものがないか調べて、無けりゃ突き進んでシステム化を考える。かな。
ノベルティからもアイデアをもらうときあるね。
2019/01/09(水) 14:39:43.62ID:zC5akCeG
>>600
俺もLighingあまりわかってないけどw staticなオブジェクトもリアルタイムライティングしたい場合はIndirectで良い希ガス
俺はキャラ以外のライトは全部焼こうと思ってsubtract でもLightmapサイズが大きくなるからパフォーマンスどっちが良いのかなわからんな
2019/01/09(水) 14:57:09.61ID:I2td0D2w
>>602
試しにやってみたけどなんかダメだったよ
リファレンス読んだ感じだとIndirectは負荷が高いみたいだけど、PC向けだしまあいいや
2019/01/09(水) 16:22:39.53ID:zC5akCeG
どう駄目だったかわからないけど 無いと思うけどオブジェクトにstaticのチェックしてないとか

木の葉の影とか相当解像度上げないとボケボケになるし、葉っぱ動かしても影は動かないーとか問題点はあるんだよなー>subtract
テストした感じだと影がボケボケだと葉は動いてもあまり気にならなかったけどw
2019/01/09(水) 18:44:38.99ID:7tN7uB/J
(なるほど、静的オブジェクトについては
固定光源に基づいて事前に頂点色バッファや合成テクスチャを作成しておくわけか)
2019/01/09(水) 22:26:32.23ID:gQUdZGGp
>>601
そういうやり方の人多いね
俺の場合は違って同じような作品が出てるとか一切関係なしに
自分好みに作っていれば自然と個性が出て自己啓発的価値を産むと思ってるよ
2019/01/10(木) 01:49:36.39ID:aDx9WGTz
自然と個性が出るのか、羨ましい。
2019/01/10(木) 05:56:02.67ID:80hYVvy9
>>607
モデリングとかアニメーションもそうだけど皆でおんなじ物作っても自然と好みとか癖が出てきてオリジナルになってたりする
2019/01/10(木) 11:53:35.14ID:Mwf6H1am
UIの同期にも成功した…が、サイズ感がおかしい
プレイヤー名はダガーで囲いたいところだが英数字のみにした
https://i.imgur.com/k5Tv5dX.jpg

>>604
黄色エラーがいっぱい出てきた
Lightmap size を増やすと解決するやつ
絵的にもこっちが好みなのでこれでいく

>>605
影をベイクすると軽くなるし見た目もいい感じになるからオススメよ
そんなに難しくない
といいつつあんまり理解してないけど…
2019/01/10(木) 13:55:58.93ID:fOjghTi9
影か・・・
影が演出でなく、ゲームの面白さに直結する事例は余り無いような気がするが、
そういや2P側ではソルの影を撃つというのがあったなw
あれは影に演出以上の意味を持たせる試みだったんだろうな
2019/01/10(木) 14:15:21.49ID:Y1AKSd0R
追っかけっこなら、フィールドの地形が重要だから、影は影響あるよ。距離感とか。
2019/01/10(木) 14:28:51.39ID:Mwf6H1am
キャラ選択画面
背景に選んだステージの画面表示
プレイヤー名はアカウント作らせてそこから持ってくるのが理想だけど
多分そこまでやらないな
https://i.imgur.com/0i6mReX.jpg

サイズも直ったし明日からまたモデリングするか
2019/01/10(木) 16:07:15.21ID:fOjghTi9
>>611
チェックしてないから知らんけど最近の3Dものだとプレイヤー目線で影の情報が重要なんかね
基本3D対戦系は、視覚情報よりも隠れている相手を予見して索敵する方が重要だと思うぞ
目に入ってくる視覚情報も、なるべく単純な方が良いし、描画の質を落としてFPSが上がった方が断然有利になるし
勿論、影が有ったほうが宣伝SSの見栄えは良くなると思うよ
2019/01/10(木) 20:06:51.48ID:M2DP1LTo
>>609
何かsubtrtact一択で開発進めてたけど(てかあまり進んでないけど)、屋外なんかは建物オブジェクトを軽くしてindirectの方が良いかもな
小さい町モノ計画してるけど、店の中は別sceneでsubtract、て言う風しようかな subtractだとlightsphereの設置が重要になると思うけど、屋外シーンはかなり面倒な気もしてきた

FOVが広めで良いね、てこれは本番カメラじゃないのかな
2019/01/10(木) 20:37:16.72ID:E5jUFU3/
余計なことばかり弄って青天井だから完成期限を儲けようと思うんだけど具体的なイメージすらないからとりあえずあと今月中って決めよ‥
2019/01/10(木) 23:22:55.38ID:KPQYVZjG
すいまふぇん(^^
https://i.imgur.com/FlzJ8ZU.png
御覧の通りanimatorの分岐地獄で悩んでまふ(^^
これに斜め移動とかも加えると流石に死にまんこ(^^
解決方法教えてくらふぁい(^^
2019/01/10(木) 23:35:39.58ID:KPQYVZjG
ブレンドツリー使ってみまんこ(^^
ボッキング!(^^
2019/01/11(金) 01:22:51.62ID:c8/Mu6qs
ブレンドツリーに切り替わる瞬間にブレンドツリー内の一番上が1フレームくらい読み込まれる現象何とかなりまふぇんか?(^^
ブちぎれそうでふ(^^
2019/01/11(金) 12:16:11.97ID:0B4Msrr9
俺も1月中にベータ版公開を目指そう
もしかしたらベータ版で打ち切るかもしれぬ

ベータ版には入れないけどアイテムを実装したい
爆竹を使うと周囲のNPCが驚いたりハ〇キルーペをベンチに仕掛けるとNPCは座ってもすぐ立ち上がったりと
主にNPCに働きかける
他のプレイヤーはタイミングを合わせてエモーションすると誤魔化せたりする

というわけで驚くエモーション
https://i.imgur.com/L4qUTPE.gif

他2種類作った
2019/01/11(金) 12:18:36.72ID:0B4Msrr9
>>614
これはプレイ画面のスクショよ
2019/01/11(金) 12:20:33.39ID:dNSjqhqi
いいねそういうアイテム
2019/01/11(金) 16:14:48.83ID:+WS4pCiK
>>617
レイヤーで分けるとか、だめか

>>620
そうだったか、FOV広めが好きなもので
でも狭い方が後ろから近づきやすかったりするのかな

ちょっとマスオの驚きのポーズぽくて良いw>>619
2019/01/12(土) 09:40:32.51ID:MeH+Rwv7
ロケラン出来たよ〜
https://youtu.be/Pw-DolDr7vA
2019/01/12(土) 11:39:24.81ID:oHu6Ea7T
>>623
相変わらずよう出来とるのぅ
石像の爆散が良い

>>622
誤爆を防ぐ為に画面中央の丸印にレイ飛ばしてタッチする相手を判定してるから
動く相手だと確かに捕まえにくいんだよね
ちょっと調整してみるけど最終的にロック機能を付けるかもしれんぬ

マスオさんのポーズ…伝わってくれてうれしいよ
2019/01/12(土) 11:40:31.90ID:MeH+Rwv7
>>624
ありがとう
2019/01/12(土) 12:33:12.43ID:oHu6Ea7T
冬将軍に殺される…
今日は進捗ありません

明日はソフマップの女をリメイクするか
2019/01/12(土) 15:13:22.81ID:izzirh7j
>>623
石像爆発後のパーティクルの小岩が多めなのが良い
何か豪華な感じがするw

>>624
ダークソウルみたいに近づいたらロックオンモードになる感じか
てか一時ダークソウル見たいの作ろうと思ったけど難しそうだから止めたw
2019/01/12(土) 17:02:36.26ID:UPbblHjQ
俺も1月中にリリースしたいけどノリノリで作りすぎてバグは後回しになってるから間に合わないかも
2019/01/13(日) 06:55:51.43ID:xcE/Vyga
女キャラの顔はそのままで体はメイクヒューマンから移植した
比べると俺の作った体が酷すぎて深い悲しみ
https://i.imgur.com/GpDFjiw.jpg

>>627
ダークソウルのロックってそんな感じだったけな
どんな風にするかはモデリングしながら考えるとするよ
2019/01/13(日) 09:55:12.66ID:xcE/Vyga
すっかり忘れてたマーベラスデザイナーの体験版がちょうど今日までだったので
諦めて3d-coatで作る
なんかボーイッシュになってしまった
https://i.imgur.com/68lP8gx.jpg

マーベラスデザイナーどうしよう…
2019/01/13(日) 14:34:41.50ID:ve3gC3vG
顔はかわいい気がするし良いのでは・・・

俺は女性キャラが男顔になる症状に悩んでいたが、何とか克服できそう
2019/01/14(月) 13:22:12.54ID:1ZDUgjRm
リトポできた
https://i.imgur.com/SUp7pjr.jpg

>>631
かわいいだけのキャラはこのゲームの思想に反するので以前ボツにしたヘルメットヘアーを採用した
今日は力尽きたので全てを台無しにする色塗りは明日やる
2019/01/14(月) 13:31:37.90ID:ZQLSMJb1
ちょっと怖いw
2019/01/14(月) 16:49:15.10ID:iAvIXZtQ
正直、エディタの日本語化要らんな。
スクリプト書くときにコンポーネントのプロパティは英語じゃないとダメなんだし。
2019/01/14(月) 19:53:10.87ID:dWc4bhov
ミクサモのアニメーションデータUnity向けはあってずるい
陰謀だ!
2019/01/14(月) 20:38:46.07ID:sdZN+/w4
ズルイってガキですかw
2019/01/15(火) 11:01:50.60ID:P314OsM8
俺の色塗りスキルがやべぇw
なんかブスになってしまった…
https://i.imgur.com/UaOjGGq.jpg

ペンタブを買えば少しは良くなるのだろうか…
やっすい板タブをさっさと買ってしまえばいいんだけどね
液タブへの憧れを捨て切れないでいる
2019/01/15(火) 11:45:56.30ID:P314OsM8
いつも通りリギングはMixamoに丸投げ
微調整はいるけどMixamoさまさまだわ
Unityでよかった!
https://i.imgur.com/p2VRrDO.jpg
2019/01/15(火) 13:51:56.02ID:RUkrSbnB
>>638
かわ怖い感じで良い
てかちくりんさんてマウスで塗ってたのか 逆に凄いな
とあるyoutube動画で先に道具(アプリ)をそろえ過ぎないように、みたいの見たけどまさにそれだな 必要になったら買えばいい
2019/01/15(火) 14:34:10.73ID:P314OsM8
>>639
顔と靴以外は塗りつぶしだけどね
マウスでは細かい描きこみをする気が起きないので
色塗りする度にそろそろ買おうかな〜と思っている

靴ひもの蝶々結びも諦めた
2019/01/15(火) 15:30:50.20ID:eeHhFVi6
北乃きいの下位互換。
下乃きい(シモノキイ)
2019/01/16(水) 01:12:00.78ID:oZj9EmXR
int b = 0;
index = itemSlotListお店でせう.FindIndex(s => s.getId() == 0);


for (int i = 0; i < 49; i++)
{

itemSlotListお店でせう[index].setId(a[b], plus, LevelDown, LevelLess, psDown, psLess, Spercent, SCritical, SFatal, SDA, STA, percent, Critical, Fatal, DA, TA, 蓄積抵抗, マグマ抵抗, 凍結抵抗, 麻痺抵抗, 石化抵抗, 混乱抵抗);
b += 1;
}

これで出来るはずなんでふができまふぇんね(^^
何が間違ってるのでひょうか?(^^
2019/01/16(水) 01:14:43.42ID:oZj9EmXR
ああ、できまひた(^^
出来れば書き込む前にうまくいってほしかったでふ(^^
2019/01/16(水) 06:01:36.10ID:iVkHvh4g
iってどこにかかるんです?
2019/01/16(水) 08:54:06.21ID:oZj9EmXR
さっきビルドした後からUnityの挙動がおかしいでふ(^^
ライトの影の設定が初期化されてたり…(^^
困りまひた(^^
2019/01/16(水) 12:26:18.65ID:tLlqhYS4
時間を掛け過ぎたので真に不本意ながらMixamoから一部モーションをいただいた
そして実装へ
https://i.imgur.com/BbPw8Ci.jpg

>>641
北乃きい…いつの間にかけっこう太ってたんだねw
でもこのキャラは米地米次と対になるキャラなので三木美紀になりました
2019/01/16(水) 13:38:32.29ID:aSbsGy7H
Live 5chだとコード読み辛いな 俺の修行が足りないのか

>>646
女性キャラ良いね、「ツカマエタ アハハ」みたいな、かわいいけど何か怖い感じが出てるw
2019/01/16(水) 14:32:38.79ID:PK09EzAG
>>646
男のサムネイルで笑う
2019/01/16(水) 15:04:02.86ID:tLlqhYS4
>>647
なるほど、じゃあヤンデレキャラでいくか
なんとかキャラが立ってよかったよ

>>648
他人のおじさんやぞ!
笑ったら失礼やろがい!
2019/01/16(水) 15:08:58.87ID:oZj9EmXR
じゃじゃ〜ん(^^
https://i.imgur.com/XY05VXo.png
これ背中に背負ってるものが何かわかりまふか?(^^
ヒントはアイテムでふよ(^^
2019/01/16(水) 15:14:14.57ID:tLlqhYS4
恵方巻き…?
2019/01/16(水) 16:10:09.48ID:oZj9EmXR
答えはモンスターからアイテムを盗める採集機でふ(^^
パクリ元のラグハイムにも存在しまひた(^^

今味方モンスター召喚するのを作ってまふが(^^
AIとかは使いまわせていいでふね(^^
2019/01/16(水) 17:04:04.87ID:aSbsGy7H
く、クイズの難易度が高すぎる・・・!w
俺にはおみくじが出て来るやつに見えた >>650
2019/01/16(水) 17:12:42.33ID:oZj9EmXR
流石に1分くらいでモデリングしたのじゃダメでふか…(^^

次の問題でふ(^^
https://i.imgur.com/MNNEfo7.png
この透明なスジノコはなんでひょうか?(^^
2019/01/16(水) 18:55:37.63ID:iVkHvh4g
>>646
おお。米次の奥さん、つまり私のオバに当たるんだけど、名前なんだったけかな忘れてしまった。
でも、不思議なことに似てる!やるな米次、じゃなかった646
2019/01/17(木) 06:36:09.90ID:uii2vwT7
キャラには性別の他にも大まかな年代別の属性も設定している
Kids属性なら遊具で遊ぶとか、エロ本を設置すると成人男性が足止めされるとかできるようにしている
多分やらないけど

>>655
なのでこの女性キャラは成人属性の女性という意味で米次の対と言ったんだよ
別に米次の嫁設定にしてもいいけど、米次一家が公園で遊ぶゲームになってしまいかねない
他人の身内ネタなんて制作者すらつまんないよw
2019/01/17(木) 06:38:05.69ID:uii2vwT7
>>654
これこそ恵方巻だろ
2019/01/17(木) 12:25:53.73ID:uii2vwT7
ロックどうするか決まらないのでもうこのままいく
今日は音素材漁ってました
2019/01/17(木) 12:50:18.67ID:C5uY5O30
>>654
イカの寿司 これは簡単だった 
2019/01/17(木) 16:57:25.76ID:sYnBlg5x
MIXAMOは人型であればベストなウェイトでベストなリギングしてくれていいよね。
まあ、そこはいいけど、動きつけるやつはネットにも資料少なくってつらいよ。
2019/01/17(木) 20:13:03.13ID:M9p7nXf4
昨日のクイズ、答えは召喚獣でふよ(^^
モンスターの魂的なものを召喚してまんこ(^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。