3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1525851927/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/09/19(水) 21:24:40.72ID:dM66q+bI626名前は開発中のものです。
2020/01/01(水) 02:09:17.28ID:BX/jaV5P627名前は開発中のものです。
2020/01/01(水) 18:50:06.70ID:6I4e7fBE >>625
CenterEyeAnchorの子にGameObject追加してRotation.Xに適当な値を設定
OVRGazePointerとEventSystemのRayTransformをCenterEyeAnchorから追加したGameObjectに変更
CenterEyeAnchorの子にGameObject追加してRotation.Xに適当な値を設定
OVRGazePointerとEventSystemのRayTransformをCenterEyeAnchorから追加したGameObjectに変更
628名前は開発中のものです。
2020/01/01(水) 23:00:02.20ID:vCKgtEA2629名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 11:16:04.19ID:WHz3dESV Unityに標準でファーシェーダのようなものは無いのでしょうか?
出来れば標準機能や、デファクトスタンダードな物があれば、そちらを使いたいと思っているのですが、探しても見つかりません。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。
出来れば標準機能や、デファクトスタンダードな物があれば、そちらを使いたいと思っているのですが、探しても見つかりません。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。
630名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 11:47:19.15ID:xiFl8mvp >>629
アセットを買いましょう!
アセットを買いましょう!
631名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 11:54:23.38ID:DM9rfm8o アセット荒らし君は何が楽しくて生きてるんだろうか
632名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 14:00:04.98ID:SKNp78X0 >>631
そういう反応をもらって、存在の認知を実感するんだよ
そういう反応をもらって、存在の認知を実感するんだよ
633名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 14:11:06.24ID:nT6G0O6A リアルでスルーされてるから、他人に認知して貰えるだけで幸せなんだろうね。
だからたまには反応してあげてw
だからたまには反応してあげてw
634名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 15:39:02.46ID:UhjELzNK635名前は開発中のものです。
2020/01/05(日) 16:44:51.78ID:RGeGV3ZB おすすめアセットを紹介してくれたら買うかもしれないのに。
636名前は開発中のものです。
2020/01/05(日) 16:49:11.68ID:kJSi9XXQ >>629
スタンダードアセットにディスプレイスメントシェーダーが入ってるから、それにファーっぽいハイトマップを入れれば出来る
Assets > Standard Assets > Effects > TessellationShaders
スタンダードアセットにディスプレイスメントシェーダーが入ってるから、それにファーっぽいハイトマップを入れれば出来る
Assets > Standard Assets > Effects > TessellationShaders
637名前は開発中のものです。
2020/01/07(火) 21:32:20.48ID:ObwcW8Wi unityのテラインのcreate layer押しても反応がないんやけどバグなの?
638名前は開発中のものです。
2020/01/07(火) 21:37:46.99ID:6sP1fa3o 押してだめなら引いてみる
これ鉄則なり
これ鉄則なり
639名前は開発中のものです。
2020/01/17(金) 22:13:15.54ID:YRNiJPaW 引いてもダメなら?
640名前は開発中のものです。
2020/01/17(金) 22:16:37.87ID:jKksuHGY 押せばいんじゃね?
641名前は開発中のものです。
2020/01/18(土) 12:07:16.29ID:MDBAXKOZ そして永久ループ
642名前は開発中のものです。
2020/01/18(土) 22:15:27.98ID:gu+t92SX 掛けるとか
643名前は開発中のものです。
2020/01/18(土) 22:42:21.84ID:sRYPYeXb644名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 15:32:30.71ID:QG1zuKES プライバシーポリシーを貼る用に
ウェブページを保管する必要が出た
なんのHPが一番いい?
何でも同じだというかもしれないけど
ブログとかで一時はやっていたのに閉鎖しているところもちらほらあるので
ウェブページを保管する必要が出た
なんのHPが一番いい?
何でも同じだというかもしれないけど
ブログとかで一時はやっていたのに閉鎖しているところもちらほらあるので
645名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 15:40:01.07ID:7w1DRTId えっと
質問スレの案内すればいいのかな?
質問スレの案内すればいいのかな?
646名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 16:43:02.08ID:VJ2T1jyL アークナイツは公式チュートリアルのTower Defense Templateをちょっと弄れば作れそう
647名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 20:01:59.84ID:QG1zuKES648名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 20:13:02.38ID:qmewG75v 条件も何もわからないのにアドバイスなんて来るわけ無いやん
649名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 20:36:14.01ID:TBz8d+il MXにしとけば?
650名前は開発中のものです。
2020/01/21(火) 22:35:42.02ID:GQgQeid1 ェ、エムエックス??
わ、わかりました
それにしようと思ってました!!
やっぱりMX流行ってますよね!
わ、わかりました
それにしようと思ってました!!
やっぱりMX流行ってますよね!
651名前は開発中のものです。
2020/01/21(火) 23:51:58.75ID:TKa9a56d バラ色ダンディー面白いよね
652名前は開発中のものです。
2020/01/21(火) 23:52:58.32ID:u4nNi4/+ 昼きゅん面白かったんだがなぁ残念
653名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 09:49:54.72ID:k7q7vFlN あ、あの
MXじゃなくてWIXの間違いでは?
MXじゃなくてWIXの間違いでは?
654名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 11:55:55.35ID:7xtf6OfK >>653
多分そうw
多分そうw
655名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 13:40:43.14ID:Rd1vdRgN MXって何?
656名前は開発中のものです。
2020/01/26(日) 14:53:15.10ID:4YpMisIR QIITAに直に
プライバシーポリシー貼ってる人いて草
プライバシーポリシー貼ってる人いて草
657名前は開発中のものです。
2020/01/29(水) 06:37:45.73ID:5RJ1ugae 2019.3のUIいいね
ようやくモダンになった
ようやくモダンになった
658名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 00:45:52.08ID:1B7N7UAO Unity質問をTeratailと並行して見てたけど5chの質問者の方がまともなレベルというのが草生える
こっちはアホ過ぎる事聞くと罵声が飛ぶから多少は調べるみたいだが
あっちの初心者はググる事すら出来ないのか
いつの間にこんな事になってたんだよ
こっちはアホ過ぎる事聞くと罵声が飛ぶから多少は調べるみたいだが
あっちの初心者はググる事すら出来ないのか
いつの間にこんな事になってたんだよ
659名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 02:55:54.20ID:3ArRQHl1 teratailって知恵袋みたいなやつでしょ。まともな回答が来るとは思えないな
660名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 03:11:13.76ID:IWtr4L5c そういう人もいるという話でしかない
661名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 08:46:54.89ID:AkF4DfD8 回答はある程度まともでしょ。
的はずれもありそうだけど
的はずれもありそうだけど
662名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 08:53:48.91ID:y33oKiO/ こっちの初心者もググれず過去スレ読めず
あふぉばかりやで
あふぉばかりやで
663名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 20:28:30.45ID:eFHMf4k8 弟子とかいうクソコテが質問スレを乱立させたから
長く続いた本来の質問スレは消えた。
今あるのは初心者が初心者相手にマウントとるだけの初心者専用の質問スレだけ。
というか、あんだけ質問スレを荒らしてたアセットおじさんもなぜか消えたな。
長く続いた本来の質問スレは消えた。
今あるのは初心者が初心者相手にマウントとるだけの初心者専用の質問スレだけ。
というか、あんだけ質問スレを荒らしてたアセットおじさんもなぜか消えたな。
664名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 20:31:09.01ID:LJo/KhpJ ^^;
665名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 20:58:08.31ID:pEBWEPGa666弟子
2020/01/31(金) 21:05:04.70ID:pEBWEPGa >>663
そんなに質問スレ恋しいなら自分で建てればよくね?
そんなに質問スレ恋しいなら自分で建てればよくね?
667名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 22:02:41.26ID:bm490uX3 要らない(キッパリ)
潰したのが弟子ってのはまぁ分かるかな
どうせアセットおじさんも弟子なんだろ
潰したのが弟子ってのはまぁ分かるかな
どうせアセットおじさんも弟子なんだろ
668名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 22:10:35.21ID:blaLnxAu 正直Unityって質問する事に無いわな
多少の機能覚えたら後はコーディング能力頼りだし
グラフィック関係やらないのなら一ヵ月も本気でやれば十分
多少の機能覚えたら後はコーディング能力頼りだし
グラフィック関係やらないのなら一ヵ月も本気でやれば十分
669弟子
2020/01/31(金) 22:11:53.33ID:pEBWEPGa 結局要らないってのが大半だから建たなかっただけ
それたけのこと
逆に初心者スレはオレは建てるつもりはないって宣言したのに誰かが建てた
必要だからたった
それだけの事
それたけのこと
逆に初心者スレはオレは建てるつもりはないって宣言したのに誰かが建てた
必要だからたった
それだけの事
670名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 22:46:19.74ID:LJo/KhpJ 歌詞ですかw
671名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 23:44:18.73ID:eFHMf4k8672弟子
2020/02/01(土) 05:08:49.06ID:VDIeMxg/ んでどういう経緯?
673ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2020/02/02(日) 07:45:28.20ID:1lKrM5rE 久々に覗いたら見事にクソスレと化してまふね(^^
もうこのスレも必要ないんじゃないでふか?(^^
出来ればこのスレはアセットのセール情報とか新しい機能の使い道とかを研究するスレになってほしいでふよ(^^
ボッキング!(^^
もうこのスレも必要ないんじゃないでふか?(^^
出来ればこのスレはアセットのセール情報とか新しい機能の使い道とかを研究するスレになってほしいでふよ(^^
ボッキング!(^^
674名前は開発中のものです。
2020/02/03(月) 14:26:00.55ID:xo2fNjy4 ヒエラルキービューで新規の空オブジェクトつくったり、素材をドロップするたび
(1.1, 0.1, -27)とかいう訳分からん座標に置かれるんだが、これなんで原点にしないの?
(1.1, 0.1, -27)とかいう訳分からん座標に置かれるんだが、これなんで原点にしないの?
675名前は開発中のものです。
2020/02/03(月) 14:38:41.21ID:63v3b1r8 シーンビューの視点中心に置くほうが生産的だからでしょう
広大なマップの端っこを作ってるとき原点に置かれても見えないでしょ
広大なマップの端っこを作ってるとき原点に置かれても見えないでしょ
676名前は開発中のものです。
2020/02/03(月) 16:20:05.43ID:uKJVVSNf たしかに
677名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 08:14:22.97ID:aJ3oFPbK CreateEmptyしたときは(0,0,0)にしてほしいけどリセット忘れなければいいだけだからまぁそれもそんなになぁ
678名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 11:29:11.65ID:Ba/dGDMT なるほど、サンクス
679名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 12:24:55.59ID:tTbGDCRp ああ、いつもXYZに0入れてたわ
右クリでリセットすれば早いのか
右クリでリセットすれば早いのか
680名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 12:27:42.78ID:LZ1G4LaM シフトキー押しながらクリエイトすると原点に置けるとかなら良かったのにね
681名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 19:28:42.71ID:mqUik7zo なら良かったのにねかよ!そういう機能あるのかと思っちまったよ!
682名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 02:03:30.46ID:6h+xkpjt >>681
その機能が欲しいならエディタースクリプトかけばいいじゃん
その機能が欲しいならエディタースクリプトかけばいいじゃん
683名前は開発中のものです。
2020/02/06(木) 13:26:09.28ID:l97+Iz3F Unityのタスクトレイアイコンにダッシュボードなるものがあって、なんだコレと思って飛んだら
自分の知らないプロジェクトがみっつほどweb上にあって、
中身すらわからず、消す手段すら見当たらない不親切設計で萎えた。
アーカイブってボタンはあるが、圧縮じゃなく消したいわけで
自分の知らないプロジェクトがみっつほどweb上にあって、
中身すらわからず、消す手段すら見当たらない不親切設計で萎えた。
アーカイブってボタンはあるが、圧縮じゃなく消したいわけで
684名前は開発中のものです。
2020/02/07(金) 01:25:14.97ID:cGxaVNSb685名前は開発中のものです。
2020/02/08(土) 08:18:05.94ID:6tKkwHKY686名前は開発中のものです。
2020/02/11(火) 17:39:22.32ID:04gvB8ai 2018.4.16使ってるけど
Editor上でゲーム開始してSceneタブの方に切り替えると
GameとSceneタブを繰り返し選択状態になってチラついて何もできなくなるんだけどなんなの…
Editor上でゲーム開始してSceneタブの方に切り替えると
GameとSceneタブを繰り返し選択状態になってチラついて何もできなくなるんだけどなんなの…
687名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 12:05:21.97ID:39BvYxY8 UIを日本語すると、スプライトマスクのMask Interaction の Visible Under Mask が
「内部マスクの可視化」とか訳されてるが、これ日本語じゃねえだろ。「マスク下を可視化」だろが
どこにInternalとかInsideとか書いてんだよ
金とってんだからちゃんと仕事してくれや、混乱して生産性落ちるから
「内部マスクの可視化」とか訳されてるが、これ日本語じゃねえだろ。「マスク下を可視化」だろが
どこにInternalとかInsideとか書いてんだよ
金とってんだからちゃんと仕事してくれや、混乱して生産性落ちるから
688名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 13:04:19.85ID:FJKUjAIj 英語のままでいいじゃん
日本語化して使ってる人なんて見たことないわ
日本語化して使ってる人なんて見たことないわ
689名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 13:09:47.19ID:sLlOgKUf ググれなくなるしまじで意味無い
690名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 17:16:34.64ID:6fS+xq7E 開発環境はUnityに限らず全部英語だわ
691名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 17:29:39.40ID:B47K8nJR マニュアルとリファレンスは日本語化もうちょっと頑張って欲しいけどね
692名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 00:30:14.74ID:quDzIKQA VisualStudioは日本語化してもそんなにデメリット感じないけどUnityは日本語化するとデメリットのほうが大きいよな
693名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 13:16:37.80ID:QJMaNkdr なんでUnityって最後にセーブしたフォルダを覚えないんだろうな
必ずトップのAssetsフォルダを指定しやがるから腹立つ。
これ開発してる奴らは自分らで使ってなくね?
必ずトップのAssetsフォルダを指定しやがるから腹立つ。
これ開発してる奴らは自分らで使ってなくね?
694弟子
2020/02/13(木) 13:26:45.33ID:e5VFtd4t それってプリセットで無理だっけ?
695名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 14:23:07.83ID:QJMaNkdr 2D Animationパッケージにもバグあるな
一度アニメづけしてから他のオブジェクトを選択、再度戻るとボーンが初期位置へ。
タイムスライダを動かすと、やっとアニメづけした位置へ。キープしとけっつの
一度アニメづけしてから他のオブジェクトを選択、再度戻るとボーンが初期位置へ。
タイムスライダを動かすと、やっとアニメづけした位置へ。キープしとけっつの
696名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 16:23:21.69ID:QJMaNkdr バラバラのパーツをせっかく組み上げても、
当該オブジェクトの選択状態から抜けるとまたバラバラに戻るってことね
当該オブジェクトの選択状態から抜けるとまたバラバラに戻るってことね
697名前は開発中のものです。
2020/02/15(土) 16:05:34.27ID:iOUnrI9a iOS 13.3.1のバクが海外の掲示板で報告されているようです。
症状
アプリが起動直後に終了する。
条件
Apple Develper Program未登録(無料Apple IDアカウント)
外部フレームワークが追加されている(Unityも該当)
うちは非営利でアプリを作っているので直撃されました(>人<;)
症状
アプリが起動直後に終了する。
条件
Apple Develper Program未登録(無料Apple IDアカウント)
外部フレームワークが追加されている(Unityも該当)
うちは非営利でアプリを作っているので直撃されました(>人<;)
698名前は開発中のものです。
2020/02/15(土) 16:14:19.98ID:sDCXd9GV 非営利だから未登録?
バカジャネーノ
バカジャネーノ
699名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 08:33:04.04ID:o5MeLLMh 全部のupdateが終わってから処理したいものがあるんだけど
OnPreRenderでやるのはおすすめしない?
OnPreRenderでやるのはおすすめしない?
700名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 08:52:04.45ID:y4rEStu7 LateUpdate
701名前は開発中のものです。
2020/03/12(木) 15:24:59.72ID:OzpHGUww アニメーションの仕様がイヤすぎ
赤丸の録画ボタンを押して各パーツを動かしたあと、
「セーブしますか?」って聞いてこなくて全部自動セーブされてしまうのが怖い
あの手の録画ボタンは、パーツを動かしたときに自動でキー打ちするためのものであって、
無断でアニメーションファイルへ自動セーブするためのものじゃないのに
赤丸の録画ボタンを押して各パーツを動かしたあと、
「セーブしますか?」って聞いてこなくて全部自動セーブされてしまうのが怖い
あの手の録画ボタンは、パーツを動かしたときに自動でキー打ちするためのものであって、
無断でアニメーションファイルへ自動セーブするためのものじゃないのに
702名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 13:39:50.54ID:C9+1Ssw4 2Dでボーンが重なってる時、片方を操作不能にする手段がないのな
インスペクタ最上段からチェック外しても、シーンビューでそのボーンがあった位置をドラッグすると
見えないはずのボーンが選択されて移動までしてしまう
ヒエラルキービューで目のアイコンや人差し指アイコンに斜線いれてもダメ
要するにオブジェクトをロックする機能がない
インスペクタ最上段からチェック外しても、シーンビューでそのボーンがあった位置をドラッグすると
見えないはずのボーンが選択されて移動までしてしまう
ヒエラルキービューで目のアイコンや人差し指アイコンに斜線いれてもダメ
要するにオブジェクトをロックする機能がない
703名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 16:06:20.79ID:ivXo5l1F UnityってCドライブからDドライブに移し替えたら問題ある?
704名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 16:56:50.88ID:TBh83bGj 問題ない
705名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 00:26:23.10ID:tvHdTKFH アセットをかえばいいんですよ!
706名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 01:17:50.07ID:GQ61vyae なお何のアセットを買えばいいのかは言えない模様()
707名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 01:43:40.21ID:onN/MgRL 全部買えば解決だろがks
708名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 03:44:54.69ID:V+bXb6fY 環境の問題は解決するが、資金の問題にぶち当たるな
709名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 09:22:25.04ID:tAMzSSG1 全部買えたとしてなに使えばいいのかがわからないならなにも状況は変わりないが
710名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 18:52:01.04ID:RUrAKvbk そんだけ金あるならUnityに詳しい人雇った方が早い
711名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 22:21:48.86ID:V+bXb6fY だいたい議論が尽くせましたね、結果、金ないなら自分でなんとかする、金あるならプロデューサーになる、でした。
712名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 15:44:32.98ID:2TBBv8yK Cinema4DがUnityにも対応していってるけど
C4Dのパーティクルもその内、Unityで使える様になるのかな
なったら凄い嬉しいんだけど、そういう予定はないのかしら
C4Dのパーティクルもその内、Unityで使える様になるのかな
なったら凄い嬉しいんだけど、そういう予定はないのかしら
713名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 15:46:09.70ID:2TBBv8yK Mayaや3DSですらUnityにパーティクル持っていけ無さそうだし、こりゃ無理かw
色々と大変なんだろうな 残念・・・
色々と大変なんだろうな 残念・・・
714名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 15:51:00.05ID:X2NYOiQv UEは持ってけるのかな?
あっちの方が業務仕様に近いのかね?
あっちの方が業務仕様に近いのかね?
715名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 16:17:27.72ID:noxnioea アニメーションのキー打つとき、下書きになる動画をシーン内に置いて、
タイムスライダー動かすとそっちも1フレームずつ動いてくれるような機能がないのがつらい
AfterEffectならできるんだろうけど
タイムスライダー動かすとそっちも1フレームずつ動いてくれるような機能がないのがつらい
AfterEffectならできるんだろうけど
716名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 21:18:08.23ID:cZ4y47pb 3Dモデルのボーンの本数って1キャラクターに付き何本くらいが適正なんでしょうか?
717名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 23:00:58.54ID:8A+yOSCq そういう事はどんな性能のプラットフォームに作るのか、
キャラが何体同時に出るような内容なのか、メインキャラかモブか、
とか条件次第だから答えようがないよ。
テスト用にモデル並べて出して実機で負荷計測でもして決めればいい。
キャラが何体同時に出るような内容なのか、メインキャラかモブか、
とか条件次第だから答えようがないよ。
テスト用にモデル並べて出して実機で負荷計測でもして決めればいい。
718名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 23:59:21.99ID:Jq8KZPhG 学生さんが無料でPro機能を使えるUnity Studentライセンスの申請が始まっています。ぜひご利用ください。
https://blogs.unity3d.com/jp/2020/02/25/introducing-the-unity-student-plan-start-creating-like-a-pro/
学校のPCで使うための教育用ライセンスも引き続き申請していただけます。
何アカウントでも無料です!
http://urls.unity3d.jp/edu\
20卒は急げ!
https://blogs.unity3d.com/jp/2020/02/25/introducing-the-unity-student-plan-start-creating-like-a-pro/
学校のPCで使うための教育用ライセンスも引き続き申請していただけます。
何アカウントでも無料です!
http://urls.unity3d.jp/edu\
20卒は急げ!
719名前は開発中のものです。
2020/03/27(金) 17:14:09.06ID:svqla//c UnityでAndroidのジャイロ取って、カメラ動かしてるんだけどXYZ軸ってスマホに対して固定じゃないの?
横にしてもyが上下になるのか?誰か教えて〜
横にしてもyが上下になるのか?誰か教えて〜
720名前は開発中のものです。
2020/03/29(日) 20:02:53.31ID:GkMiE/lb 関係あるかわかんないけど
android端末はopenglなのでz軸が上で
unityはdirectxなのでy軸が上みたいなことを読んだ気がする
間違ってたら後免
android端末はopenglなのでz軸が上で
unityはdirectxなのでy軸が上みたいなことを読んだ気がする
間違ってたら後免
721名前は開発中のものです。
2020/03/29(日) 22:06:58.50ID:O2CApPBK スマホに固定ってそれじゃジャイロじゃないじゃんw
722名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 03:08:47.50ID:foyJ/nZz723名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 15:54:12.52ID:kpoV40uu インスペクタ右クリでアニメーションキー打って、アニメーションビューでスライダ動かして、
の繰り返し作業してると両者の距離がウザイ
かといってインスペクタを左側へ持ってきてしまうと
右利きで視界左のツール群をいじることになってこれまたウザイ
じゃあアニメーションビューの左側にある情報欄を右側へもってこれるかというとそんな仕組みはない
タブごと左へもってくるとタイムラインの幅が狭くなりすぎる
どうにもならん
の繰り返し作業してると両者の距離がウザイ
かといってインスペクタを左側へ持ってきてしまうと
右利きで視界左のツール群をいじることになってこれまたウザイ
じゃあアニメーションビューの左側にある情報欄を右側へもってこれるかというとそんな仕組みはない
タブごと左へもってくるとタイムラインの幅が狭くなりすぎる
どうにもならん
724名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 03:41:29.74ID:1tJq52vN 建築本が発売になったけど高いから買えていない。
725名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 07:25:33.20ID:NQROyK9e Unityでムービー表示させる必要があって標準機能を使ってみたが、解像度が少し高いだけで処理落ち、特に音飛びが酷かったんだけどこんなモノなの?
仕方ないからAVProっていうやたら高いアセット買う羽目に…
色々と優秀だと思ってたがこれは落とし穴だなと
仕方ないからAVProっていうやたら高いアセット買う羽目に…
色々と優秀だと思ってたがこれは落とし穴だなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 バルセロナ×インテル [久太郎★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【柔道】阿部詩、サウナ姿でスラリ綺麗な脚を公開「もっと筋肉もりもりかと思った」 [湛然★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏『トランプは日本の「敵」「人類の叡智(えいち)を否定している』 [357929982]
- ラブホにいるけど質問に全て答えます
- 【速報】八潮トラック、救助 [183154323]
- 【悲報】ヒサ、陽キャ友達とガストで食事を堪能!女子学生にもモテモテWWWWWWWWWWWWWW
- 中日井上監督「びっくりした。責めるつもりはない」
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]