【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:00:33.86ID:DF9tSYRT
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
2018/12/02(日) 06:59:50.83ID:Ax0UCEHd
見ただけでわかるのかよ
見ただけでわからないように偽装してあるのに
2018/12/02(日) 08:00:45.27ID:A4UENs4m
Transparency Anti-aliasingは特徴あるから、これだと一目瞭然
最近のゲームはもっと高品位で、こんな前時代の物が分からないんじゃ
話にならないだろ
2018/12/02(日) 08:57:48.67ID:Ax0UCEHd
はいはい私はプロはすごいね
2018/12/02(日) 09:03:38.65ID:W3K1fsN2
アセット買って自分で調べろよス
2018/12/02(日) 11:04:57.99ID:7VLsJB+h
こんな簡単なことが分からないって知的障害者か何か?
PCゲームやったことすらないのかよw
2018/12/02(日) 14:02:52.95ID:Ax0UCEHd
範囲がわからないッテ意味だぞ読解力ゼロ野郎
2018/12/02(日) 15:25:58.86ID:btR/B0vB
3Dモデルで何処まで再現できるか、テクスチャで何処まで再現できるか、
という風に問題を分解して自分で実験しようとしないヤツはどうせ何も出来ないだろうからマジでアセットから選んだ方がいい
2018/12/02(日) 15:41:42.78ID:rIPmlAsZ
わかるけどアセットで何でもそろうと思うと痛い目にあうぞ
RPGのキャラとかならいくらでもあるけど
車の運転席のモデルとかホッケー選手のモデルとかガソリンスタンドのモデルとか
いくら探してもないからな
2018/12/02(日) 16:06:12.25ID:1u0OczMm
範囲とか言ってるけど、何をどうやってるのか全然分かってなくて草
板ポリにテクスチャ張ってあるのもあるし、普通にポリゴンのもある
何が分からないのか意味不明www
660名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:10:43.56ID:ZBEC56KW
カナダ人なら作りそうだが無いのか>ホッケー選手
カナダにはUnity無いのかな
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:49.42ID:IPA/etvg
>>659
あ?だから、一目瞭然言うけどどこまでがテクスチャでどこがメッシュかわかんねつってるだけだろ。
底辺がくだらないマウント取っててみっともなす
2018/12/02(日) 17:41:47.71ID:Mex50FJ8
ど素人が湧いててワロタ
2018/12/02(日) 20:31:18.95ID:W3K1fsN2
車の運転席やホッケー選手、ガソリンスタンドのモデルもアセットストアにあるぞ
2018/12/02(日) 22:07:52.88ID:IO7FkAoV
馬鹿じゃないの? メッシュなかったらテクスチャ貼れないだろ
2018/12/03(月) 01:41:46.29ID:CUSpm9ZS
汎用的(一部分の剥がれた描写とか)なのは大体テクスチャだと思ってええんでないかね
デカール使って既存の床とかのテクスチャに上から乗せてるだけとか
こんもり立体感必要な物はメッシュ使ってるだろけど

Unityでデカール使った事ないんだけどね
出来るのかな
666名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:35:37.78ID:zymArf6R
>>664
ちげーよメッシュで穴あけてんのか、テクスチャで穴が空いたように見せてんのかって話だよ…
そんぐらい言わなくてもわかんだろバカか
667弟子
垢版 |
2018/12/03(月) 09:05:49.99ID:/0QLDqaO
>>666
そんなん見て解らないなら、適当に作って問題ないだろ
好きなように作りなよ
2018/12/03(月) 09:07:56.87ID:yrh8w76Q
そんなのも分からないとか馬鹿なの?
そんな絵が描いてあるだけとかDirectX8時代じゃないんだからw
2018/12/03(月) 09:18:10.36ID:hV5eKUGP
普通の人はやってみて問題が生じたら対処法を考える
主観で決めてるからどうでもいいって事
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:19:03.69ID:zymArf6R
>>666
最初の質問者が聞きたいのはそこらへんの見方だろ
質問スレッドなんだからとっとと回答しろよクズ
2018/12/03(月) 09:24:50.79ID:fLd3RUuI
見方も糞も見て分からないなら無理
盲目の人に信号を見ろって見れるわけねえだろw
頭おかしいんか?
672名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:44:37.37ID:Zo1evk62
>>671
ろくに質問に答えずマウントだけガイジがなんか言ってるわw
2018/12/03(月) 09:51:52.16ID:o5zOYJe1
UE4もUnityも挫折した知的障害者は巣に帰れよw
Unity全然関係ないし
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:55:42.34ID:Zo1evk62
自分が挫折したからって後の人の邪魔をしてる人に言われてもねぇw
2018/12/03(月) 10:01:48.28ID:mIGvkVy8
挫折したことないから知的障碍者の気持ちなんて分からないな
もう5年もこんなことを続けててUnityは4年もやってるのに、
C#は未だに理解できずメソッドもプロパティも分からんアホって
他所スレで自慢しとったよね

何でこんな簡単なことが出来ないのかなあ?
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:56:50.07ID:RK7X+J+O
質問です
unityのプロジェクトにこれから大幅な変更を加えようと思ってて
危険なのでプロジェクトのバックアップを取りたいと思っています
プロジェクトのコピーってどうやったらいいのでしょうか?
プロジェクトがあるフォルダを直接コピーして不具合とかないでしょうか?
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 11:49:33.86ID:Dxdq6HHF
>>675
分からないやつは全部一緒かさすがガイジw
2018/12/03(月) 12:10:58.23ID:MeUrDOfH
教えてもらっても馬鹿で分からないガイジ君哀れ
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:55:17.12ID:0aCY1M2b
>>676
アセット→エクスポートで全部まとめて取っておけるよ。戻すときはインポートのカスタムパッケージね。
選んで戻せるから安心よ。まめに取って置くことをお勧めする。
680名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:14:40.71ID:RK7X+J+O
>>679
ありがとう
みんなそうやってるのかな?
681名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:53:16.34ID:ujBubAcb
>>680
gitで管理してる
682名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:01:57.90ID:RK7X+J+O
>>681
なるほどgitか
新たな勉強が必要になる
単純なコピーで済ませたいのだが
2018/12/03(月) 19:04:38.42ID:qwQMZefs
意味不明な会話が成り立っててワロス
自演じゃなきゃ池沼同士のなあなあレスかな
2018/12/03(月) 19:23:19.85ID:DkN+sfgG
バックアップはまんまフォルダのコピーでも問題ないアルヨ
685名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:43:34.21ID:BvL5QZkb
>>682
元の状態をとっといて動作の比較したい時に別フォルダにコピーしておくことはあるけど、単に大きな変更で壊さないためとかならgit使った方がいいよ。
それでこまめにコミットしてれば何か壊した時にもすぐ戻れる
2018/12/03(月) 19:53:44.74ID:zsXfB4h0
いやいや初心者ぼっちが一人で開発してるののバックアップにGITって話がデカすぎるだろw
AssetBundleManagerやPackageManagerで十分
687名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:02:28.19ID:8u5PzD84
一人でもGitは使った方がいい
導入も簡単だしあまりに便利すぎる
2018/12/03(月) 20:03:59.40ID:DkN+sfgG
Unityで怖いのはファイルじゃなくてプロジェクトごと壊れるところだよ。
ファイルは最新なのにセーブしてなくて不正終了すると不整合で壊れる。
AssetBundleManagerはたぶん用途違う(´・ω・`)
689名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:20:30.78ID:BvL5QZkb
>>686
一人でも普通git使うし、んな大げさって話なもんじゃないぞ
スクリプトでもなんでもちょっとこれ試してみよう、やっぱり戻すかとかやるのにgitなしでどうするのレベル
690名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:41:44.62ID:Dxdq6HHF
むしろgit使わない開発とかどんな場合でもありえないだろレベル
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:50:18.80ID:0ePE4zyX
御開帳です



http://connect.uh-oh.jp/
2018/12/03(月) 21:56:56.17ID:wpZ0+q/N
gitって
間違ってプロジェクト開示して
全部盗まれたりしないの?
2018/12/03(月) 22:04:10.35ID:OUdLr66l
大丈夫だから
びびってんじゃねえ
694名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:04:46.01ID:BGUNQ/+E
>>692
ローカルなら開示しようがない
695名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:36:24.32ID:afqDPLtm
クレジットでアセット購入するとエラーになるんだけど、どうすればいいんだこれ・・・
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:45:01.33ID:LPizd3Y6
>>692
Git とgithubはロシアとオソロシアぐらい違う
2018/12/03(月) 22:45:57.56ID:DkN+sfgG
最近は購入するとエラーになるけど購入は完了してる。
メールが来てるし、マイアセットには追加されるよ。
2018/12/04(火) 07:42:24.59ID:2RsiIXCg
ノーマルマップって、上に重ねる色のテクスチャには影をつけちゃいけないんですか
ノーマルですでに影はついてるし

だとしたら、写真などはつかえなくなりませんか?
2018/12/04(火) 08:25:43.93ID:K50LLbkp
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1527478395/734
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/04(火) 06:52:32.76 ID:lfYw8Xgv
ノーマルマップの上に重ねる色付き画像って、影をつけちゃいけないんでしょうか
ノーマルで影はつきますよね

だとしたら写真は使えないことになりますが、、
2018/12/04(火) 08:28:46.49ID:wvSSYISN
カゲ着き写真はテクスチャには不向きだけど
結局はライティングや仕上がり次第
写真使うにしても色補正したりレタッチして使う
2018/12/04(火) 09:30:35.08ID:9TSZ1VIY
4年ぶりにユニティいじる者なんだけど質問
@ソシャゲ作ってリリースしてる人に質問 サーバー維持費とかってどのくらいかかる?
作ろうとしているものは、オンライン対戦や協力はないけど他のプレイヤーのキャラをNPCとして戦えたり
Aインターフェイス変わりすぎて草 やっぱ皆英語勉強しとるん?
Bとりあえずプログラミングの基礎はわかる程度の一般人なんだけど、根気と努力があれば個人開発でソシャゲ
(規模としてはリリースしたてのpzdrくらいのもの)作れるよね??

ちなみに4年前はPC用の簡単なゲームはいくつか作った
ソシャゲに興味持ってまたやろうと思ってる
個人開発です
2018/12/04(火) 09:42:16.81ID:hjtjSw6n
>>698
マニュアル読もうな

https://docs.unity3d.com/ja/500/Manual/StandardShaderMaterialParameters.html
>Albedo テクスチャがどの照明を含むべきでは ない ことに注意が重要です。
>照明が、オブジェクトが見られるコンテキストに基づいてそれに追加されるからです。
2018/12/04(火) 09:47:57.72ID:jEwHNthT
レベルデザイン君?か知らないがPhotoshop質問スレにもマルチポストしてるのか。
しかもお礼も言わずに質問連投をマルチポストとかぱねぇなw
2018/12/04(火) 10:56:48.68ID:2RsiIXCg
>>702
ちょっとわからないですね
テクスチャが照明を含むべきではないというのは、影などを含むべきではないということですよね
であれば、写真のテクスチャはどのようにして利用するんでしょうか
705名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:20:09.11ID:3yFLSWR0
機械学習に興味を持ちML-Agentsのサンプル(3DBall)を試してるんですが、
BrainTypeを「External」に変更してビルドしても起動後に画面真っ黒で
フリーズしてしまうappができてしまいます。
ちなみにBrainTypeが「Player」だと正常に動きます。
ターミナルからmlagents-learnで叩いてappが起動しても上記でフリーズして
しまい「The Unity environment took too long to respond.」で学習を
中断してしまいます。これは何が原因でしょうか?
MacOSX10.13.6、Unity2017.4.10、ML-Agentsv0.5、python3.6.6です。
2018/12/04(火) 11:21:32.75ID:hjtjSw6n
>>704
そう、影(シャドー)とハイライトを含むべきではないのでフォトショップで消す

有名な方法
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/3ds_max_kitchen_stadium/texture_data/
2018/12/04(火) 11:25:16.98ID:V8RoHtYB
普通写真じゃなくて専用のスキャナでスキャンする
1000万くらいするらしいから超大手のスタジオにしかない

レベルデザイン君には無理って事だな
2018/12/04(火) 11:58:29.68ID:2RsiIXCg
>>706
ありがとう
>>707
うるさいよ
2018/12/04(火) 12:13:02.39ID:2RsiIXCg
>>706
影の情報がない色付きテクスチャをアルベドマップというの?
影の有り無しは関係なく、色をつけるテクスチャをアルベドというんだろうか
2018/12/04(火) 13:04:40.51ID:2RsiIXCg
ノーマルを写真から作る場合は、影の情報を削除してから作るの?
2018/12/04(火) 14:08:18.73ID:hjtjSw6n
3DCGの基礎から解説している本を一冊読み、基礎を固めましょう
私からは以上です
712名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/04(火) 14:15:42.04ID:Apt1IbEg
>>711
例えばどれよ
2018/12/04(火) 14:20:49.00ID:HC3VGgg6
blender 2.8の本はでないのでしょうか?
ものすごくUIが変わって全く分かりません
2018/12/04(火) 14:23:03.21ID:p9hZPz2y
20年ぐらい前は3DとかDirectXの良い本があったねこれ1冊で完全に網羅するぜ的な本が

今もあるんだろうけど目立たないね
715名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/04(火) 14:32:48.08ID:Apt1IbEg
>>713
まだベータだってのに本が出ると思うのか
2018/12/04(火) 14:41:37.75ID:HC3VGgg6
>>715
怒らないでよ
もう少し優しい言い方してよ

ベータ後来年でもいいです
2018/12/04(火) 14:48:32.41ID:Nb2WG0j0
レベルデザイン君がGodotスレに行ってから1〜2週間で完全に廃墟になって草
誰もいないからってこっち来んなよ
2018/12/04(火) 18:31:59.12ID:2RsiIXCg
テクスチャから影取り除こうが、取り除くまいが、見た目的には総大差ない?
有料ソフトじゃないとだめみたいだね
719名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:18:42.98ID:9KZbUDMi
表示するシチュ次第では
2018/12/04(火) 22:34:47.80ID:9J7j8eNY
会話通じてねえぞコイツ 本当に人間なのか?
2018/12/04(火) 22:48:41.99ID:WKU1Okvz
Godotスレ壊滅ってマジ?
2018/12/05(水) 02:21:07.96ID:4MRHiW53
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/05(水) 06:36:27.95ID:pgYB0qG2
godotはもともと過疎だよ
2018/12/05(水) 10:25:47.82ID:pAS68JoD
>>722
何で唐突に森園のAA貼ったんでふか?(^^
2018/12/05(水) 11:11:08.90ID:pgYB0qG2
height mapというのはメッシュ変形のことですか?
displacement mapと同じ?
2018/12/05(水) 11:29:37.31ID:pgYB0qG2
https://forum.freegamedev.net/viewtopic.php?f=17&;t=7770
ノーマルマップはこのくらいの画像でも破綻しやすい?
結構溝の深い岩の画像だけど

見た目がいまいち
727名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:02:16.72ID:pCIPCWYX
試してみろよ
2018/12/05(水) 12:16:40.93ID:pgYB0qG2
ためしたよ

ノーマルマップもアルベドテクスチャを元にして作るものなの普通?
2018/12/05(水) 12:54:01.07ID:z7gnEkBI
あの三馬鹿を遥かに凌駕する逸材やな
2018/12/05(水) 12:54:38.68ID:EAvZiuDn
プロジェクトビューのツリーの三角はALT+クリックすると全てまとめて開閉できるんだね
2018/12/05(水) 15:54:13.99ID:cz9Sqjmh
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

脳内は30歳会社員設定(笑)
神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和U103号室

同じことを繰り返す完全なるキチガイ
2018/12/05(水) 16:08:15.61ID:bWPNQUA6
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和U103号室
https://imgur.com/sIj4JLl
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
コミュクラッシャー森園祐一の手口
自演で誰もが知るようなFAQを連発、雑談や同じ話をぐるぐると続ける

適当に既出、>>嫁などの誘導レスを混ぜる 53歳なので文体が古い特徴がある 

そもそも一人の人間が自問自答してるので情報としてはバリューのないものが増える
一人しかいないので間違った内容でもそのままスレが流れる
無知や間違いを指摘すると暴れ始める

自演に気づいた住民が去る

去ったあとも自演を続行 完全にスレが廃墟化する
森園祐一指チェック方法
こいつには右足の親指がありません
本人確認として右足の親指写真をID付きで要求しましょう
こいつ自身はクソスキルのないMMD動画作ってるカスです
現在はまめしば名義で活動中
https://www.youtube.com/channel/UCN-HenBIxlYhfGa7thx4ukw
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:35:58.82ID:vf12N2D+
移動中の物体を徐々に減速して停止する、という挙動をプログラムしたいのですが、上手くいかないので質問させてください

Update内で0.01秒に5m、z方向に進んでいます
この状態から、時間を3秒かけて、300m先で停止させます

この時に、0.01秒で5m進む値を、3秒かけて徐々に0にする減速方法がわかりません
5m/3秒に0.01をかけて、Update0.01秒ごとにその値分減速させれば、
ちょうど3秒で0になりますが、距離の方が合わなくなってしまいます
進んだ距離によって減速する数値を変更すればいいのだと思いますが、その方法がわかりません

指定した時間と距離になる減速計算方法があれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
2018/12/05(水) 18:33:02.82ID:pgYB0qG2
レベルってDCC側で作りますか?
エンジン側で作りますか?

テクスチャペイントはつかいますかつかいませんか?
2018/12/05(水) 19:18:43.37ID:pAS68JoD
>>732
唐澤貴洋Wikiとか貼らないとただの個人粘着のキチガイに見えまふよ(^^
2018/12/05(水) 19:36:44.66ID:qsx41bvU
>>733
高校数学
微分積分
2018/12/05(水) 20:28:35.64ID:NwsJxmYp
>>733
tween系のアセットを買えば幸せになれるぞ
よくわからんならフリー版で試すといい
2018/12/05(水) 20:31:31.67ID:mGBtTmiW
質問です。
ProbulderやPolyBrushでモデリングしたデータに骨を入れたいのですが
上記のモデルをスキニングしてボーンに紐付けてくれるアセットやライブラリってないでしょうか
有料でも構いません
2018/12/05(水) 21:07:22.27ID:vf12N2D+
>>737
DOTweenでなんとかなるかと思ったら無理だったので・・・・・・・
2018/12/05(水) 23:03:20.46ID:/joSSfrB
>>733
0.01秒で5M進むって事は
0.1秒で50M
1秒で500M進むって事だよね?(空気抵抗、地面抵抗無視で)

3秒だと、1500M進むのを、3秒かけて停止したいというのはかなり急ブレーキな気がするがまぁ、置いといて
秒速500Mのを300Mかけて停止させる、時間は3秒

https://dekiyo.exblog.jp/24257234/
で横軸を距離、縦軸を時間にして0になった時が停止だね
2018/12/05(水) 23:20:19.88ID:vf12N2D+
>>740
速度の値を徐々に0にしつつ、300mを3秒で停止したいんです
今それっぽいサイト見つけたので試してみます
2018/12/05(水) 23:49:39.00ID:/Fezbe3i
>>733
加速度をaとして時間に3秒 距離に300mで式に代入すれば
aが求まるのでは?
2018/12/06(木) 01:12:16.27ID:AHt6poma
初速が設定できなくてダメだった・・・・

>>742
その式とはy=ax+bの式のことですか?

yが時間、xが距離だとして、
計算しづらいので100倍にすると
最初にy=1秒 x=500m
最後がy=300秒 x=30000m

1 = 500a + b
300 = 30000a + b
-299 = -29500a
a = -299 / -29500
a = 0.010135593220339

1 = 500 * 0.010135593220339 + b
b = 1 - 500 * 0.010135593220339
b = -4.0677966101695

aが0.010135593220339で
bが-4.0677966101695

で、このaが加速度になるんですか?
2018/12/06(木) 01:27:00.17ID:AHt6poma
あ、そうかaを求めるのだから

時間1 = 距離500 * 加速度500 + b
b = -249999
を元にして
時間300 = 距離30000 * 加速度a + -249999
で、加速度aの求め方は
a = ................

すいませんわかりません・・・・・・・・
2018/12/06(木) 01:35:47.86ID:sGns+HKI
SmoothDamp使えよw
2018/12/06(木) 01:43:07.61ID:AHt6poma
こうかな?
-249999 + 時間300 = -249699
-249699 / 30000 = -8.3233
a = -8.3233

加速度マイナスになってる・・・・・・・

>>745
smoothdampも1度試したんですけど、初速考慮しなくないですか?
なにか間違えてたかな・・・・・・
2018/12/06(木) 01:52:33.29ID:ypurKRDr
等加速度直線運動で調べろ
しかし等加速度で終速が0になるとは限らないので調整が必要だろう
2018/12/06(木) 02:22:12.58ID:AHt6poma
>>745
SmoothDampでなんとか近い挙動いけました!
ありがとうございます!
前にやった時は初速の設定が完全におかしかった・・・・・・
オレオレ加速度そのまま入れたらおかしくなるに決まってるのに俺のバカバカ
2018/12/06(木) 05:19:19.85ID:dLd7+ZpM
独り言はツイッターでどうぞ
2018/12/06(木) 06:45:09.71ID:AzQjHY/o
ノーマルマップってレイヤーを複数重ねないで、1枚で済ませるものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況