【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:24:40.72ID:dM66q+bI
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1525851927/
2名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:25:40.87ID:dM66q+bI
なんで誰も建てないんだよ…
引き続きUnityの話をしましょう
2018/09/23(日) 08:46:00.95ID:EQtzcfWn
Unity面白い
ちょっとハマってる
Uniity始めて1週間ちょいだが
もうちょいで入門アプリ2つ目ができるよ
早く自分のアプリ作ってリリースしてみたいわ
だが仕事しながらだから勉強だけで3カ月くらいはかかりそうだ
2018/09/30(日) 10:12:37.47ID:V6/FOa6y
加藤潔という人のゲーム数学の本だけど
UNITY一冊とC++系2冊
だけど3冊とも同じような内容
行列三角関数微分積分などを使ってやる内容
専門学校講師らしいけど本人は東京理科大学卒
高校数学に毛が生えた内容を延々3冊も同じような本を出すくらいなら
もう少し踏み込んだ内容の数学を(CEDEC並みとはいわないけど)やってくれたらいいのに
2018/09/30(日) 10:26:44.50ID:neMWOQTz
現実をゲームだと思ってる人は消えまひたか?(^^
まだいるならスレをまたNGしまんこ(^^
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:34:24.64ID:c02V2j3b
>>4
そら、多少でも数学ができる人はそんなもん買わんだろうからな
高校生〜高卒・センモン卒用なんだろ
2018/10/03(水) 21:03:09.65ID:RuSoySCd
初心者以外は本なんて読まないからな
基礎が解ったら後は応用のみでそれぞれのニッチジャンルになっていくし
2018/10/07(日) 09:18:09.93ID:faf/8cro
2018/10/08(月) 17:13:36.49ID:gLYJBgai
アンチャーテッドの作者のJson Gregoryのゲームエンジンアーキテクチャとか
EAのゲームデザインパターンとか見てみなよ
たしかに細かい枝葉の技術までは書いてないかもしれないけど
少なくとも初心者が見るようなものではない

game proggrraming gemsなども深すぎる情報が書いてあって
大半の人が読んでもちんぷんかんぷんだろうね

日本は企業の目先の利益の保護だけ考えて
浅い情報しか出さない
企業だけ頑張れればいいと思っている
海外は情報をオープンにして
開発者の層を底上げする
無駄な非力な技術しか持たないインディーズではなくて
センスと技術のある大手にも太刀打ちできるインディーズが育っている

10年前から今
今から10年後
どうなっていると思うかね?
ミクロでしか考えられない日本とマクロで考えられる海外

考えが見えてきたなら本を出しなさい
2018/10/08(月) 18:46:06.82ID:gLYJBgai
ゲーム会社の中には
本棚に専門書がたくさん置いてあるし
たとえ本を読む必要のないエキスパートだって
学術論文を読む
例えばロープの動きを再現するとか
間接光を理解するとか波の動きの数学的理解とか
もちろん近似値を求めてそれっぽくするだけであって
学者や科学者とは違うけど
じゃあ学術論文ってなにか?本の一種だよ
ネットでブログに書いてあるから専門的、
本はたくさん売れないといけないから初心者
とは限らない
2018/10/08(月) 23:55:30.12ID:P/qcfXDj
めっちゃ早口で言ってそう
2018/10/09(火) 02:02:25.40ID:KsXYuooR
ブログが専門的とか、本はたくさん売れないといけないとか何の話?
2018/10/09(火) 03:21:20.37ID:RL77FYRz
要約すると日本の企業の陰謀から目を覚ませということだな
2018/10/10(水) 09:49:23.00ID:H5hg9iEf
専門的な論文もネットで読める良い時代になったって知り合いのオッサンが言うてたぁ〜
2018/10/13(土) 13:37:35.15ID:+dZ9PGVY
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://seleck.cc/621

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
2018/10/15(月) 21:37:56.54ID:8up/FT/g
本を出しなさいなんて偉そうな奴に誰が本を書くかよ
市ね
いままででも出してもらってありがたいと思え
2018/10/15(月) 23:36:52.40ID:bjss5D9/
>>16
うちの者どもに無礼があったようで本当に申し訳ありません
どうか今後ともUnity関連の書籍をご執筆のほどよろしくお願いします
18名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:50:29.08ID:dP7Vwn7V
Support for Android App Bundle (AAB) in Unity 2018.3 beta
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/10/03/support-for-android-app-bundle-aab-in-unity-2018-3-beta/

多分既出だと思うけど
AABで アプリのサイズを30%位削減できるようになったので
次のUNITYからこの機能が使える
2018/10/23(火) 03:01:56.53ID:EJ9zigRb
Unite Tokyoの企業の発表は内容が薄く、本筋的な話はほとんどしないで隠している
ただの宣伝

高い金払って参加してるのに、宣伝目的に企業発表だらけで酷かった
2018/10/23(火) 12:01:39.64ID:SPQUNeIg
>>19
そんなの過去の動画見たらわかるだろうに。
2018/10/23(火) 12:02:06.18ID:SPQUNeIg
>>18
問題は2018.3からしか使えないことだな。
2018/10/24(水) 03:20:48.25ID:O7rEjjTd
Unity2018とか実験ならいいけど
実戦でとても使えないよ
2018/10/25(木) 18:15:34.52ID:Ul3AYnRa
何で実戦で使えないの?
2018/10/25(木) 19:36:13.84ID:8ezWFPH+
勇気が無いから
25名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:06.97ID:c1dHSqMU
Unite LAあったのにまるで活気が無いな

FPS Sample Gameあったり、Niagara対抗ツールだしたり
Mega Cityデモあったり、Visual Scriptingが2019実装されたりと

目玉いろいろとあるのに…
2018/10/25(木) 22:22:25.48ID:kDh5Jw99
2Dのエロゲしか作ってないからじゃん
2018/10/25(木) 22:57:54.62ID:tM73te7u
とりあえずRTXグラボに対応してくれればいいや(´・ω・`)
2018/10/26(金) 14:38:26.64ID:WjuVZR+R
Unityに活気はあるんだろうけど、
ゲーム市場が良くも悪くも飽和状態で日本のデベロッパーあんまり元気ないからな
とくにスマホのゲームはグローバル化でレッドオーシャン
2018/10/26(金) 16:23:44.04ID:LzyWDftE
飽和もクソも
日本はクソソシャゲしか予算つかんやろ
2018/10/27(土) 11:29:25.74ID:uD6jdZsV
日本のソシャゲ会社の
2Dのちびキャラが動くだけのしょぼしょぼゲームじゃ
Unity使う必要性すらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況