【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:00:33.86ID:DF9tSYRT
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
2018/11/15(木) 00:52:32.22ID:vbqIrkGl
マップの端と端にオブジェクトを置いてみればわかるんじゃね?
2018/11/15(木) 09:02:54.68ID:Y3ZeYdpe
つスタートレック型マップ。
古〜
2018/11/15(木) 22:30:19.45ID:F/+9611N
>>490

> Vectorの要素はfloatだから、整数だとしても8桁以上の座標の値は扱えないですよね?
> オープンワールドのゲームはどうやって広大なマップを表現してるんでしょうか?

>>490
アセットを買ってじつげんしています
2018/11/17(土) 03:07:54.71ID:p2K4Q0as
2Dアクションを作っているのですが、横移動をしつつ壁にぶつかると、壁にひっついてしまいます。
https://teratail.com/questions/92065
このサイトを参考にして、壁の親Objectの両端に滑り落ちるようの摩擦0のマテリアルを子オブジェクトとして配置しました。

壁のScaleを変更しても両サイドに常にマテリアルが移動してくれてよかったのですが、壁のSpriteRendererのDeowModeをTiledに変更したところ、
常に壁オブジェクトの両端、というふうに行かなくなってしまいました。
Scaleにより摩擦0の子Objectも一緒に移動してしまい、困っております。

壁はステージ内のいたるところに配置、変形させるので、いちいち手動で修正を行うのもかなり手間になってしまいます。

なにか壁Objectの両端に常に位置させる良い方法ありませんでしょうか。
2018/11/17(土) 03:09:40.86ID:sFtnrHSb
とりあえず寝る
2018/11/17(土) 11:58:00.88ID:2kCJx9ny
おかしな動きをするプログラムを空想で再現するのはむずかしいので
サンプルプロジェクトをアップした方が答えてくれやすいぞ。
2018/11/17(土) 13:39:43.73ID:jvcMWD84
>>495
俺も最初ハマったなあ

ググッてもどいつもこいつもアホばっかりでイライラしたわ

結局のところ
あまりUnityまかせな作りにしないで、
自分自身のオブジェクトの子オブジェクトを何個も作ってそこにコライダーをつけてそれぞれ当たり判定しちゃえば良いんだよ

頭がぶつかったら何かしたいなら頭のあたり判定専用の子オブジェクト(空)作ってそれにコライダーをつける

地面に触れてるかを判定したいなら足元にコライダー
真横の判定なら左右にそれぞれコライダー
みたいな感じでね

摩擦0のマテリアルとか本末転倒だよ
2018/11/17(土) 15:38:04.86ID:hZ2dqLO+
>>495
アセットを買えばどうでしょうか?
500菩薩@太子
垢版 |
2018/11/18(日) 06:22:53.71ID:C9Z31Pnl
>>499
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/11/18(日) 07:05:52.86ID:Q+69/8DO
>>495
そもそも壁の横に摩擦0のオブジェクトを置くことがナンセンスだから
(まあ、たしかにググると出てくる方法だけど)

壁なんてタイルマップだけでオッケーよ

まずそこから考え直そう
2018/11/18(日) 07:08:33.32ID:Q85+wt9m
2Dなら物理演算より座標で制御したほうが楽な気がする。
2018/11/18(日) 08:17:45.59ID:IAqgS2QH
Unity使うような素人に無茶言うな
2018/11/18(日) 08:34:59.77ID:Q+69/8DO
>>502
さすがにそれはUnityを使うメリットが激減する
505名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:24:43.99ID:RBucFb4D
地形の両サイドに摩擦ゼロのマテリアルを配置するのは公式の2Dプラットフォーマーサンプルでそうなってるんだよな
傍迷惑極まりない
2018/11/18(日) 13:54:11.20ID:48LwiW8Q
質問でふ(^^
UnityでUnty(ウンチ)を作るにはどうすればいいでひょう?(^^
Blenderとかで作ったほうが早いってのはなしでお願いしまんこ(^^
2018/11/18(日) 14:10:38.63ID:x8Vujw4O
ひりだせ
2018/11/18(日) 15:08:17.50ID:zKDtYbI6
メッシュデータにデータぶっこむだけだよ。
2018/11/18(日) 16:53:28.19ID:48LwiW8Q
ひりだしたら下痢ピーでひた(^^

キムチいまふか?(^^
キムヨナのゲームよりジミンのゲーム作ってくらふぁい(^^
ファッション系のゲームで内部的には服などに各人種宗教へのヘイト値があって(^^
いかに多くの人種宗教を最大限まで怒らせられるかってゲームでふ(^^
流石にこれは表立って作っていいゲームじゃないのでアングラ気味な5chでやりまひょう(^^
2018/11/18(日) 18:56:55.95ID:s1Jo2nif
既出かもしれませんが、日本語は使えないんでしょうか?
2018/11/18(日) 20:36:58.72ID:x8Vujw4O
お前には無理
2018/11/18(日) 20:55:10.54ID:f1liCvKi
インスコするだけで使えるようになるのを使えないほど馬鹿はいないだろ
uniy hubでインスコすればlanguage pakが出てきて日本語にチェック
その他詳細はググれば一発、つか聞く前にググれば即解決なのにやっぱすごい馬鹿かも
2018/11/18(日) 21:42:21.90ID:48LwiW8Q
リソースフォルダにあるにもかかわらずリソースフォルダにないって言われるゴミクソバグはどういう事でふか(^^
514名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:42:27.31ID:iP3pBYOR
インスコだとよw
2018/11/18(日) 22:01:22.53ID:9mQYKOJr
一体いつからリソースフォルダに存在すると錯覚していた?的なオチ
2018/11/18(日) 22:32:34.47ID:48LwiW8Q
何度確認してもあるんでふよね…(^^
2018/11/19(月) 05:25:19.41ID:kxDpt97V
>>516
スペル間違えているとか
2018/11/19(月) 05:28:29.46ID:7m+e2UP2
才能ないから違うことに時間使いなよ
ゴミとかクソとか言う時点で才能ないよ
2018/11/19(月) 10:44:03.07ID:OnbaT2GO
最近は経験したことないけど
プロジェクトの中にファイルを入れておくか、
UNITYを起動してそれから
windowsファイルエクスプローラでファイルを突っ込むか
UNITYのprojectのassetのなかにそのままドラッグして突っ込むか(あるいはフォルダ名の命名がおかしいのか)
いろいろやり方次第で挙動が違ったということがあったはず
どれかのやり方で認識しない、あるいは再起動すると消えるということはあったはず
でもふがふが大使が今更そんなミスに気付かないわけないよね
2018/11/19(月) 13:32:44.07ID:6XIpCL/U
普通にやる分にはあるって言われて生成できるんでふよ(^^
でふが問題はオンラインでふ(^^
相手がリソースから精製したときにこちらからはリソースがないって言われまんこ(^^
生成自体はできてるのでないって言われるのがおかしいでふ(^^
ただそれが原因っぽく位置やペアレント設定がうまくいきまふぇん(^^
521名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/19(月) 18:34:26.05ID:UuTP60Qb
質問です
アセットを探しています
まずノード形式でビジュアルプログラミングが出来るツールってのがいくつかあると思います
「playmaker」「gameflow」「volt」などです
playmakerとgameflowを触ってみたのですがどうも使い勝手が悪いです
もっと自由に独自の動作をするアクションが欲しいです
そこでカスタムアクションを作ってみたのですが面倒臭いことこの上ない
これでは自分でコード打ち込んで作った方がマシだわと思いました
そこで質問なのですが自作のスクリプトを使う事前提のビジュアルプログラミングアセットは
ないでしょうか?
つまりそのアセットのビジュアルツールの仕組みの上にポンポンと自作のスクリプトを載せていける
というツールです
2018/11/19(月) 21:13:14.65ID:s7dQX6CP
ないです。
2018/11/19(月) 21:21:04.86ID:3GjkNZDM
必要は発明の母と言うよね(´・ω・`)
2018/11/19(月) 21:28:23.21ID:s7dQX6CP
必要は「ひつよう」と言います(⌒,_ゝ⌒)
2018/11/19(月) 22:51:22.80ID:DS80HJWO
>>521
アセットを自分で作ればいいと思います
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/20(火) 05:22:45.58ID:TrAGkHjH
今日動かしたら予測変換されなくて壊れたかなって再インストールしたらセキュリティがマルウェア感知して削除して旧プロジェクト開いたらエラーループ吐きまくりなった
コード開こうとエディタ開いたらhtmlで表示されたりデフォルトエディタに設定したのにVSで開いたりgameobject呼び出しても参照されてませんとかめちゃめちゃなんだけど
誰か助けてー
2018/11/20(火) 08:25:51.79ID:kP+xZe8d
VS内での話か?
Unityごと再インストールしたらいいんじゃね。
2018/11/20(火) 19:42:43.15ID:782JIduq
>>521
GOTO studioがやりたいことに近いんじゃないかな
2018/11/20(火) 20:24:15.28ID:pBlixdH+
>>528
https://gotostudio.io/Tutorials/Page?category=Tutorials/Logic&;name=Breakout
使いやすそうですね
ありがとうございます
ちょっと勉強してみようかな
2018/11/21(水) 14:39:16.27ID:BJ5QuNeE
clothコンポーネントを利用したいんですが、頂点が巨大すぎてまともに調整できません
https://i.imgur.com/xH9mmnk.jpg
ググると大半の人が立方体っぽい頂点表示になっているんですがどうすればいいんでしょう
https://i.imgur.com/7kePHRm.jpg
コリジョンの青っぽい球になってるのは普通みたいなんですがdistanceにしても巨大な球のままで非常に扱い辛いです
(画像は拾い物です)
2018/11/21(水) 23:07:33.95ID:mUWvPKHX
Inspector で設定した数値などが全部初期化されていることがよくあるのですが、これってなんででしょう……
これだけで聞かれても答えにくいとは思うのですが、会社のUnityでも家のUnityでも唐突に起こって、原因もよくわかりません……
せっかく設定したHPとかがすべてパーになるので、わかる方居たら教えていただきたいです。
2018/11/21(水) 23:30:27.64ID:CzyGqrkG
無料だと消えてしまうのかなー
2018/11/21(水) 23:49:51.34ID:CVMw66iE
一時停止中に数値弄ったりしてないかそれ
2018/11/22(木) 00:20:10.66ID:1xCBV/JC
>普通にやる分にはあるって言われて生成できるんでふよ(^^
>でふが問題はオンラインでふ(^^
>相手がリソースから精製したときにこちらからはリソースがないって言われまんこ(^^
>生成自体はできてるのでないって言われるのがおかしいでふ(^^
>ただそれが原因っぽく位置やペアレント設定がうまくいきまふぇん(^^

これの原因分かる人いまふぇんか(^^
Photonでやってまんこ(^^
ボッキング!(^^
535名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:00:54.06ID:VQsb0PRp
>>531
VSで変数名弄ったとか
てか俺はスクリプトの方の数値もインスペクターに合わせるようにしてる、面倒だけど
2018/11/22(木) 04:53:26.66ID:QdzMs3M+
>>531
Objectにアタッチされたクラスの変数が一瞬でも参照?から外れると初期化される。
全部初期化されるとなると「クラス名を変えちゃった」とか、
ビルドターゲット別のdefine定義で「変数を一時的に除外しちゃった」とか。
忘れたころにやっちゃうからバックアップは毎回やってるわ。
2018/11/22(木) 06:55:09.50ID:R4d6glOL
シンプルに実行中に数値いじって
戻ったと思ってる初心者さんでしょ
2018/11/22(木) 09:49:38.07ID:44Wa66Uj
>>537
これ。
2018/11/22(木) 18:27:48.59ID:9JJaJDvf
中卒ニートゲーム作成くん万歳🙌
540菩薩@太子
垢版 |
2018/11/22(木) 19:25:14.72ID:slNibDfP
>>525
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
541名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:53:19.43ID:wwNXq6Wi
scriptをエディタで開いてgameobject型が使えないって言われるんだけど最近何か原因かわかる?
vs2015使ってるんだけど
2018/11/22(木) 23:27:34.83ID:TLjP6bMW
最近なのに2015とか。。
2018/11/22(木) 23:39:19.09ID:kIX0ZT/e
>>541
アセットを買ってみてはいかがかな?
2018/11/23(金) 00:03:39.00ID:WokNKqZa
VSはsln読み込み時に参照パスからDB作ってる
DBだけ再構築する方法は知らんのでsln消してる
2018/11/23(金) 01:39:03.67ID:7FAbYxUk
unity経由で開いてないとかな
2018/11/23(金) 04:16:28.10ID:79kevDrQ
VS2015って事はUnity5かな
547菩薩@太子
垢版 |
2018/11/23(金) 09:53:53.89ID:Ua9i+6ya
>>543
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
548名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:28:38.10ID:Y1G3cXDa
unity起動してscriptクリックして開いてるからunity経由で開いてないことはないと思うんだけどな
unity2018.2.16F1だけどvs2015で使ってるけど2015は対応外か?
2018/11/23(金) 18:49:20.71ID:3xhjH0XX
gameobjectなんて無いよ
全て小文字だからじゃね?
2018/11/23(金) 18:51:42.93ID:txmQho33
パズルのアイディアくれ
2018/11/23(金) 23:34:13.83ID:biJgoYCM
ゲームを作ろうとは思ってないんだけど、ちょっと興味があって質問です
任天堂3DSの開発言語はなんでしょう?
Unityが使えるみたいなんだけどC#ってことはないですよね???

https://developer.nintendo.com/tools
2018/11/23(金) 23:53:57.82ID:8n9vY7KZ
UnityでやるならC#と考えるとべき。C#いい言語だよ。
2018/11/24(土) 01:26:06.11ID:2R54bYHP
>>551
Booじゃないですかねえ
2018/11/24(土) 02:32:23.39ID:wHQDVtpv
自分が3DSで開発してた時は普通にC++だったよ。
今はUnityが対応してるからC#でいいと思う。
羨ましい(´・ω・`)
2018/11/24(土) 05:49:35.23ID:1REZLFxX
>>553,554
サンクスサンクス
2018/11/24(土) 07:45:19.32ID:Vn2FevQh
質問です
おそらく無理だとは思うのですが、
タイルマップでコライダーを自動的にスプライトの形にしてくれるあれ、個別で修正することはできないですか
2018/11/24(土) 07:56:32.72ID:0TI/dRFH
2dのほうが個人製作には向いてるのあしら?
2018/11/24(土) 08:14:45.55ID:Poq7rSPm
>>557
2Dのほうがずっと楽
2018/11/24(土) 10:45:02.73ID:0TI/dRFH
レベルデザインって、ステージごとに分けて作るのか、それともシームレスに作るのか、どちらがいいんでしょうか
2018/11/24(土) 10:54:51.10ID:EJcAqVEq
レベルデザイン君もうgodot追い出されたのか 早かったな
2018/11/24(土) 13:27:12.84ID:IO5ItbkR
レベルデザイン君は毎回同じような質問してるね
ずっと入り口で止まってるのか
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 14:22:52.93ID:CQMbN7vj
androidビルドに関して質問します
unityってandroidビルドするのにJDKが必要ですよね?
で、ネットで見たら近頃Javaが有料化されてJDK使用にも料金が発生するという話です
これってunityではどういう対応をしたらいいのでしょうか?
皆さんは新しい取り決めに従って料金を払っているのでしょうか?
2018/11/24(土) 16:52:25.62ID:17xdlgkA
>>562
有料化って書いてるのに金払わないの?
犯罪者?
564名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:47:19.49ID:NAVkgH94
>>562
確か最新のだと不具合で使えないから古いJava入れないととかあったが今はしらん
565名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:52:55.03ID:CQMbN7vj
>>563
そういう意味ではなくて
今まで無料で出来てたものが変化するわけだから他の人はどういう対応をするのかと思いまして

>>564
今はどうなんでしょうかね
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:54:55.28ID:7lfYoQGo
Open jdkってタダなん?
2018/11/24(土) 19:08:22.43ID:Q8Ids2aP
あれ?
android studioにjdkって付属してなかったか?
みてみたらjreだけかな?
568名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 19:26:54.93ID:CQMbN7vj
>>566
調べてる最中でそういうものが無料版としてあると出てきましたが
皆さんはOpen JDKを使っていくのでしょうかね?
その辺も謎で
569名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:25:29.14ID:MjnwrHjN
Unityやったことない俺に教えてくれ

チーム開発をしようと思って、モデルをアセットストアで買おうと思うんだけど、
俺が買ったモデルをみんなで共有できる?(技術的・権利的に)

Aさんが買ったモデルとBさんが買ったモデルを一つのプロジェクトで使うとかできる?
2018/11/24(土) 20:27:50.67ID:Q8Ids2aP
全部説明に書いてあるのできちんと
各アセットごとに読んでください
ライセンス形態は作者の考え次第でまちまちです
なにもかいてなければunityライセンス
571菩薩@太子
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:05.53ID:DxFQTKNn
>>569
技術的にも権利的にもキミが買ったモデルをみんなで共有できるよ。
Aさんが買ったモデルとBさんが買ったモデルを一つのプロジェクトで使うとかできるよ。
キミがアセットを自分でつくって、他の人は何一つできないが、自分は何でもできちゃうようにライセンス設定すれば、キミはもはや神だよwww
572名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:51:22.40ID:N6OYOo8j
Unityのアセットにある背景やアイテムなどを使って、ゲームを作って、
AndroidやiPhone版をリリースすることは法的に可能ですか?
2018/11/24(土) 21:07:25.99ID:Q8Ids2aP
アセットで素材を買って作るのは
オリジナリティがないし、著作権にも云々とかいう人が結構いるけど
それなら一体なんのためにその素材アセットは売ってるのかと
何に使うんだ
練習にしか使えないんだったら作った作者だって悲しいだろうに
574名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:17:18.55ID:wQMCQejj
だからアセットごとにライセンス違うんだからアセットの表記見ろよ
2018/11/24(土) 21:48:55.27ID:Q8Ids2aP
すまない
言い方が悪かった
>>572に言う返答を考えているうちに
第3者のアセットに批判的な人を思い出してそのまま書いてしまった
2018/11/24(土) 22:28:45.29ID:jAKmbFYH
そういえばアセットおじさんみまふぇんね(^^
それより僕の質問に誰か答えてくらふぁい(^^
2018/11/24(土) 22:38:46.16ID:17xdlgkA
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  >>576には 無理だな!!
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:51:11.89ID:MjnwrHjN
>>570
英語読めねえよー

>>571
神云々がよくわからんけど回答サンキュー
2018/11/24(土) 23:08:55.70ID:Q8Ids2aP
えーとですね
ざっくりというと
ほとんどのアセットは個別ライセンスなどは定めてないと思います
素材系ならなおさら
たとえばですね
BOLTというアセットがあるんですけど検索してみてください
使用条件のところにone lisence per seatと書いてありますから
1開発者ごとに1個買う必要があるかと思います
2018/11/24(土) 23:18:07.67ID:C6iHMTfl
>>569
チームの法人格が無い場合に、個人ライセンスのリソースを出し合う場合とかどうなんだろうな
一般的な話として興味有る
2018/11/25(日) 11:31:12.25ID:G1Ogxy9M
売上をどう分配してどう税申告するかで決まるんじゃね
あるいはイベントに参加するときの単位とか
2018/11/25(日) 11:41:03.83ID:gU5IH2oD
ビルドするときに
keystoreとか決めるでしょ
あれにライセンスって影響しないの?
あくまで自己申告なのかね
ライセンスとか気づいてからあとから訴えてきたりするくらいなら
初めからファイル自体にきちんとした仕組みを組み込んでくれれば楽なのにと思う
そんな技術ないのか
写真をネットで落としてフォトショで権利情報調べてもファイル自体に
何か書いてあることってまずない
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/26(月) 01:57:57.17ID:qG17PMzm
アセットは原則アカウント数分の購入が必要で、エディタ拡張系は台数分必要だよ
2018/11/26(月) 10:36:42.88ID:dPeqq5yx
時々書いてはいけない
きわどいことを書く人がいますね
2018/11/26(月) 20:38:27.11ID:gHijCNPW
とくめいだから
なにかいてもいいとおもってるんでちゅね
2018/11/26(月) 23:53:43.10ID:Vaihbkis
書いてはいけない匿名の人種差別発言は時々じゃないでちゅね
2018/11/27(火) 15:56:46.81ID:b3BZyjqc
Unityっていうゲームつくれるフリーソフトいんすこしたんだけどなんかおかしくて上手く使えないの
俺の画面↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560348.jpg
赤丸で囲ったとこがちゃんと表示されてないと
上手く使えなくてゲーム作りどころじゃないの

正常な場合の画面例↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560349.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560350.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560351.png

たすけて?
使用PC:windows 7 professional service pack1
使用Unity:Unity 2018.2.17f1 (64-bit)(最新版)

※一度アンスコして再インスコしたけど同じ状態
588名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:18:00.85ID:leToPBu8
アンスコしてインスコだとよw
頭悪そう
2018/11/27(火) 16:20:37.64ID:yGtK30kg
分からないんですね。
590名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:25:56.23ID:s5SwvPR3
>>587
ソフトウェアでこの手の症状はウインドウを一度閉じて再び開くと治ってる事がある
これがそうだと断定はできないが。
シーンビューって閉じる事できたっけ?
閉じてみたらどうですか?
2018/11/27(火) 16:40:35.04ID:b3BZyjqc
>>590
治りませんでした。
2018/11/27(火) 17:49:23.81ID:vdG2HbAY
再起動してちょんまげ。
新規プロジェクト作成でもおんなじ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況