【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:00:33.86ID:DF9tSYRT
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
2018/11/24(土) 22:28:45.29ID:jAKmbFYH
そういえばアセットおじさんみまふぇんね(^^
それより僕の質問に誰か答えてくらふぁい(^^
2018/11/24(土) 22:38:46.16ID:17xdlgkA
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  >>576には 無理だな!!
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:51:11.89ID:MjnwrHjN
>>570
英語読めねえよー

>>571
神云々がよくわからんけど回答サンキュー
2018/11/24(土) 23:08:55.70ID:Q8Ids2aP
えーとですね
ざっくりというと
ほとんどのアセットは個別ライセンスなどは定めてないと思います
素材系ならなおさら
たとえばですね
BOLTというアセットがあるんですけど検索してみてください
使用条件のところにone lisence per seatと書いてありますから
1開発者ごとに1個買う必要があるかと思います
2018/11/24(土) 23:18:07.67ID:C6iHMTfl
>>569
チームの法人格が無い場合に、個人ライセンスのリソースを出し合う場合とかどうなんだろうな
一般的な話として興味有る
2018/11/25(日) 11:31:12.25ID:G1Ogxy9M
売上をどう分配してどう税申告するかで決まるんじゃね
あるいはイベントに参加するときの単位とか
2018/11/25(日) 11:41:03.83ID:gU5IH2oD
ビルドするときに
keystoreとか決めるでしょ
あれにライセンスって影響しないの?
あくまで自己申告なのかね
ライセンスとか気づいてからあとから訴えてきたりするくらいなら
初めからファイル自体にきちんとした仕組みを組み込んでくれれば楽なのにと思う
そんな技術ないのか
写真をネットで落としてフォトショで権利情報調べてもファイル自体に
何か書いてあることってまずない
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/26(月) 01:57:57.17ID:qG17PMzm
アセットは原則アカウント数分の購入が必要で、エディタ拡張系は台数分必要だよ
2018/11/26(月) 10:36:42.88ID:dPeqq5yx
時々書いてはいけない
きわどいことを書く人がいますね
2018/11/26(月) 20:38:27.11ID:gHijCNPW
とくめいだから
なにかいてもいいとおもってるんでちゅね
2018/11/26(月) 23:53:43.10ID:Vaihbkis
書いてはいけない匿名の人種差別発言は時々じゃないでちゅね
2018/11/27(火) 15:56:46.81ID:b3BZyjqc
Unityっていうゲームつくれるフリーソフトいんすこしたんだけどなんかおかしくて上手く使えないの
俺の画面↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560348.jpg
赤丸で囲ったとこがちゃんと表示されてないと
上手く使えなくてゲーム作りどころじゃないの

正常な場合の画面例↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560349.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560350.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560351.png

たすけて?
使用PC:windows 7 professional service pack1
使用Unity:Unity 2018.2.17f1 (64-bit)(最新版)

※一度アンスコして再インスコしたけど同じ状態
588名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:18:00.85ID:leToPBu8
アンスコしてインスコだとよw
頭悪そう
2018/11/27(火) 16:20:37.64ID:yGtK30kg
分からないんですね。
590名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:25:56.23ID:s5SwvPR3
>>587
ソフトウェアでこの手の症状はウインドウを一度閉じて再び開くと治ってる事がある
これがそうだと断定はできないが。
シーンビューって閉じる事できたっけ?
閉じてみたらどうですか?
2018/11/27(火) 16:40:35.04ID:b3BZyjqc
>>590
治りませんでした。
2018/11/27(火) 17:49:23.81ID:vdG2HbAY
再起動してちょんまげ。
新規プロジェクト作成でもおんなじ?
2018/11/27(火) 17:50:29.35ID:vdG2HbAY
再起動は関係なさそうか。
2018/11/27(火) 17:53:54.49ID:vdG2HbAY
ちっちゃい、2Dボタン押して、一度シーンから消してもっかい押して復帰させてはどうかね?
2018/11/27(火) 17:55:42.47ID:3js62nRr
一回アンインストールしてるのに
再起動とか一度ウィンドウを閉じるとかの程度では直らないのでは?
2018/11/27(火) 18:09:47.74ID:Fa5zrr+t
少し左にあるGizmosをクリックしてごらん
2018/11/27(火) 20:33:08.56ID:FUYHddxu
グレムリンの?
598名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:05:33.81ID:DQFx9txS
シーンの座標のあるスクリーン?は一定のところまでしかズームアウトで見れなくて、
X座標は23000辺りまでしか映らないけど、
座標自体はずっと続いてるようで、
インスペクターでX座標の数字は30000とかにも設定できる。
ポジションのXYZそれぞれの上限のようなものはなくて、
どこまででも一つのMain Cameraで映すことができるということでしょうか?
2018/11/27(火) 22:51:20.97ID:ieQjtzow
>>598
アセットを買えばできると思います
2018/11/27(火) 23:00:49.76ID:flUCRnui
>>587
アンスコしてもすべてのファイルが消えるわけじゃないから変な設定ファイルが残ってる可能性あり
program file にあるUniyフォルダはもちろんユーザーフォルダのappdataにあるUnity関連も全部消す
もしくはインストーラーでインスコしたならHubでHubでインスコしたならインストーラーで再度インストールしてみる
別フォルダにインスコされるから試して見る価値はある
601名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:06:43.45ID:KMyTXUxa
アンスコて書くならインスコじゃなくてスコ、もしくはアンインスコ&インスコに略称を統一した方が良いな>>587
そういうのがケアレスミスを生む元
2018/11/28(水) 01:09:15.12ID:VnWG02mH
スラッグを知らない新参は恥ずかしいからレスしないほうがいいよ
2018/11/28(水) 01:16:56.39ID:KS6hlVV6
知ってるぜ
ドアぶち破ったり大型の獣狩猟する時に使うヤツだろ?
2018/11/28(水) 01:21:03.04ID:XueE/84E
メタルなスラッグじゃないのか?
2018/11/28(水) 01:27:51.30ID:Bs7u+E6R
アンスコ=アンダースコート
つまりパンツである
2018/11/28(水) 03:11:55.44ID:zQhlx+2j
canvasにリソースから画像を投げ込んでspriteを作成するのと、imageを追加するのでは画像の大きさがかなり変わってくるのですね
spriteだとデフォルトでscaleが128になっていました

これはなぜサイズがここまで大きく変わってくるのですか?
どちらを利用する方が推奨等あるのでしょうか
607弟子
垢版 |
2018/11/28(水) 08:38:27.88ID:zI+L4cr/
>>605
その理屈なら
インスコ=インナースコート
でやっぱりパンツじゃねーか
608名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:36:29.17ID:3qHb9OwP
やはりインスコっつってるやつは
やってることも言ってることも間抜け
609名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:58:11.62ID:wdTWoB3w
くだらねーこと言ってるやつに言われても
2018/11/28(水) 11:23:01.99ID:IYvXvtWa
ネットスラングにマジレスとか
世もまつだな
611菩薩@太子
垢版 |
2018/11/28(水) 20:25:30.36ID:nTq2Otlv
>>599
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/11/29(木) 00:41:12.67ID:IPwA3yg3
ペン回しみたいなボーンにアタッチするだけだと厳しいモーションってhumanoidのリグで実現できるんでしょうか
2018/11/29(木) 02:16:07.02ID:gGdeZ3qq
>>612
アセットを買えばできるでしょう
2018/11/29(木) 15:10:54.02ID:rv54qfnu
何を言いたいのか判らん
まずは日本語をきちんと覚える、もしくは英語でもおk
615菩薩@太子
垢版 |
2018/11/29(木) 15:12:16.10ID:YdSLult7
>>614
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
616菩薩@太子
垢版 |
2018/11/29(木) 15:18:21.93ID:YdSLult7
>>614
>何を言いたいのか判らん
>まずは日本語をきちんと覚える、もしくは英語でもおk

日本語をちゃんと話すことは大事。
「ほら、きのうあそこへ行ってあれとあれ買ってきた。ほらあれよ!!」みたく話す日本のおばはんみたいになるぞ。
その点在日韓国人のおばはんは、ここまでひどいしゃべり方はしない。

おばはんになると、日本人は在日よりも知能が低くなるのか?
2018/11/29(木) 16:13:12.20ID:jlXNzkm1
みんな、ちゃんと1週間ゲームジャムに出せた?
618名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/29(木) 17:15:14.68ID:TXGIQaFd
間に合わなかった
そのまま、まだ作ってる
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:04.98ID:jlXNzkm1
>>618
俺もだよ、実況終わるまで仕上げたいんだよ、お互い頑張ろうぜ
2018/11/29(木) 19:41:36.33ID:y6ls7q2f
すみません、MMD4Mechanimに関して質問したいのですが大丈夫でしょうか?
2018/11/29(木) 20:15:20.38ID:BV4xsDEr
駄目に決まってるだろ
レジメ1000回嫁
2018/11/29(木) 23:30:48.78ID:y6ls7q2f
>>621 大変申し訳ない、自分勝手な書き込みでした
2018/11/30(金) 00:09:26.80ID:ombKF2qq
すまん、ちょっとunityのシェーダーについて教えていただきたい
今しがた練習をかねて自分でblenderで作った棒人間をfbxにしてunityに突っ込んで色々動かしてみてるんだが、shaderの項目がグレーアウトして自分で設定できなくなっている…

自分なりに調べてみたところインポート設定のマテリアルタブでマテリアルのインポートをしてロケーションがどうたらと出てきてるんだが、肝心のその部分にImport Materials以外の項目が存在しない
Import Materialsにはチェックを入れているからその下につらつらと項目の設定が出てくるはずなんだけど…

完全に行き詰って困っている、お力添え願えれば幸いです
2018/11/30(金) 00:19:05.26ID:aBtraQsB
テンプレに入れたほうがいいくらい定期的にその質問がある
前スレの>>346前後を見れば幸せになれる
それでも分からない場合は前スレでblenderで抽出したレス及びその前後全部読めばおk
2018/11/30(金) 00:37:00.75ID:ombKF2qq
レスありがとう、うーんデフォルトマテリアルが割り当てられてるわけではなさそうなんだが…
ちょっとここらへん勉強不足みたいです、また調べ直してみるよ ありがとう
2018/11/30(金) 00:41:30.30ID:LBzWu48m
そんな大層な話じゃなくてFBXファイルだけ突っ込んでもだめ
FBXとテクスチャーetcを一緒にぶち込めってだけじゃね
2018/11/30(金) 01:10:10.79ID:cx+VEWoS
blenderで手抜きしてUVやらないとテクスチャーが出力されない
モデルはきちんと作りましょうw
628菩薩@太子
垢版 |
2018/11/30(金) 08:18:53.09ID:UJqvtMaL
blenderでアドオンのManualbastionLabを使えば、簡単にモデルがつくれるよw
いちからつくるやつはバカwww
2018/11/30(金) 10:51:30.80ID:UzRwK2QL
WebGLの実行もうちょっと軽快にする方法ってないのかな
RPGツクールMV製のHTML5版がすぐ実行されるのと比較するとすごい重く感じる
2018/11/30(金) 22:20:48.60ID:hgFHOOhl
https://tech-sta.com/
無料でUnity等が学べるらしいよ

って派遣会社か。
つまりここで学んだら派遣として働くってことなのかn
631名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:14:50.07ID:Ua3N0QvA
2Dに特化してるだけあるってことか>ツクール
632名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 02:48:31.72ID:T8SX7ln6
>>630
そこ見るだけだと働かないといけないとはないけどな。
申し込みのメール送った後色々条件出てくるのかもだけど。
2018/12/01(土) 04:37:58.99ID:FtzsaAwW
ツクールのWeb版は軽快でちょっと驚いたな
PS4版、スイッチ版はバグでとんでもないことなってるけど
2018/12/01(土) 05:28:38.03ID:ShTnpnvH
PCのMV、前のPCじゃ体験版クッソ重くてゲーム作りできまふぇんでひた(^^
今はアプデで変わったんでふか?(^^
2018/12/01(土) 05:34:49.65ID:FtzsaAwW
Webで公開されてるの遊んでみたら待ち時間ほとんどなくて驚いたってことね
2018/12/01(土) 11:01:46.98ID:zzQxop40
ダークソウルみたいなシームレスなフィールドってどうやってモデリングしているかわかりますか
動画とかあれば

地形ツールってあとから大きさを追加したりできないでしょう
2018/12/01(土) 13:12:24.96ID:1hnzhidH
普通に3DCGソフトでモデリングして非同期で読み込んでるだけじゃなかった?
2018/12/01(土) 13:24:57.07ID:eOZ3z4Gw
任意サイズのブロックに分けてキャラクターが特定エリアに入ったらロード&アンロードする仕組みだね

https://www.youtube.com/watch?v=7sNF7LxKDtM

分かりやすいのはコレ↑かな?
Unityにその仕組みがあるかは知らない
考え方も原理も簡単だから自分で実装しても大した手間じゃないと思うけど
2018/12/01(土) 13:30:33.77ID:4mFwLvwu
テラシュールにあるよ
ここで聞く前にテラシュールで検索したほうが時間の節約になる
2018/12/01(土) 13:44:26.00ID:y55QT4Vn
なぜプロパティにはabstractやvirtualがつけられるのにフィールドにはつけられんのでしょうか
641名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:49.46ID:Q6thwgYc
Abstractやvirtualがどういう動作なのか実装的に把握してから出直してこい
2018/12/01(土) 18:14:52.46ID:2520woP4
プロパティは関数だからな
2018/12/01(土) 19:08:07.10ID:zzQxop40
地形は全部シームレスにする必要ないねそういえば
今どきは全部シームレスなん?
2018/12/01(土) 19:14:05.53ID:3nbCw0P5
そんなあなたは、ホームレス。
2018/12/01(土) 20:18:59.88ID:zzQxop40
http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20120829064934/fallout/images/4/48/OLH_hospital_ground.jpg
こういう崩れた感じのチュートリアル教えてください
テクスチャかモデルかわからぬ
2018/12/01(土) 22:17:02.05ID:7h3/jfOu
>>645
アセットを買えば作る必要もないですね
2018/12/01(土) 22:19:38.34ID:vWjFsqwa
エリアブロックでシームレスの奴は先週あたりに70%offだったな。
人気アセットだから今もサイバーマンデー対象かもしれん。金払え。
崩れた構造物なんかアセットで大量にでてるんだから、
買うかページ内の内容物を閲覧すれば見放題だろ。金払え。
2018/12/01(土) 23:16:27.99ID:9yO3LYk6
見たまんまをテクスチャに書き写したり3dオブジェクトにするだけだぞレベルデザイン君
アホなの?
2018/12/02(日) 05:30:41.83ID:Ax0UCEHd
どこまでが3dかテクスチャかわからねぇんだよス
2018/12/02(日) 05:50:50.34ID:RHKXDqPp
本当に分からないなら辞めた方がいい
頭が悪すぎる
2018/12/02(日) 06:59:50.83ID:Ax0UCEHd
見ただけでわかるのかよ
見ただけでわからないように偽装してあるのに
2018/12/02(日) 08:00:45.27ID:A4UENs4m
Transparency Anti-aliasingは特徴あるから、これだと一目瞭然
最近のゲームはもっと高品位で、こんな前時代の物が分からないんじゃ
話にならないだろ
2018/12/02(日) 08:57:48.67ID:Ax0UCEHd
はいはい私はプロはすごいね
2018/12/02(日) 09:03:38.65ID:W3K1fsN2
アセット買って自分で調べろよス
2018/12/02(日) 11:04:57.99ID:7VLsJB+h
こんな簡単なことが分からないって知的障害者か何か?
PCゲームやったことすらないのかよw
2018/12/02(日) 14:02:52.95ID:Ax0UCEHd
範囲がわからないッテ意味だぞ読解力ゼロ野郎
2018/12/02(日) 15:25:58.86ID:btR/B0vB
3Dモデルで何処まで再現できるか、テクスチャで何処まで再現できるか、
という風に問題を分解して自分で実験しようとしないヤツはどうせ何も出来ないだろうからマジでアセットから選んだ方がいい
2018/12/02(日) 15:41:42.78ID:rIPmlAsZ
わかるけどアセットで何でもそろうと思うと痛い目にあうぞ
RPGのキャラとかならいくらでもあるけど
車の運転席のモデルとかホッケー選手のモデルとかガソリンスタンドのモデルとか
いくら探してもないからな
2018/12/02(日) 16:06:12.25ID:1u0OczMm
範囲とか言ってるけど、何をどうやってるのか全然分かってなくて草
板ポリにテクスチャ張ってあるのもあるし、普通にポリゴンのもある
何が分からないのか意味不明www
660名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:10:43.56ID:ZBEC56KW
カナダ人なら作りそうだが無いのか>ホッケー選手
カナダにはUnity無いのかな
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:49.42ID:IPA/etvg
>>659
あ?だから、一目瞭然言うけどどこまでがテクスチャでどこがメッシュかわかんねつってるだけだろ。
底辺がくだらないマウント取っててみっともなす
2018/12/02(日) 17:41:47.71ID:Mex50FJ8
ど素人が湧いててワロタ
2018/12/02(日) 20:31:18.95ID:W3K1fsN2
車の運転席やホッケー選手、ガソリンスタンドのモデルもアセットストアにあるぞ
2018/12/02(日) 22:07:52.88ID:IO7FkAoV
馬鹿じゃないの? メッシュなかったらテクスチャ貼れないだろ
2018/12/03(月) 01:41:46.29ID:CUSpm9ZS
汎用的(一部分の剥がれた描写とか)なのは大体テクスチャだと思ってええんでないかね
デカール使って既存の床とかのテクスチャに上から乗せてるだけとか
こんもり立体感必要な物はメッシュ使ってるだろけど

Unityでデカール使った事ないんだけどね
出来るのかな
666名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:35:37.78ID:zymArf6R
>>664
ちげーよメッシュで穴あけてんのか、テクスチャで穴が空いたように見せてんのかって話だよ…
そんぐらい言わなくてもわかんだろバカか
667弟子
垢版 |
2018/12/03(月) 09:05:49.99ID:/0QLDqaO
>>666
そんなん見て解らないなら、適当に作って問題ないだろ
好きなように作りなよ
2018/12/03(月) 09:07:56.87ID:yrh8w76Q
そんなのも分からないとか馬鹿なの?
そんな絵が描いてあるだけとかDirectX8時代じゃないんだからw
2018/12/03(月) 09:18:10.36ID:hV5eKUGP
普通の人はやってみて問題が生じたら対処法を考える
主観で決めてるからどうでもいいって事
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:19:03.69ID:zymArf6R
>>666
最初の質問者が聞きたいのはそこらへんの見方だろ
質問スレッドなんだからとっとと回答しろよクズ
2018/12/03(月) 09:24:50.79ID:fLd3RUuI
見方も糞も見て分からないなら無理
盲目の人に信号を見ろって見れるわけねえだろw
頭おかしいんか?
672名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:44:37.37ID:Zo1evk62
>>671
ろくに質問に答えずマウントだけガイジがなんか言ってるわw
2018/12/03(月) 09:51:52.16ID:o5zOYJe1
UE4もUnityも挫折した知的障害者は巣に帰れよw
Unity全然関係ないし
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:55:42.34ID:Zo1evk62
自分が挫折したからって後の人の邪魔をしてる人に言われてもねぇw
2018/12/03(月) 10:01:48.28ID:mIGvkVy8
挫折したことないから知的障碍者の気持ちなんて分からないな
もう5年もこんなことを続けててUnityは4年もやってるのに、
C#は未だに理解できずメソッドもプロパティも分からんアホって
他所スレで自慢しとったよね

何でこんな簡単なことが出来ないのかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています